イベント情報
-
第7回 ランランハッピーコンサート
【開催日時】
2019/6/29(土)~2019/6/29(土)
【開催場所】
知多市勤労文化会館
【内容】
知多市勤労文化会館のつつじホールで、ママさんによる吹奏楽のコンサートを開催します。メンバー全員が子供を持つ母親の視点を生かし、赤ちゃん連れでも安心して来場できるよう授乳スペースやベビーカー置き場も用意します。また小さい子連れでも楽しめるよう工夫もしており、演奏のイメージが膨らむように演奏中にスクリーンに画像を映したり、吹奏楽でいろいろ使われている楽器を紹介する楽曲、曲あてクイズや指揮者体験など観客が参加できる企画もあります。また会場であるつつじホールには、車いす専用のスペースが客席に設けられています。演奏する曲目の中にNHK2020応援ソングプロジェクトの「パプリカ」があります。この曲を演奏する際には、ランランキッズが一緒に歌って踊ります。この振り付けは、車いすでも踊れるものになっており、キッズにも車いすで踊ってもらいます。観客も一緒に踊って楽しんでもらえます。今日の日本では、当たり前になりつつあるママさんの吹奏楽団の温かみのある音色に触れてもらうよい機会になります。
【主催者】
マザーズバンドランラン
【お問い合わせ先】
マザーズバンドランラン
08015555258
【Webサイト】
http://mbranran.web.fc2.com/ -
企画展 インダス文明への道-栗田功コレクションを中心に-
【開催日時】
2019/6/29(土)~2019/8/18(日)
【開催場所】
愛知県陶磁美術館
【内容】
インダス文明は、紀元前2600年から1800年頃にかけ現在のパキスタンを中心に発展した、四大文明に数えられる世界屈指の古代都市文明です。当文明は、約4000年に及ぶ当地の農耕文化発展の結果として成立しました。最初期の農耕文化の中心となったメヘルガル遺跡では、インダス文明の信仰に連なる瘤牛や菩提樹をはじめ、様々な幾何学文様で飾られた彩文土器、豊穣を祈る女性土偶や、当時身近だった動物形土製品等が作られました。近年受贈した国内最大級のコレクションをもとに、インダス文明をはぐくんだバローチスターン地方の彩文土器文化に迫ります。
展覧会開催にあたり、身体障がい者用駐車スペースの設置や車椅子、ベビーカーの貸与を行っています。また、外国人利用者の利便を図るため、英語版、中国語などの施設案内リーフレットや、無料公衆無線LANを設置しています。
【主催者】
愛知県(愛知県陶磁美術館)
【お問い合わせ先】
愛知県(愛知県陶磁美術館)
0561847474
【Webサイト】
http://www.pref.aichi.jp/touji/
【外国語対応】
英語, 中国語 -
企画展 黄金の地と南の海から-町田市立博物館所蔵東南アジア陶磁コレクション-
【開催日時】
2019/4/13(土)~2019/6/16(日)
【開催場所】
愛知県陶磁美術館
【内容】
東南アジア地域は、古来、東西の文明や大陸と海域の文明の十字路でした。人々は、西はインド亜大陸やアラビア半島から、東は中国や日本から季節風に乗って特産品を積んだ船で海を往来し、この地域で互いの積み荷を売買しました。東南アジア諸地域の陶磁器は、こうした歴史を背景に育まれ、他の財物とともに船に積まれて特産品として世界各地に渡っていきました。こうした海上の道は別名「セラミック・ロード」と呼ばれています。本展では、財宝と陶磁器を求めて東南アジアに集まった古の人々の思いと、大洋を旅した陶磁器の往古に思いを馳せつつ、町田市立博物館の東南アジア陶磁コレクションの中から選りすぐりの作品を紹介します。展覧会開催にあたり、身体障がい者用駐車スペースの設置や車椅子、ベビーカーの貸与を行っています。また、外国人利用者の利便を図るため、英語版、中国語などの施設案内リーフレットや、無料公衆無線LANを設置しています。
【主催者】
愛知県(愛知県陶磁美術館)
【お問い合わせ先】
愛知県(愛知県陶磁美術館)
0561847474
【Webサイト】
http://www.pref.aichi.jp/touji/
【外国語対応】
英語, 中国語 -
第17回アルミ缶アート作品展
【開催日時】
2019/5/1(水)~2019/5/6(月)
【開催場所】
名古屋市博物館ギャラリー三階1室・8室
【内容】
