イベント情報

  • 第48回かんだい明日香まほろば講座

    【開催日時】
    2025年7月12日(土) 13:00~16:00

    【開催場所】
    有楽町朝日ホール

    【出演者】
    【コーディネーター】 今井  邦彦 (朝日新聞専門記者)
    【講演1】 木下 正史  (東京学芸大学名誉教授/明日香村文化財顧問)
    【講演2】 増井 正哉 (京都大学・奈良女子大学名誉教授(大阪くらしの今昔館・館長))

    【内容】
    奈良県明日香村と関西大学の共催および朝日新聞社の後援にて、考古学にまつわる公開講座を行います。
    「飛鳥文化を語る、世界遺産に向けてのあゆみ」をテーマに様々な講師陣による講演とアフタートークを行います。

    【主催者】
    奈良県明日香村・関西大学

    【お問い合わせ先】
    関西大学社会連携部 地域連携センター
    06-6368-1032
    chiiki-mm@ml.kandai.jp

    【Webサイト】
    https://www.kansai-u.ac.jp/renkei/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • _%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_0525%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97.jpg

    万一のときに「紙」でつくろう。「つかえるおりがみワークショップ」

    【開催日時】
    2025年5月25日(日)10:00~17:00 ※最終受付16:30

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 7階展示スペース

    【内容】
    いざという時に役立つ「つかえるおりがみ」ワークショップを開催します。
    日本の伝統文化である折り紙を通し、災害時に活用できる紙の器などを作りながら、防災の大切さや観光マナーについて楽しく学びます。
    さらに、折り紙でおもちゃ作りも同時開催!伝統文化を遊びながら体感できます。
    ご家族、ご友人、お一人様でも大歓迎です!旅の思い出に、日本ならではの「つかえる折り紙」、ぜひ体験してみてください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    浅草文化観光センター

    【お問い合わせ先】
    浅草文化観光センター
    03-3842-5566

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/origami.html

    【バリアフリー対応】
    車いす, バリアフリートイレ

  • img20250509_20342204.jpg

    第10回 ありとほし薪能

    【開催日時】
    2025年5月30日(金)17:00~20:00(開場16:00)

    【開催場所】
    大阪府泉佐野市長滝814 蟻通神社 舞殿  (荒天会場変更の場合は、エブノ泉の森ホール)

    【出演者】
    山中雅志・野村萬斎・観世喜正・馬野正基・野村太一郎・ 他

    【内容】
    国の登録有形文化財である蟻通神社舞殿での薪能公演。今回は10回記念として能二番、「蟻通」「殺生石」それに現在新曲制作中の能「七曲蟻通(ななわだありとおし)」の一場面を仕舞で、さらに昨年の神社遷座80年公演で大好評をえた野村萬斎さんによる狂言「末廣かり」と、盛りだくさんの企画となっています。

    【料金】
    S席:1万円  A席:8千円

    【主催者】
    ありとほし薪能実行委員会

    【お問い合わせ先】
    〒598-0034 大阪府泉佐野市長滝814 ありとほし薪能実行委員会 事務局  木戸 聖子  電話090-2103-5395
    090-2103-5395
    aritohoshijinja@gmail.com

    【Webサイト】
    http://aritooshi.org

  • 2025%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E6%96%B0%E4%BA%BA%E6%BC%94%E5%A5%8F%E4%BC%9A%E6%9C%A8%E4%B9%8B%E6%9C%AC%E5%85%AC%E6%BC%94_%E9%95%B7%E6%96%B9%E5%BD%A2.jpg

    滋賀県新人演奏会~木之本公演~

    【開催日時】
    2025年6月28日(土)14:00開演(13:15開場)

    【開催場所】
    木之本スティックホール

    【出演者】
    近藤真由美(ソプラノ)、中島美音(サクソフォン)、前川由依(ピアノ)、村木舞香(ピアノ)
    ゲスト:上田未空(ピアノ)、司会:北澤あさこ

    【内容】
    本年「第24回滋賀県新人演奏会」は6月14日に大津びわ湖ホールで開催されます。その中から4名の方に木之本公演にご出演いただきます。また、第21回で優秀賞を受賞された長浜市在住のピアニスト上田未空さんにゲストとして出演いただきます。

    【料金】
    一般1,000円、中学生以下500円、しょうがいしゃと付添各200円
    チケット販売:木之本スティックホール、浅井文化ホール、長浜文化芸術会館

    【主催者】
    エンモ・コンサーツ

    【お問い合わせ先】
    エンモ・コンサーツ
    080-7091-7196
    emmo-concerts@outlook.jp

    【Webサイト】
    https://emmo-concerts.jimdosite.com/

    【備考】
    JR北陸線「木ノ本」駅徒歩6分、北陸自動車道「木之本IC」車2分、長浜市北部合同庁舎隣接、無料駐車場あり

    【バリアフリー対応】
    車いす, スロープ、車いす席、車いす対応トイレ

  • いばらきオペラ亭Vol.51 《椿姫》

    【開催日時】
    2025年8月9日 (土) 14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    ヴィオレッタ:黒田恵理
    アルフレード:谷村悟史
    ジェルモン:東 平聞
    アンニーナ:中谷明日香
    ピアノ:前川裕介
    ナビゲーター/ステージング:清原邦仁

    【内容】
    初めての方も楽しめる、解説つきコンサート
    ◆プログラム
    G.ヴェルディ「椿姫」(原語・抜粋上演)

    【料金】
    全席指定 1,800円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕

  • 京都大学吹奏楽団 第40回サマーコンサート

    【開催日時】
    2025年6月22日(日)17:00開場、18:00開演
    (17:05より幕前アンサンブルを行います)

