イベント情報 (展覧会)

  • chirashi_omote.jpgchirashi_ura.jpg

    企画展「フォルモサ∞アート――台湾の原住民藝術の現在(いま)」

    【開催日時】
    日程/2025年9月18日(木)~12月16日(火)
    開館時間/10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日/水曜日

    【開催場所】
    国立民族学博物館

    【内容】
    オーストロネシア系先住民族の台湾原住民族は、口承や歌謡、衣服や道具の造形を通して自らの文化を伝えてきました。その営みは現在、大地と大海原の聲を聴き、森羅万象の生命を尊び、美を解放する原住民族アートとしても関心を集めています。
    伝統の継承を重んじながら、新たな創造の営みに取り組む芸術家たちの作品を紹介します。

    【主催者】
    主催:国立民族学博物館
    共催:順益台湾原住民博物館
    協賛:台湾文化部
    協力:公益財団法人千里文化財団
    後援:日本文化人類学会

    【お問い合わせ先】
    国立民族学博物館 企画課 展示企画係
    06-6878-8223

    【Webサイト】
    https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/60413

    【外国語対応】
    英語, 中国語

  • 1.png

    三宅葵 | シルクスクリーンワークショップ開催

    【開催日時】
    2025年10月15日(水)〜10月20日(月)
    12:00〜18:00(最終入場 17:30)

    【開催場所】
    GalleryTSPACE8510-2(台東区鳥越1-2-1/おかず横丁商店街内)

    【内容】
    Gallery SPACE8510-2では、三宅葵による「シルクスクリーンワークショップ」を開催します。Tシャツやトートバッグ、クリアファイルなどの身近なアイテムに自由に印刷できる体験型イベントで、初心者から経験者まで楽しめる3種類のコースをご用意しています。アートに触れながら、自分だけのオリジナルグッズを制作できる貴重な機会です。

    【料金】
    事前予約:3,500円〜(コースにより異なる)
    当日参加:4,000円〜(コースにより異なる)
    ※事前予約をされた方は一律で500円割引となります。
    ※コース内容により料金が変動します(詳細は公式サイトをご参照ください)。

    【主催者】
    Gallery SPACE8510-2

    【お問い合わせ先】
    Gallery SPACE8510-2
    space8510.2024@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.space85102.com/s/stories/silkscreen-workshop-miyake

  • 2025.10%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87_%E5%9D%82%E4%BA%95%E5%B1%95_web.jpg

    【対談】日本画家・坂井昇×「源氏の小径」著者・本田一泰氏を招いて

    【開催日時】
    2025年10月4日(土)14:00~16:00

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【出演者】
    坂井昇
    本田一泰

    【内容】
    日本画家・坂井昇の個展「坂井昇 日本画展 -Japanesque-」において、「源氏の小径」著者・本田一泰氏を招いた、貴重な対談を開催!
    古典的な内容に触れつつ、両者の作品世界をよりお楽しみください。

    【料金】
    2,500円(お茶・お菓子付き)

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    075‐821-7200
    infoark@kk‐ark.jp

    【Webサイト】
    https://www.kk-ark.jp/

  • 2025.10%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87_%E5%9D%82%E4%BA%95%E5%B1%95_web.jpg

    坂井昇 日本画展 -Japanesque-

    【開催日時】
    2025年9月30日(火)~2025年11月2日(日)
    11:00~18:00(最終日は17:00まで)
    毎週月曜日定休

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【出演者】
    2025年10月4日(土)14:00~16:00
    日本画家・坂井昇氏と「源氏の小径」著者・本田一泰氏による対談

    【内容】
    秋めく空に誘われて。
    時季が穏やかにながれてゆきます。
    繊細に趣深く描かれた日本的な花や風景。
    洗練された日本画の技法で気品ただようJpanesqueの作品をご高覧ください。

    【料金】
    2025年10月4日(土)14:00~16:00
    日本画家・坂井昇氏と「源氏の小径」著者・本田一泰氏による対談
    参加費:2,500円(お茶・お菓子付き)

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    075‐821-7200
    infoark@kk‐ark.jp

    【Webサイト】
    https://www.kk-ark.jp/

  • 03_TOPICS_20250923_%E5%A4%A2%E5%91%A8%E5%91%A8%E5%B1%95.jpg

    夢周周展 -私が見た世界-

    【開催日時】
    2025年9月23日(火・祝)~2025年9月28日(日)
    11:00~18:00(最終日は17:00まで)
    毎週月曜日定休

    【開催場所】
    「FROM KYOTO GALLERY」、「京都市上京区中務町486-6」

    【内容】
    古典絵画における静物や人物の表現を手がかりに肌という存在を描き続けている夢周周氏。

    肌は単なる外郭ではなく社会と個人の間にある境界であり、同時にアイデンティティを映し出す鏡でもあると考えている。
    肌を描くことは歴史に刻まれた古典的モチーフを引き受けながら、現代における生と身体を問い直すことにつながっている。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    FROM KYOTO GALLERY
    070-4710-7386
    fkgallery@kk-fromkyoto.jp

    【Webサイト】
    https://kk-fromkyoto.jp/

  • 2025.9%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87_%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E5%B1%95_web.jpg

