イベント情報
-
第13回産業観光まちづくり大賞
【開催日時】
2019/10/25(金)~2019/10/25(金)
【開催場所】
インテックス大阪
【内容】
産業観光まちづくり大賞は、日本の文化ともいえる地場産業や産業遺産等を活用した「産業観光」による観光まちづくりを実践し、他の地域の模範となる優れた事例を表彰している。多くの観光関係者が集まる「ツーリズムEXPOジャパン」内での表彰式開催や、受賞団体の取組に関して、WEBサイトへ掲載、リーフレットの作成・配布をすることで産業観光の更なる普及を図る。全国産業観光推進協議会では、Industrial Study Tourism(産業訪問)として、MICE関連や企業視察等での外国人受入支援に取り組んでいる。まちづくり大賞で産業観光の取組を募ることにより、このような外国人受入に対する先進的な取組を行っている地域、団体等の掘り起こしが可能になるとともに、先進モデルの普及につながる。
【主催者】
全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)
【お問い合わせ先】
全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)
0364358333
【Webサイト】
https://www.nihon-kankou.or.jp/sangyou/ -
第19回 全国産業観光フォーラム
【開催日時】
2019/10/25(金)~2019/10/25(金)
【開催場所】
インテックス大阪
【内容】
全国産業観光推進協議会では、平成30年度からビジネスインバウンド、MICEのテーマとして関心の高い産業観光資源を活用した「産業訪問」を重点事業として展開しており、今年度からはさらなる海外発信の強化とともに、「産業観光」に取り組むアジアをはじめとする国、地域との双方向交流を目的とした産業観光の海外ネットワークの構築を行う予定である。全国産業観光フォーラムでは、「産業観光のビジネスモデルについて」をテーマとし、こうした産業訪問の受入体制整備や手法を、講演や先進地事例発表により紹介することで、産業観光資源を活用した持続可能な地域活性化、インバウンド客の受入体制整備に寄与することを目的としている。
【主催者】
全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)
【お問い合わせ先】
全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)
0364358333
【Webサイト】
https://www.nihon-kankou.or.jp/sangyou/ -
artKYOTO 2019
【開催日時】
2019/9/6(金)~2019/9/9(月)
【開催場所】
元離宮二条城他
【内容】
本イベントは、世界のアートシーンを牽引するべく世界遺産二条城を舞台に、古美術から現代美術まで、時代の古今を限定せず、国内外30余りの出展ギャラリーがそれぞれの審美眼に基づいたアート作品を出展します。
日本の伝統を多く残す京都において、歴史を踏まえながらも新たな視点で社会の価値を生み出すアートに関して、鑑賞から所有まで様々な体験を提供してまいります。
【主催者】
artKYOTO実行委員会
【お問い合わせ先】
artKYOTO実行委員会
0357977912
【Webサイト】
https://artkyoto.jp/ -
2019極東杯国際ヨットレースTOYAMA
【開催日時】
2019/9/12(木)~2019/9/16(月)
【開催場所】
富山県新湊アリーナ
【内容】
極東アジア諸国の友好発展のため、中国青島~ロシアウラジオストック~日本富山~中国青島間を1か月間にかけて10艇のヨットがレースを行う。
ロシアウラジオストックでは東方経済フォーラムの「体育と文化交流」の1イベントとして位置付けられ、日本富山では参加各国の若者によるシンポジウムや、日本の文化を紹介するお茶会も計画されており、友好親善と文化・体育交流の発展を図る。。
【主催者】
2019極東杯国際ヨットレースTOYAMA実行委員会
【お問い合わせ先】
2019極東杯国際ヨットレースTOYAMA実行委員会
0766865440
【Webサイト】
http://www.toyama-sailing.atnifty.com/fareastcup/
【外国語対応】
英語 -
ワンダーランドKOJIMA モンカーダこじま芸術祭2019夏
【開催日時】
