イベント情報
-
令和5年度 台東区障害者作品展「森の中の展覧会」
【開催日時】
2024年3月6日(水)~3月10日(日)
10:00~17:00〈最終日は15:00まで〉※入場は閉館30分前まで
【開催場所】
上野の森美術館, 上野の森美術館
【内容】
「自分の力で創作したい」、「誰かに自分が作り出したものを見て欲しい」―そんな気持ちを誰もが抱くものではないでしょうか。本展覧会は障害のある方々に、作品を展示する機会をとおして、芸術に携わる楽しさを知ってもらうことを目的として開催します。
出品者の思いや情熱など、心のこもった作品を展示します。ぜひご来場ください。
【料金】
無料
【主催者】
台東区、上野の森美術館
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153 -
新内の楽しみ12「銅鐸、豊穣の祈り。」
【開催日時】
2022年2月11日(日)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)・多目的ホール
【出演者】
語り・三味線:新内志賀
ゲスト:渡辺 亮(パーカッショニスト・音楽家)
【内容】
演目
・古典 「宝船」 新内志賀 (語り・三味線)
・トーク 新内志賀 × 渡辺亮
・ 新作 「銅鐸、豊穣の祈り。」 新内志賀(語り・三味線) 渡辺亮(パーカッション)
【料金】
全席自由
1,500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可 -
第26回音芸協コンサート おにも奏でにやってクル 打楽器大集合!
【開催日時】
2024年1月28日(日)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
樋口聡美、矢野姉妹(女性和太鼓ユニット)、オオサカン、西本諭史、WS参加者
【内容】
第一部 みんなで”つクル”
第二部 映像で”おクル”
【料金】
【全席指定】
3,000円
65歳以上、障害者及びその介助者2,500円
青少年(24歳以下)1,000円
未就学児 500円
3歳以下膝上無料
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
古文書から学ぶ ~古文書解読講座~ 中級編
【開催日時】
令和6年1月28日(日)、2月4日(日)、2月18日(日) 各日14:00~15:30(予定)
※連続講座のため全日程への参加が必須となります。
【開催場所】
台東区民会館、台東区花川戸2丁目6-5
【出演者】
浦井正明【寛永寺住職】
昭和12年生まれ、東京都台東区出身。慶應義塾大学文学部史学科卒業。東叡山寛永寺山内現龍院住職、寛永寺長臈を経て、令和2年2月より東叡山輪王寺門跡門主・寛永寺貫首。台東区文化財保護審議会委員、台東区教育委員会委員長を歴任し、現在は台東区文化政策懇談会委員、上野の山文化ゾーン連絡協議会顧問を務める。平成29年10月に台東区文化功労栄誉章を受章。
【内容】
寛永三筆(さんぴつ)の一人関白近衛信尹(このえのぶただ)、西郷隆盛の盟友月照忍向(げっしょうにんこう)、南光坊天海(なんこうぼうてんかい)、大徳寺の沢庵宗彭(たくあんそうほう)と江月宗玩(こうげつそうがん)、小堀遠州(こぼりえんしゅう)など歴史上の著名人の消息(しょうそこ)(手紙)の実物を通じて、そこに登場する人物像や時代背景などのエピソードを加えながら、その文書(もんじょ)のもつ歴史的な意味を考えていきます。
【料金】
2,500円
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
申込フォーム:https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=edo2023komonzyo2
【備考】
【事前申込・抽選制】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ郵送ください。
往信面:①古文書解読講座 中級編
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢)
返信面:郵便番号、住所、氏名
宛先:〒110-8615
東京都台東区東上野4‐5‐6
台東区文化振興課「江戸・たいとう学」担当
[申込〆切]12月22日(金) 締切日必着
※こちらのイベントは1名様でのお申込みのみになります。
※ひとつのイベントに対して、同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご参集には公共交通機関をご利用ください。 -
古文書から学ぶ ~古文書解読講座~ 初級編
【開催日時】
令和6年1月28日(日)、2月4日(日)、2月18日(日) 各日10時開始
※連続講座のため全日程への参加が必須となります。
【開催場所】
台東区民会館、台東区花川戸2丁目6-5
【出演者】
浦井祥子【徳川林政史研究所特任研究員】
東京都台東区出身。日本女子大学大学院文学研究科博士課程後期終了。博士(文学)。専門は日本近世史。時刻制度を中心に、江戸から明治期までの制度や文化について、幅広く研究している。東京大学史料編纂所非常勤研究員、日本女子大学・成城大学・跡見学園女子大学などの非常勤講師を経て、現在徳川林政史研究所特任研究員、台東区教育委員。
【内容】
江戸時代の史料のうち、筆字の古文書から版本、刷り物などを広く取り上げ、さまざまなタイプの文字に触れてみたいと思います。文字自体の解説はもちろん、背景となる当時の状況もお話していきます。イメージのわきやすい「火事」や「旅」などを中心に取り上げ、四方山話も交えつつ、楽しく進めていきたいと思っております。
【料金】
2,500円
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
申込フォーム:https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=edo2023komonzyo1
【備考】
【事前申込・抽選制】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ郵送ください。
往信面:①古文書解読講座 初級編
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
宛先:〒110-8615
東京都台東区東上野4‐5‐6
台東区文化振興課「江戸・たいとう学」担当
[申込〆切]12月22日(金) 締切日必着
※こちらのイベントは1名様でのお申し込みのみになります。
※ひとつのイベントに対して、同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご参集には公共交通機関をご利用ください。 -
[追加募集中]講演から学ぶ ~連続講演会【第8回】~ 「首都江戸の権威化 -将軍伝説と京都化-」・クロージングイベント
【開催日時】
令和6年3月3日(日)14時開演
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
大石学【東京学芸大学名誉教授】
昭和28年生まれ、東京都足立区出身。台東区立下谷中学校卒業、都立上野高校卒業、東京学芸大学卒業、同大学院修士課程修了、筑波大学博士課程単位取得、名城大学助教授、東京学芸大学教授などを経て、現在は東京学芸大学名誉教授。
【内容】
<講演会>
慶長8年(1603)の江戸幕府の成立は、古代・中世において畿内を首都とする政治体制を江戸(さらには東京)を首都とするという点で、まさに日本史を2分する出来事であった。当時、いわばフロンティアの地に成立した首都江戸は、武力を基礎とするものの、権威は未だ備わっていなかった。幕府は、250年の「平和」を通じて、権力都市江戸を権威化する政策を展開した。その一つは将軍権力の由緒・伝説化であり、もう一つは京都の伝統・権威を取り込む「京都化」であった。その具体的な政策として、徳川家康・家光・吉宗の鷹狩伝説、上野寛永寺の建立などを見ていくことにする。
<クロージングイベント>
講演会の後に大石学氏と寛永寺住職 浦井正明氏によるトークセッションを行います。
【料金】
無料※事前申込抽選制
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://logoform.jp/form/sQhE/505273
【備考】
【参加者を先着順にて追加募集中です!】
WEBからの申請及び1人用のみの募集となります。
[申込〆切 令和6年3月1日(金)正午]
先着順となりますので締切日より前に受付終了となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご参集には公共交通機関をご利用ください。 -
[追加募集中]講演から学ぶ ~連続講演会【第7回】~ 「江戸の絵巻を読み解く」
【開催日時】
令和6年2月25日(日) 14時開演(90分程度)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
小澤弘【江戸東京博物館名誉研究員・淑徳大学人文学部客員教授】
昭和22年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程修了。国際浮世絵学会第1回学会賞受賞。タイ・バンコク「DNA of Japanese Design」展、グリマルディ・フォーラム・モナコ「Kyôto-Tôkyô, des Samouraïs aux Mangas」展を共同監修。著書に『都市図の系譜と江戸』、共著に『活気にあふれた江戸の町「熈代勝覧」の日本橋』『図説江戸図屛風をよむ』等。
【内容】
都市「江戸」を描いた絵画はたくさんあります。
その中で、右から左へと繰り広げて鑑賞する絵画形式の「絵巻」を取り上げます。寛永寺や浅草寺とその参道を描いた「江戸風俗図巻」、日本橋通りを描いた「熈代勝覧」、隅田川両岸風景を描いた「隅田川長流図巻」などの代表的な作品を紹介し、その魅力を読み解きます。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://logoform.jp/form/sQhE/491377
【備考】
【参加者を先着順にて追加募集中です!】
WEBからの申請及び1人用のみの募集となります。
[申込〆切 令和6年2月22日(木)正午]
先着順となりますので締切日より前に受付終了となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご参集には公共交通機関をご利用ください。
[画像]江戸東京博物館蔵 -
[追加募集中]講演から学ぶ ~連続講演会【第6回】~ 「江戸の建築」
【開催日時】
令和6年2月23日(金・祝) 14時開演(90分程度)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
稲葉和也【台東区文化財保護審議会委員・建築史家】
1938年生まれ、早稲田大学大学院博士課程(建築史専攻)終了、元東海大学助教授。台東区及び都内外の社寺、民家、近代建築などの調査、指定、保存に当たる。著書 :『日本人のすまい』、『建築大辞典』、『日本の建築』、『台東区史』など。
【内容】
江戸は慶長8年(1603)幕府が開かれてから慶応4年(1868)明治政府となるまでの265年間、武家を中心にした都市が生まれ、その生活を支えていた町人はほぼ同じ人口の50万人が暮らした、世界でも珍しい巨大な消費都市でした。そこにくり広げられた建築文化を探訪してみましょう。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://logoform.jp/form/sQhE/491365
【備考】
【参加者を先着順にて追加募集中です!】
WEBからの申請及び1人用のみの募集となります。
[申込〆切 令和6年2月22日(金)正午]
先着順となりますので締切日より前に受付終了となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご参集には公共交通機関をご利用ください。 -
[追加募集中]講演から学ぶ ~連続講演会【第5回】~ 「江戸の外交と海外情報」
【開催日時】
令和6年2月12日(月・祝) 14時開演
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
松方冬子【東京大学史料編纂所教授】
東京都出身。博士(文学)。著書に『オランダ風説書と近世 日本』(東京大学出版会、角川源義賞歴史研究部門受賞)、 『オランダ風説書』(中公新書)、『洋学史研究事典』(共編、思文閣出版)などがある。
【内容】
江戸時代、オランダ人は、毎年海外の情報、とくにカトリック教国の動向を幕府に伝える義務がありました。これを風説書と呼びます。参府中の商館長にオランダ宿・長崎屋で、追加の質問がなされることもありました。今回は、フランス国王が日本に送ろうとした使節の情報を素材に、日蘭の駆け引きについてお話しします。
【料金】
無料
※事前申込抽選制
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://logoform.jp/form/sQhE/473268
【備考】
【参加者を先着順にて追加募集中です!】
WEBからの申請及び1人用のみの募集となります。
[申込〆切 令和6年2月9日(金)正午]
先着順となりますので締切日より前に受付終了となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご参集には公共交通機関をご利用ください。 -
U12サッカー大会『やべっちCUP 2023』
【開催日時】
2023年12月16日 (土) 10:00-18:00
【開催場所】
高円宮記念JFA夢フィールド(千葉県千葉市美浜区美浜11)
【出演者】
参加:U-12 (小学6年以下) 12チーム、吉本チーム 3チーム、WINNER'S 1チーム
参加アスリート、芸人
◆OB・現役選手
太田宏介 (元FC町田ゼルビア)、近藤岳登、難波宏明、森重真人 (FC東京)、千葉和彦 (アルビレックス新潟)、松田力 (愛媛FC)、若月大和 (湘南ベルマーレ) ほか
◆芸人
ワッキー (ペナルティ)、ヒデ (ペナルティ)、平畠啓史、盛山晋太郎 (見取り図)、リリー (見取り図)、河本準一 (次長課長)、井本貴史 (ライセンス)、カジサック、林健 (ギャロップ)、尾形貴弘 (パンサー)、ピーチ (かたつむり)、きょん (コットン)、水川かたまり (空気階段)、津田康平 (マルセイユ)、なかむら☆しゅん (9番街レトロ)、Now on sale (PANA)、太朗 (太鵬) ほか
◆WINNER'S (那須大亮 ほか)
【内容】
ナインティナイン矢部浩之が主催する子どもたちのサッカー大会『やべっちCUP 2023』
この度、2023年12月16日 (土) 高円宮記念JFA夢フィールドにて、ナインティナイン矢部浩之主催のサッカー大会『やべっちCUP 2023』を開催いたします。
昨年に引き続き、高円宮記念JFA夢フィールドにて、U-12 (小学6年以下) の少年サッカーチーム総勢12組による大会に加え、毎年恒例の、プロサッカー選手、OB、サッカー好き芸人の混合チームによるエキシビジョンマッチも開催されます。
「子どもたちのためにサッカーの大会を開きたい」という矢部の一言をきっかけに、2018年から始まった年に1回のこのイベントは、今回で6回目をむかえます。矢部浩之の熱き想いを、関係者、スタッフ、皆さまとともに実現していきます。当日は、今期現役引退を発表をされた太田宏介 (元FC町田ゼルビア)、見取り図盛山がリーダーの若手サッカーチーム「もりちゃんずユナイテッド」、大人気YouTuberチーム「WINNER'S」の出演が決定いたしました!!
=矢部浩之(ナインティナイン) 主催者コメント=
「こんにちは、やべっちです。今年もやべっちCUP開催させて頂くことになりました。
現役選手やOB、サッカー好き芸人の皆さんと一緒に熱く楽しく、サッカーを楽しみましょう。そして、小学生最後の楽しい思い出を作ってください。U12のみんなと戦えることを楽しみにしています!やべっちのことは削らないでね(笑) では、JFA夢フィールドで!」
【料金】
-
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
Runway
contact@runway-football.com
【チケット販売サイト】
12サッカー大会 やべっちCUP 2023公式HPより
https://www.runway-football.com/yabecchicup2023
【備考】
募集チーム数:12チーム ※一部招待チームがございます。
応募期間:10月10日(火) ~ 11月12日(日) 21:00
当選発表:11月16日(木)
抽選結果発表:2023年11月16日(木) 15時以降に、当選者のみに当選結果をご連絡いたします。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なしラベル