イベント情報

  • shigaflyer_f.pngshigaflyer_b.png

    「お札を彩る模様の魅力~見れば見るほど面白い~」

    【開催日時】
    2025年10月28日(火)~11月24日(月・振休)
    午前9時30分~午後5時
    毎週月曜日休館(ただし休日の場合は開館し、翌日火曜日休館)

    【開催場所】
    滋賀県立美術館

    【内容】
    「お札を彩る模様の魅力~見れば見るほど面白い~」を開催します。
    滋賀県にある国立印刷局彦根工場は、1944(昭和19)年に設立され、2024(令和6)年で創立80周年を迎えました。国立印刷局と古くから繋がりがある滋賀県において、昨年に引き続き、日本銀行券の偽造防止技術等を紹介するとともに、国立印刷局工芸官の工芸作品を展示し、その高い技術と魅力をお伝えします。

    【展示内容等】
     *凹版画
     *すき入れ紙
     *彩紋画
     *国立印刷局工芸官による凹版彫刻実演
     *ワークショップ 
     「自分だけの’’お札風’’コラージュを作ってみよう!」(WEBにて要事前予約:無料)
     「スピログラフ(幾何学模様を描ける定規)の体験コーナー」(予約不要:無料)

    【料金】
    無料

    【主催者】
    独立行政法人国立印刷局、滋賀県立美術館

    【お問い合わせ先】
    独立行政法人国立印刷局 広報官室
    proffice@npb.go.jp

    【Webサイト】
    https://www.npb.go.jp/event/event.html
    https://www.shigamuseum.jp/exhibitions/11776/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    その他

    【駐車場】
    344台

  • %E7%99%BD%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3.JPG

    第8回江戸まちたいとう芸楽祭 演劇連携公演 白モクレン「劇作者銘々伝より 山東京伝」

    【開催日時】
    2026年1月30日(金) 15:00/19:00
        1月31日(土) 14:00/18:00
        2月 1日(日) 14:00

    【開催場所】
    上野小劇場(東京都台東区東上野2-11-1T桂昇東上野ビルB1)

    【出演者】
    白モクレン

    【内容】
    江戸後期に戯作者、浮世絵師、煙草入れ屋など多彩な才能を発揮した「山東京伝」は新吉原に通い詰めた粋人。その生涯で2人の遊女を妻に迎えた。
    後妻のお百合は幸せな夫婦生活を送っていたが、京伝の突然の死によって天涯孤独の身に。形見の机の机塚(台東区有形文財)を建てようとするも、降りかかる困難に「ふん!」と鼻をならして奮闘するが・・・
    昔も今も変わらない、人生の悲喜こもごもを描く。

    【料金】
    【全席自由席】
    一般:4,000円
    当日:5,000円

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    【公演・一般販売チケットについて】 白モクレン/【区民招待について】 江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内):03-5246-1328
    白モクレン:hakumokuren25@gmail.com

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/2025/program13/

    【備考】
    【チケット販売について】
    11月30日(日)発売開始予定

    詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。

  • %E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E8%8A%B8%E6%A5%BD%E5%AF%84%E5%B8%AD01.jpg%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E8%8A%B8%E6%A5%BD%E5%AF%84%E5%B8%AD02.jpg%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E8%8A%B8%E6%A5%BD%E5%AF%84%E5%B8%AD03.jpg

    第8回江戸まちたいとう芸楽祭「浅草で晦日正月!~たいとう芸楽寄席~」

    【開催日時】
    2026年1月31日(土) 14:00~(13:30開場)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    ハマノとヘンミ・シティホテル3号室(コント)、一龍齋貞寿(講談)、柳家小里ん(落語)、三増紋之助(曲独楽)、春風亭昇太(落語) ※出演順
    ご案内:春風亭かけ橋

    【内容】
    文化発信基地の台東区、そして江戸から娯楽街の本場として発展した浅草を会場に、子どもからお年寄りまで肩の力を抜いて楽しめる寄席。
    お正月の締めくくりを笑いだくさんにお祝いしよう!

