イベント情報 (九州・沖縄から文化力プロジェクト)

  • 第5回音泉県おおいたオカリナフェスティバル

    【開催日時】
    2025年9月14日(日)10:00~17:00

    【開催場所】
    日田市民文化会館 パトリア日田

    【内容】
    全国のオカリナ愛好家が一堂に会しオカリナ演奏を披露します。会場では実際にオカリナを手にして試奏もできます。観覧無料なのでどなたでもオカリナの音色に気軽に接していただけるイベントです。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    音泉県おおいたオカリナフェスティバル実行委員会
    090-8835-2662

  • 第29回 組書道コンサート~武士道語り~

    【開催日時】
    令和7年6月7日(日)(午後2時~午後4時)

    【開催場所】
    福岡市美術館ミュージアムホール(福岡市中央区大濠公園1-6)

    【出演者】
    寺田蝶美(筑前琵琶)、天本浩義(書道)

    【内容】
    このコンサートは、日本の伝統文化である書道と筑前琵琶演奏を組合せたコンサートです。書道は、和歌や五言絶句などを揮毫いたします。筑前琵琶演奏は、平家物語やオリジナル曲などを演奏いたします。角正武先生による「武道」に関する基調講演を実施します。
    寺田蝶美(筑前琵琶)
    〇嶺旭蝶師、青山旭子師に師事。青山学院大学文学部卒、NHK邦楽技能者育成会37期卒。日本琵琶楽協会会員。2014年福岡文化連盟青木賞奨励賞受賞。2017年9月福岡アジア文化賞授賞式にて秋篠宮殿下同妃殿下の御前で祝賀演奏。
    天本浩義(書道)
    〇京都大学大学院法学研究科修了。欧米・アジア各国を見聞し、96年3月ルーマニアにて書作品集「帰郷」を発表する。2016年8月にモルドヴァ共和国キシナウ、2019年6月にフランス共和国ボルドーにて組書道コンサートを紹介。2021年 法務省・外務省(在ルーマニア日本国大使館)に勤務し定年退職。2022年法務行政書士事務所開設。アジア刑政財団・日本刑事政策研究会会員。
    角正武(講演)
    〇福岡教育大学名誉教授。1999年 第23回明治村剣道大会3位、全日本東西対抗剣道大会6回出場(平成19年は西軍大将を務める)。2000年 第11回世界剣道選手権大会日本女子チーム監督。

    【料金】
    入場料2,000円(税込)

    【主催者】
    チーム組書道

    【お問い合わせ先】
    チーム組書道
    090-8522-7984
    amamotohiroyoshi@gmail.com

    【Webサイト】
    https://team-kumisyodo.jimdofree.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車椅子用スペース2席あり

  • 大分市民合唱団ウイステリア・コール 第69回定期演奏会

    【開催日時】
    2025年7月6日(日)開場13:30、開演14:00

    【開催場所】
    iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール

    【内容】
    大分市民合唱団ウイステリア・コールが毎年開催している第69回目となる定期演奏会。今年のテーマは、戦後80年に寄せて。ステージは4部構成で、生誕500年となるパレストリーナの宗教音楽、現代の邦人作品のほか、アニメソングなどポピュラーステージを披露する。

    【お問い合わせ先】
    大分市民合唱団ウイステリア・コール事務局(大塩)
    090-5290-1361

  • 第47回蓮墨展

    【開催日時】
    2025年4月2日(水)~4月6日(日) 10:00~18:00(最終日は14時まで)

    【開催場所】
    別府市美術館(別府市大字別府字野口原3030番地16)

    【内容】
    書学に励む幼・小・中学校及び高等学校の生徒の作品を広く県内はもとより全国に公募し、優秀な作品を展示・表彰することにより書学の充実
    と発展を目的とする。

