イベント情報

  • 第27回大分県民芸術文化祭開幕行事 バレエ「ジゼル」全幕

    【開催日時】
    2025年10月5日(日) 開場13:15 開演14:00(予定)

    【開催場所】
    iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ

    【内容】
    第27回大分県民芸術文化祭の開幕行事として、東京よりゲスト7名を招き、おおいた洋舞連盟の約60名の出演者とともにロマンティックバレエの代表作「ジゼル」1,2幕の全幕を上演する。

    【料金】
    GS席10.000円~B席4,000円 B席のみU20席あり

    【主催者】
    おおいた洋舞連盟・第27回大分県民芸術文化祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    おおいた洋舞連盟(ゆりかごバレエスタジオ内)
    097-538-5077

  • 戦後80年特別企画~ふるさとの戦争~「トロイメライ~あの日の情景~」海軍航空隊のあったまち

    【開催日時】
    (宇佐公演)2025年11月16日(日) 14:00開演/16:00終演予定
    (大分公演)2025年11月30日(日) 14:00開演/16:00終演予定

    【開催場所】
    コンパルホール, 宇佐市宇佐文化会館・ウサノピア

    【内容】
    宇佐海軍航空隊に配属となった特攻隊員と宇佐に暮らす人々との交流と別れを描いた作品「トロイメライ」の公演。郷土の戦史を取り上げ、次世代に伝える「語り部としての演劇」を実践することで、埋もれ行く歴史を掘り起こし、ふるさと教育や舞台芸術の振興に貢献したい。

    【料金】
    一般:2,000円、高校生以下1,000円 当日券は500円増

    【お問い合わせ先】
    演劇集団P-nuts
    090-4299-4572

  • 藝大生による木曜コンサート

    【開催日時】
    2025年6月19日(木)「邦楽」
    2025年7月17日(木)「オペラ・指揮」
    2025年8月21日(木)「ピアノ」
    各回14時開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    東京藝術大学音楽学部学生・院生

    【内容】
    毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。

    【料金】
    入場料800円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

    【備考】
    【事前申込】
    6/19邦楽
    受付開始日時:5月28日 午前10時~
    7/17オペラ・指揮
    受付開始日時:6月25日 午前10時~
    8/21ピアノ
    受付開始日時:7月23日 午前10時~

  • 第6回”記念”演奏会

    【開催日時】
    2025年10月19日(日)

    【開催場所】
    門真市民文化会館 ルミエールホール

    【内容】
    オーケストラ•ブラヴォー!(おけぶら!)は2014年に某大学オケの学生指揮者だったおけぶら!兄さんが同じ大学オケ4人の仲間と「クラシック音楽をもっと気軽なものにできないか」をコンセプトに結成したアマチュア•オーケストラです。
    仕事が忙しくてあまり練習に参加できない、昔は楽器やっていたけど長いブランクがある、楽器をはじめたばかりで弾けないところがたくさんある、どんな人でも「おけぶら!なら大丈夫」と思って参加して欲しい。それが私たちが目指す「日本一敷居が低いオーケストラ」をもとに活動しています。

    【お問い合わせ先】
    orchestrabravo@gmail.com
    orchestrabravo@gmail.com

    【Webサイト】
    https://x.com/orchestra_bravo?s=21&t=0Slk0GVN6uRpIfAJJ2uAuQ

  • 堂本印象と大阪

    【開催日時】
    2025年6月12日(木)~9月23日(火・祝)
    午前9時30分〜午後5時(入館は30分前まで)

    【開催場所】
    京都府立堂本印象美術館

    【内容】
    堂本印象(1891-1975)と大阪との関係は深く、初期から晩年まで約60年に及びます。本展では、大阪・関西万博の開催を記念し、大阪を舞台に行われた印象の芸術活動を紹介します。図案家として働きながら画家活動をしていた20歳の頃の風俗画をはじめ、日本画家となってから手掛けた四天王寺の五重宝塔の仏画、戦後、大阪高松カテドラル聖マリア大聖堂(大阪玉造教会)のために制作した聖母マリア像の壁画や、1970年の大阪万博の万国博ホールの緞帳の原画など、多彩な創作を行いました。その軌跡をたどります。

    【料金】
    一般580円(460円)、高大生450円(360円)、65歳以上290円(230円)(要公的証明書)
    ()内は20名以上の団体料金。中学生以下無料。障害者手帳をご提示の方(介護者1名を含む)は無料

    【主催者】
    京都府、京都府立堂本印象美術館、京都新聞

    【お問い合わせ先】
    京都府立堂本印象美術館
    075-463-0007
    museum@d-insho.jp

    【Webサイト】
    https://insho-domoto.com/exhibitions/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • R7%E7%BE%8E%E8%A1%93WS%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    大人の美術ワークショップ ー絵馬に描くー

    【開催日時】
    令和7年9月13日㈯、14日㈰、20日㈯ 午後0時30分~午後4時30分【各4時間・3日間】
    ※台風等荒天の場合は9月21日㈰へ振替、または中止となる場合がございます。

    【開催場所】
    東京藝術大学美術学部 絵画棟4階(東京都台東区上野公園12-8)

    【内容】
    東京藝術大学を会場に東京藝術大学日本画研究室の先生による講義を聞きながら、絵馬に花を描きます。
    デッサン後は、日本画用絵具である顔彩や岩絵具を用いて、本格的な日本画に仕上げます。
    完成した作品は区内施設で展示されます(希望制)。

