イベント情報 (展覧会)

  • 第26回大分県民芸術文化祭ジャンル別行事 日中文化交流展2024~禅~

    【開催日時】
    日中文化交流展2024~禅~ 大分県立美術館:2024年11月5日(火)~10日(日)10時~17時(最終日は15時まで)、巡回展示、法雲寺(大分市):2024年11月15日(金)~18日(月)、志保屋(竹田市):2024年11月20日(水)~23日(土)、中九州アートミュージアム(豊後大野市):2024年11月25日(月)~30日(土)、日中文化交流会 水墨画ワークショップ11月25日(月)

    【開催場所】
    大分県立美術館(OPAM)

    【内容】
    日本(大分)と中国の芸術・文化の「禅」をテーマに両国の美術愛好家等の書画・工芸品等の作品展、交流会を開催します。
    ・日中文化交流展~禅~ 大分県立美術館
    ・日中文化交流展 巡回展示 法雲寺、志保屋、中九州アートミュージアム(展示、日中文化交流会:ワークショップ)

    【お問い合わせ先】
    NPO法人遊鳳国際文化交流協会
    090-9481-1057

  • WPS_A4_omote.jpgWPS_A4_ura.jpg

    みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」

    【開催日時】
    2024年9月19日(木)~12月10日(火)

    【開催場所】
    国立民族学博物館

    【内容】
    世界を異化する吟遊詩人。歌と語りが誘う、もうひとつの世界。各地を広範に移動し、詩歌を歌い語る「吟遊詩人」は古くから存在した。王侯貴族の系譜の語り部、戦場で兵士を鼓舞する楽師、権力者を揶揄する批評家、道化師、庶民の代弁者、ニュースを伝えるメディア、門付け芸人。吟遊詩人は、ときには畏怖の対象とされ、ときには社会の縁に追いやられてきた。近年では、ポピュラー音楽界や消費社会、文化遺産保護運動とのつながりのなかで、芸能の様式や自身のイメージを変え生き延びてきた。吟遊詩人のパフォーマンスやそれらを成りたたせる物質文化を紹介するとともに、彼ら、彼女たちをはぐくんできた地域の人びとの息吹を伝える。

    【お問い合わせ先】
    国立民族学博物館
    06-6876-2151(代表)

    【Webサイト】
    https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/51494

  • KANSAI感祭2024

    【開催日時】
    2024年8月~2025年3月

    【開催場所】
    ATCホール

    【内容】
    古来から継承されてきた関西各地域の伝統芸能と伝統文化に焦点を当てたプログラムを中心に展開。また、ものづくりやリサイクルに特化したアート展示や関西の食・屋台が一堂に集まる「関西文化魅力発信」の集大成イベント。
    【実施内容】
    ■KANSAI伝統芸能ステージ(民俗芸能のパフォーマンスショー)
    ■お祭り博物館-パーク- (祭りの山・鉾・山車等の展示・巡行)
    ■関西の「食」屋台村・直売所大集合(農産物の直売や飲食を実施)
    ■関西の酒文化展(お酒の販売や試飲・パネル展示等)
    ■ものづくりアート展(学生や専門学生とものづくり企業による製品展示)
    ■リサイクルアート展(リサイクルアートの展示やワークショップ等)
    ■To TheEXPOセッション

    【主催者】
    KANSAI感祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    0754144521
    r-fuma75@pref.kyoto.lg.jp

  • 21%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB_%E3%83%97%E3%83%AC.jpg

    特別展 法然と極楽浄土

    【開催日時】
    ■会期
    2024(令和6)年10月8日(火)~12月1日(日)
    [主な展示替]
    前期展示:10月8日(火)~11月4日(月・休)
    後期展示:11月6日(水)~12月1日(日)
    ※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替を行います。

    ■開館時間
    9:00~17:30(入館は17:00まで)
    金曜日のみ 9:00~20:00(入館は19:30まで)

