イベント情報 (関西元気文化圏)

  • C%E7%AC%AC9%E5%9B%9E%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%A5%89%E3%82%8A_%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8%E9%9D%A2A2_.jpg

    戦国天下人・三好長慶公459遠忌「第9回さかい三好奉り〔まつり〕」

    【開催日時】
    2023/7/1  10時~12時10分

    【開催場所】
    南宗寺:堺市堺区南旅篭町3丁1-2

    【出演者】
    剣舞:多田正千代(大日本正義流師範)
    講談:村山裕希(舞台俳優)
    講演:鶴崎裕雄(帝塚山学院大学名誉教授)

    【内容】
    ◆459遠忌法要10:00 ( 南宗寺方丈にて)
      ● 書作品 贈呈式(長慶公連歌)書 家 : 日本書芸院無鑑査/京都書道学会師範 中西 咲葉氏より奉納    
    ● 長慶公賛歌・我らの長慶公 (参加の皆さんとご一緒に)
    ● 459遠忌・法 要  南宗寺住職 : 田島 碩應老師
      ● 法楽連歌(世善四四句奉納) 執 筆 : 竹地 亜樹氏
    ● 奉納吟詩舞 剣 舞 : 大日本正義流剣舞舞術 多田 正千代氏 詩 吟 : 「點眼香語」 岳風会 塚田友三郎氏  
    ● 奉納演舞・堺すずめ踊り(仲囲巣連)
    ◆講 演 会 10:50 (南宗寺方丈にて)   
      ● 奉納講談  講談風ひとり語り 10:50 「永訣の挙句」」作/髙橋 恵 講談・村山裕希氏
     ● 講 演:11:10~12:10 演題: 「堺古今伝授と連歌との関わり」
      講師: 鶴﨑裕雄氏 (帝塚山学院大学名誉教授)
    ● 募集人数 50名様限定(申込先着)

    【料金】
    参加費:500円

    【主催者】
    堺・ちくちく会

    【お問い合わせ先】
    竹内魁成
    09096180666
    kaisei-t@ezweb.ne.jp

    【Webサイト】
    http://sakai-tikutiku.biglife-hoken.com/

    【備考】
    会場:駐車場無料(50台)

  • 2023%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87_%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B1%95_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_OL_page-0001.jpg2023%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87_%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B1%95_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_OL_page-0002.jpg

    マークエステル ー永遠の愛ー

    【開催日時】
    2023年6月1日(木)~7月2日(日) 11時~18時 ※最終日17時まで ※月曜要予約

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【内容】
    水墨画の美しいにじみを油絵で表現する技法を独自にあみだし、世界で高い評価を受けたマークエステル。豊かな色彩で花々や風景などの自然の美しさと、自然を大切にする日本神話の世界を題材に描いた作品は、生涯をかけてファンの方々を元気づけました。今展では、様々な業績を残されたその画業を振り返りながら、色彩豊かで鮮やかな作品の数々を展示いたします。ご来場、心よりお待ちしております。

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    infoark@kk-ark.jp
    0758217200
    infoark@kk-ark.jp

    【Webサイト】
    公式ホームページ:https://www.kk-ark.jp/

  • CMC170729_59th.jpg

    京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団 第72回定期演奏会

    【開催日時】
    2023年 9月10日(日) 開演...14時30分(開場...14時)

    【開催場所】
    京都堀川音楽高等学校「音楽ホール」...堀川御池(東入ル北側)堀川音楽高等学校キャンバス内

    【出演者】
    指揮 : 当間修一
    ピアノ: 木下亜子
    合唱 : 京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団

    【内容】
    【モンテヴェルディ連続演奏シリーズ Vol. 72 】
    ◆ C. モンテヴェルディ: マドリガル集 より
    ◆  林  光     : “林光の世界”
    ◆  J. S. バッハ    : Jesu, meine Freude (モテット3番・イエスは我が喜び)

    【料金】
    ─────:《前売券》|《当日券》
     一般  :  ¥2,800 | ¥3,000
     学生  :  ¥1,800 | ¥2,000
    高校生以下:  ¥ 800 |(前売と同額)

    【主催者】
    京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団

    【お問い合わせ先】
    合唱団の Webペーシ...問合せ方法を掲載しております
    info-desk@cmc-kyoto.collegium.or.jp

    【Webサイト】
    https://cmc-kyoto.collegium.or.jp/

  • %E6%8B%9D%E6%AE%BF_%E6%96%B0_%E6%A8%AA.JPGDSC_4592.jpgDSC_5034.JPG

    第17回三輪山セミナーイン東京

    【開催日時】
    2023年8月19日(土)午後1時~午後4時10分(正午開場)

    【開催場所】
    「(一社)日本教育会館一ツ橋ホール」、「東京都千代田区一ツ橋2ー6-2」

    【出演者】
    菅野雅雄先生(文学博士・国文学者)・上野 誠先生(博士(文学)・國學院大學教授〔特別専任〕)

    【内容】
    日本最古の神社「大神神社」が毎年開催している日本古代史・古代文学関連の文化講演会。菅野雅雄先生「国つ神 大物主大神ー古事記の語る倭国の誕生ー」、上野 誠先生「古代の宴、三輪の宴ー日本書紀千三百年にー」各講演80分、途中20分休憩(予定)、定員800名。

    【料金】
    受講料・前売り券1000円、当日券1500円(定員に達した場合は当日券なし)

    【主催者】
    大神神社(おおみわじんじゃ)

    【お問い合わせ先】
    大神神社・三輪山セミナーイン東京係
    0744-42-6633

    【Webサイト】
    http://www.oomiwa.or.jp/

    【備考】
    申込みはハガキかFaxにて、〒番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・参加人数を記入し、〒6338538 奈良県桜井市三輪1422大神神社「三輪山セミナーイン東京」係へ・(Fax・0744-42-0381)(電話申込み不可) 申込期間6月1日~7月31日。

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A1%A8.jpeg%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A3%8F.jpeg

    夏休み邦楽イベント 箏・三絃・尺八まるごと体験会

    【開催日時】
    2023年8月12日(土) 13:30〜

    【開催場所】
    京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2, 京都芸術センター

    【内容】
    「KACパートナーシップ2023」の一環として京都三曲協会が実施する小中学生を対象とした箏・三絃(三味線)・尺八の体験教室です。

    【料金】
    1,000円 (付添いの方は無料)

    【主催者】
    京都三曲協会

    【お問い合わせ先】
    京都三曲協会
    075-841-3099 (月・水・金の9:00〜12:00のみ)
    kyotosankyoku@gmail.com

    【Webサイト】
    https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/

  • 箏・三絃・尺八による音楽会

    【開催日時】
    2023年9月3日(日)

    【開催場所】
    京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1, 京都府立文化芸術会館(府立医大病院前)

    【内容】
    京都三曲協会が主催する邦楽音楽会

    【料金】
    一般1,500円、高校生以下500円(前売共)

    【お問い合わせ先】
    京都三曲協会
    075-841-3099
    kyotosankyoku@gmail.com

    【Webサイト】
    https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/

  • 2E7702C8-E406-4F75-949B-DDDACC4F3C94.png5950C863-1AFF-4A70-84A5-1F616D473AD8.png

    早川奈穂子フォルテピアノリサイタル 〜プレイエルとショパンの物語 vol.3〜 1845年製プレイエル使用

    【開催日時】
    2023年9月20日(火)19:00

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【出演者】
    早川奈穂子(フォルテピアノ)

    【内容】
    1845年製のプレイエルを使用するコンサート、シリーズ第3回目。フランスやイギリスでフォルテピアノのピリオド奏法を学び、8月にはイギリスのフィンチコックス古楽器博物館による招聘でコンサートを控える早川奈穂子による演奏。今回はポロネーズ集。ショパンのペダリングの研究にも力を注ぎ、特にショパンの楽譜通りであるノーペダル箇所の演奏は新たなショパンの音楽を提示し、これまでのショパン演奏への印象が一掃される。http://naokohayakawa.com

    オールショパンプログラム
    ~ Ballade de Pleyel et Chopin vol.3 ~
    Le Pouls de la Terre
    大地の鼓動

    ポロネーズ no.14 gis moll
    ポロネーズ no.1 op.26-1 cis moll
    ポロネーズ no.2 op.26-2 es moll
    ポロネーズ no.3 op.40-1 A dur ”軍隊“
    ポロネーズ no.4 op.40-2 c moll
    ポロネーズ no.5 op.44 fis moll
    ポロネーズ no.6 op.53 As dur ”英雄“
    ポロネーズ no.7 op.61 As dur ”幻想“

    使用楽器 Instrument プレイエル 1845年製
    ( Dias Collection 所有 )

    【料金】
    全席自由 
    一般 3000円 
    学生 500円 (小学生~大学院生(25歳未満))

    【主催者】
    Harmonie des Fleurs

    【お問い合わせ先】
    ミュージック・アート・ステーション
    06-6836-7067
    music_art_station@hotmail.co.jp

    【Webサイト】
    Harmonie des Fleurs
    https://fleurs.official.ec/
    早川奈穂子公式ホームページ
    http://naokohayakawa.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • vlcsnap-2023-03-25-14h50m50s746_cut.png

    大阪コレギウム・ムジクム第41回京都公演 ~Music of Our Time~

    【開催日時】
    2023年10月9日(月祝) 15:00開演(14:30開場)

    【開催場所】
    京都府立府民ホール

    【出演者】
    指 揮 当間 修一
       ピアノ 木下 亜子
    クラリネット 鈴木祐子(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
    ヴァイオリン 森田玲子(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
       チェロ 大木愛一(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
       合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

    【内容】
    《プログラム》
    海外作曲家による小品集
     O. イェイロ
      Ave generosa(めでたし、気高き方)
     K. ジェンキンス
      And the Mother Did Weep(そして御母は泣き給えり)
     J. マクミラン
      O Radiant Dawn(おお輝く夜明けよ)
    西村 朗
     「青猫」の五つの詩(女声合唱、クラリネット、
     ヴァイオリン、チェロとピアノのための)〔萩原朔太郎 詩〕
    木下牧子
     混声合唱とピアノのための組曲「タラマイカ偽書残闕」〔谷川俊太郎 詩〕

    数々のCD収録の舞台ともなった京都府立府民ホール アルティでの京都公演。
    今回は当間修一率いる大阪H・シュッツ室内合唱団がピアノ木下亜子、またシンフォニア・コレギウムOSAKAのトップメンバーと協演し、現代の欧州そして日本を代表する作曲家が紡ぐ、色鮮やかで情感豊かな世界を克明に描き出します。

    【料金】
    全席自由
      一般 3,400円(当日 3,600円)
      学生 1,800円(当日 2,000円)
      高校生以下 800円(当日 1,000円)
    インターネットライブ配信チケット ¥2,000(アーカイブ付)
    ※未就学児同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
    ※団体割:一般2,500円 学生1,500円(10名様以上)
    ※65歳以上割:一般300円引(大阪コレギウム・ムジクムのみでのお取扱)
    ※Web申込限定の期間限定早割がございます(6/11まで)。

    【主催者】
    一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
    06-6926-4755
    office@collegium.or.jp

    【Webサイト】
    ■ 公式サイト https://www.collegium.or.jp
    ■ YouTube https://www.youtube.com/OCMofficial
    ■ Facebook https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
    ■ 室内合唱団Twitter https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz

    【備考】
    駐車場はございません。

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いすにてご来場の際は、大阪コレギウム・ムジクムまで事前にお申し込みください。

  • 混声合唱団ノイエ・カンマー・コール

    【開催日時】
    2023年10月15日(日)
    開場 13:30 開演 14:00

    【開催場所】
    神戸市立灘区民ホール

    【内容】
    神戸で活動している混声合唱団の定期演奏会
    曲目 混声合唱とピアノのための「にほんのうた」 JOHN RUTEER作曲MISSA BREVIS  J-POPアラカルト

    【お問い合わせ先】
    混声合唱団ノイエ・カンマー.コール
    nkc.annualconcert@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.neuekammerchor.net

  • 男声合唱団 銀河 第12回定期演奏会

    【開催日時】
    2023年9月18日(月祝)

    【開催場所】
    東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)

    【出演者】
    男声合唱団 銀河

    【内容】
    本年の演奏会は2013年に当団が初演した曲集「君死にたまふことなかれ」を弦楽伴奏版に編曲した初演、千原英樹氏「銀河の序」、丸尾喜久子氏「Kyrie」の男声委嘱初演を実現する。また若手団員数名が曲ごとに交代して指揮を振り作り上げるアラカルトステージ、企画ステージ等も含め、老若男女、合唱玄人・初心者にも楽しんでいただける、総合的にエンターテイメント性の高い定期演奏会を行う。

    また学生応援企画として、例年1000円程度に設定している大学生以下の学生入場料を大幅に値引きする。
    目的はコロナ禍で活動縮小を余儀なくされた各大学合唱団の支援と、今後の合唱界の礎になる小中高生に合唱の魅力を伝え、合唱人口を増やすことである(未就学児のご入場はご遠慮ください)。

    【主催者】
    男声合唱団 銀河

    【お問い合わせ先】
    寺澤 翔
    080-5705-3563
    gingamc_milkyway@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://ginga-mc.blogspot.com/