イベント情報
-
企画展「したまちの乗り物 路面電車のおもいで」
【開催日時】
2025年11月11日(火)から2026年3月1日(日)まで
9時30分から16時30分まで
【開催場所】
台東区立したまちミュージアム(旧下町風俗資料館), 台東区立したまちミュージアム(旧下町風俗資料館) / 3階企画展示室
【内容】
日本でモータリゼーションが進んだ1955~1965年の交通機関や乗り物について、人々の移動手段として活躍した路面電車をはじめ、オート三輪やトラック、トロリーバスなどに関連する資料を展示いたします。
【料金】
入館料 大人300円 小・中・高校生100円
【主催者】
台東区立したまちミュージアム
【お問い合わせ先】
台東区立したまちミュージアム
03-5846-8426
sitamati@taitogeibun.net
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/shitamachi/
【バリアフリー対応】
車いす, バリアフリートイレ -
うえの華燈路 浮世絵行燈
【開催日時】
2025年10月18日~2026年2月26日 ※点灯時間:午後4時30分~午後9時
【開催場所】
上野恩賜公園その他エリア, 上野恩賜公園その他エリア / さくら通り~袴腰広場北側
【内容】
浮世絵行燈の設置・点灯
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区観光課
03-5246-1447
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/ukiyoeandon.html -
バイクとホームレスと白と謎2025
【開催日時】
2025年11月26日(水) 開場18:00 / 開演19:00
【開催場所】
COOL JAPAN PARK OSAKA(クールジャパンパーク大阪)
【出演者】
麒麟 田村 / チュートリアル 福田 / NON STYLE 石田 他
【内容】
11月26日 (水) に『バイクとホームレスと白と謎2025』をCOOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて開催することが決定しました。2016年3月によしもと祇園花月で開催し、好評を博したトークライブが約9年の時を経て復活します。前回はチュートリアル・福田と麒麟・田村、NON STYLE・ 石田の3人に加え、「謎」枠として、ダイアン西澤(当時)をゲストに迎え、100個の質問に答えたり、4人のアラフォーおっさんがゲームバトルを繰り広げたりしました。今回も「謎」枠のゲストが登場予定です。ぜひ会場で直接ご確認ください。チケットは、10月18日 (土) 11:00よりFANYチケットにて先行受付が開始します。
出演者コメント↓
<チュートリアル 福田>
祇園花月でたった1度だけ開催した幻のイベントが9年振りに復活します。
前回はブレイク前のユースケを丸裸に。今回は誰が餌食になるのか乞う御期待。
<麒麟 田村>
大阪でこのメンバーでLIVEが出来ることが本当に嬉しいです。昔ながらのファンの方は同窓会に行くような気分で見に来てください!新しく興味を持ってくれたファン歴の浅い方も昔話など今では知り得ない話も飛び出すかもなんでぜひ見にきてください。
<NON STYLE 石田>
あの伝説のライブが復活!?9年ぶりの開催。どんなライブやったか覚えてない。でも爆笑したのだけは覚えてる。9年前に観にきた人も来てない人もぜひ!