    【料金】
    【料金】全席指定
    一般:3,800円
    台東区民割引:3,000円
    U-25(6~25歳):2,000円
    ※未就学児入場不可
    ※台東区在住・在勤・在学者の無料招待あり(抽選)

    【発売日】
    10月3日(金)10:00~ 先着順

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/2025/program9/

    【備考】
    詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。

  • %E5%88%9D%E4%BB%A3%E6%9E%97%E5%AE%B6%E4%B8%89%E5%B9%B3%E4%BC%81%E7%94%BB.jpg

    第8回江戸まちたいとう芸楽祭「昭和の爆笑王 初代林家三平生誕100年祭」

    【開催日時】
    2025年11月30日(日) 18:30~(18:00開場) 20:00終演予定

    【開催場所】
    浅草演芸ホール(東京都台東区浅草1-43-12)

    【出演者】
    二代 林家三平、細野晴臣

    【内容】
    寄席だけに留まらず、ラジオ・テレビ・舞台などで幅広く活躍した「昭和の爆笑王」初代 林家三平氏。100年目の生誕日に江戸まちたいとう芸楽祭とねぎし三平堂が連携企画を実施!
    浅草演芸ホールで二代 林家三平氏による落語披露のほか、初代 林家三平氏の貴重な映像を上映予定です。
    細野晴臣氏・二代 林家三平氏によるスペシャルトークショーも実施します。

    【料金】
    【料金】全席指定
    一般:3,000円
    台東区民割引:2,500円
    U-25(6~25歳):2,000円
    親子ペア券:4,500円
    ※未就学児入場不可
    ※台東区在住・在勤・在学者の無料招待あり(抽選)

    【発売日】
    10月15日(水)12:00~ 先着順

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/2025/program7/

    【備考】
    詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。

  • %E3%81%84%E3%81%9B%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%8A%E3%82%93.%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%B5%E3%82%99%E3%82%93%E3%82%8C%E3%81%A4.DM%E7%94%BB%E5%83%8F.png

    「しんせいぶんれつ -いせやしおん 個展-

    【開催日時】
    2025年12月3日(水) ~12月7日(日)
    12:00〜19:00(最終入場 17:00)

    【開催場所】
    GalleryTSPACE8510-2(台東区鳥越1-2-1/おかず横丁商店街内)

    【内容】
    いせやしおんは、モノクロームの線描を通して、
    「見る/見られる」という関係の揺らぎや、現実と虚構の境界を静かに浮かび上がらせてきた。
    描かれた人物たちは、画面の内側からこちらを見返し、鑑賞者の視線を反射するように存在する。

    本展「しんせいぶんれつ」では、
    人間と生物、現実と夢想、身体と意識――
    そのあいだに生じる「分裂」と「融合」を想起させる世界が展開される。
    髪に潜むサソリや、骨と花、獣と少女といった象徴的なモチーフは、
    内と外の境界がほどけていく瞬間を思わせる。
    ペン先から刻まれる無数の線は、
    生命の輪郭とともに、
    見る者の内部に潜む“もうひとつの存在” を映し出すかのようだ。
    沈黙の中に漂う緊張と、再生への気配。
    その世界は、分裂と融合のはざまに生まれる微かな震えを、
    静かに呼び覚ましていく。

    いせやしおん / Iseya Shion
    2004年 山形県生まれ。
    ミリペンやボールペンによるモノクロームの細密線描を中心に制作。
    「見る者と見られる者の関係」や「現実と虚構の反転」を主題とし、
    独自の静謐な世界を構築している。
    【展示等】
    2024 DESIGN FESTA vol.60
    2025 Gallery 幻「アンハッピー・ニュー・ナイトメア」グループ展􅨔滝野川フレイムス􅨘
    高円寺北中通り/北中夜市
    高円寺小杉湯/銭湯ギャラリー

    【料金】
    入場無料

    【お問い合わせ先】
    Gallery SPACE8510-2
    space8510.2024@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.space85102.com/s/stories/shinsei-bunretsu-iseya-shion

  • N響シリーズブランデンブルク協奏曲全曲演奏会

    【開催日時】
    2025年12月14日(日) 14時開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    N響メンバーによる室内合奏団

    【内容】
    J.S.バッハ《ブランデンブルク協奏曲》全6曲をN響メンバーが演奏します。

    【料金】
    6,000円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

    【備考】
    チケット発売日…10月29日(予定)
    旧東京音楽学校奏楽堂(窓口販売のみ)
    カンフェティチケットセンター
     050-3092-0051(電話・インターネット)

