イベント情報

  • _%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D.JPG_%E4%BD%99%E7%94%B0.JPG_%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG

    第17回古典の日朗読コンテスト

    【開催日時】
    作品募集 令和7年7月1日(火)~7月29日(火)必着
    公開最終審査会と表彰式 令和7年11月29日(土)

    【開催場所】
    金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル)

    【出演者】
    審査委員長 中村 宏 (元NHKアナウンサー・「NHKラジオ深夜便」第2金曜日を担当)
    審査委員  井上 恭子(元日本海テレビアナウンサー・朗読、話し方講座講師)
          杉山 準 (演劇プロデューサー・特定非営利活動法人劇研理事長)
          辻 ひろ子(元KBS京都アナウンサー・朗読講座講師)
          林 英世 (俳優・大阪芸術大学舞台芸術学科非常勤講師・劇団ひまわり俳優養成所講師)
          星野祐美子(フリーアナウンサー)

    【内容】
    第17回古典の日朗読コンテストを開催。平安時代、『源氏物語』は女房たちの語り言葉(朗読)で宮廷の話題となり、活字のない時代にも広く世間に流布されました。「古典」は声に出して読むことで、日本語の美しい表現やリズムを五感で体感し、千年の時を超えて日本文化の精髄を継承することにつながります。「古典の日朗読コンテスト」は2008年の源氏物語千年紀を記念し、日本の古典文学の朗読に特化したコンテストです。
    今年のテーマは「江戸の文学~印刷・出版で花開いた多彩な文化~」です。また、11月29日(土)に、一次・二次審査を通過した出場者の最終審査会と表彰式を金剛能楽堂で行います。課題の詳細、応募方法は、古典の日推進委員会のホームページをご確認ください。

    【料金】
    作品審査料 【一般部門】2,000円 【中学・高校生部門】無料
    最終審査会及び表彰式 入場料 500円

    【主催者】
    古典の日推進委員会

    【お問い合わせ先】
    古典の日推進委員会
    075-353-3060

    【Webサイト】
    https://hellokcb.or.jp/kotennohi/

  • 15%E5%AE%8B%E5%85%83%E4%BB%8F%E7%94%BB_%E5%85%88%E8%A1%8C%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_1202.jpg

    特別展 宋元仏画─蒼海(うみ)を越えたほとけたち

    【開催日時】
    【会期】
    2025(令和7)年9月20日(土)~11月16日(日)
    [主な展示替]
    前期展示:2025年9月20日(土)~10月19日(日)
    後期展示:2025年10月21日(火)~11月16日(日)
    ※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替を行います。

    【開館時間】
    9:00~17:30(入館は17:00まで)
    金曜日は9:00~20:00(入館は19:30まで)

    【休館日】
    ・月曜日 ※ただし、2025年10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)は開館
    ・2025年10月14日(火)
    ・2025年11月4日(火)

    【開催場所】
    平成知新館, 京都国立博物館

    【内容】
    宋元仏画(そうげんぶつが)とは、中国の宋と元の時代に制作された仏教絵画のことをいいます。古くから仏教をあつく信奉してきた日本は、仏教の先進国であった中国から多くの文物を舶載してきました。平安時代後期から鎌倉時代を中心にもたらされた宋元仏画には、中国の絵画史上でも特筆される、きわめて高い水準を持つものが多く含まれています。これらは寺院のなかで祀られたほか、絵師の手本となるなど、長い時間をかけて日本文化に深く浸透してきました。
    本展では、国内に所蔵される宋元仏画をあつめ、制作された当地の文脈に照らしながら、それぞれの特色をご紹介します。“宋元仏画” ということばで括りながらも、描かれた内容や制作された時代、地域、たずさわった人々など、その様相は複雑かつ多彩です。宋元仏画を紐解きながら、その魅力に迫るとともに、この絵画群を伝えてきた日本文化の国際性や包容力、多様性をあらためて見直す機会となれば幸いです。

    【料金】
    後日公開

    【主催者】
    ■主催
    京都国立博物館、毎日新聞社、京都新聞
    ■協賛
    DNP大日本印刷、大和ハウス工業

    【お問い合わせ先】
    テレホンサービス
    075-525-2473

    【Webサイト】
    https://sougenbutsuga.com/

    【備考】
    ※駐車場は有料です。
    ※京都国立博物館にご入館(庭園、無料開館日を含む)のお客様は、駐車券ご提示で、割引サービスを受けられます。
     〈割引サービス〉 駐車場入場より30分間無料

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    62台

    ラベル
  • 22_%E6%A1%88_%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F_%E8%A1%A8.jpg10_%E6%A1%88_%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F_%E8%A1%A8.jpg

    第22回「高校生ファッション画コンテストin九州・沖縄」  第10回「中学生ファッション画コンテストinくまもと」

    【開催日時】
    令和7年10月18日(土)13:00開始

    【開催場所】
    熊本市現代美術館「アートロフト」〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町2-3, 熊本市現代美術館

    【内容】
    中高生がファッションデザイン画に親しむことで、感性教育の一助になることを主たる目的とし、平成16年度から高校生の部を開催。この今コンテストを通じて、参加した中高生一人ひとりの将来に夢を持つきっかけになることや、熊本から九州各県の中学、高校やファッション業界等への情報発信の役割を担えるようになることを目的としています。また、中学生ファッション画コンテストinくまもと」も今年で10回目を迎えます。実施に当たっては、熊本出身で世界的デザイナーの田山淳朗先生が、全ての作品に目を通し審査。また、「田山淳朗先生による講演会」及び「受賞作品の展示」を行います。

