イベント情報 (関西元気文化圏)

  • 歴史画パラダイス

    【開催日時】
    2025年1月21日(火)~2025年3月 30日(日)
    午前9時30分〜午後5時(入館は30分前まで)

    【開催場所】
    京都府立堂本印象美術館

    【内容】
    堂本印象(1891-1975)は、生涯にわたり数多くの歴史画を描いています。本展では、大正時代の《維摩》をはじめ、戦後第一作となる《太子降誕》、絶筆の《善導大師》など初期から晩年の代表作を展示します。

    【料金】
    一般510円(400円)、高大生400円(320円)、小中生200円(160円)
    ()内は20名以上の団体料金。65歳以上の方(要公的証明書)、障害者手帳をご提示の方(介護者1名を含む)は無料

    【お問い合わせ先】
    京都府立堂本印象美術館
    075-463-0007
    museum@d-insho.jp

    【Webサイト】
    https://insho-domoto.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E7%AC%AC28%E5%9B%9E%E5%B1%95.jpgIMG_20180114_154223.jpgimg031.jpgimg032.jpgimg033.jpgimg034.jpg

    第28回大阪を描こう展

    【開催日時】
    2025年3月5日から3月9日

    【開催場所】
    東大阪市民美術センター 東大阪市吉田6-7-22

    【出演者】
    一般公募

    【内容】
    大阪を描こう展第28回展

    イベント内容
    歴史と文化あふれる大阪(大阪府一円)の風景や祭りなどを描いた絵画作品を毎年一般公募し、大阪市立美術館は改装工事中の為今回は東大阪市民美術センターで発表展示する
    美術団体です。
    プロから初心者まで多くの方々に参加していただき好評を博してきました。
    絵画を通して、大阪の魅力 大阪の再発見をテーマに絵を描く、観る楽しさを広げ文化の向上に努めて、来年も3月に第28回展が開催されます。
    参加資格は15歳以上の方で老若男女問わず画材も自由、昨年は最年少32歳から最高齢者98歳までの幅広い年齢層の方が応募して頂きました。活気あふれる公募展です。応募作品サイズは8号及び10号です。
    又入選者の作品集も毎回出版し、好評戴いています。
    是非あなたの絵画作品を美術館に展示してみませんか!
    沢山のご応募お待ちしております。

    【料金】
    料金・参加費など
    〇入場は無料 〇出品料 一般8,000円(30歳以下は半額)、会員4,000円(いずれも第28回展作品集2,500円を含む。)
    選外作品は出品料半額返金します

    【主催者】
    大阪を描こう会

    【お問い合わせ先】
    大阪を描こう会事務局 〒537-0013 大阪市東成区大今里南3-7-14
    TEL 06-6974-0951 FAX 06-7502-1523
    oosaka-egakou@artkan.com

    【Webサイト】
    http://osaka-egakou.artkan.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 250221_%E3%83%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A1%A8.jpg250221_%E3%83%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A3%8F.jpglarge_nanook_of_the_north_blu-ray_x01-1.jpg%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E7%89%88_.jpg

    生演奏付き上映会 ピアノーヴォ vol.6『極北のナヌーク』

    【開催日時】
    2025年2月21日(金)19:00開映

    【開催場所】
    シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24)

    【出演者】
    鳥飼りょう(ピアノ)

    【内容】
    サイレント映画 × ピアノ生演奏
    いまから遡ること130年前。映画が誕生した頃の映画には音がついていませんでしたが、スクリーン近くで演奏される生の音楽とともに楽しまれていました。そんな当時のライブ感溢れる映画鑑賞を念願のピアノが入ったシネ・ヌーヴォでご堪能いただく企画第6弾!サイレント映画 × 鳥飼りょうの「ピアノーヴォ」お楽しみください。

    【上映作品】
    『極北のナヌーク』Nanook of the North(1922/アメリカ/79分)
    カウリスマキ監督に影響を与えた、史上初のドキュメンタリー映画
    ※上映後トークあり

    【料金】
    一般・シニア:2,200円 U30(30歳以下)・ハンディキャップ:1,400円 シネ・ヌーヴォ会員:1,600円

    【お問い合わせ先】
    シネ・ヌーヴォ
    06-6582-1416

    【Webサイト】
    http://www.cinenouveau.com/sakuhin/pianouveau6.html

    【外国語対応】
    英語, English language intertitles, Japanese language subtitles

  • 第20回 茨木ハチマル落語会 「桂南天の会」

    【開催日時】
    2025年3月14日(金)16:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    桂南天 桂雀喜 桂天吾

