イベント情報 (九州・沖縄から文化力プロジェクト)
-
国東半島芸術文化祭2025
【開催日時】
2025年10月11日(土)~11月30日(日)
【開催場所】
国東市・豊後高田市内一円
【内容】
国東市と豊後高田市が連携し、両市に点在する現代アート作品をはじめ、国東半島に関係する様々な芸術文化の振興と、それらの魅力を最大限に活かした「国東半島芸術文化祭2025」を開催し、両地域の交流人口及び関係人口の増を図り、ひいては地域経済の活性化に寄与することを目的とする。
【料金】
無料
【主催者】
国東半島芸術文化祭2025実行委員会
【お問い合わせ先】
国東半島芸術文化祭2025実行委員会事務局(国東市観光・地域産業創造課内)
0978-72-5183
【Webサイト】
https://kunisakiart.jp/ラベル
-
第37回大分方言まるだし弁論大会
【開催日時】
2025年10月19日(日) 12時開場 13時開演
【開催場所】
豊後高田市中央公民館
【内容】
方言という「ことばの文化」にスポットをあて、言葉の豊かさを見直し、それを後世に伝えていくこと。また、大会を通じて、地域づくりの推進を目的として「大分方言まるだし弁論大会」を開催します。市内外から応募のあった弁士による方言を駆使したテーマ自由の熱弁が会場を沸かせます。
【お問い合わせ先】
大分方言まるだし弁論大会実行委員会事務局
0978-25-6219ラベル
-
JAPAN WEEK 2025
【開催日時】
2025年10月6日(月)~10月10日(金)
①10月 6日(月)オープニングイベント 12:15~12:30
②10月 7日(火)ウェーブイベント 19:50~21:00
③10月10日(金)グランドショー 18:00~21:00
【開催場所】
立命館アジア大平洋大学 キャンパス内 別府市十文字原1-1
【内容】
万葉の時代より存在する和語「玉響(たまゆら)」を全体テーマに、国内外の学生が日本文化に触れ、文化表現に参加し、歴史や伝統についての理解を促進すること、学生と伝統文化の歴史をつなぐことを目的にJAPAN WEEK2025を開催します。
【お問い合わせ先】
JAPAN WEEK
080-9657-5986ラベル
-
第51回九州公演日本フィル in Kyushu 2026 大分
【開催日時】
2026年2月10日(火)18時15分開場/19時開演
【開催場所】
大分市高砂町2-33, iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ
【出演者】
日本フィルハーモニー交響楽団 藤岡幸夫(指揮) 周防亮介(ヴァイオリン)
【内容】
1975年以来続いている日本フィルハーモニー交響楽団九州公演の一環である大分公演です。今年はテレビでもおなじみの藤岡幸夫マエストロを指揮に、俊英周防亮介氏をヴァイオリンに迎え、心に響く音楽を皆様にお届けします。
【料金】
全席指定 S席:7,000円 A席:6,000円 B席:5,000円 車椅子席:3,000円 学生席:2,000円
※車椅子席は事務局でのみ取り扱い ※未就学児の入場はご遠慮ください
【主催者】
日本フィル大分公演実行委員会
(公財)日本フィルハーモニー交響楽団
【お問い合わせ先】
日本フィル大分公演実行委員会
080-4289-3134(平日10:00-17:00)
FAX:097-569-5952
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
第53回大分県音楽コンクール
【開催日時】
予選 2025年9月28日(日)、本選11月2日(日) いずれも9:30審査開始予定
【開催場所】
iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール
【内容】
大分県における音楽のレベルの向上と発展を期し、若い音楽家の育成に資することを目的に開催する。ピアノ、弦楽器、管打楽器、声楽、作曲の各部門別の音楽コンクール。小学生、中学生、高校生、大学生および一般の区分ごとに予選、通過者による本選を行い、成績優秀者を表彰(各部門の1位、2位、3位、奨励賞)します。
【お問い合わせ先】
大分県音楽協会事務局
jimukyoku@oitaongaku.jpラベル
-
沖縄NICE映画祭4
【開催日時】
2026年1月23日(金) 9:00~21:00、1月24日(土) 9:00~21:00、1月25日(日) 9:00~22:00(※最終日19:00~表彰式)
【開催場所】
桜坂劇場(〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目6−10)
【出演者】
◆舞台進行・司会:又吉演(またよしえん)、金城希(きんじょうのぞみ)、平良竜次(たいらりゅうじ)
◆舞台登壇:入賞され来沖された作品の監督や出演者(※人数など現在未定)
◆審査員:上杉京子(脚本家・実業家)、大山 健(作曲家・指揮者)、平 一紘(映画監督)、田原雅之(演出家・劇団代表)、當間早志(映画監督)、真喜屋力(映画監督)、松永孝治(VFXスーパーバイザー)、山里孫存(映像ディレクター)、沖田民行(NICE代表)、加納斉親(沖縄NICE映画祭実行委員長)、他
【内容】
