イベント情報
-
シュペーテ弦楽四重奏団 第13回公演(京都)
【開催日時】
2025年4月29日(火・祝)
開場14時30分・開演15時
【開催場所】
聖アグネス教会(京都市上京区烏丸下立売角)
【出演者】
シュペーテ弦楽四重奏団
【内容】
ハイドン:弦楽四重奏曲第82番 ヘ長調 作品77-2(Hob.III-82)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 作品131
【料金】
無料
※全席自由。事前予約等の必要はありません。
【主催者】
シュペーテ弦楽四重奏団
【お問い合わせ先】
シュペーテ弦楽四重奏団
dasspaetequartett@gmail.com
【Webサイト】
https://spaete.wixsite.com/spaete -
シュペーテ弦楽四重奏団 第13回公演(芦屋)
【開催日時】
2025年4月26日(土)
開場14時30分・開演15時
【開催場所】
カトリック芦屋教会(芦屋市公光町5-15)
【出演者】
シュペーテ弦楽四重奏団
【内容】
ハイドン:弦楽四重奏曲第82番 ヘ長調 作品77-2(Hob.III-82)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 作品131
【料金】
無料
※全席自由。事前予約等の必要はありません。
【主催者】
シュペーテ弦楽四重奏団
【お問い合わせ先】
シュペーテ弦楽四重奏団
dasspaetequartett@gmail.com
【Webサイト】
https://spaete.wixsite.com/spaete -
映画監督 アンジェイ・ワイダ
【開催日時】
2024年12月10日(火)-26日(木)※会期中の休館日:月曜日
【開催場所】
長瀬記念ホール OZU(2階), 国立映画アーカイブ本館
【内容】
国立映画アーカイブでは、12月10日(火)より上映企画「映画監督 アンジェイ・ワイダ」を開催いたします。
「ポーランド派」の若き筆頭監督として『地下水道』(1957)や『灰とダイヤモンド』(1958)で世界の映画界に新風を巻き起こし、後には『大理石の男』(1977)や『鉄の男』(1981)を発表して当時の社会主義体制にも抗いながら、ポーランドがたどった苛酷な歴史を題材として、またポーランド文学の名作をたびたび翻案して壮大な物語世界を築き上げてきた巨匠アンジェイ・ワイダ(1926-2016)。
本特集は、2019年に日本美術技術博物館Manggha(マンガ)のコレクションを中心とする貴重な資料群をもとにポーランドで開催されたワイダ展の初の外国巡回が実現するのを機に、長篇デビュー作の『世代』(1954)から、ワイダが築いた日本との深い関係を示す後期作品『ナスターシャ』(1994)までの14作品(14プログラム)を厳選して上映します。
【料金】
一般:1,300円、高校・大学生・65歳以上:1,100円、小・中学生:900円、障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)・キャンパスメンバーズ:800円
【主催者】
主催:国立映画アーカイブ、アダム・ミツキェヴィチ・インスティテュート
協力:日本美術技術博物館Manggha、マーメイドフィルム、ポーランド広報文化センター
【お問い合わせ先】
ハローダイヤル
050-5541-8600
【Webサイト】
https://www.nfaj.go.jp/exhibition/film-director-andrzej-wajda202412/
【外国語対応】
ー
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
JAPAN ART WEEK in Breeze
【開催日時】
第1期
2024年11月8日(金)~12日(火)
第2期
2024年11月15日(金)~19日(火)
【開催場所】
微風廣場(Breeze Center)8F Breeze MEGA Studio(台湾・台北) No. 39, Section 1, Fuxing S Rd, Songshan District, Taipei City, 台湾 105
【内容】
台北で話題性、先進性、客層のいずれも圧倒的な存在感を誇る、大型複合施設「微風廣場(Breeze Center/ブリーズセンター)」。そこに、日本をはじめアメリカ、ヨーロッパ、中東など、世界各国で活躍する日本人アーティストたちが一堂に会します。2会期通算10日間。1会期目は作家5人の作品をじっくりと紹介。2会期目は、作家30人以上のさまざまな表現が会場を盛り上げます。8階のメイン会場のほか、5階の紀伊國屋書店がポップアップストアに。作家の手がけるグッズ類が入手できます。
【料金】
無料
【主催者】
主催:紀伊国屋書店(台湾)
運営:一般社団法人ジャパンプロモーション
【お問い合わせ先】
一般社団法人 ジャパンプロモーション(岡本)
03-5766-2450
【Webサイト】
紀伊国屋書店(台湾)
https://taiwan.kinokuniya.com/
一般社団法人 ジャパンプロモーション
https://www.japanpromotion.org/
【外国語対応】
英語, 中国語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
400台ラベル
-
チェコ音楽の祭典コンクール2024受賞者コンサート
【開催日時】
2025年1月26日(日)14:00開演(13:15開場)
【開催場所】
フィガロホール(滋賀県大津市中庄1丁目16-14)
【出演者】
島宗楽(Vc.)、花野美咲(Fl.)ほか
【内容】
「チェコ音楽の祭典コンクール」においてファイナルステージで各賞を受賞された方によるお披露目コンサート。グランディオーソ部門の2名をお招きして、大津フィガロホールで開催します。
演奏曲目:
ドヴォルジャーク/ソナチネ作品100
シュルホフ/フルートとピアノのためのソナタ
ドヴォルジャーク/チェロ協奏曲ロ短調作品104
【料金】
一般2,000円・中学生以下1,000円・障がい者と付添各500円
【主催者】
エンモ・コンサーツ & フィガロホール
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/ -
橋本幸枝ピアノリサイタル~クリスマス・コンサート~
【開催日時】
2024年12月7日(土)14:00開演(13:15開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
橋本幸枝(Pf.)