    【内容】
    平日の午後、気軽に、約80分でコンパクトに、本格的な生の落語をお楽しみいただく<茨木ハチマル落語会>

    ほのぼのとした雰囲気と勢いある語り口で高座はもちろん、
    ラジオの人気番組にも活躍の場を広げる桂南天。
    出演者それぞれの落語と、大好評「ねこまんま」の漫才もお届けします!
    ※演目は当日のお楽しみ

    【料金】
    全席指定
    1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 7%E6%9C%9F%E5%85%AC%E6%BC%94%E4%BB%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC.jpg

    劇団Compass第7期公演 ミュージカル 『ネズミはライオンにはなれない』

    【開催日時】
    2025年5月24日(土) -5月25日(日)  全3公演
    ①5月24日(土) 開場16:30 / 開演17:00
    ②5月25日(日) 開場11:00 / 開演11:30 
    ③5月25日(日) 開場15:30 / 開演16:00

    【開催場所】
    大阪府立中央図書館ホール(ライティホール)

    【出演者】
    山田 タケオ:渡邊 大祐
    山田 リョウコ:妹尾 果琳
    山田 サトシ:山本 卓寛
    山田 マサコ:藤本 久美子
    山田 シノ:日暮 ざくろ
    鈴木 ヒカリ:田中 来実

    幼いタケオ:山本 彩未
    ネズミ:藤峰 シャロン
    お月様:松下 瑠夏
    鳥:服部 佑希乃

    北川 ジョージ:横田 裕久
    芹沢 マリエ:mïïco
    北条 サラ:立花 愛
    川村 ミドリ:chisa
    篠田 ユカリ:永井 ひろみ
    橘 ノリコ:安田 琴美
    花咲 レイ:田中 胡桃
    冴草 ヤヨイ:木村 泰子
    竹下 ユキノ:浅田 友梨恵
    早乙女 カオル:飯塚 ディエゴ
    橋本 ミキ:なつき
    田村 ツトム:濱田 大貴
    上村 アスカ:海乃 友美
    上野 サヤカ:小林 礼芽
    久米島 サチ:吉田 芽以
    沢口 ユタカ:兵頭 輝

    瀧 コトネ:西田 陽世莉
    神宮寺 ダイチ:神澤 蒼介
    前田 ミチル:松本 亜美
    葉月 ミナミ:関谷 しいは
    宮崎 ノゾミ:吉本 佳乃子
    樹下 リリア:高橋 結有
    秋山 カエデ:前田 歩美
    舘山 ルミ:池田 恵
    菅原 トウコ:chihiro
    椎名 マコト:うみゆつき

    井上 ヨシフミ:大野 祐貴
    亀山さん:新町 幸子

    【内容】
    【あらすじ】
    「あるところに 1ぴきの ネズミが いました。
    ネズミは じぶんのことが だいキライでした。」

    いつも自分と他の動物をくらべて泣いているちっぽけなネズミと、舞台への夢を諦めきれず、ひたむきに突き進む青年の物語。

    一冊の絵本と現実、交差する世界の中で、それぞれが見つけたものとは...

    2025年、劇団Compassがお届けする、すべての"らしさ"を照らすミュージカル

    【公演日程】
    2025年5月24日(土) -5月25日(日)  全3公演
    ①5月24日(土) 開場16:30 / 開演17:00
    ※未就学児の鑑賞不可
    ②5月25日(日) 開場11:00 / 開演11:30 ★親子観劇ステージ
    ★未就学児のお子様にも観劇いただけます。膝上鑑賞の場合は無料!(お席が必要な場合は小人料金をご購入下さい。)
    ③5月25日(日) 開場15:30 / 開演16:00
    ※未就学児の鑑賞不可

    ※上演時間120分予定(途中休憩有)
    ※後日配信予定あり(詳細決定後SNSにてお知らせ)

    【会場】
    大阪府立中央図書館ホール
    ライティホール
    https://www.lighty-hall.com/
    近鉄けいはんな線『荒本駅』より徒歩約8分
    大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線『長田駅』より徒歩約13分
    近鉄バス『春宮住宅』より徒歩約2分
    近鉄バス『東大阪市役所前』より徒歩約4分
    ※施設駐車場(有料)は数に限りがございます。公共交通機関を利用しての来場にご協力お願い致します。

    【チケット - 全席自由 - 】
    ご予約 ACTぴっと
    https://act-pit.com/events/view/?eid=41mPwS4

    【スタッフ】
    脚本・演出:横田 裕久
    作曲:佐藤 直美
    演出助手:小西 瑛子
    振付:安田 琴美
    編曲:S.Y / 須藤 雄介
    歌唱指導:小西 瑛子 / 杉本 朝陽
    演出補佐 : 藤本 久美子 / バードラー 美香