    ■休館日
    月曜日
    ※ただし、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開館し、10月15日(火)、11月5日(火)休館

    【開催場所】
    平成知新館, 京都国立博物館

    【内容】
    浄土宗の祖・法然(法然房源空、1133~1212)は、平安時代末~鎌倉時代初めの混迷期、「南無阿弥陀仏」の名号を称えることによって誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生できることを説き、多くの支持を得ました。
    本展では、令和6年(2024)に浄土宗開宗 850年を迎えることを機に、法然による開宗から、弟子たちによる諸流派の創設と教義の確立、徳川将軍家の帰依によって大きく発展を遂げるまでの歴史を、国宝、重要文化財を含む貴重な名宝によってたどります。

    【料金】
    一般:1,800円(1,600円)
    大学生:1,200円(1,000円)
    高校生:700円(500円)

    ・( )内は前売・20名以上の団体料金です。
    ・前売券は8月下旬から10月7日(月)まで主なプレイガイド等で販売します。
    ・前売券・お得な前売りチケットについては、展覧会公式サイトにてお知らせいたします。
    ・大学生・高校生の方は学生証をご提示ください。
    ・中学生以下は無料です。
    ・障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
     *身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証
    ・キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと、各種当日料金より500円引き(一般1,300円、大学生700円、高校生200円)となります(当日南門チケット売場のみの販売)。

    【主催者】
    主催:京都国立博物館、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿、読売新聞社
    特別協賛:キヤノン、大和証券グループ、T&D保険グループ、明治ホールディングス
    協賛:JR東日本、清水建設、竹中工務店、三井住友銀行、三井不動産、三菱ガス化学、三菱地所、三菱商事
    特別協力:浄土宗開宗850年慶讃委員会、文化庁
    協力:NISSHA

    【お問い合わせ先】
    テレホンサービス
    075-525-2473

    【Webサイト】
    https://tsumugu.yomiuri.co.jp/honen2024-25/

    【備考】
    ※駐車場は有料です。
    ※京都国立博物館にご入館(庭園、無料開館日を含む)のお客様は、駐車券ご提示で、割引サービスを受けられます。
     〈割引サービス〉 駐車場入場より30分間無料

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    62台

    ラベル
  • 第32回九重の自然を描く絵画展・ 第13回九重の自然を撮る写真展

    【開催日時】
    2024年10月16日(水)~10月20日(日)、9:00~17:00(最終日は15時まで)

    【開催場所】
    九重文化センター

    【内容】
    九重の自然の美しい風景をテーマに、美術活動に携わる人々に発表の場を地域の人たちに優れた作品を鑑賞する機会を提供し、芸術文化の振興を図り、町の活性化の一助として、「絵画展」及び「写真展」を開催します。

    【お問い合わせ先】
    九重町教育委員会 九重文化センター
    0973-76-3888

  • %E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%B3%E6%A8%99%E6%9C%AC%E9%9B%86%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97A4-1.jpg

    あくび標本集 コマツシンヤ作品展

    【開催日時】
    2024年7月27日(土)~9月16日(月・祝) 10:00~17:30 月曜休館(8月12日、9月16日は開館)

    【開催場所】
    横山隆一記念まんが館

    【内容】
    「アングレーム国際漫画祭2024」の児童向け部門審査員特別賞に輝いたまんが家・イラストレーターであるコマツシンヤさんの作品展を開催します。
    同漫画祭において「平和で詩的」と評された創造性/想像性に富んだ世界観を描く『午后のあくび』はもちろん、初期のまんが作品から近著まで、絵本や小説の挿絵・装画、イラストなど、多数の原画を展示します。作品の多くはアナログで描かれています。筆遣いや色彩、質感など肉筆による熱量をぜひ感じてください。そのほか、コマツさんがコレクションした“逸品”や、ご自身がレンズを向けた写真なども併せて展示。コマツさんの創作の一端に触れられる作品展です。
    世界が賞したコマツさんの作品を一挙に鑑賞できるまたとない機会となります。ぜひご来場ください。