【料金】
先行受付:10/18 (土) 11:00 ~ 10/20 (月) 11:00
一般販売:10/25 (土) 10:00
※先行はFANYチケットのみ
※一般はFANYチケット、ぴあ、ローソン
<料金>
前売券 :4,500円 / 当日5,000円
動画配信:2,000円
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
0570-550-100
【チケット販売サイト】
https://ticket.fany.lol/event/detail/8464
【備考】
※未就学児は入場不可。
※16歳未満のお客様は、保護者同伴の場合のみ入場可。(終演が19時を越える公演のみ)
※オンライン配信を予定しております。お客様が映り込む可能性がございますのでご了承ください。
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席ご利用につきましては公式サイトにてご確認をお願いいたします。
(チケットご購入前に、専用フォームよりお申し込みください)
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
第15回淡窓伝光霊流全国吟詠コンクール決選大会
【開催日時】
2025年11月23日(日・祝)
【開催場所】
はさま未来館 DENKENホール(文化ホール)
【内容】
淡窓伝光霊流宗家深田光霊先生の遺された節調を、末永く後世に伝承していくことを目指すとともに、今後のさらなる吟詠の向上と普及発展を図るために開催する吟詠コンクール。全国の会員2,500名を10地域ブロックに分けて行われた予選選考会で選出された決選出場者約120名により、年齢層別部門によって行われる吟詠コンクールの決選大会。大会当日の参加者総数約250名。
【お問い合わせ先】
淡窓伝光霊流日本詩道会総本部
097-544-1780ラベル
-
第5回九州民謡王座決定戦、 第5回コツコツ節全国大会・コツコツ節名人決定戦
【開催日時】
2026年3月14日(土)、3月15日(日)
【開催場所】
日田市民文化会館 パトリア日田
【内容】
日田民謡コツコツ節をはじめ、日本伝統文化である民謡の普及・発展及び地域の活性化並びに宿泊・観光客の誘致に貢献することを目的として、第5回九州民謡王座決定戦、 第5回コツコツ節全国大会・コツコツ節名人決定戦を開催します。
【お問い合わせ先】
九州民謡王座決定戦・コツコツ節全国大会実行委員会事務局(吉冨産業内)
0973-23-3168ラベル
-
「お札を彩る模様の魅力~見れば見るほど面白い~」
【開催日時】
2025年10月28日(火)~11月24日(月・振休)
午前9時30分~午後5時
毎週月曜日休館(ただし休日の場合は開館し、翌日火曜日休館)
【開催場所】
滋賀県立美術館
【内容】
「お札を彩る模様の魅力~見れば見るほど面白い~」を開催します。
滋賀県にある国立印刷局彦根工場は、1944(昭和19)年に設立され、2024(令和6)年で創立80周年を迎えました。国立印刷局と古くから繋がりがある滋賀県において、昨年に引き続き、日本銀行券の偽造防止技術等を紹介するとともに、国立印刷局工芸官の工芸作品を展示し、その高い技術と魅力をお伝えします。
【展示内容等】
*凹版画
*すき入れ紙
*彩紋画
*国立印刷局工芸官による凹版彫刻実演
*ワークショップ
「自分だけの’’お札風’’コラージュを作ってみよう!」(WEBにて要事前予約:無料)
「スピログラフ(幾何学模様を描ける定規)の体験コーナー」(予約不要:無料)
【料金】
無料
【主催者】
独立行政法人国立印刷局、滋賀県立美術館
【お問い合わせ先】
独立行政法人国立印刷局 広報官室
proffice@npb.go.jp
【Webサイト】
https://www.npb.go.jp/event/event.html
https://www.shigamuseum.jp/exhibitions/11776/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
344台 -
第8回江戸まちたいとう芸楽祭 演劇連携公演 白モクレン「劇作者銘々伝より 山東京伝」
【開催日時】
2026年1月30日(金) 15:00/19:00
1月31日(土) 14:00/18:00
2月 1日(日) 14:00
【開催場所】
上野小劇場(東京都台東区東上野2-11-1T桂昇東上野ビルB1)
【出演者】
白モクレン
【内容】
江戸後期に戯作者、浮世絵師、煙草入れ屋など多彩な才能を発揮した「山東京伝」は新吉原に通い詰めた粋人。その生涯で2人の遊女を妻に迎えた。
後妻のお百合は幸せな夫婦生活を送っていたが、京伝の突然の死によって天涯孤独の身に。形見の机の机塚(台東区有形文財)を建てようとするも、降りかかる困難に「ふん!」と鼻をならして奮闘するが・・・
昔も今も変わらない、人生の悲喜こもごもを描く。
【料金】
【全席自由席】
一般:4,000円
当日:5,000円
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
【公演・一般販売チケットについて】 白モクレン/【区民招待について】 江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内):03-5246-1328
白モクレン:hakumokuren25@gmail.com
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/2025/program13/
【備考】
【チケット販売について】
11月30日(日)発売開始予定
詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。