イベント情報
-
第24回京都・観光文化検定試験
【開催日時】
2024年7月14日(日)
3級 10:00~
【開催場所】
京都市内施設
【内容】
京都検定は、京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり京都通度を認定する検定試験です。
「もっと京都を知りたい」「生涯学習のテーマにしたい」「もてなしの質を高めたい」「知識を仕事に生かしたい」…そんな声を実現するために実施しています。試験を通じて京都を正しく理解し、京都の魅力を発信すると共に、次世代に語り継いでいくことを目的に実施する検定試験です。
○学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。
○出題範囲
歴史、史跡、神社、寺院、建築、庭園、美術、伝統工芸、伝統文化、花街、祭と行事、京料理、京菓子、ならわし、ことばと伝説、地名、自然、観光 等、京都に関すること全般
○試験対策講習会を開催しています。詳しくは、ホームページをご覧下さい。
【料金】
3級:3,850円
【主催者】
京都商工会議所
【お問い合わせ先】
京都商工会議所 会員部検定事業課
0753419765
kyotokentei@kyo.or.jp
【Webサイト】
https://www.kyotokentei.ne.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
Nara for Culture〜ムジークフェストなら2024〜
【開催日時】
2024年5月1日(水)から12月31日(火)
【開催場所】
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~, 東大寺大仏殿, 奈良県橿原文化会館, やまと郡山城ホール
【内容】
今年の春は、日本のオーケストラ御三家とも称される読売日本交響楽団による公演をはじめ、奈良出身で期待の若手ヴァイオリニスト杉谷歩の佳さんをソリストに迎える関西フィルハーモニー管弦楽団、Japan National Orchestra、奈良フィルハーモニー管弦楽団&ムジークフェストなら合唱団など話題の公演が目白押し。さらに、「連携・まちなかコンサート」として登録されたクラシックやジャズ、ポップスなど様々なジャンルの音楽イベントが、四季を通じて奈良のまちを音楽で盛り上げます。県内の音楽ホールのみならず、まちなかやカフェなどのあらゆる場所で開催される魅力いっぱいのコンサートをお楽しみください。
【料金】
一部有料
【主催者】
ムジークフェストなら実行委員会
【お問い合わせ先】
ムジークフェストなら実行委員会事務局(奈良県文化振興課内)
0742-27-8917
【バリアフリー対応】
車いす -
若者フォーラム2023 選ぼう!新しい日本のリーダーズ
【開催日時】
2024年2月18日 (日) 開場12:30 開演14:00 終演15:30
【開催場所】
日本科学未来館
【出演者】
MC:見取り図
パネリスト:岡田武史、井上咲楽
立候補者:川島章良 (はんにゃ)、松浦志穂 (スパイク)、CRAZY COCO
特別ゲスト:興那城奨 (JO1)
有識者:杉浦真理 (立命館宇治中学校・高等学校教諭)
※出演者は変更になる場合がございます。
【内容】
総務省と吉本興業株式会社は、2月18日 (日) 日本科学未来館 (江東区) にて、政治や選挙に関心が低い若者に向けて、投票の大切さを周知し、自発的な投票行動を促す啓発イベント「若者フォーラム2023 選ぼう! 新しい日本のリーダーズ」を開催します。
出演は、バラエティ番組で活躍し、若者からの支持も厚い見取り図がMCを務め、バラエティタレントとして活躍しながら"選挙マニア”としても知られる井上咲楽さん、現役時代はサッカー日本代表として活躍し、現役引退後は日本代表監督として二度のW杯出場、現在は株式会社今治. 夢スポーツ代表取締役会長、日本サッカー協会副会長を務める岡田武史さん、2020年のデビューから破竹の快進撃をつづけ、年末の紅白歌合戦にも出場したボーイズグループ「JO1」のメンバー與那城奨さんを予定しています。
また今回は、イベント内で参加者の皆様に模擬選挙を体験していただくことで、選挙プロセスの重要性と一票の力を体感してもらい、Z世代の若者の積極的な選挙投票を促します。
【料金】
入場:無料(事前申込み制)
申込期間:2月2日 (金) ~ 2月14日 (水)
申込方法:
FANY IDにて申込受付中
下記ページより応募フォームへ進み、 必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※申込には会員登録が必要となります。 また、 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
【主催者】
総務省、吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【Webサイト】
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/shukenshakyoiku/wakamonoforum2023.html(総務省HP)
https://magazine.fany.lol/150896/(FANYマガジン)https://youtu.be/uIgeso1gNEo(立候補者政見放送)