グランプリ賞金30万円!素晴らしい副賞の数々!プロ・アマ・年齢・国籍・ジャンル不問、世界で1番の自由を目指す自主制作映画の祭典。沖縄の若い世代や映画好きの観客に、本当に今1番面白い?最高?の映画を3日間に渡ってお届けします。今年はオンライン選考や1次選考、2次選考の委員も増え、更にしっかりと選考。例年150本前後の応募があり、そこから約50本を入賞として那覇の桜坂劇場で上映。応募は2025年6月1日からスタート。長編締切が9月12日、短編・中編の締切が9月末。1次選考が10月末、2次選考が12月上旬、12月中旬にまちぐわぁ賞や学生部門賞など一部の受賞作を発表。2025年1月25日にグランプリ、審査委員賞、俳優賞、音楽賞等、他受賞対象作品を表彰致します。
【料金】
作品の応募料金は、一般作品が1点あたり5千円。学生作品は1点あたり2千円。
上映会では、約2時間毎を1ブロックとして500円。1日通し券は1,000円。※前売り・当日の価格差無し共通
【主催者】
ナイス(NICE:Nirai Independent Cinema Engine)
【お問い合わせ先】
09019491963
newknown2010@gmail.com
【Webサイト】
https://nice-movie.jp/
https://x.com/OkinawaNICE
【備考】
近辺にコインパーキングが多数あります。
【バリアフリー対応】
車いす, 上映予定の劇場内では専用の器具を使い車椅子でご入場できます。日時のご指定など事前連絡を頂いた3名迄の方を一番前のお席にご案内しております。ラベル
-
1時間の小さな演奏会 One hour Concert 楽しい弦楽器の世界
【開催日時】
2025年10月19日(日)、未就学児向け 10:30開演、小学生向け 14:00開演
【開催場所】
平和市民公園能楽堂
【内容】
お子様とその保護者をターゲットにした弦楽四重奏による1時間のクラシックコンサート。本格的なクラシック曲からお子様に聴き馴染みのある曲までを演奏し、楽しい弦楽器の世界をお伝えします。(プログラム)ヴィヴァルディ 四季より「春」より第1楽章、ジブリ・アニメソング名曲集 他
【お問い合わせ先】
One hour Concert 事務局
0120-5489-16ラベル
-
ラスカーラ・オペラ協会設立15周年記念演奏会
【開催日時】
2025年11月3日 14時~
【開催場所】
熊本県立劇場
【出演者】
指揮:ステーファノ・マストランジェロ
ソリスト:佐々木典子(客演)、藤田卓也(客演)、岩本貴文、河添富士子、赤池優、青栁佑子、兼武尚美、宮本恵里、坂口幸男、城戸雅光、塚元由菜、髙松照、江川大地、髙木啓伍
合唱:ラスカーラ・オペラ合唱団
管弦楽:ラスカーラ・オペラ管弦楽団
【内容】
ラスカーラ・オペラ協会設立15周年を記念する演奏会を開催いたします。
指揮者にステーファノ・マストランジェロさん(前芸術監督)をお迎えし、長年親交のあるソプラノ歌手の佐々木典子さんとテノール歌手の藤田卓也さんも出演いたします。
その他、熊本在住のソリスト、ラスカーラ・オペラ合唱団、ラスカーラ・オペラ管弦楽団とで、ご来場の皆様に深い感動と心の安らぎをお届けするべく、そして15年間の感謝と今後の決意を音楽でお伝えするべく、心を込めて準備を進めております。
【料金】
【通常価格】S指定席 6,000円、A指定席 5,000円、自由席 3,500円
【U-25割】S指定席 4,000円、A指定席 3,000円、自由席 2,000円
※当日券は500円増
【主催者】
一般社団法人ラスカーラ・オペラ振興会
【お問い合わせ先】
一般社団法人ラスカーラ・オペラ振興会事務局 白石
090-6319-7209
shiraishi_sh@lascala-opera.jp
【Webサイト】
http://www.lascala-opera.jp
https://facebook.com/lascalaopera
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子席8席ラベル
-
第27回大分県民芸術文化祭閉幕行事 平和市民公園能楽堂35周年記念公演「能楽の祭典」
【開催日時】
2025年11月30日(日)11:30~16:30 (12:30までは、こども能楽教室発表会・休憩15分)
【開催場所】
平和市民公園能楽堂
【内容】
平和市民公園能楽堂35周年記念「能楽の祭典」を県民芸術文化祭閉幕行事として開催する。能楽が文化祭の閉幕を飾り、大分県の方々に広く楽しんでいただくことで、文化祭と能楽のさらなる発展を目指す。35周年となる今回は、華道と能の共演「半蔀」、大分県立文化短期大学音楽科の学生とのコラボレーション能「清経」を中心に文化祭閉幕行事に相応しい公演を披露する。
【料金】
S席6,600円、A席5,500円、B席4,400円、学生席(大学生以下)1,100円
【主催者】
大分県民芸術文化祭実行委員会
平和市民公園能楽堂共同事業体
【お問い合わせ先】
平和市民公園能楽堂
097-551-5511ラベル
-
第26回(公社)日本舞踊協会鹿児島県支部公演
【開催日時】
2025年11月16日(日)開演11時30分 終演15時30分予定
【開催場所】
宝山ホール(鹿児島県文化センター)
【内容】
古典芸能の長唄、常磐津、清元で構成される十三段の演目を、鹿児島県在住の支部会員が一堂に会し上演いたします。
【料金】
3,000円
【主催者】
公益社団法人 日本舞踊協会鹿児島県支部
【お問い合わせ先】
藤間奈都弥
09039865168ラベル