イベント情報
-
たきかわ納涼盆踊り花火大会
【開催日時】
2018年08月11日 19:30〜20:00
【開催場所】
たきかわ文化センター裏特設会場
【内容】
愛を告白するメッセージ花火や川柳花火など、ほかにはないユニークな企画が。
【お問い合わせ先】
たきかわ納涼盆踊り花火大会実行委員会
0125-24-0609 -
高島漁港納涼大花火大会
【開催日時】
2018年08月12日 20:00〜21:00
【開催場所】
高島漁港
【内容】
大漁祈願の打ち上げ花火など、目の前で上がる花火は迫力満点。海を挟んだ、小樽築港や朝里の海岸線からも見られる。
【お問い合わせ先】
高島漁港納涼大花火 大会実行委員会事務局
090-4874-7654 -
MINIATURE LIFE展〜田中達也見立ての世界〜
【開催日時】
2018年7月16日(月) 10:00~17:00(最後入場16:30)
【開催場所】
盛岡市民文化ホール(マリオス4F)展示ホール(盛岡市盛岡駅西通)
【内容】
身近にあるものを題材にして見立てた写真作品を、2011年から1日も休むことなくインタ一ネット上で発表し続けているミニチュア写真家・見立て作家田中達也。高いクオリティ一と独自の世界観に世界中から反響が寄せられている。昨年は、NHK朝ドラ「ひよっこ」のタイトルバックにも起用され、活躍の場を広げている。本展では、代表作から新作まで約100点を額装展示するほか、実物のミニチュア作品も展観する。
【お問い合わせ先】
盛岡市民文化ホール
019-621-5100 -
2018道新•UHB花火大会
【開催日時】
2018年07月27日 19:40〜20:30
【開催場所】
北海道新聞社事業センター
【内容】
札幌の街が活気にあふれる、豊平川河川敷の花火大会。3部構成のプログラムで、創作花火やスタ一マインなど、1時間に約4,000発の花火が打ち上げられる。第3部には豪快なワイドスタ一マインが夜空を染め、会場は拍手喝采。観覧無料なので、気軽に足を運んで。
【お問い合わせ先】
北海道新聞社事業センター
011-210-5733 -
第36回しれとこ斜里ねぶた
【開催日時】
2018年07月26日 10:00〜20:00 (26日〜19:00)
【開催場所】
道の駅しゃり、ほか町内各所
【内容】
「北海道三大あんどん祭り」の一つに数えられる、知床最大級のお祭り。斜里と友好都市である青森県弘前の特産品を集めた物産展が行なわれるほか、大小12基あまりのねぶたが約2.5kmにわたり練り歩く様子は圧巻!
【お問い合わせ先】
友好都市弘前ねぷた斜里保存会
0152-23-3131 -
エコール・ド・エヌ石神の丘展
【開催日時】
2018年7月16日(月) 9:00~17:00
【開催場所】
岩手町立石神の丘美術館ホール
【内容】
今年7月で開館25周年を迎える岩手町の「石神の丘美術館」。この記念の年にあわせて、岩手町から始まり同館開館の基礎を作った美術団体エコール・ド・エヌの草創期と現在を併せて紹介する展覧会を開催する。
【お問い合わせ先】
岩手町立石神の丘美術館ホール
0195-62-1453 -
伊達武者まつり
【開催日時】
2018年08月04日 ~ 2018年08月05日 【4日】10:00〜22:00、【5日】10:00〜15:00
【開催場所】
だて歴史の社カルチャーセンタ一前広場ほか、市内T各所
【内容】
古くから武家文化の伝統が続く伊達の夏のー大イベント。1日目は勇ましい武者絵を配した「武者山車」とパワーあふれる太鼓や踊りを、2日目は甲胄を身にまとった騎馬行列にタイムスリップした気分を味わえる。
【お問い合わせ先】
伊達武者まつり実行委員会事務局
0142-23-3331 -
江差•姥神大神宮渡御祭
【開催日時】
2018年08月09日 ~ 2018年08月11日 【9日】町内により異なる、【10日】12:00〜22:45、【11日】11:00〜23:00
【開催場所】
姥神大神宮、町内一円
【内容】
370年以上の歴史を誇り、「北海道遺産」にも選ばれている道内通古のお祭り。13基の山車にはそれぞれ伝説•歴史上の人物の人形が乗せられ、1基100人もの大行列で町を練り歩く。昼はもちろん、夜の勇壮華麗な光景は必見。
【お問い合わせ先】
姥神大神宮祭典協賛実行委員会
0139-52-4815 -
平成30年夜高あんどん祭り
【開催日時】
2018年08月24日 ~ 2018年08月25日 【24日】17:00~21:00、【25日】13:00〜21:00
【開催場所】
沼田町市街
【内容】
大迫力のまばゆい巨大あんどんは、高さ約7m、長さは12mにもなる。「ヨイヤサ一」の掛け声とともに、巨大あんどんがぶつかりあう様子は興奮間違いなし。地元黒毛和牛を使った名物グルメなど、軒を連ねる屋台も要チェック。
【お問い合わせ先】
沼田町観光協会
0164-34-6373 -
連載50周年記念特別展 「さいとう•たかをゴルゴ13」 用件を聞こうか・・・・・・
【開催日時】
2018年7月21日(土) 10:00~17:00(最終入場16:30)
【開催場所】
岩手銀行赤レンガ館(盛岡市中ノ橋通)
【内容】
「ビッグコミック」(小学館)で1968年11月に連載れたが開始された「ゴルゴ13」。総発行部数は2億部を突破、コミック界における連載最長記録を更新し続けている。連載50年を記念した本展では、初公開となる原画の数々や、門外不出だった、さいとうプロダクション内'武器庫'のモデルガンの展示のほか、ゴルゴ愛用銃アーマライトを実際に構えられる体験コーナーやプロダクション再現ゾーンも設置。ゴルゴ制作の琪裏側にもお迫る。
【お問い合わせ先】
テレビ岩手販促事業部
019-624-1188