【チケット販売サイト】
https://id.yoshimoto.co.jp/inv.html
【備考】
※アーカイブ配信:総務省チャンネルにて後日配信予定。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, -
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
第29回 全日本高校・大学生書道展 ー学生書道のグランプリー
【開催日時】
2024年8月21日~2024年8月25日
午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)※最終日は16時閉場
作品応募」の締め切りは6月15日
【開催場所】
原田の森ギャラリー 全館(兵庫県立美術館王子分館)
【出演者】
全国高校・大学生
【内容】
この展覧会は、世界に誇る優れた伝統文化である「書」の発展と次代を担う若者の育成を願い平成8年に第1回展を開催し、今回第29回展を迎えます。学生対象の公募展として最高水準を誇る本展には毎年多くの作品がよせられ、年齢や学年にかかわらず優れた作品を「学生書道のグランプリ」として選出し、陳列、表彰しています。
【料金】
出品料 無料
入館料 無料
【主催者】
公益社団法人日本書芸院・読売新聞社
【お問い合わせ先】
公益社団法人 日本書芸院
06-6945-4501
info@nihonshogeiin.or.jp
【Webサイト】
https://www.nihonshogeiin.or.jp/
【備考】
出品作品の応募締め切りは2024年6月15日(土)
応募の際は出品資料を必ず取り寄せてください -
谷川俊介 ピアノリサイタル
【開催日時】
2024年3月30日(土)16:00〜17:15
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
谷川俊介(ピアノ)
島津薫子(ヴァイオリン)
【内容】
第53回フランス音楽コンクール第1位(総合1位)他、多数のコンクール入賞実績のあるピアニスト、谷川俊介のピアノリサイタル。上野⇄浅草音楽祭には昨年に続き2度目の出演。今回はヴァイオリニスト島津薫子をゲストに迎えてのソロリサイタル。
【料金】
無料
【主催者】
上野⇄浅草音楽祭 実行委員会
【お問い合わせ先】
スタジオ・アム 沢
090-9969-8622
makisawa@amu.red
【Webサイト】
http://www.amuinc.net
【バリアフリー対応】
車いす, 未就学児のための親子ルームあり。 -
〜歌でつながる心と心〜 2024ともしび春の大うたごえ喫茶
【開催日時】
2024年4月6日(土) 12:00開場 12:30~15:40 (20分休憩をはさんで3回ステージ)
【開催場所】
上野恩賜公園その他エリア, 上野恩賜公園その他エリア / 上野公園野外ステージ
【出演者】
音楽文化集団ともしび、歌声喫茶ともしび 友情出演;ベイビーブー
【内容】
コロナ禍を乗り越え、生誕70年目を迎える歌声喫茶ともしびです。一つの歌を心をあわせて会場一体となり歌い交わして来ました。
初めて会った同士でも、人は歌を通じて、心を合わせることができます。それは、明日への活力を生み出して来ました。この健全な音楽文化を、第一回目からお世話になってきた、伝統の地・上野恩賜公演から発信します。
第19回となる今回の企画でも、どなたでも参加でき、私どものスタッフの伴奏と歌唱リードで心一つに歌い交わし、全国に向けて発信します。
友情出演は、ベイビーブーの皆様です。
【料金】
全席指定 A席;前売り3,800円/当日4,000円 B席;前売り3,300円/当日3,500円
各種割引あり(開催チラシご参照)
【主催者】
音楽文化集団ともしび 協賛;歌声喫茶ともしび
【お問い合わせ先】
ともしび事務センター
03-6907-2731 (月〜土 11:00~17:00)
info@tomoshibi.co.jp
【Webサイト】
https://tomoshibi.co.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
所沢織物を使った万華鏡を作ろう!~マスキングテープのお土産付き
【開催日時】
2024年2月24日(土)
【午前の部】11:00~12:30/【午後の部】14:00~15:30
【開催場所】
2階 ダ・ヴィンチストア内セミナールーム, ところざわサクラタウン
【出演者】
講師:井口雄介先生(美術家)、佐藤京子先生(有限会社ViA代表)
【内容】
ところざわサクラタウン 2階 ダ・ヴィンチストア内セミナールームにて、2024年2月24日(土)に所沢在住の美術家・井口雄介氏を招いた万華鏡ワークショップ「所沢織物を使った万華鏡を作ろう!~マスキングテープのお土産付き」を開催します。
所沢の伝統工芸品である所沢織物は、江戸末期から大正期にかけて最盛期を迎えましたが、都市化の進行の影響で、次第に衰退していきました。本ワークショップでは、所沢織物の歴史について学び、実際に復元に使用された麻や糸などを使って、所沢ならではの万華鏡を作ります。
万華鏡の中には、日常の風景がカラフルな模様に変化する仕掛けが施されています。みんなで万華鏡を通して、所沢を新しい目線で鑑賞しましょう!