  • 特別コンサート「芥川也寸志の世界」

    【開催日時】
    2025年11月15日(土) 14時開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    ヴァイオリン:尾池亜美、山口絢 ヴィオラ:阿部哲 チェロ:加藤文枝
    メゾソプラノ:小野綾香 バリトン:松平敬
    ピアノ:鴇田恵利花、篠田昌伸
    トーク:松木英作、徳永洋明
    ほか

    【内容】
    生誕100年を記念して、東京音楽学校出身の音楽家、芥川也寸志作の楽曲のコンサートを開催します。

    【料金】
    2,000円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/sougakudou/oshirase/news/4030/

    【備考】
    チケット発売日…10月1日
    旧東京音楽学校奏楽堂(窓口販売のみ)
    東京文化会館チケットサービス(03-5685-0650)

  • 企画展「芥川也寸志 ー 音楽はみんなのもの ー」

    【開催日時】
    2025年11月2日(日)~12月21日(日)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【内容】
    生誕100年を記念して、東京音楽学校出身の音楽家、芥川也寸志の自筆譜や写真等を公開します。

    【料金】
    入館料 一般300円、小中高校生100円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/sougakudou/oshirase/news/4036/

  • %E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E6%9D%AF2%E6%AC%A1%E4%BA%88%E9%81%B8%E4%BC%9A.jpg

    第8回江戸まちたいとう芸楽祭「たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い 日本一』2次予選会」

    【開催日時】
    2025年10月29日(水) 18:00~(17:30開場)

    【開催場所】
    お江戸上野広小路亭, お江戸上野広小路亭

    【出演者】
    【二次予選進出者】
    インザパーク / おおぞらモード/ おーしゃんず / オッパショ石 / 共犯者
    サルベース / さんだる / 塩ガマガエル / ジグザグジギー / ジネンジョ
    スパイシーガーリック / 他人の星 / ツンツクツン万博 / トキヨアキイ
    ドラマ☆麺 / ナチョス。 / ねりまだいこん / ハナイチゴ / バローズ
    不死身のレモン水 / フランスピアノ /黒子タクシー / マボロシ
    無尽蔵 / ムラタケ / ラパルフェ / レイマンズ / ロボドカーン
    (以上28組。五十音順。)

    ※本公演は「予選」です。
    ※ビートたけしさんは出演されません。

    【内容】
    第8回江戸まちたいとう芸楽祭「たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』本選」へ進出する若手芸人を決定する2次予選会を開催!
    頂上決戦の本選に進むのは誰か・・・。

    【料金】
    【料金】
    全席指定 1,800円

    【発売日】
    10月10日(金)12:00~10月29日(水)16:00 先着順

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/2025/program4/

    【備考】
    詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。

  • 2025_%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E4%B8%B8_%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%BC%E3%82%8C%E5%B1%95_web.jpg

    ひとめぼれ展~新たな発見の世界~

    【開催日時】
    2025年11月19日(水)~25日(火) 10:00~19:00※最終日は17時まで

    【開催場所】
    大丸京都店6階 美術画廊

    【出演者】
    ・漢嘯
    来場日:11月22日(土)~24日(月・振休) 13:00~17:00
    ・工藤沙由美
    来場日:11月22日(土)、11月23日(日・祝) 13:00~17:00
    ・とのいけこーた
    来場日:11月22日(土) 13:00~17:00
    ・馬渕晃子
    来場日:11月22日(土) 13:00~16:00
    ・米満雅
    来場予定なし

    ※都合により予定に変更が生じる場合がございます。

    【内容】
    新たなアートの世界へ出会うことは、刺激的で特別な経験です。今展では、作家5人によるグループ展を開催いたします。様々な技法で描く、個性溢れる作品を約40点展示いたします。是非、この機会にお立ち寄りください。

    【料金】
    観覧無料

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    07-821-7200
    infoark@kk‐ark.jp

    【Webサイト】
    大丸京都店6階 美術画廊
    https://www.daimaru.co.jp/kyoto/topics/art_information.html

    株式会社アークコーポレーション
    https://www.kk-ark.jp/