【内容】
これまで5年連続木之本でリサイタルを行っている橋本幸枝さん。
今年はクリスマスにちなんだ名曲をちりばめたプログラムで挑みます。
演奏曲目:
・バッハ 主よ人の望みの喜びよ
・ショパン スケルツォ第1番
・リスト ラ・カンパネラ
・ドビュッシー 雪は踊っている
・チャイコフスキー くるみ割り人形より「花のワルツ」
ほか
【料金】
一般2,000円・中学生以下500円・障がい者と付添各1名200円
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【備考】
JR北陸線木ノ本駅徒歩6分・北陸道木之本ICから車2分(駐車場完備)
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席、スロープ、車いす対応トイレ -
見取り図単独ライブ イルでチルなミトリズ
【開催日時】
【大阪公演】日時:2024年11月29日 (金) 開場18:00 / 開演19:00
【東京公演】日時:2024年12月11日 (水) 開場18:00 / 開演19:00
【開催場所】
ヒューリックホール東京, SkyシアターMBS
【出演者】
見取り図
【内容】
2024年11月29日 (金) 大阪・SkyシアターMBS、12月11日 (水) 東京・ヒューリックホール東京にて「見取り図単独ライブイルでチルなミトリズ」を開催することが決定いたしました。本イベントでは、新ネタ含めた漫才とコントを皆様にお届けします。2024年の見取り図の集大成ともいえるライブをぜひ劇場にてご覧ください。
本人コメント↓
【盛山晋太郎】
イルでチルなライブにしますので、是非チルをしにホーミー達とお越しください!
【リリー】
2024の集大成!!イルでチルな空気を体感してください!!
【料金】
料金:全席指定4,500円
【チケット販売スケジュール】
▼1次抽選 (FC先行)
受付期間:10月23日 (水) 11:00~10月29日 (火) 11:00
当落発表:10月31日 (木) 18:00
▼2次抽選 (FANYチケット先行)
受付期間:11月6日 (水) 11:00~11月11日 (月) 11:00
当落発表:11月13日 (水) 18:00
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
0570-550-100
【Webサイト】
https://www.mitorizu-posse.com/(1次抽選 / FC先行)
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/(2次抽選 / FANYチケット先行)
【備考】
※5歳以上は有料。4歳以下はひざ上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。
※16歳未満のお客様は、保護者同伴の場合のみ入場可。
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
詳細は公式サイトにてご確認ください。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
N響シリーズブランデンブルク協奏曲全曲演奏会
【開催日時】
2024年12月15日(日) 14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
N響メンバーによる室内合奏団
【内容】
J.S.バッハ《ブランデンブルク協奏曲》全6曲をN響メンバーが演奏します。
【料金】
6,000円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/
【備考】
【事前申込】
チケット発売日…10月20日(予定)
旧東京音楽学校奏楽堂(窓口販売のみ)
カンフェティチケットセンター
050-3092-0051(電話・インターネット) -
「伝統と創意」第79回日本書芸院展(役員展)
【開催日時】
2025年4月23日~4月27日
午前10時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
【開催場所】
グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
【内容】
日本を代表する書作家約600名がグランキューブ大阪の特設会場に大作を発表します。
列品解説会やギャラリートーク、記念講演会も開催予定。詳しくは日本書芸院ホームページをご覧ください。
【主催者】
公益社団法人日本書芸院、読売新聞社
【お問い合わせ先】
公益社団法人日本書芸院
06-6945-4501
info@nihonshogeiin.or.jp
【Webサイト】
https://www.nihonshogeiin.or.jp
【備考】
入場無料。どなたでもご覧いただけます。 -
みんなでつくるダンス公演~公園(パーク)でルンバ ~おしゃべりな身体と踊るひととき
【開催日時】
2024年12月8日(日)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
森田かずよ ほか
【内容】
◆舞台パフォーマンス
・みんなのダンス 伴奏:西本諭史ほか
「公園(パーク)でルンバ~おしゃべりな身体と踊るひととき」
・森田かずよ ソロダンス
◆講演
アサダワタル 基調講演
◆トークセッション
「みんなでつくるダンス公演」の可能性を探る
アサダワタル(アーティスト・文筆家)×森田かずよ(ダンサー・俳優)
モデレーター:權田康行(茨木市文化振興財団・事業アドバイザー)
【料金】
全席自由 500円
【主催者】
文化庁
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
鑑賞サポートあり(要問合せ)
【バリアフリー対応】
手話, 車いす