イベント情報

  • 010000000.png

    三遊亭円楽・三遊亭小遊三 2人会

    【開催日時】
    2019/10/19(土)~2019/10/19(土)

    【開催場所】
    飯能市市民会館

    【内容】
    日本の伝統的話芸「落語」。三遊亭円楽、三遊亭小遊三の2人による落語会。会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も確保します。

    【主催者】
    飯能市

    【お問い合わせ先】
    飯能市
    0429723000

    【Webサイト】
    https://www.city.hanno.lg.jp/top

  • 000000001.png

    第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」文化プログラム 全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019IBARAKI 埼玉県予選

    【開催日時】
    2019/8/18(日)~2019/8/18(日)

    【開催場所】
    埼玉スタジアム2002

    【内容】
    第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の文化プログラムとして行われる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」の競技タイトルの1つである『ウイニングイレブン2019』の埼玉県予選大会を実施します。
    大会は「少年の部」と「オープンの部」。準決勝と決勝を埼玉スタジアム2002にてオフラインで実施します。会場はバリアフリーで車いすの観客席もあります。

    【主催者】
    公益財団法人埼玉県サッカー協会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人埼玉県サッカー協会
    0488342002

    【Webサイト】
    https://www.saitamafa.or.jp/

  • 010000000.png

    メルトふれあいコンサート (アフタヌーンメロディー)

    【開催日時】
    2019/9/15(日)~2019/9/15(日)

    【開催場所】
    川越西文化会館

    【内容】
    平成26年度から実施している本公演は、今回、日本・欧州・アジアで幅広く活躍しているヴァイオリニストの真野謡子に加え、ピアニストの後藤加奈、チェリストの松本恒瑛を出演者として開催します。低価格で聴けるコンサートを開催し、多くの市民の方々に身近で音楽を楽しんでいただきます。川越西文化会館では、障害者用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。

    【主催者】
    公益財団法人川越市施設管理公社

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人川越市施設管理公社
    0492336711

    【Webサイト】
    http://www.kfp.or.jp

  • 第6回 成恵会音楽部チャリティー演奏会

    【開催日時】
    2019/7/7(日)~2019/7/7(日)

    【開催場所】
    東松山市民文化センター

    【内容】
    音楽演奏・オペラコンサートです。このイベントを通じまして、ミャンマーの保健衛生指導、感染症治療に物資援助します。
    会場はバリアフリー対応です。

    【主催者】
    医療法人 埼玉成恵会病院

    【お問い合わせ先】
    医療法人 埼玉成恵会病院
    0493231221

  • 第17回 ジャパン・オカリナ・フェスティバル

    【開催日時】
    2019/5/25(土)~2019/5/25(土)

    【開催場所】
    彩の国さいたま芸術劇場

    【内容】
    オカリナのフェスティバル。全国のオカリナの音に魅せられたオカリナ大好き人間のつどい。年1回、プロ・指導者・愛好家が集い交流し演奏します。生涯学習としての役目は年々増加し、夫婦、兄弟、親子で楽しんでいる方も多い。オカリナの振興・発展に寄与します。会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も確保します。

    【主催者】
    ジャパン・オカリナ・フェスティバル運営委員会

    【お問い合わせ先】
    ジャパン・オカリナ・フェスティバル運営委員会
    05014225826

  • 010000000.png

    Winter Ballet Concert

    【開催日時】
    2019/12/8(日)~2019/12/8(日)

    【開催場所】
    プラザウエスト さくらホール

    【内容】
    埼玉県出身のダンサーが集まり、一つの舞台を作ります。第1部は埼玉県出身者による「バレエコンサート」、第2部はバレエ界を代表する作品である「眠れる森の美女」を上演します。
    会場はバリアフリー対応で、車いす観覧席も確保します。

    【主催者】
    パドシャバレエサークル

    【お問い合わせ先】
    パドシャバレエサークル
    0488588425

  • 201910280716175686.JPG

    大胡祇園まつり

    【開催日時】
    2019/7/27(土)~2019/7/28(日)

    【開催場所】
    JA前橋市 大胡支所 駐車場

    【内容】
    大胡祇園まつりは、江戸時代末期に大胡で疫病が流行し、それを鎮めるために天王様と暴れ獅子が練り歩くようになったことが起源とされる催事と、山車の共演や会場での八木節、上州大胡風陣太鼓など、大胡地区の市民参加の催し物が楽しめるお祭りです。特に、2日目には暴れ獅子が地域の一軒一軒を揉んで回り、19時頃まつり本部に現れます。22時近くまで家々を揉み、八坂神社前に戻りクライマックスを迎えます。荒々しく町中を練り歩き、厄払いをする勇壮な姿は必見です。今年の初日は、大胡城・牧野氏まつりが同時開催され大胡の街がより一層盛り上がります。海外の方にも日本の伝統文化を言語の不安なく楽しめるようよう、本部では英語対応のパンフレットも用意いたします。また、本部会場では車いすでの鑑賞も可能です。

    【主催者】
    大胡祇園まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    大胡祇園まつり実行委員会
    027-283-1111

    【Webサイト】
    www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/shimin/ogo/gyomu/1/2120.html

    【外国語対応】
    英語

  • 菊池恵楓園心の朗読会

    【開催日時】
    2019/6/16(日)~2019/6/16(日)

    【開催場所】
    くまもと文学・歴史館 第3展示室

    【内容】
    1909年に強制隔離政策のもとハンセン病患者を強制収容した九州癩療養所(現在の国立療養所菊池恵楓園)には、1953年に絵の好きな入所者が集まった絵画クラブ「金陽会」が発足し、現在まで長年にわたって、故郷・家族への思いなどを込めて描き続けられてきた貴重な作品850点以上が保管されている。それらの絵画紹介に併せて、入所者が制作した手記、詩、短歌等を朗読する朗読会を開催することで、文化芸術による地域交流を促進し、併せてハンセン病問題について考えを深める機会とする。なお、車いすの方などに配慮した展示配置や観覧席確保を行うことで、県民誰もが参加できる催事とする。

    【主催者】
    熊本県 健康福祉部 健康局 健康づくり推進課

    【お問い合わせ先】
    熊本県 健康福祉部 健康局 健康づくり推進課
    0963332210

  • 菊池恵楓園絵画展

    【開催日時】
    2019/6/15(土)~2019/6/26(水)

    【開催場所】
    熊本県立図書館 3階 小研修室

    【内容】
    1909年に強制隔離政策のもとハンセン病患者を強制収容した九州癩療養所(現在の国立療養所菊池恵楓園)には、1953年に絵の好きな入所者が集まった絵画クラブ「金陽会」が発足し、現在まで長年にわたって、故郷・家族への思いなどを込めて描き続けられてきた貴重な作品850点以上が保管されている。それらの絵画を、描かれた時代背景や作者の想いなどをわかりやすく解説したパネルで紹介することで、文化芸術による地域交流を促進し、併せてハンセン病問題について考えを深めてもらう機会とする。具体的には、熊本日日新聞で「絵の中のふるさと」と題して連載中の作品群から30点を選定して県庁新館ロビーで展示し、開催翌日の日曜日には入所者の詩を朗読するイベントを開催する。なお、車いすの方などに配慮した展示配置や観覧席確保を行うことで、県民誰もが参加できる催事とする。

    【主催者】
    熊本県 健康福祉部 健康局 健康づくり推進課

    【お問い合わせ先】
    熊本県 健康福祉部 健康局 健康づくり推進課
    0963332210

  • 010000000.png

    菊陽町図書館ホール芸術文化公演/「藤原道山×SHINSUKEコンサート」

    【開催日時】
    2019/9/21(土)~2019/9/21(土)

    【開催場所】
    菊陽町図書館ホール

    【内容】
    当館では幅広い世代の人に様々な分野の芸術文化に触れてもらう場として、芸術文化公演と題した文化公演を毎年実施。過去には様々な音楽や落語、人形浄瑠璃文楽など多岐にわたるジャンルの公演を行っている。今年度は熊本県立劇場ネットワーク事業の一環として、尺八奏者の藤原道山とマリンバ奏者のSHINSUKEによる邦楽のコンサートを実施する。本公演では日本古来の楽器である尺八の魅力に触れるとともに、昭和をテーマとして、時代を彩ったクラシックや日本唱歌、ポップスなどジャンルを超えた名曲を演奏する。また、客席に車いすの人が見やすい席を確保し、障がいをもった方も気軽に鑑賞していただけるよう工夫する。

    【主催者】
    菊陽町教育委員会

    【お問い合わせ先】
    菊陽町教育委員会
    0962327756