    【料金】


    【主催者】
    学校法人出田文化学園 ヒロ・デザイン専門学校

    【お問い合わせ先】
    企画広報担当部長 内田
    096 352 9059
    info@hiro-design.ac.jp (内田)uchida-h@hiro-design.ac.jp

    【Webサイト】
    https://www.hiro-design.ac.jp/

  • 第32回定期演奏会

    【開催日時】
    2025年10月26日(日)

    【開催場所】
    神戸朝日ホール

    【出演者】
    混声合唱団ノイエ・カンマー・コール

    【内容】
    千原英喜ア・カペラ作品集、中島みゆきセレクション、ブラームスNanie mp.82

    【料金】
    入場料1000円

    【お問い合わせ先】
    neuekammerchorkobe@gmail.com
    neuekammerchorkobe@gmail.com
    neuekammerchorkobe@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.neuekammerchor.net/

  • 第79回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール

    【開催日時】
    2025年10月17日(金) 17:30~20:30、10月18日(土) 13:00~18:00、10月19日(日) 11:00~15:00

    【開催場所】
    竹田市総合文化ホール グランツたけた

    【内容】
    瀧廉太郎記念音楽祭は作曲家・瀧廉太郎を顕彰する事業として、昭和22年に創設。廉太郎の偉業を後世に伝えるべく、子どもたちが豊かに音楽を学び、育つ場所となることを目指す若き声楽家の登竜門として、全国の高校生による「全日本高等学校声楽コンクール」を毎年開催しています。各都道府県代表及び音楽姉妹都市の高校生が参加し、予選・本選を2日間で行い、瀧廉太郎作曲の課題曲及び自由曲を歌唱。1位、2位にウィーン留学助成金を贈ります。

    【お問い合わせ先】
    瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール事務局(竹田市教育委員会生涯学習課内)
    0974-63-4817

  • 250523_%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A51.jpg250523_%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A52.jpg%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A51.png%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E7%89%88_.jpg

    生演奏付き上映会 ピアノーヴォ vol.9『吸血鬼ノスフェラトゥ』

    【開催日時】
    2025年5月23日(金)19:00開映

    【開催場所】
    シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24)

    【出演者】
    鳥飼りょう(ピアノ)

    【内容】
    サイレント映画 × ピアノ生演奏
    いまから遡ること130年前。映画が誕生した頃の映画には音がついていませんでしたが、スクリーン近くで演奏される生の音楽とともに楽しまれていました。そんな当時のライブ感溢れる映画鑑賞を念願のピアノが入ったシネ・ヌーヴォでご堪能いただく企画第9弾!サイレント映画 × 鳥飼りょうの「ピアノーヴォ」お楽しみください。

    【上映作品】
    『吸血鬼ノスフェラトゥ』Nosferatu - Eine Symphonie des Grauens(1922/ドイツ/92分)
    ドイツで製作された最初期のドラキュラ映画
    ※上映後トークあり

    【料金】
    一般・シニア:2,200円 U30(30歳以下)・ハンディキャップ:1,400円 シネ・ヌーヴォ会員:1,600円

    【お問い合わせ先】
    シネ・ヌーヴォ
    06-6582-1416

    【Webサイト】
    http://www.cinenouveau.com/sakuhin/pianouveau9.html

    【外国語対応】
    German language intertitles, Japanese language subtitles

  • 第79回文人展

    【開催日時】
    2025年10月17日(金)~19日(日)

    【開催場所】
    京都市美術館別館  〒606-8344 京都市左京区岡﨑円勝寺町124, 京都市美術館 別館

    【内容】
    書・画の作品展

    【お問い合わせ先】
    文人連盟 事務局長 中川寶心
    携帯;090-2046ー6146 中川寶心
    nikun4181@kcn.jp

  • 令和7年度奏楽堂日本歌曲コンクール 入賞記念コンサート

    【開催日時】
    2025年7月19日(土) 午後3時開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    コンクール上位入賞者

    【内容】
    令和7年度奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門入賞作品の演奏と、歌唱部門入賞者による歌唱を披露します。

    【料金】
    入場料3,000円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

    【備考】
    【事前申込】
    受付開始日:6月11日 
    受付終了日:予定枚数に達した場合受付終了

  • 令和7年度奏楽堂日本歌曲コンクール

    【開催日時】
    歌唱部門第一次予選 2025年5月8日(木)~11日(日) 午前10時開始
    歌唱部門第二次予選 2025年5月17日(土) 午前10時開始
    作曲部門本選 2025年5月25日(日) 午前11時開始
    歌唱部門本選 2025年5月25日(日) 午後1時30分開始

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    コンクール参加者

    【内容】
    日本歌曲の普及と創造的発展を目的としたコンクールを開催します。

    【料金】
    【参加料】※申し込み受付終了
    歌唱部門 10,000円 
    作曲部門 5,000円 
    【入場料】
    歌唱部門第一次予選・第二次予選 一般300円、小中高校生100円(入館料)
    本選(両部門共通) 入場料2,500円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

    【備考】
    (本選チケット予約受付)
    受付開始日:4月24日 / 受付終了日:5月24日

  • 藝大生による木曜コンサート

    【開催日時】
    2025年4月17日(木)「ピアノ」
    2025年5月22日(木)「弦楽」
    2025年6月19日(木)「邦楽」
    各回14時開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    東京藝術大学音楽学部学生・院生

    【内容】
    毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。

    【料金】
    入場料800円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

    【備考】
    【事前申込】
    4/17ピアノ
    受付開始日時:4月2日 午前10時~
    5/22弦楽
    受付開始日時:4月23日 午前10時~
    6/19邦楽
    受付開始日時:5月28日 午前10時~