    【料金】
    一般500円、高校生以下無料

    【主催者】
    高知市、横山隆一記念まんが館

    【お問い合わせ先】
    横山隆一記念まんが館
    088-883-5029
    mangakan@kfca.jp

    【Webサイト】
    https://www.kfca.jp/mangakan/?p=3112

    【外国語対応】
    常設展示外国語対応有

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    200台

    ラベル
  • 第26回大分県民芸術文化祭参加行事 第6回子ども夢交流展

    【開催日時】
    2024年12月24日(火)~12月30日(月) 10時~19時

    【開催場所】
    大分県立美術館(OPAM)

    【内容】
    大分と中国湖北省の幼・小・中学生の絵画を展示し、言葉の壁の無い美術による文化交流によってお互いの国の理解を深めていきたいと思っています。外国の友人に自分の興味を絵画で伝え、お互いの人の優しさ、自然の大切さを学ぶことを目的とします。国際的な広い視野と未来への夢を持ってほしいと思います。
    中国からは、湖北省の幼・小・中学生が出品予定。日本からは、大分県下の幼・小・中学生らが出品する国際交流美術展(日本・中国約200点展示予定)【応募期間】2024年10月1日(火)~10月15日(火)

    【お問い合わせ先】
    NPO法人遊鳳国際文化交流協会事務局
    090-9481-1057

  • 第78回 文人展

    【開催日時】
    2024年10月4日(金)~2024年10月6日(日) 10:00~16:30(最終日は16:00まで)

    【開催場所】
    京都市左京区岡崎最勝寺町13番地, 京都市美術館 別館

    【内容】
    文人連盟役員、会員による書・画・篆刻作品の展示

    【料金】
    無料

    【主催者】
    文人連盟

    【お問い合わせ先】
    文人連盟事務局 中川
    090-2046-6146
    snoota@mxr.mesh.ne.jp

    【Webサイト】
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~gajigaji/bunjin.htm

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第29回ポテトチップス絵画こんくーる展

    【開催日時】
    2024年8月9日(金)~11日(日)9日10日は11:00~19:00 11日は11:00~15:00

    【開催場所】
    大阪市立総合生涯学習センター 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル5F

    【内容】
    ポテトチップスは「一人でも多くの方々にみずみずしい感性を持ち続けてほしい」という思いをもったアーティストとこれを支援するサポーターによって実施されるユニークなコンクール展です。
    今年も、子どもたちの感性がいっぱいに輝くことを願って実施しました。
    君は何に感動したのかな?君のこころは何に向いているのかな? 元気いっぱいの展覧会です。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    ポテトチップス(PCアート振興会議)

    【お問い合わせ先】
    info@potatochips.co.jp
    0667736193
    info@potatochips.co.jp

    【Webサイト】
    http://www.potatochips.co.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第41回日本菊花全国大会

    【開催日時】
    2024年10月20日から11月23日
    午前8時半~午後5時

    【開催場所】
    大阪府貝塚市西木南町15-3 国華園二色の浜店内会場

    【内容】
    全国各地の菊づくり名人が一堂に会し、「菊づくり日本一」を決定する菊の祭典・日本菊花全国大会。
    高松宮妃記念杯や各大臣賞をはじめ、贈られる賞の数も多く、その規模は日本最大級! 大会は三本立花壇、福助花壇、盆栽花壇、小品盆栽花壇、特作花壇、三本立単鉢、切花、組花、ダルマ作りの計9部門で構成され、約30万本の菊花が様々な姿で咲き誇る様はまさに圧巻です。

    【料金】
    料金、参加費無料

    【主催者】
    日本菊花会

    【お問い合わせ先】
    日本菊花会 事務局
    0725-92-2737
    nihonkikkakai-jimu@kokkaen.co.jp

    【Webサイト】
    http://www.kokkaen.co.jp/kikkaten/index.html

    【備考】
    駐車場無料