この展覧会は、世界中で日本にしかない新しいアートの展覧会です。今年も名古屋市博物館にて第17回アルミ缶アート作品展作品を開催します。このアートは19年前に、まだ、アルミ缶等の貴重な資源がゴミとして捨てられていた頃に、これらのゴミの中から有効に活用できるものはないかと考案したアートです。毎年制作会等で制作された皆様方の力作を発表して、優れた作品を表彰いたします。愛知県民のみならず、在住外国人の方々にも、日本の文化芸能の技術を体験していただき、日本の環境保護等への関心をもってもらい、ゴミ処理等への指導もしています。名古屋市博物館は、車いす等の貸し出しもあり、入り口から会場へも、階段脇にはスロープが有り、エレベーターへの移動もしやすくなっており、障害をお持ちの方にも利用しやすくなっております。また、会場内でのご来場者へのご案内に関しても、中国国籍のスタッフもいますので、英語・中国語等の心配もありません。
【主催者】
特定非営利活動法人CAN缶アートG
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人CAN缶アートG
09076014818
【Webサイト】
http://cancanart-g.eco.coocan.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語 -
2019ルネこだいら夏休みフェスタ
【開催日時】
2019年8月25日(日)
【開催場所】
ルネこだいら
【内容】
「子ども文化と芸術文化の融合」をテーマに、無限の可能性と豊かな感性を持つ子どもたちと、様々な芸術との出会いを作ることにより、21世紀の芸術文化の創造・発展を図り、世代を超えて、一緒に過ごせる共有空間を市民へ提供することで、心豊かな社会の構築に貢献することを目的に、地域の団体と協同で実施する夏休みの親子向け事業。フェスタ当日は、ルネこだいら全館を使用して、吹奏楽コンサート、ミュージカル、人形劇、マジックショー、楽器体験など様々な催し物を開催。本企画を地域に広げていくことにより、芸術文化都市づくりの基盤活動を推進させたい。フェスタ会場は、常設の車いす席が大ホールで9席、中ホールで3席設けられており、会場内にも貸出用の車いすを5台完備。当日の誘導・ご案内も会館スタッフやボランテイアが対応にあたるため、どなたでもご来場いただくことができます。
【主催者】
公益財団法人小平市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人小平市文化振興財団
0423455111
【Webサイト】
http://www.runekodaira.jp -
第44回バトントワーリング選手権大会/第10回WBTFインターナショナルカップ日本代表選考(同時審査)/2019年IBTFグランプリ大会日本代表選考(同時審査)
【開催日時】
2019年3月22日(金)~2019年3月24日(日)
【開催場所】
丸善インテックアリーナ大阪
【内容】
第44回全日本バトントワーリング選手権大会は、全国各地の予選を通過した選手が大阪に集結し、各部門の日本1位を目指して競う大会である。バトンは、表現力や、演技における芸術性等の要素が求められる競技である。課題曲や自由曲にあわせたプログラムで競われ、音楽との関係性も深い。また、世界大会における日本の成績は、他国の追随を許さない22大会連続23回のワールドカップの獲得である。これは日本独自の技術発展を続けている結果であり、今や日本のお家芸といえる。当協会では、ホームページおよび大会プログラムに英語表記をいれるなど、世界へ向けての日本バトンの情報発信をおこなっている。今大会は、駐日大使館にも大会へのご招待状を送付する予定。競技大会だけではなく、今後は、バトンを通じた国際交流ができるようつなげていく。
【主催者】
一般社団法人日本バトン協会
【お問い合わせ先】
一般社団法人日本バトン協会
0358307863
【Webサイト】
http://www.baton-jp.org/page412323.html
【外国語対応】
英語 -
復興支援ありがとうの森2020
【開催日時】
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)
【開催場所】
岩沼市千年希望の丘含めた全国各地で開催
【内容】
東日本大震災後に被災沿岸部で進めてきたいのちを守る森の防潮堤づくり。その実績である岩沼市千年希望の丘は、今や東北被災地復興の象徴と呼ばれています。
本事業は、①東北被災地で継続する植樹と育樹(除草)活動、②講演会、環境学習などの実施、③全国各地での復興支援ありがとうの森づくりによって構成します。
これまでご支援いただいた皆さんに感謝の気持ちを伝えたい。ささやかながら小さな森をプレゼントしたい。生物多様性豊かな照葉樹中心の森を広げていきたい。「和」の精神に基づく⾃然と⼈間社会の共存・共生を象徴する「鎮守の森」を市⺠との協働によって未来に残したい。そんな思いから、この取り組みを継続します。