    【開催場所】
    八幡市文化センター

    【内容】
    第 1 部
    ・白鯨と旅路をともに / ロッサーノ・ガランテ
    ・With Heart and Voice / デイヴィッド・ギリングハム
    ・交響詩「鯨と海」 / 阿部勇一

    第 2 部 企画ステージ 「KUSB Diary」
    ・We Are Confidence Man / 宮川成治 編
    ・オーメンズ・オブ・ラブ / 真島俊夫 編 ほか

    第 3 部 企画ステージ 「光と音の世界」
    ・Stayin’ Alive / 岩井直溥
    ・星屑パレット / 芳賀傑 ほか

    【料金】
    入場無料,入場券なし

    【お問い合わせ先】
    京都大学吹奏楽団
    075-761-7851
    contact_8bit@kusb.jp

    【Webサイト】
    公式HP:https://kusb.jp
    公式X:https://x.com/pr_kusb
    公式Instagram:https://www.instagram.com/pr_kusb/
    公式YouTube:http://www.youtube.com/@kusb630

    【備考】
    当団公式YouTubeアカウントにてライブ配信予定(アーカイブなし)

    【バリアフリー対応】
    点字, 車いす, 視覚障がいをお持ちの方にも演奏会を楽しんでいただけるよう、点字プログラム及び拡大字プログラムをご用意いたします。また、NPO「光の音符」の協力のもと手引講習を行った当団団員が介助スタッフとしてホール最寄りの公共機関までお迎えにあがり、ホール内外をご案内いたします。介助の依頼は12月14日(土)までに当団(電話:075-761-7851 または メール:kaijyo_8bit@kusb.jp)までご連絡ください。

  • handaiphil.img_1.jpghandaiphil.img_2.jpg

    大阪大学交響楽団 第125回定期演奏会

    【開催日時】
    2025年7月12日 15時開場 16時開演

    【開催場所】
    豊中市立文化芸術センター

    【内容】
    大阪大学交響楽団が例年客演指揮者をお呼びして行っている定期演奏会になります。125回となる今回は客演指揮者に、国内外で広く活躍されている岡本陸先生をお招きし、ベートーヴェン劇音楽「エグモント」序曲、モーツァルト交響曲39番変ホ長調、そして、ブラームス交響曲第3番ヘ長調を演奏します。

    【料金】
    全席自由席 ¥1000

    【お問い合わせ先】
    大阪大学交響楽団
    070-1765-9309
    handaiphil@gmail.com

    【Webサイト】
    https://handaiorchestra.com/

    【備考】
    【チケットお取り扱い】
    一般販売:2025年5月12日(月)~
    チケットぴあ関西Pコード 297983
    電子チケット「teket」https://teket.jp/5919/49450

  • サクソフォン、弦楽器とピアノによる室内楽の夕べ

    【開催日時】
    2025年8月21日(木)開演時間 18:30 開場時間 18:00

    【開催場所】
    あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール

    【出演者】
    サクソフォン
    安 泰旭
    (ソニック・アートサクソフォン四重奏団)
    ヴァイオリン
    勝又 友理・ナルデッリ=モネガット
    (ハンブルク歌劇場管弦楽団第一ヴァイオリン奏者)
    岡谷 恵光
    (ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団第一ヴァイオリン奏者)
    ヴィオラ
    東条 慧
    (トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団首席ヴィオラ奏者)
    チェロ
    ギリャルメ・ナルデッリ=モネガット
    (バンベルク交響楽団チェロ奏者)
    ピアノ
    守重結加

    【内容】
    クラシック音楽の本場ドイツを中心としたヨーロッパ各地で学び、活躍している6人によるアンサンブルを、この夏日本でお届けします。

    【お問い合わせ先】
    musik.sommer2025@gmail.com
    musik.sommer2025@gmail.com

  • %E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%9520250629%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_.jpg

    武田康男 空の探検写真展

    【開催日時】
    2025年6月26日(木)~30日(月)10:00~18:00 初日13:00から 最終日16:00まで

    【開催場所】
    柏市民ギャラリー(パレット柏)

    【内容】
    「空の探検家」としてさまざまな空の現象を記録し、第50次南極観測越冬隊にも参加した武田康男さんの空の写真展を開催します。海外(南極を含む)、日本、柏などで撮影した夢とロマンあふれる空の写真を展示し、迫力の4K動画も紹介します。様々な表情をみせる「空」をご堪能ください。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    柏市文化・交流複合施設パレット柏

    【お問い合わせ先】
    柏市文化・交流複合施設パレット柏 総合受付
    04-7157-0280

    【Webサイト】
    https://www.palettekashiwa.jp/news/3637/

    【備考】
    エスカレーター、エレベーター、多目的トイレ、授乳室、休憩スペースあり

    【外国語対応】
    外国語対応なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E7%94%BB%E5%83%8F_%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%AE%E9%83%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BA%8C.jpg

    蔦重の日(五月の部 その二)~行くぜ!蔦重~

    【開催日時】
    2025年5月31日(土) 10時~12時

    【開催場所】
    地下鉄日比谷線 三ノ輪駅A3出口(地上)集合

    【出演者】
    台東区観光ボランティアガイド

    【内容】
    江戸中期吉原に生まれ、江戸の出版界に革命を起こした蔦屋重三郎。
    自由闊達に華開いた町人文化や、蔦重の豊かな交友関係にも迫ります。
    活躍の場であった吉原を歩きながら、蔦重の生涯をドラマチックにご案内します。
    台東区観光ボランティアガイドとともに歩きましょう。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区観光ボランティアの会

    【お問い合わせ先】
    台東区観光ボランティアの会
    03-3842-5599

    【Webサイト】
    http://www.taitouboragai.com/

    【備考】
    【定員】20名(先着順)
    【申込方法】上記問合せ先までお電話ください。
    【申込締切日】5月27日(火)