    【お問い合わせ先】
    臨書創作教育研究協議会事務局(藤本)
    090-5081-7470

  • PON23_KOB.png

    フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第23回定期演奏会「unfinished」

    【開催日時】
    2025年6月8日(日)開場13:00、開演13:30

    【開催場所】
    とぎつカナリーホール

    【出演者】
    今井治人(指揮)、井上紗彩(ピアノ)、古木ゆりあ(ピアノ)、青木心祈(ヴァイオリン)、フィルハーモニックオーケストラ・長崎(管弦楽)

    【内容】
    【フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第23回定期演奏会「unfinished」】
    2024年12月に開催された第2回「煌めくながさき音楽コンクール」(当団主催)の最優秀賞受賞者の中から、審査員団が推挙した3名の方と協奏曲を協演。
    ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番ハ短調より第1楽章(1)
    ショパン/ピアノ協奏曲第2番ヘ短調より第1楽章(2)
    チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調より第3楽章
    シューベルト/交響曲第7番ロ短調(未完成)
    芥川也寸志/交響三章
    指揮/今井治人
    ピアノ/井上紗彩(1)、古木ゆりあ(2)、ヴァイオリン/青木心祈

    【料金】
    一般券=2,000円。学生券(小中高生)/障がい者/介助者=1,000円。ペア/グループ割引券(2割引)・家族割引(要問合せ)=当団直販。

    【主催者】
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎

    【お問い合わせ先】
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎事務局 〒851-0494長崎市布巻町165-1三和中央病院気付 FAX:095-898-7588(高田)
    info_philnag@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    http://PONagasaki.com/

    【備考】
    【交通】長崎バス/野田バス停徒歩8分。無料駐車場230台。

    【バリアフリー対応】
    車いす, 障がい者用駐車スペースあり。客室ホール内に車椅子固定席2 〔可動車椅子6席〕

  • %E6%9E%95%E5%B4%8E%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%8A%B8%E8%A1%93%E8%B3%9E%E5%B1%951.jpg%E6%9E%95%E5%B4%8E%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%8A%B8%E8%A1%93%E8%B3%9E%E5%B1%952.jpg

    第4回枕崎国際芸術賞展

    【開催日時】
    2025年7月21日(月・祝)~9月15日(月・祝) 9時~17時(入館は16時30分まで)会期中無休

    【開催場所】
    枕崎市文化資料センター南溟館

    【出演者】
    国内外から応募のあった現代アートの作品(平面及び立体)の入賞入選作品を展示。

    【内容】
    国内外を問わず、創造的で独自性に富んだ平面及び立体作品を広く募集し、その中から入賞入選作品を展示する展覧会です。平成28年度にスタート以来、トリエンナーレ形式として令和元年度に第2回展、令和4年度に第3回展を開催。審査員にはこれまで国際的な日本画家・千住博氏や、文化勲章授章者で画家の絹谷幸二氏にもお力添えいただいた。今回の第4回展では、前回に引き続き保科豊巳氏、鹿児島県出身の河口洋一郎氏と上原利丸氏、そして初の女性審査員として髙畠依子氏を迎え、これからのアート界を担う若いアーティストの発掘としてU賞の充実も図りながら、特色あるコンクール展として開催するものです。

    【料金】
    <観覧料>一般1,000円 高校・大学生800円、中学生以下無料

    【主催者】
    枕崎市

    【お問い合わせ先】
    枕崎市文化資料センター南溟館
    0993(72)9998
    bunka@city.makurazaki.lg.jp

    【Webサイト】
    https://nanmeikan.jp.net/top

    【備考】
    駐車場有り(臨時駐車場含む)、ベビーシート有り

    【バリアフリー対応】
    車いす, 身障者用トイレ

  • R7_%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpgR7_%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg

    宝山プレゼンツ ちびっ子集まれ!クラシックっていいな~ファミリーコンサート

    【開催日時】
    2025年5月17日(土)11時開演

    【開催場所】
    宝山ホール(鹿児島県文化センター)

    【出演者】
    MBCタレント 竹之内雄太(司会)、崎山智華(ソプラノ)、貴丸(タップダンス)、宝山室内アンサンブル(演奏)
    ※「宝山室内アンサンブル」…鹿児島県内で活躍する演奏家及び指導者並びに(公財)鹿児島県文化振興財団アーティストバンク登録アーティストで編成された室内アンサンブル。