地域の子どもたち、さらには外国語表記のチラシを作成するなどして海外からの留学生や観光客にも参加を呼び掛けます。加えて、津波の影響などにより、今や宮城県で準絶滅危惧種になっているハマナスの保護育成も行います。
復興五輪を象徴するプロジェクトになることを目指して、日本古来の「鎮守の森」に刻まれた防災・減災の知恵を探りながら、この日本らしい取り組みと「復興支援ありがとう」を世界中に届けます。
【主催者】
一般社団法人 森の防潮堤協会
【お問い合わせ先】
一般社団法人 森の防潮堤協会
0222345327
【Webサイト】
http://morinobouchoutei.com/
【外国語対応】
英語 -
第22回俳句甲子園 全国高等学校俳句選手権大会
【開催日時】
2019年6月8日(土)~2019年8月18日(日)
【開催場所】
地方大会(6/8・9・15・16):北海道から沖縄県まで全国22都道府県で開催予定全国大会(8/16~18):愛媛県松山市 大街道商店街・松山市総合コミュニティセンター
【内容】
「高校生にしか語れない俳句がある」。「俳句甲子園」は、高校生が5人1チームで俳句を「作る力」と「鑑賞する力」を競う俳句の全国大会です。日本の伝統文学である「俳句」を通じて、地域間・世代間の交流と若者の文化活動の活性化に寄与することを目的に開催しています。地方大会や投句審査を勝ち抜いて、正岡子規を生んだ俳句のまち「俳都松山」に全国から高校生が集い、俳句を楽しみ、互いに交流しながら、十七音に青春をかけて熱戦を繰り広げます。大会は、実行委員会やOBOG、ボランティアスタッフを中心に運営されており、会場では障がい者や車いすの方の観覧誘導や御案内を行っています。
【主催者】
NPO法人 俳句甲子園実行委員会
【お問い合わせ先】
NPO法人 俳句甲子園実行委員会
0899431512
【Webサイト】
http://www.haikukoushien.com -
明和町文化遺産活用・保存事業
【開催日時】
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)
【開催場所】
明和町役場
【内容】
三重県明和町には、史跡斎宮跡や伊勢街道、衹園祭り等、多時期にわたる多くの文化財・文化遺産が存在している。こうした多様な文化遺産が明和町独特の地域性を形成している。しかし、無形文化財である祭礼や伝統技術は、高齢化・少子化により継承の危機などの問題があり、多様な文化が失われつつある。そのため、後世への伝承用の記録映像を作成し、貴重な文化遺産の記録作成を行う。また、教育や観光PRにつながる短編映像も作成し、外部の人々とも一体となって文化遺産を保存・継承していく体制を構築する。合わせて魅力的な映像をHPなどで発信し、日本の伝統文化を外国人にも興味を持ってもらう。また、映像には祭りの臨場感を味わえる音源があり、ナレーションによる祭りの説明を補足することで、視覚障害があっても伝統文化に親しむことが可能。
【主催者】
明和町日本遺産活用推進協議会
【お問い合わせ先】
明和町日本遺産活用推進協議会
0596527126
【Webサイト】
http://www.town.meiwa.mie.jp/main/soshiki/saikuuato/bunkazaik/index.html
【外国語対応】
英語 -
ART stream2019
【開催日時】
2019年9月6日(金)~2019年9月8日(日)
【開催場所】
大丸心斎橋店北館14階イベントホール・心斎橋劇場
【内容】
関西を中心に活躍する新進気鋭のアーティストの登竜門となる展覧会。アーティストと一般来場者、企業関係者やアート関係者がコミュニケーションできるイベント。
アートストリーム独自の賞「企業・ギャラリー賞」は、アーティストにビジネスチャンスを提供する機会づくりとして大きな成果を挙げ、アーティスト同士の出会いは共同作品の発表やネットワークの形成、そして創作意欲への新たな刺激となっている。
今年も韓国人アーティストの出展、展示予定(通訳あり)、また審査員にフランス人アーティストを採用し、アートの国際交流を目指す。
また、会場は、バリアフリー対応の会場となっており、障害者の方の観覧も可能。
【主催者】
アートストリーム実行委員会
【お問い合わせ先】
アートストリーム実行委員会
0675072002
【Webサイト】
http://www.osaka21.or.jp/event/artstream/index.html
【外国語対応】
英語