イベント情報
-
川端康成のこころを詠む~いばらき朗読コンクール
【開催日時】
2022年11月13日(日)13:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
審査員:伊藤比呂美(詩人)、太田治子(作家)、加賀美幸子(NPO日本朗読文化協会名誉会長)、中西和久(俳優、演出家)、 渡辺 考(NHKテレビディレクター)
【内容】
茨木市にゆかりのあるノーベル賞作家・川端康成氏の心を詠み解き、自ら感じたままに表現する、「朗読」という自己表現の機会をコンクール形式にて広く届けることで、茨木市にさらに川端文学を楽しむ風土を培い、文化の振興発展に寄与することを目的とします。
【料金】
選考料:茨木市在住・在学・在勤1,000円/高校生以下無料
茨木市外3,000円/高校生以下1,000円
※本選出場の場合の参加費を兼ねる
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール 入賞記念コンサート
【開催日時】
2022年7月16日(土) 15時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
コンクール上位入賞者
【内容】
令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門入賞作品の演奏と、歌唱部門入賞者による歌唱を披露します。
【料金】
入場料3,000円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ -
企画展 「下町のベースボール いつでもどこでも野球があった」
【開催日時】
2022年7月6日(水)~9月4日(日)まで
【開催場所】
下町風俗資料館 二階展示室
【内容】
令和4年(2022)に野球伝来150年を迎えるのを記念して、今なお人気のスポーツである野球について、当館に所蔵する資料を展示し、その人気の歴史と変遷を辿る。また、プロ野球や社会人野球だけではなく、場所と人数が限られた中で下町の子どもたちが工夫を凝らして野球を楽しんだ、三角ベースに代表される遊戯を紹介する。
【料金】
施設入館料 大人300円、小中高校生100円
【主催者】
台東区立下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
台東区立下町風俗資料館
03-3823-7451
sitamati@taitocity.net
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
乙女文楽若手公演
【開催日時】
2022年8月8日13時、16時
2022年8月9日11時、15時
【開催場所】
川崎市総合自治会館
【出演者】
ひとみ座乙女文楽
(録音音源:浄瑠璃 竹本素八、三味線 鶴澤津賀昇他)
【内容】
川崎で伝承される、人形浄瑠璃乙女文楽の若手公演です。<華やかな舞踊劇>と、<母娘のせつない情愛を描くお芝居>の、変化に富んだ2本立。わかりやすい人形解説付です。
演目「義経千本桜」道行初音旅
「傾城阿波の鳴門」順礼歌の段
【料金】
一般前売1800円 学生前売1500円
【主催者】
公益財団法人現代人形劇センター
【お問い合わせ先】
公益財団法人現代人形劇センター
044-777-2228
ticket@puppet.or.jp
【Webサイト】
http://www.puppet.or.jp
【外国語対応】
特になし
【バリアフリー対応】
特になし
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
SKD・OGスタスレビュー「秋のおどり」
【開催日時】
2022年10月13日(木)~15日(土)
【開催場所】
浅草花劇場, 浅草花劇場
【出演者】
芹なづな・榛名珠利 他約19名
【内容】
伝統ある「松竹歌劇団」のSKDレビューを継承した東京レビュー!秋の香を大切に和洋様々なダンスで展開するダンスレビュー。松竹歌劇団が得意とした日舞から、ジャズ・ラテン・タンゴからラインダンスに至るまで、あらゆる分野のダンスで展開するスタスレビューです。
【料金】
指定席6000円・学割4000円
【主催者】
有限会社スタス
【お問い合わせ先】
有限会社スタス
0358283891
skd-og-stas@j-bolero.com
【Webサイト】
http://skd-og-stas.j-bolero.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
東京文化会館オペラBOX『子供と魔法』
【開催日時】
2022年9月25日(日)15:00開演(14:30開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
第1部
お話:柴田真郁、岩田達宗
ナビゲーター:朝岡 聡
ピアノ:黒岩航紀 *第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位及び聴衆賞
第2部
子供: 富岡明子 *第1回東京音楽コンクール声楽部門第3位
母親/中国茶碗/トンボ:八木寿子 *第9回声楽部門第1位
安楽椅子/羊飼いの娘/リス:盛田麻央 *第12回声楽部門第2位
火/ウグイス:中江早希 *第11回声楽部門第3位
羊飼いの男/雌猫:高橋華子 *第8回声楽部門第2位及び聴衆賞
お姫様/コウモリ/フクロウ:種谷典子 *第16回声楽部門第2位
肘掛け椅子/木:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位
大時計:寺田功治 *第6回声楽部門第2位
ティーポット/雨蛙:工藤和真 *第17回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞
小さな老人:小堀勇介 *第16回声楽部門第2位
雄猫:岡 昭宏 *第12回声楽部門第1位及び聴衆賞
合唱:オペラBOX合唱団
児童合唱:プティ・レネット
演奏(ピアノ):高橋裕子、巨瀬励起
【内容】
東京音楽コンクール入賞者を起用して、初めて観る方にも楽しめるオペラをお届けします。
第1部
オープニングトーク&セッション
ドビュッシー:組曲『子供の領分』より
フォーレ:組曲『ドリー』 Op.56より
第2部
オペラ『子供と魔法』(全1幕/原語(フランス語)上演 日本語字幕付)
台本:コレット
作曲:ラヴェル
指揮・音楽統括:柴田真郁
演出:岩田達宗
【料金】
指定3,850円
25歳以下:2,200円
65歳以上(50枚限定)・ハンディキャップ(介添え1名まで同一料金):3,465円
※各種割引は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。要証明書。
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:上野中央通り商店会/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
企画制作:東京文化会館 事業係
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー:上野精養軒、長谷工グループ
東京文化会館オフィシャル・ゴールドパートナー:朝日信用金庫、株式会社ブルボン
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650(チケットサービス)
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/15073/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・9月16日(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
【バリアフリー対応】
車いす -
京都府次世代等古典芸能普及促進公演 第32回三曲鑑賞会
【開催日時】
令和4年10月15日 土曜日 午後六時三十分開演
【開催場所】
京都府立文化芸術会館
【出演者】
京都三曲協会会員
【内容】
京都三曲協会選抜メンバーによる邦楽演奏会。協会を代表する演奏家の舞台と若手演奏家の研鑽・発表の場を兼ねた演奏会。
開演前のロビーにて、小~高校生を対象とした邦楽体験教室を開催。
【料金】
前売:2,000円、当日:2,300円
次世代(学生):500円
【主催者】
京都三曲協会
【お問い合わせ先】
京都三曲協会事務局
075-841-3099
kyotosankyoku@gmail.com
【Webサイト】
https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/ -
Japan Expo Paris 2022~ WABI SABI~
【開催日時】
2022年7月14日(木) ~17日(日)
【開催場所】
フランス パリ・ノールヴィルパント展示会場
【内容】
日本文化の総合博覧会「Japan Expo Paris 2022」が、フランスのパリで開催されます。
一般社団法人ジャパンプロモーション(所在地:東京都渋谷区、代表理事:生島儀尊)は、フランスと日本の交流事業「Japan Moment」の一貫としてこの博覧会に参画し、この博覧会内で最大規模、かつ伝統・地域文化部門で唯一の公式パビリオン「WABI SABI」を運営します。
【料金】
1日チケット 約25ユーロ
4日間チケット 約73ユーロ
【主催者】
JAPAN MOMENT 実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)
【お問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンプロモーション(担当:大足)
03-5766-2450
【Webサイト】
Japan Expo
https://www.japan-expo-france.jp/jp/
一般社団法人ジャパンプロモーション
http://www.japanpromotion.org/
【外国語対応】
英語, フランス語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
上野東照宮社殿 特別公開【11月13日(日)】
【開催日時】
11月13日(日) ①13:00 ~13:40 ②14:30 ~15:10
【開催場所】
上野東照宮, 上野東照宮
【内容】
通常非公開の、国指定重要文化財 上野東照宮社殿内部を特別に公開します。
※各回、時間内での自由見学となります。
【料金】
500円(拝観料)
【主催者】
上野の山文化ゾーン連絡協議会、上野東照宮、台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課(〒110-8615 台東区東上野4-5-6)
03-5246-1153(平日9:00~17:00)
【Webサイト】
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=toshogu1113
【備考】
【定員】各回25名(応募多数の場合は抽選)
【事前申込制】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:①「上野東照宮社殿 特別公開 申込」
②ご希望の「開催日」「開催時間」
③郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
④参加人数(同伴者1名まで。その場合は同伴者氏名
(フリガナ)・電話番号・年齢も明記)
[申込〆切]10月16日(日) 締切日必着
※文化財保護の観点から、歩行の際、杖の使用や手押し車等が必要な方はご参加いただけません。予めご了承ください。
※天災及び社会状況等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。