■定員
午前の部・午後の部 各回12名
※開催3日前(2月21日17:00)の段階でお申込み人数が各回3組に満たない場合、実施を中止させていただく場合がございます。その時点でお申込み済みの方は、全額返金させていただきます。
※お申込み後のキャンセルは原則不可となります(キャンセルポリシーはチケット購入ページの「チケット購入前の確認事項・注意事項」をご確認ください)
■参加費
1名 1,650円(税込)(マスキングテープのお土産付き)
※付き添いの保護者は1名まで、未就学児も1名まで、チケット不要で入場可能です。ただし、ワークショップの参加はご購入者様のみとなります。
■対象
どなたでもご参加いただけます
※小学生以上の参加を推奨。未就学児は保護者同伴のうえ、ご参加ください。
※小学生のお子様の参加に関しましては、大人の方の付き添いは任意です。
【料金】
1,650円(税込)※事前予約制
【主催者】
■後援
所沢市
■協力
所沢資材株式会社
所沢飛白復元勉強会・宮本八惠子/小峰和子/梶原喜世子(東大和市立郷土博物館)
■主催・問い合わせ先
株式会社KADOKAWA
アート&カルチャーウィークエンド担当
【お問い合わせ先】
株式会社KADOKAWA アート&カルチャーウィークエンド担当
bsp-acw@ml.kadokawa.jp
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/kaleidoscope2024.html
【チケット販売サイト】
https://kaleidoscope2024.peatix.com/
【備考】
※駐車場は数に限りがあるため、なるべく公共交通機関を利用してご来場ください。
※近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。
■チケット購入前の確認事項・注意事項
・主催者都合による開催中止の場合を除き、お客様の体調不良、悪天候・天災およびそれに伴う交通機関トラブルなど、事情の如何に関わらずキャンセル・払い戻し等には応じられません。
・天災や不慮の事故、各種感染症の拡大により、開催内容を変更および中止する場合があります。
・会場までの往復の交通費は、来場者の自己負担となります。
・当日の様子(参加者の発言、容貌などを含みます)は、各種メディア媒体・Webサイト・ソーシャルメディアおよび弊社の出版物・Webサイト等に、無償かつ無期限で掲載・配信等させていただくことがあります。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
405台ラベル
-
「TRiP ー落語×浮世絵ー」 第4回 テーマ:にぎやか 出演 :柳家あお馬+渡邉晃 @北千住・仲町の家ー2024年3月16日(土)
【開催日時】
2024年3月16日(土)18:00開場、18:30開演〜20:30終演予定
【開催場所】
仲町の家(〒120-0036 足立区千住仲町29-1)
【出演者】
柳家あお馬(落語家)、渡邉晃(太田記念美術館学芸員)、本屋しゃん(企画家)
【内容】
落語と浮世絵が出会う落語会です。今回のテーマは「にぎやか」。落語と浮世絵を通して、江戸時代の「にぎやかな」世界にTRiPします。笛や太鼓や三味線に興じるのか、宴で盛り上がるのか、新喜劇のようなバタバタが繰り広げられるのか?!
ぜひTRiPしにいらしてください。にぎにぎしく、ご来場をお待ちしています!
【料金】
2500円
【主催者】
TRiP実行委員会
【お問い合わせ先】
本屋しゃん(担当:中村) info@honyashan.com
09055466069
info@honyashan.com
【Webサイト】
https://honyashan.com/%E4%BC%81%E7%94%BB/20240316trip-rakugo-ukiyoe-04/
【チケット販売サイト】
https://honyashan.com/product/%e3%80%90%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e3%80%8ctrip-%e3%83%bc%e8%90%bd%e8%aa%9ex%e6%b5%ae%e4%b8%96%e7%b5%b5%e3%83%bc%e3%80%8d-%e7%ac%ac4%e5%9b%9e-%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e/
【外国語対応】
日本語のみ
【バリアフリー対応】
お手伝いが必要な方はあらかじめお申しつけください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
文化庁 令和5年度生活文化振興等推進事業 『ラフ&フラワー ~Laugh & Flower~』
【開催日時】
<日時>2024年2月23日(金)~25日(日)
※ワークショップ・ステージイベントの開催は 24日(土) と25日(日)
【開催場所】
京都駅ビル2F西口広場
【出演者】
講師:
24日 田中伸明・馬場健(IKENOBOYS)
25日 柿沢正一(池坊中央研修学院 講師)
【2月24日(土) スケジュール】
11:00~ オープニングアクト&「いけばなライブ&トーク」
出演:月希依音(NMB48)、いわむらゆきね(少女歌劇団ミモザーヌ)、ちばひなの(少女歌劇団ミモザーヌ)、ともだりのあ(少女歌劇団ミモザーヌ)、田中伸明(IKENOBOYS)、MC:おかけんた
12:00~「エコいけばなワークショップ」
講師:馬場健(IKENOBOYS) / きゃろっときゃべつ(京都府住みます芸人)
13:00~「映えいけばなワークショップ」
講師:田中伸明(IKENOBOYS) / 笠谷翔平(ポートワシントン)、田津原理音(R-1グランプリ2023年王者)
14:30~ 「いけばなトークショー」
出演:ギャロップ、ネイビーズアフロ、天才ピアニスト、田中伸明(IKENOBOYS)、MC:おかけんた
16:00~「エコいけばなワークショップ」
講師:田中伸明(IKENOBOYS) / 木下弱(京都府住みます芸人)
【2月25日(日) スケジュール】
11:00~ オープニングアクト&「いけばなライブ&トーク」
出演:馬場健(IKENOBOYS)、上西将吾(IKENOBOYS)、岡本和也(IKENOBOYS)、星野貴志(IKENOBOYS)、MC:おかけんた
12:00~ 「エコいけばなワークショップ」
講師:柿沢正一(池坊中央研修学院講師) / ノーサイン(滋賀県住みます芸人)
13:00~ 「映えいけばなワークショップ」
講師:柿沢正一(池坊中央研修学院講師) / 笠谷翔平(ポートワシントン)
14:30~ 「いけばなトークショー」
出演:しずちゃん(南海キャンディーズ)、いわむらゆきね(少女歌劇団ミモザーヌ)、ちばひなの(少女歌劇団ミモザーヌ)、ともだりのあ(少女歌劇団ミモザーヌ)、柿沢正一(池坊中央研修学院講師)、MC:おかけんた
16:00~ 「エコいけばなワークショップ」
講師:柿沢正一(池坊中央研修学院講師) / ファミリーレストラン(滋賀県住みます芸人)
【内容】
文化庁が主催し、吉本興業が企画・運営する、どなたでも気軽に「いけばな」を楽しんでいただけるイベント「ラフ&フラワー」を2月23日(金) ~25日(日) の3日間、京都駅ビル2階西口広場にて開催いたします。23日(金) から「いけばな」に関するパネル展示、24日(土) 25日(日) には、「いけばな」のパフォーマンスやワークショップ、トークショーを行います。華やかないけばな、身近ないけばな、エコないけばな、奥深いいけばな、映えるいけばな・・・様々ないけばなの魅力を体感できます。
本イベントは、文化庁令和5年度生活文化振興等推進事業として開催され、「いけばな」を、京都駅というハブとなる場で、お笑い芸人を交え、より親しみやすく体感いただくイベントです。なお、このイベントは事前申込制となり、2024年2月15日(木) 12:00まで応募いただけます。
【料金】
<参加費>無料
※ワークショップ、トークショー等全て無料でご参加いただけます
※このイベントは事前申込制です
※空席のある場合に限り、当日各ワークショップ開始30分前より、会場にて参加受付いたします
<ワークショップ参加申込について>
定員:各回先着8名
講師:24日(土) 田中伸明(IKENOBOYS) 25日(日) 柿沢正一(池坊中央研修学院 講師)
※各ワークショップには、「よしもと芸人」が一緒に参加し、楽しくいけばなに触れていただけます
応募期間:2024年2月15日(木) 12:00まで
当選通知:当選者の方のみ登録メールアドレスに2月16日(金) 中までに通知いたします。
【主催者】
<主催>文化庁
<企画・運営>吉本興業株式会社
<後援>京都市
【お問い合わせ先】
吉本興業株式会社
laugh-and-flower@yoshimoto.co.jp
【Webサイト】
https://magazine.fany.lol/150766/
【チケット販売サイト】
https://form.run/@yoshimoto-laugh-and-flower
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
第4回コットン単独ライブ「flare」
【開催日時】
▼公演スケジュール
【大阪】なんばグランド花月
3月24日 (日) 開場19:00/開演19:30
【福岡】よしもと福岡 ダイワファンドラップ劇場
4月06日 (土) 開場19:10/開演19:30
【愛知】中電ホール
4月21日 (日) 開場15:30/開演16:00
【東京】銀座ブロッサム
4月27日 (土) 開場18:30/開演19:00
【開催場所】
中央区立中央会館(銀座ブロッサム), なんばグランド花月, よしもと福岡 ダイワファンドラップ劇場, 中電ホール
【出演者】
コットン(西村真二、きょん)
【内容】
吉本興業所属・コットンが第4回コットン単独ライブ「flare」を開催する事が決定しました。今回は東京、大阪そして単独初開催地となる福岡、愛知の4カ所で開催いたします。2023年ブレイクタレントランキング2位(ニホンモニター調べ)の今大注目のコットンの、新作を含むオールコントライブをご堪能いただける90分間となっております。なお、大阪公演のチケットは2月10日(土)より先行受付が開始となります。
コットン 本人コメント
▼西村真二
今年は大阪、福岡、愛知、東京の4都市でやらせてもらいます!
ぜひとも僕の年々濃くなるほうれい線と相方の綺麗な富士額を観に来てください!
▼きょん
今回、大阪・東京とは別に福岡・名古屋を追加しました!!!遅れました。コットンのきょんです!
全公演、来てくれとは言いません!お近くの劇場に最低でも1回は来てください!約束してください!!
何度もすいません。コットンきょんです!
今回グッズも久しぶりに作ります!!とにかく僕が言いたいのはグッズが売れるように全力で単独頑張ります!!
【料金】
▼チケット料金
前売 4,000円/当日4,500円
配信 2,000円(銀座ブロッサムのみ)
▼チケット販売スケジュール
【大阪】
FANY先行:2/10(土) 11:00~2/12(月) 11:00
一般発売:2/17(土) 10:00~
【福岡】
FANY先行:2/17(土) 11:00~2/19(月) 11:00
一般発売:2/24(土) 10:00~
【愛知】
FANY先行:2/24(土) 11:00~2/26(月) 11:00
一般発売:3/2(土) 10:00~
【東京】
FANY先行:3/2(土) 11:00~3/4(月) 11:00
一般・配信チケット発売:3/9(土) 10:00~
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【Webサイト】
https://magazine.fany.lol/150493/
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/
【備考】
※未就学児入場不可。
※ビデオ、カメラまたは携帯電話、スマートフォンでの写真撮影・動画撮影・録音禁止。
※客席内での飲食は禁止。蓋つきのお飲み物(ペットボトル・水筒などのちゃんと閉まるもの)のみお持ち込み可。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子の方は購入前にFANYチケット問合せダイヤルまでお問い合わせください(10時~19時/年中無休)
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル