イベント情報
-
「朝薫の五番」<組踊上演300周年記念展示③>
【開催日時】
令和元年10月4日(金)~12月22日(日) 午前10時~午後6時
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
シリーズの締めくくりは、朝薫の五番の展示です。衣装・小道具をはじめ、関連する他ジャンルの作品紹介など多角的視点から、その魅力に迫ります。恋ゆえに鬼となった女の執心、少年兄弟の勇気ある仇討ち、さらわれた子を探し求める母の心、母と家のため生贄になろうとする娘。いずれも沖縄の大事な宝の物語です。
【料金】
無料
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
調査養成課 調査資料係
098-871-3318
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/document -
「執心鐘入をめぐって」<組踊上演300周年記念展示②>
【開催日時】
令和元年7月4日(木)~9月15日(日) 午前10時~午後6時
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
玉城朝薫の五番の中でも特に異彩を放つ「執心鐘入」。美男の誉れ高き少年に恋をした女は、愛が破れて逆上し鬼になります。文学・演劇・音楽など様々に描かれる「道成寺もの」の一つですが、そのどれとも異なります。他ジャンルの「道成寺」を展示し、組踊との共通点と独自性から、朝薫の世界を浮き立たせます。
【料金】
無料
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
調査養成課 調査資料係
098-871-3318
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/document -
「現代作品に描かれた朝薫とその世界」<組踊上演300周年記念展示①>
【開催日時】
6月23日(日) 午前10時~午後6時
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
玉城朝薫は1719年に五つの作品を上演し、組踊の歴史を始めました。それらの作品は、組踊の金字塔として根強い人気を誇ります。古典作品としてリスペクトされるばかりでなく、新しい創造の源泉としても生き続け、新作組踊や沖縄芝居などに影響を与え続けているのです。様々に息づく朝薫の世界を展示します。
【料金】
無料
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
調査養成課 調査資料係
098-871-3318
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/document -
企画公演 新作組踊「花の幻」「花よ、とこしえに」
【開催日時】
2019/08/24 (土)14:00~
2019/08/25 (日)14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
組踊上演300周年を記念し、芥川賞作家・大城立裕氏が今回書き下ろした新作組踊「花よ、とこしえに」を初上演します。
終戦直後の沖縄を描いた作品を、当劇場前芸術監督の幸喜良秀氏の演出のもと、中堅・若手を中心に披露します。
また、第一部では、戦時中を舞台に描いた新作組踊「花の幻」を嘉数道彦氏(芸術監督)の演出で上演します。
大城立裕氏の新作組踊を同時上演し、組踊の新たな可能性を探ります。両作品の魅力をじっくりとご堪能ください。
【料金】
3,600円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1968 -
普及公演 琉球舞踊鑑賞教室
【開催日時】
2019/08/10 (土)14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
案内役が琉球舞踊の歴史や鑑賞のポイントなどを楽しく分かりやすく解説します。古典舞踊と雑踊、創作舞踊を交え、琉球舞踊の世界へご案内します。
また、琉球舞踊をより身近に感じていただけるよう、舞踊で使用される小道具や衣装等に触れるコーナーを設けます。琉球舞踊の魅力を存分にお楽しみください。
【料金】
親子2,100円 一般2,100円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1967 -
普及公演 親子のための組踊鑑賞教室「女物狂」
【開催日時】
2019/07/27 (土)14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
夏休み恒例!!大好評の「親子のための組踊鑑賞教室」を今年も開催します。
本公演では、第一部に不朽の名作「シンデレラ」の組踊版、第二部に組踊の創始者・玉城朝薫の名作「女物狂」を上演いたします。
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」をより身近に感じていただけるよう、初めてご覧になる方にも親しみやすい内容でお届けします。
親子で気軽に組踊を楽しんでみませんか。
【料金】
親子2,100円 一般2,100円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1966 -
琉球舞踊公演 琉球舞踊鑑賞会
【開催日時】
2019/07/20 (土)14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
古典舞踊、雑踊をはじめとする琉球舞踊は、戦後、多くの女性舞踊家によって継承され、また新たな作品が誕生してきました。
本公演では、次世代を担う女性舞踊家が、バラエティーに富んだ演目構成のなか、琉球舞踊の幅広い魅力を余すことなくご紹介します。
中堅となる後継者への継承を図ることを目的に、各流会派に継承されてきた、お家芸ともいえる定評のある演目を取り上げました。
魅力溢れる琉球舞踊の世界をどうぞお楽しみください。
【料金】
3,100円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1965 -
組踊公演 「花売の縁」
【開催日時】
2019/06/29 (土)14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
親子の絆と情愛を描いた世話物の傑作「花売の縁」(髙宮城親雲上作)を初代玉城盛義からの型をもとに、金城清一氏の指導で上演します。また、人間国宝、西江喜春氏をはじめとしたベテラン陣による地謡も聞き所です。また、第一部では古典舞踊、雑踊、創作舞踊をご紹介します。組踊上演から300周年、国立劇場おきなわで沖縄の誇る組踊をゆっくりお楽しみ下さい。
【料金】
3,100円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1964 -
企画公演 語り組踊「恋し子の方星」
【開催日時】
2019/06/15 (土)14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
本公演では、第一部に、琉球史劇「国難」の中から「謝名親方の最期」を琉球講談として脚色し、上演します。第二部では、当劇場組踊研修修了生の大城貴幸が県立芸大修士演奏にて発表した新作作品を上演します。語り組踊は、通常の組踊の舞台とは異なり、地謡の演奏と詞章の朗読のみで物語が進行します。古典の要素に吹き込まれる新たな若い感性と、味わい深い組踊独自の詞章、音楽をお楽しみください。
【料金】
3,100円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1963 -
普及公演 組踊鑑賞教室「二童敵討」
【開催日時】
公演日:2019/06/08 (土)14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
組踊を初めてご覧になるお客様にもわかりやすく構成されている組踊鑑賞教室。本公演では古典の名作から、1719年冊封使の歓待の席で初めて上演された組踊「二童敵討」(玉城朝薫作)を上演します。第一部は、お客さま参加型の即興組踊を通し、組踊の楽しみ方や鑑賞法を楽しくご紹介!!組踊上演から300周年となる記念の年、いにしえに思いを馳せつつ、組踊を楽しんでみませんか?
【料金】
一般2,100円 団体1,600円
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1962