    舞台監督:hige(BS-Ⅱ)
    音響:木下 聡
    照明:溝渕 功(campana)
    衣装:chisa
    舞台美術:ENDO(ENDO工房)
    広報物デザイン:キタガワ カオリ
    絵本原画:日暮 ざくろ
    スチール撮影:香川 裕貴(U-Concent)
    映像撮影:月山映像
    挿入曲作編曲 : 王 健治
    衣装製作協力:鳴瀧 冴

    制作:ASUMI / 須藤 あゆ美 / 永井 ひろみ / なつき
    主催:劇団Compass
    後援:東大阪市、東大阪市教育委員会(予定)

    【料金】
    ◎前売券
    大人 3,800円
    小人(小学生以下) 2,800円
    応援 4,800円(※応援金1,000円を含む)
    ※応援金は劇団の活動費(運営・制作など)として使用いたします。
    ◎当日券
    大人 4,300円
    小人(小学生以下) 3,300円

    【主催者】
    劇団Compass

    【お問い合わせ先】
    troupe.compass@gmail.com
    08042451613
    troupe.compass@gmail.com

    【Webサイト】
    https://troupecompass.com/

    【備考】
    駐車場有(台数に限り有)

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 神戸大学交響楽団 Summer Concert 2025

    【開催日時】
    2025年5月10日(土)17時開場 18時開演

    【開催場所】
    あましんアルカイックホール(尼崎市総合文化センター)

    【出演者】
    客演指揮:藏野雅彦
    学生指揮:今西夏輝
    管弦楽:神戸大学交響楽団

    【内容】
    J.ブラームス 交響曲第2番
    F.シューベルト 交響曲第7(8)番「未完成」
    R.ワーグナー 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より第一幕への前奏曲

    【料金】
    入場料:1000円(全席指定)
    障害者割引:500円

    【主催者】
    神戸大学交響楽団

    【お問い合わせ先】
    神戸大学交響楽団
    090-8195-2075
    kuso.chiefmanager1915@gmail.com

    【Webサイト】
    HP:http://www.kobesym.info
    X:@Kobe_Univ_Orche

  • 山口せい山(秋月)・朋子と絲朋社・朋の会 第21回邦楽演奏会

    【開催日時】
    2025年4月13日 13:30開演(13時開場)

    【開催場所】
    奈良市三条宮前町7番1号, なら100年会館

    【出演者】
    山口せい山(秋月)・朋子と絲朋社・朋の会会員一同 倉橋 容堂 小山紫津都 井口はる菜

    【内容】
    古典から現代曲まで幅広い選曲で開催する和楽器の演奏会

    【料金】
    500円

    【主催者】
    山口せい山(秋月)・朋子

    【お問い合わせ先】
    山口せい山(秋月)・朋子
    0742-72-0555

    【Webサイト】
    www.eonet.ne.jp/~shakuhachi

  • OIMC_Stamp.png

    第26回大阪国際音楽コンクール

    【開催日時】
    2025年4月1日~2025年10月13日
    4月1日より申込受付開始
    <国内地区本選>7月19日~8月31日
    <ファイナル>10月4日~10月12日
    <グランドファイナル=ガラコンサート>10月13日

    【開催場所】
    仙台中央音楽センター(宮城県仙台市青葉区中央4−4−10)、金城学院大学リリーハーモニーホール(愛知県名古屋市守山区弁天が丘602)、北日本新聞ホール(富山県富山市安住町2-14), ムラマツリサイタルホール新大阪, 勝浦市芸術文化交流センター Küste, 江東公会堂(ティアラこうとう), 横浜みなとみらいホール, 神戸市立東灘区文化センター(うはらホール), 広島市南区民文化センター, アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター), 角筈区民ホール, 阿倍野区民センター

    【内容】
    ピアノ、弦楽器(ギター、ハープ含む)、管楽器、声楽(ミュージカル含む)、アーリーミュージック(古楽器)、民俗楽器を学ぶ者のコンクール。ウィーン国立音楽大学教授でピアノ学科長のクリストファー・ヒンターフーバー氏が芸術監督を、ウィーン国立音楽大学名誉学長のミヒャエル・フリッシェンシュラーガー氏が特別顧問を務める。
    予選の音源審査(Section Iのみ)、地区本選、ファイナル、グランドファイナル=ガラコンサートがある。ソロだけでなく、2台ピアノ、連弾、アーリーミュージック、デュオ、アンサンブル、民俗楽器の他、ユース部門やアマチュア部門もあり、幼児から大人、プロからアマチュアまで参加が可能。

    【料金】
    <参加料>5,000円~50,000円(部門、年齢により異なる)
    <入場料>無料・一般公開
    *但し、グランドファイナル=ガラコンサートは要整理券

    【主催者】
    大阪国際音楽振興会

    【お問い合わせ先】
    大阪国際音楽コンクール事務局
    06-6625-5931
    inquiry@osakaimc.com

    【Webサイト】
    公式ホームページ:https://www.osakaimc.com/
    公式フェイスブック:https://www.facebook.com/OSAKAInternationalMusicCompetition
    公式インスタグラム:https://www.instagram.com/osaka_imc/

    【備考】
    募集要項は、2025年3月1日に発行。
    ホームページ https://www.osakaimc.com/ より、Web申込フォームにて申込み。
    グランドファイナル=ガラコンサートの整理券をご希望の方は、下記の方法にてご予約を承ります。
    ①氏名、②住所、③メールアドレス、④希望枚数
    以上4点を、事務局目でメール inquiry@osakaimc.com までご連絡ください。

    【外国語対応】
    英語

  • nd_a4_flyer_omote_250107_nyuko_ol.jpg

    ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ第30回記念定期演奏会

    【開催日時】
    2025年4月13日(日)13:15開場/14:00開演

    【開催場所】
    滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

    【出演者】
    ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ

    【内容】
    演奏曲目:チャイコフスキー 交響曲第5番 他

    【料金】
    無料(発券手数料必要)

    【主催者】
    ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ

    【お問い合わせ先】
    ノートルダム女学院中学高等学校
    075-771-0570

    【Webサイト】
    https://orchestra-club.blogspot.com/

  • 宴計画2025 『猫と春めく白夜の宴』

    【開催日時】
    2025年3月20日〜2025年3月29日 9時〜17時(入館は16時30分まで) 24日月曜日は休館

    【開催場所】
    高松市塩江美術館(香川県高松市塩江町安原上602)

    【出演者】
    福元 章子、南 公二、つかもとゆうき、岡本 知子、他

    【内容】
    私たち「宴計画」は、2014年(H26)に、展覧会を「宴」と称し、
    優れた芸術作品を各地へと紹介し、各地で活動する作家と交流を深め、本会に賛同した作家を他の地で紹介、支援してゆく実行委員会として設立しました。
    「宴」を介してカテゴリに拘らない個の交流(コラボレーション作品の制作等)と
    「宴」と社会との関わりを通じて、創造力と相互理解を生み、活気と調和を目指す現代社会を創り出していくことを目的としています。

    この度は、南 公二(陶芸)と福元 章子(日本画)による
    「猫と春めく白夜の宴」を開催いたします。
     現在大阪を拠点に活動をしているふたり。
    南 公二の陶のオブジェとその作品を用いたインスタレーション、土から生まれる南独自の立体は詩情を湛える造形と、施された加飾は作り手の息吹が伝わるように手跡が残されています。鑑賞者の想像力を膨らませる、猫をモチーフにしたマリオネットや増殖する歯車の作品群を展示します。
    福元 章子の麻のカンバスに描かれた日本画、画布上に繰り広げられる独特のマチエールと岩絵具の発色が福元の絵画の虚構性を保ち、画題の展開は心理を具現化しようとする精神に由来しています。毛虫と女の妖しい関係、嘴のついた人の口で囀る鳥、表情のある一輪花、夢から出ることのない登場人物たちを展示します。
     塩江美術館を訪れたふたりは光さす明るい展示室に清らかさと心地よいまどろみを覚え
    その美しい印象を「猫と春めく白夜の宴」として計画してきました。
    南と福元がつくりだす冷たくも暖かい、幻想が灯る世界の表現は向春にふさわしく塩江の春を彩ることでしょう。

     また、本展の開催に寄せて関西で活動する「宴」賛同作家の、つかもとゆうき(陶芸)と岡本 知子(日本画)の作品もご紹介いたします。併せてお楽しみください。

    ご高覧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    宴計画実行委員会

    【お問い合わせ先】
    utagekeikaku@gmail.com
    utagekeikaku@gmail.com

    【バリアフリー対応】
    車いす, 【 バリアフリー情報】

    身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示又は、新規ウインドウで開きます。障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示(注:スマートフォン画面にて、必要な情報が確認できない場合には、原本のご提示をお願いすることがあります。)いただくと、観覧料が免除になります。                      入室時に受付で、手帳又はスマートフォン画面をご提示ください。

    【全館バリアフリー構造】

    ・外部からの入口
     バリアフリーとなっており、スロープがございます。

    ・駐車場
     福祉車両駐車スペースを1台分ご用意しております。(無料)

    ・多目的トイレ
     1か所設置しております。

    ・車いす
     受付にて無料で貸し出しいたします。(数に限りがございます。)又、館内は、車いすのままご鑑賞いただけます。

    ・ベビーカー
     受付にて無料で貸し出しいたします。(数に限りがございます。)又、館内は、ベビーカーのままご鑑賞いただけます。

    ・盲導犬・聴導犬・介助犬
     一緒にご入館、ご鑑賞いただけます。