    【内容】
    0歳児から入場できて、親子で楽しめるコンサート。
     今回の演奏曲目(予定)は、「水上の音楽」(G.F.ヘンデル)、「モルダウ」(B.スメタナ)、「アンダー・ザ・シー~リトルマーメイドより~」(A.メンケン))ほか、「水」にゆかりのある曲目を特集!
     子どもさんが、声を出して喜んだり泣いたりしてもOK。かしこまらずお気軽に親子でお楽しみください。

    【料金】
    (全席自由)おとな1,500円、こども(中学生以下)750円、親子ペア:2,000円
    ※ 3歳未満膝抱き無料(席が必要な場合は有料)
    ※ 車椅子席をご希望の方は、宝山ホール(099-223-4221)にお問い合わせください。
    ※ 10枚以上同時購入で1割引(宝山ホールでのみ取り扱い)

    【主催者】
    宝山ホール(鹿児島県文化センター)

    【お問い合わせ先】
    宝山ホール
    099-223-4221
    info@houzanhall.com

    【Webサイト】
    https://www.houzanhall.com/news/12662/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第1回市民茶会(さくら茶会)

    【開催日時】
    2025年4月13日 午前10時~午後2時

    【開催場所】
    佐賀県佐賀市神園4丁目  神野茶屋

    【内容】
    さくらの季節に一般市民を対象にした茶会 表千家同門会佐賀県支部会員による茶席一席、表千家佐賀県青年部による茶席一席 計二席で来場者をおもてなし致します。

    【料金】
    茶券代金 一般 2000円
         学生 1000円

    【主催者】
    一般社団法人表千家同門会佐賀県支部

    【お問い合わせ先】
    佐賀県佐賀市本庄町本庄248-18 表千家同門会佐賀県支部
    070-2902-2349
    saga_domonkai@omotesenke.jp

  • 第4回九州民謡王座決定戦、 第4回コツコツ節全国大会

    【開催日時】
    2025年3月15日(土)、3月16日(日)

    【開催場所】
    日田市民文化会館 パトリア日田

    【内容】
    日田民謡コツコツ節をはじめ、日本伝統文化である民謡の普及・発展及び地域の活性化並びに宿泊・観光客の誘致に貢献することを目的として、第4回九州民謡王座決定戦、 第4回コツコツ節全国大会を開催します。

    【お問い合わせ先】
    九州民謡王座決定戦・コツコツ節全国大会実行委員会事務局(吉冨産業内)
    0973-23-3168

  • 伊都ジュニアオーケストラ第6回定期演奏会

    【開催日時】
    2025年5月31日(土)Aプログラム14時~Bプログラム16時~

    【開催場所】
    けやきの杜ホール(糸島市志摩井田原6-2)

    【内容】
    初夏*季節の良い時期での開催は6回目、森の野鳥たちのさえずりと共に、オーケストラの演奏を楽しめます。幼児から高齢者までと幅広い年齢層の団員たちと支え合いながら発足より7年目となります。定期演奏会は1年をかけて演奏力を磨いたクラシックの名曲を、観客に届けることで会場が一体化し、地域文化の活性化に繋がっていきます。
    Aプログラム:ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)ピアノ協奏曲第1番(チャイコフスキー)
    Bプログラム:ウィリアムテル序曲(ロッシーニ)交響曲第3番「英雄」(ベートーヴェン)
     指揮:宮野源史 ピアノ:宮野望愛 管弦楽:伊都ジュニアオーケストラ

    【料金】
    全席自由1,000円

    【主催者】
    伊都ジュニアオーケストラIJO実行委員会

    【お問い合わせ先】
    090(3418)2774 すじたふみよ
    https://jrorch.moo.jp
    mie.rie-music@wind.ocn.ne.jp

    【Webサイト】
    伊都ジュニアオーケストラ公式ホームページ https://jrorch.moo.jp