2019/7/27(土)~2019/8/31(土)
【開催場所】
旧野﨑家住宅、由加神社本宮、下津井seaTvillageTproject
【内容】
本年が開催年に当たる瀬戸内国際芸術祭の夏期開催を見込み、宇野港駅から児島駅までの臨時バス便が運行される倉敷市の観光キャンペーン、『アートでふらっと倉敷』に合わせ【~児島は昔 龍宮城だった~】をテーマに国内外の第一線で活躍するアーティストの現代美術・造形・絵画・彫刻・墨刻・華道などの斬新な作品の展示や有名音楽家などによるコンサートなどを行う。
【主催者】
モンカーダこじま芸術祭2019夏 実行委員会
【お問い合わせ先】
モンカーダこじま芸術祭2019夏 実行委員会
090-1015-9997
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
第26回犬養木堂顕彰児童生徒書道展
【開催日時】
2020/3/15(日)~2020/5/6(水)
【開催場所】
犬養木堂記念館 企画展示室
【内容】
岡山県内の小中学校の児童生徒から、各学年ごとに設定した木堂にちなんだ課題の書道作品を募集。その中より、特別賞25点、入賞412点は会場の壁面に展示、入選作品約1000点は綴ったものを机上で見ていただく形で展示する。
【主催者】
犬養木堂記念館
【お問い合わせ先】
犬養木堂記念館
086-292-1820
【Webサイト】
http://www.maroon.dti.ne.jp/inukai.bokudo/osirase.html -
第17回おかやま県民文化祭
【開催日時】
2019/9/1(日)~2019/11/30(土)
【開催場所】
岡山県内各地
【内容】
「beyond2020に参画して、すべての人々に素晴らしい文化芸術を!」をミッションとして、岡山の文化芸術を再認識し、継承・発展させ国内外へ情報を発信し、すべての人々が優れた文化芸術を日常的に楽しめる環境づくりを進め、すべての子どもたちや若者が豊かな文化芸術体験ができ、多様な人々が連携して文化芸術の力で元気な地域を作り、すべての県民の参加による新たな文化の創造に向け、県民総参加で文化の祭典を開催します。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/ -
NHKナゴヤニューイヤーコンサート2020
【開催日時】
2020/1/3(金)~2020/1/3(金)
【開催場所】
愛知県芸術劇場
【内容】
クラシックの魅力的なアーティストとともに、バラエティーあふれるプログラムをお届けしている新年恒例のNHKナゴヤニューイヤーコンサート。2020年は30回目の節目を迎えます。会場となる愛知県芸術劇場コンサートホールは、多目的トイレや車椅子専用スペース席を設けており、バリアフリー対応されているため、障害者・健常者を問わず誰もが安心して音楽を鑑賞することができます。また、同ホールの客席の案内は、外国語に対応できるスタッフも配置しております。
【主催者】
NHK名古屋放送局
【お問い合わせ先】
NHK名古屋放送局
0529527293
【Webサイト】
https://www.nhk.or.jp/nagoya/
【外国語対応】
英語 -
シニアミュージカル発起塾名古屋公演「祝ぎ歌」
【開催日時】
2019/10/5(土)~2019/10/5(土)
【開催場所】
名古屋市熱田文化小劇場
【内容】
愛知県在住の50歳以上の男女の出演者によってミュージカル作品を上演します。舞台芸術では、年齢や障害の有無に関係なく表現が可能であることを広く伝えている。今回上演の内容は、『ある夜、古ぼけた館の前に生後まもない赤ちゃんが捨てられる。しかし、その館は妖怪屋敷だった。そこに住む妖怪たちは、赤ちゃんを食べようとした。なぜなら人間の肉を食べると寿命が伸びるという迷信があるからだ。そこで、赤ちゃんを大きくするために妖怪たちは育て始めた…』。発起塾創立20周年記念公演として、生演奏でオリジナルミュージカルを公演することにより、2020年に向けた地域ににぎわいが生まれ、文化活動の盛り上げに繋がることを期待しています。会場は身障者、高齢者に配慮したバリアフリー対応の環境が整備されており、多くの方々に楽しく鑑賞いただけると思います。
【主催者】
特定非営利活動法人 発起塾
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 発起塾
0120862615
【Webサイト】
http://hokkijuku.net/