    【料金】
    参加費15,000円

    【主催者】
    公益財団法人 台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区芸術文化財団 経営課事業係
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/our_events/zaidan_event_2025/2025_artworkshop/

    【備考】
    【申込締切】7月24日
    【対象】日本画に興味のある18歳以上の方
    【定員】45名 ※学生を除く。応募多数時抽選
    【申込方法】WEBサイトをご覧ください。

  • 250603_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%B4%8D%E5%93%81_%E6%9C%9D%E5%80%89%E9%9F%BF%E5%AD%90%E7%94%9F%E8%AA%95100%E5%B9%B4_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_1.jpg250603_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%B4%8D%E5%93%81_%E6%9C%9D%E5%80%89%E9%9F%BF%E5%AD%90%E7%94%9F%E8%AA%95100%E5%B9%B4_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_2.jpg

    生誕100年 ASAKURA Kyoko

    【開催日時】
    2025年9月13日(土)~12月14日(日)

    【開催場所】
    台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館

    【内容】
    生誕100年を記念し、朝倉響子(1925~2016)没後初の大規模な回顧展を開催します。
    響子の代名詞でもある洗練された都会的な女性像はもちろん、初期の官展出品作品や著名人の肖像彫刻など、これまであまり紹介されてこなかった作品も展示します。
    響子の多面的な魅力をお楽しみください。

    【料金】
    入館料一般500円

    【主催者】
    公益財団法人 台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    朝倉彫塑館
    03-3821-4549

    【Webサイト】
    https://www.taitogeibun.net/asakura/exhibitions/e_special/

    【バリアフリー対応】
    車いすはアトリエのみ見学可能です
    視覚障害の方は触ってご覧いただける作品があります

  • %E5%85%83%E7%94%BASFL_27%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8.jpg%E5%85%83%E7%94%BASFL_27%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F.jpg%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E7%89%88_.jpg

    生演奏で観るサイレント映画の愉しみ「SILENT FILM LIVE シリーズ27」ドイツ無字幕映画の世界

    【開催日時】
    2025年7月12日(土)~2025年7月18(金)各日15:10開映

    【開催場所】
    元町映画館(神戸市中央区元町通4丁目1-12)

    【出演者】
    鳥飼りょう(ピアノ)

    【内容】
    映画が誕生したのは1895年。最初の30~40年間はフィルムに音を付ける技術がなく、映画はスクリーンの横で奏でられる生演奏と共に楽しまれていました。「SILENT FILM LIVE」は、そのような当時の上映スタイルでサイレント映画を体験できる上映会です。サイレント映画の伴奏を専門に活動する鳥飼りょうのピアノで、様々な映画の世界をお楽しみください。

    【上映作品】※全ての回、アップライトピアノの生演奏&アフタートーク付き
    ①『最後の人』(7/12, 7/15, 7/18)
     えぐり出される制服信仰 老ドアマン 人生の転落劇
    ②『戦く影』(7/13, 7/16)
     影に潜む真実、光が暴く欲望 神秘主義と耽美の香り漂う幻想劇
    ③『伯林-大都会交響楽』(7/14, 7/17)
     映像が奏でるシンフォニー 名匠の描く「生きる都市、ベルリン」

    【料金】
    【生演奏付き鑑賞料金(通常料金+400円)】
    一般:2,200円 シニア(60才以上)・神戸映画サークル会員:1,700円 サポーターズクラブ:1,600円 U30割(30才以下)・障害者:1,400円
    サービスデー(水曜日):1,700円 いっしょ割(月・金曜日/2名様以上):1,700円

    【お問い合わせ先】
    元町映画館
    078-366-2636

    【Webサイト】
    https://silent-film.org/free/sfl27

    【外国語対応】
    The Last Laugh: German language intertitles, Japanese language subtitles
    Warning Shadows: English language intertitles, Japanese language subtitles
    Berlin, Symphony of a Metropolis: German language intertitles, Japanese language subtitles
    *The films we screen are basically without subtitles.

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いす席(1席)あり

  • Suito_poster.jpg

    水都の風Ⅷ

    【開催日時】
    2025年9月16日~21日

    【開催場所】
    大阪府立江之子島文化芸術創造センター

    【内容】
    第30回記念展を迎えるアートムーブコンクールにおいて大賞を受賞された方、11名による展覧会。コンクールは額縁を含む外寸が530×610×厚さ50㎜以下の作品ですが、本展は大作を展示します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    PCアート振興会議

    【お問い合わせ先】
    info@potatochips.co.jp
    info@potatochips.co.jp

    【Webサイト】
    http://www.potatochips.co.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • poster2.jpg

    第30回記念アートムーブコンクール展

    【開催日時】
    2025年9月16日~21日

    【開催場所】
    大阪府立江之子島文化芸術創造センター

    【内容】
    第30回を迎えるアートムーブコンクールに入賞・入選された作品の展覧会です。アートムーブコンクールは、アーティストが作家の立場で企画・実施するユニークなジャンルのないアートコンクール。サポーターがこれを支援。型にとらわれず、創造することを楽しみ、頑張る方を応援します。美術家の登竜門として、作家をバックアップするため、個展開催の機会を提供します。賞の発表は2回あり、入選作品展覧会場で協賛企業サポーターがピックアップするたくさんのユニークな賞も魅力です。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    PCアート振興会議(ポテトチップス)

    【お問い合わせ先】
    info@potatochips.co.jp
    info@potatochips.co.jp

    【Webサイト】
    http://www.potatochips.co.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす