イベント情報
-
ピアニカの魔術師ミッチュリーとスクールミュージックフェスティバル
【開催日時】
2026年1月25日(日)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
ピアニカの魔術師・ミッチュリー
田邉織恵(歌・おはなし)、村崎 愛(ピアノ)
Ongeikyo声楽アンサンブル
(ソプラノ) 田邉織恵 徳田梨沙
(メゾソプラノ) 岡本倫子 中原由美子
(テノール) 廣瀬 響 山崎太郎
(バリトン) 奥川幸一 濱田直哉
【内容】
懐かしい唱歌や合唱曲が、茨木ゆかりのプロの歌声とピアニカでよみがえる!ミッチュリーと音芸協の仲間たちが贈る、家族みんなで楽しめる音楽ステージ!
【料金】
全席指定
3,000円
65歳以上、障害者及びその介助者2,500円
小学生1,000円
未就学児500円※3歳以下膝上無料
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
茨木市音楽芸術協会
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
第34回皿田能
【開催日時】
2026年1月10日
【開催場所】
阪南市立文化センター(サラダホール)
【出演者】
山中雅志 辻芳昭ほか
【内容】
大阪府阪南市で34回続く能楽公演「皿田能」
今回は能「楊貴妃」狂言「寝音曲」を上演。
本公演の前後には一般参加による発表会「大連吟コラボ企画」「能楽こども教室」も予定。
スマホde解説も準備。
【料金】
一般前売4,000円 当日4,500円
小・中・高校生、障がいのある方1,500円
【主催者】
皿田能実行委員会
【お問い合わせ先】
阪南市文化センター(サラダホール)
072(471)9100 -
劇団四季 『恋に落ちたシェイクスピア』
【開催日時】
休演日 月曜日他
【開催場所】
京都劇場
【出演者】
劇団四季
【内容】
名作「ロミオとジュリエット」の誕生に若きシェイクスピアの許されぬ恋が大きく関わっていたとしたら?
もしもから生まれたラブストーリー『恋に落ちたシェイクスピア』は、1998年に公開(99年日本公開)され、アカデミー賞7部門を受賞した同名映画をベースに、2014年に英国・ロンドンで上演されました。2018年に劇団四季で上演し、各地で喝采を浴びた本作が8年ぶりに京都で再演します。誰もが知る、シェイクスピアの世界的名作「ロミオとジュリエット」の初演を背景として描かれたこの作品は、フォクションと事実が巧妙に折り重なった親しみやすい恋愛物語です。
【料金】
土日祝1:00(ピーク)S席12,000円 A席9,500円 B席7,500円
平日1:30・土曜5:30(レギュラー)S席11,000円 A席9,000円 B席7,000円
平日6:30(バリュー)S席10,000円 A席8,500円 B席6,500円 (消費税込み)
※公演当日3歳以上有料。ひざ上鑑賞不可。3歳未満の入場不可。
【主催者】
劇団四季 JR西日本
【お問い合わせ先】
劇団四季 関西オフィス
0570-008-110(ナビダイヤル)
【Webサイト】
https://www.shiki.jp/
【バリアフリー対応】
車いす, ご予約の際には車いすのご利用をお伝えください。 -
アソートコンサート 〜音楽で紡ぐものがたり〜
【開催日時】
2026年1月25日(日)
15時開演(14時15分開場)
【開催場所】
八尾市文化会館 プリズムホール
【出演者】
指揮:木下麻由加
出演: Orchestra Crocus(オーケストラ クロッカス)
【内容】
Orchestra Crocus(通称くろおけ)は、コロナに大学でのオーケストラ活動が厳しく制限された学年を中心に、「足を運んでくださったお客様と音楽の楽しさを共有したい」という思いから、2023年に立ち上げた団体です。
第3回となる今回は、物語にまつわる曲を詰め合わせたコンサートです。皆様を物語の世界へとお連れします♪
【曲目】
・白鳥の湖より抜粋/チャイコフスキー
・ロミオとジュリエット/チャイコフスキー
・パイレーツ・オブ・カリビアン
・となりのトトロより抜粋 他
【料金】
入場料:無料(※teketにて要事前登録)
【主催者】
Orchestra Crocus
【お問い合わせ先】
Orchestra Crocus
orchestra.crocus@gmail.com
【Webサイト】
公式HP:https://linkfly.to/50822oY0gAg
Instagram:https://instagram.com/orchestra_crocus
X(旧Twitter):@orchestra_crocus
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席が7席ございます。 -
オープン・スタジオ 2025-2026/ 11月
【開催日時】
2025年11月14日(金)13:00-19:00
2025年11月15日(土)、16日(日)11:00-18:00
【開催場所】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー 〒130-0023 東京都墨田区立川2-14-7-1F
【出演者】
<海外クリエーター招聘プログラム>
ディエゴ・ペレス[メキシコシティ|写真、彫刻、インスタレーション]
<二都市間交流事業プログラム>
カロリナ・グルジウノヴィッツ[ベルリン|インスタレーション、彫刻、映像]
ユハ・アルヴィド・ヘルミネン[ヘルシンキ|写真、彫刻、アニメーション]
<キュレーター招聘プログラム>
ミネア・ミルカン[ブカレスト|キュレーション]
<国内若手クリエーター滞在プログラム>
田中 永峰 良佑[東京|写真、映像、インスタレーション]
<リサーチ・レジデンス・プログラム>
ショブン・ベイリ[ニューヨーク|映像、サウンド、執筆]
<芸術文化・国際機関推薦プログラム>
キム・スジョン[釜山|インスタレーション、ドローイング、映像]
【内容】
トーキョーアーツアンドスペース (TOKAS) レジデンシーは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといった創造的分野で活躍する国内外のクリエーターが東京で滞在制作やリサーチ活動を行う施設で、宿泊室やスタジオを備えています。 オープン・スタジオでは、TOKASレジデンシーに滞在するクリエーターの制作やリサーチの過程を展示・公開します。11月15日(土)、16日(日)には、滞在中のクリエーターによる自身の作品や東京での制作、リサーチ活動についてのトークを行います。
【料金】
無料
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース
【お問い合わせ先】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
03-5625-4433
【Webサイト】
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20251114-7488.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
特になし
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
玉田玉秀斎の「京都がたり」第20回記念 講談『風神雷神図屏風』―光悦と宗達、落款なき傑作の秘密―
【開催日時】
2026年3月28日(土) 13:00開演
【開催場所】
京都劇場
【出演者】
玉田 玉秀斎、玉田 玉山/若村 亮(らくたび)
【内容】
京都源流の名跡・四代目玉田玉秀斎が、京都を舞台に読む講談「京都がたり」シリーズの記念すべき第20回目。
2020 年に復活の狼煙をあげた京都講談。その初回公演で好評を博し、幻の第1 回目として再演のご要望も多かった題材、講談『風神雷神図屏風』の再演いたします。
光悦と宗達、二人の天才にまつわる「風神雷神図屛風」に隠された秘密とは?玉田玉秀斎が読み解くミステリーをどうぞお見逃しなく。
【料金】
前売2,500円(当日500円増)
懇親会参加券付:3,500円【事前販売のみ/先着20名限定】
※自由席・税込 ※未就学児入場不可
【主催者】
京都劇場
【お問い合わせ先】
京都劇場
075-341-2360
【Webサイト】
https://www.kyoto-gekijo.com/performance/2026-kyotogatari20/
【バリアフリー対応】
車いす -
やまさきそらのマジックショー
【開催日時】
2026年5月30日(土)18:30~19:30
【開催場所】
多目的室, 豊中市立文化芸術センター
【出演者】
やまさきそら
【内容】
京都市中京区三条通にあるギア専用劇場でロングラン開催されているノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』のマジック担当、やまさきそらによるマジックショー。目の前30センチで魅せるクロースアップマジックを得意とする。
【料金】
特別会員券3,700円
【主催者】
豊中池田おやこ劇場
【お問い合わせ先】
豊中池田おやこ劇場
0661526421
t-oyako@mbe.nifty.com
【Webサイト】
http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -






DESIGNART TOKYO 2025
【開催日時】
2025年10月31日(金)〜2025年11月9日(日)メイン会場 DESIGNART GALLEY 10:00~19:00(初日12:00~17:00/最終日15時最終入場 16時クローズ予定)
【開催場所】
オフィシャルエキシビション DESIGNART GALLERY (会場:MEDIA DEPARTMENT TOKYO 住所:東京都渋谷区宇田川町19-3)
【出演者】
国内外から参加する130組 / 会場数:91会場
【内容】
世界屈指のミックスカルチャー都市、東京を舞台に、デザイン、アート、インテリア、ファッションなどが多彩なプレゼンテーションを開催する日本最大級の回遊型デザイン&アートフェスティバル。
【料金】
※入場無料(一部の展示を除き)
【主催者】
DESIGNART TOKYO 実行委員会
【お問い合わせ先】
DESIGNART TOKYO 実行委員会
info@designart.jp
【Webサイト】
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/
【備考】
渋谷公園通りのオフィシャルエキシビション会場にはインフォメーションセンターを設置しております。
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
特になし
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なしラベル
-
第13回 京都フードマイスター検定
【開催日時】
2025年11月1日から30日の期間中、お好きな時間に受験可能です
【開催場所】
オンライン試験会場
【内容】
京都府産の食材を知り、正しい知識を身につけ、 その良さを伝え、そして自らの食生活に役立てることを目的とした検定試験です。出題ジャンルは野菜類、魚介類、果物類、肉類、果実類、きのこ類、肉類、統計データです。京都の旬、選び方、歴史、栽培方法、保管方法、栄養、調理方法などについて問います。70点以上で合格。合格者には認定書が発行されます。
【料金】
受験料 4070円(税込)
【主催者】
京都フードマイスター協会
【お問い合わせ先】
京都フードマイスター 協会
info@food-kyoto.com
【Webサイト】
https://food-kyoto.com/
【チケット販売サイト】
https://food-kyoto.com/
【外国語対応】
英語, 海外在住の方は英語コンテンツを提供可能ですので、お問い合わせください。
【バリアフリー対応】
オンラインのためウェブアクセシビリティの観点から、特別な記号や半角カナを避ける、内容がわかるタイトルの設定、クリック前にリンク先がわかる適切なリンクの設置、ナビゲーションを統一しています。
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なしラベル
-
みつけよう!台東~寛永寺 創建400年のいま~
【開催日時】
2025年11月16日(日)10時~12時
【開催場所】
東叡山寛永寺, 東叡山寛永寺 / 寛永寺根本中堂前集合~谷中霊園・渋沢栄一墓解散
【出演者】
台東区観光ボランティアガイド
【内容】
東叡山 寛永寺は寛永2(1625)年に創建され、今年は創建400年の記念の年です。記念事業として根本中堂の天井に奉納・設置された手塚雄二画伯による天井絵「叡嶽双龍」や、「葵の間」、「徳川将軍霊廟」などを特別に見学させていただきます。
台東区観光ボランティアガイドがご案内いたします。
【料金】
無料
【主催者】
台東区観光ボランティアの会
【お問い合わせ先】
台東区観光ボランティアの会
03-3842-5599
【Webサイト】
https://taitouboragai.com/
【備考】
【定員】20名(先着順)
【申込方法】上記問合せ先までお電話ください。
【申込締切日】11月11日(火)