    旅するヨーロッパ展 -音色と色彩の語らい-

    【開催日時】
    2025年9月9日(火)~2025年9月28日(日)
    11:00~18:00(最終日は17:00まで)
    毎週月曜日定休

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【出演者】
    2025年9月21日(日)
    アコーディオン奏者 アンジェロ・アクィリーニ

    【内容】
    絵画と音楽が織りなす''旅の記憶''をたどる、小さなヨーロッパの旅です。
    視覚と聴覚、ふたつの感性が交差する空間で、あなた自身の旅の物語を見つけてください。

    【料金】
    2025年9月21日(日)
    アコーディオン奏者 アンジェロ・アクィリーニ氏による演奏会
    参加費:3,500円(お茶・お菓子付き)

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    075‐821-7200
    infoark@kk‐ark.jp

    【Webサイト】
    https://www.kk-ark.jp/

  • 03_TOPICS_FKG_20250916_SuiSou%E5%B1%95.jpg

    SuiSou個展 traveling cow -Boundories of Dreams-

    【開催日時】
    2025年9月16日(火)~2025年9月21日(日)
    11:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
    毎週月曜日定休

    【開催場所】
    「FROM KYOTO GALLERY」、「京都市上京区中務町486-6」

    【出演者】
    SuiSou

    【内容】
    下書きに感覚のままに置かれていく色。
    それは丸と牛が1つずつ描き足された途端にスケールを帯び、風景へと昇華する。
    私の作品に意味を与えてくれる牛は、かみさまみたいな存在だ。ここではないどこかへ逃避したい、空想でも夢の中でもいい
    そんな思いを抱いたことのある全ての人へ私の絵が届きますように。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    FROM KYOTO GALLERY
    070-4710-7386
    fkgallery@kk-fromkyoto.jp

    【Webサイト】
    https://kk-fromkyoto.jp/

  • 国東半島芸術文化祭2025

    【開催日時】
    2025年10月11日(土)~11月30日(日)

    【開催場所】
    国東市・豊後高田市内一円

    【内容】
    国東市と豊後高田市が連携し、両市に点在する現代アート作品をはじめ、国東半島に関係する様々な芸術文化の振興と、それらの魅力を最大限に活かした「国東半島芸術文化祭2025」を開催し、両地域の交流人口及び関係人口の増を図り、ひいては地域経済の活性化に寄与することを目的とする。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    国東半島芸術文化祭2025実行委員会

    【お問い合わせ先】
    国東半島芸術文化祭2025実行委員会事務局(国東市観光・地域産業創造課内)
    0978-72-5183

    【Webサイト】
    https://kunisakiart.jp/

  • chirashi_omote2.jpgchirashi_ura.jpg

    特別展「舟と人類ーアジア・オセアニアの海の暮らし」

    【開催日時】
    日程/2025年9月4日(木) ~ 2025年12月9日(火)
    開館時間/10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日/水曜日

    【開催場所】
    国立民族学博物館

    【内容】
    舟はいつ誕生したのでしょうか?人類史において舟やカヌーの出現とその本格的な利用は、私たちホモ・サピエンス以降だと言われています。本特別展では人類史的な視点から、本館が所蔵してきたアジアやオセアニアの海域世界における多様な舟を紹介します。また暮らしの中での舟にも注目してみました。舟をつくる道具やこぐ道具、漁撈(ぎょろう)で舟とともに使われる道具、舟による海上交易で運ばれるタカラたち、そしてあの世とこの世を行き来する精神世界における舟の役割。さあ舟と人類をめぐる旅に出航しましょう!

    【お問い合わせ先】
    企画課 展示企画係
    06-6878-8230
    tenjik@minpaku.ac.jp

    【Webサイト】
    https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/59680

    【外国語対応】
    英語

  • MAIN_1.png

    線と色面と重なり ー三宅葵 個展ー

    【開催日時】
    開場時間:12:00~18:00 􅨔最終日は17:00まで

    【開催場所】
    GalleryTSPACE8510-2(台東区鳥越1-2-1/おかず横丁商店街内)

    【内容】
    本展では、日常の中に潜むささやかな光景や感覚をモチーフに、シルクスクリーン・キャンバスプリントを
    中心とした作品を発表します。
淡い色面と繊細な線の重なりによって、生活の中にふと訪れる自然や温もりを表現。

    観る人の記憶や感情に寄り添い、生活空間に自然と溶け込む作品群をご紹介いたします。
    会期中には、作家によるシルクスクリーン・ワークショップも予定。
Tシャツやバッグ、ノートなどに直接刷る体験を通じて、
    世界に一つだけのオリジナル作品を制作いただけます。

    ※詳細はSNS・HPにて後日告知いたします)

    【料金】
    ・入場料無料
    ・ワークショップ(予約制):
     初心者コース 事前予約:3,500円/当日参加:4,000円
     上級者コース 事前予約:4,500円/当日参加:5,000円
     アートブックコース 事前予約:3,500円/当日参加:4,000円

    【お問い合わせ先】
    Gallery SPACE8510-2
    space8510.2024@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.space85102.com/s/stories/miyake-aoi-mini-exhibition