イベント情報

  • 平成30年度企画展 マチュピチュ・古代アンデス文明と日本人展

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)~2018年9月9日(日)
    開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日  毎週月曜日(祝日・振替休日の場合はその直後の平日)

    【開催場所】
    大分県立歴史博物館

    【内容】
    巨大な石造建築や土器、黄金装飾品などを発展させた古代アンデス文明。東京大学によるアンデス調査研究の契機となった、日本人の足跡をたどり、黄金装飾品(レプリカ)、土器、織物などの出土品を展示。マチュピチュの巨大写真を背景に民族衣装を試着して撮影するコーナーもあります。

    【お問い合わせ先】
    大分県立歴史博物館
    0978-37-2100

  • 第31回 えいのゴッソイまつり

    【開催日時】
    2018年8月19日(日) 花火の打ち上げは20:30〜(予定)

    【開催場所】
    頴娃運動公園 南九州市頴娃町牧之内

    【内容】
    ゴッソイ焼きの無料振る舞いやステージイベントなどで盛り上がる祭りは18時からスタート。会場真上に打ち上がる迫力満点の花火も必見!!

    【お問い合わせ先】
    南九州市役所商工観光課交流推進係
    0993-83-2511

  • アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)14:00~

    【開催場所】
    東北大学百周年記念会館 (川内萩ホール)

    【内容】
    [曲目]ラヴェル:夜のガスパール、サティ:グノシエンヌ第1番,第3番、ショパン:バラード第1番、他(予定)

    【お問い合わせ先】
    TBC事業部
    022-227-2715

  • ショートピース!仙台短篇映画祭2018

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)~2018年9月17日(月・祝)

    【開催場所】
    せんだいメディアテーク

    【内容】
    仙台で観る機会の少ない短篇映画や若い監督たちの作品に加え、'音'や'音楽'にもこだわった上映プログラム。映像と音楽や、映像と音の関係、ノイズや沈黙も含め、さまざまな視点から映画の楽しみ方を考える。

    【お問い合わせ先】
    仙台短篇映画祭実行委員会
    info@shortpiece.com

  • Weldon Kekauoha autumn Live

    【開催日時】
    2018年9月11日(火)18:30〜

    【開催場所】
    秋田拠点センタ—・アルヴェT2F多目的ホール 秋田市東通仲町4−1

    【内容】
    ハワイでも有名なミュージシャン、ウェルドン・ケカウオハ氏の音楽に合わせて、気軽にフラダンスを踊ることができる、自由参加型のライブ。完全予約制で、Liveチャージ料は一般6,500円、小・中学生1,500円(各税込)。ハワイ好きの方はぜひ。080-9120-7029同窓会俱楽部インターナショナルLIVE事務局まで。http://www.d-c-i.co.jp/

    【お問い合わせ先】
    同窓会俱楽部インターナショナルLIVE事務局
    080-9120-7029

  • 画業60年 小川善規回顧展2018

    【開催日時】
    2018年7月26日(木)~9月9日(日)

    【開催場所】
    朝倉文夫記念館

    【内容】
    大分市出身で、前大分県美術協会会長の小川善規による個展。県美展等で発表した油彩画45点、素描、挿し絵等48点、小品等7点の計100点を展示。画業60年にわたる小川の活躍の軌跡を紹介します。

    【お問い合わせ先】
    朝倉文夫記念館
    0974-72-1300

  • GAMA ROCK FES 2018

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)

    【開催場所】
    塩竈市みなと公園(塩竈港緑地内)T 塩竈市貞山通3-12-1

    【内容】
    2011年3月11日の東日本大震災直後から、宮城県塩竈市出身の写真家平間至とATSUSHI(Dragon Ash)は、塩竈市を拠点に支援活動を続けてきました。東日本大震災から約1ヶ月後の4月17日、塩竈市沿岸にあった元ロイヤルホームセンター駐車場でライブと炊き出しを行いました。そのライブでは、全く先が見えない不安な状況の中、生の声や生の楽器を通して、被災地の人々の心に灯りをともしました。以降、平間至とATSUSHIは、1年間で50回以上足を運び支援活動を続け、現地との交流を深めてきました。そして、さらに継続的な活動を目指し、「GAMA ROCK FES」 の開催を決定しました。2012年9月22日に、MUSIC / ART / FOOD を通して、一人でも多くの人に塩竈の魅力を伝える事と塩竈の街が元気になる事を願い開催した「GAMA ROCK FES 2012」の開催を機に、平間とATSUSHIの構想に賛同したアーティストをはじめ、多くの方々の協力を得て開催された同FESは、2017年もたくさんのお客様を迎え大盛況に終わり、また一つ塩竈市に灯りをともしました。これからも、「GAMA ROCK FES 2012」の灯りをともし続けていく為、また、新たな'灯り'をともすべく、第7回目となる「GAMA ROCK FES 2018」の開催を決定しました。

    【お問い合わせ先】
    GIP
    022-222-9999

  • 第8回ふれあい歴史体験「土面作り」

    【開催日時】
    2018年8月18日 9:30~/14:00~

    【開催場所】
    大分市歴史資料館

    【内容】
    土面とは、縄文時代に作られた土製の仮面です。あなたも飾りや模様を工夫して、オリジナルの土面を作ってみませんか。[料金]150円 定員70名(申込み先着顧)。対象は親子と一般(大人のみの参加も可) ※要事前申込み(8月3日(金)より受付開始)

    【お問い合わせ先】
    由布院駅ア一卜ホール
    0977-84-4678

  • 【9月スタート!】気軽な「着物」着付けレッスン

    【開催日時】
    2018年9月11日(火)10:30〜12:00
    2018年9月18日(火)10:30〜12:00
    2018年9月22日(土)10:30〜12:00

    【開催場所】
    茶道具T青峰堂T 仙台市太白区鈎取本町1-17-20

    【内容】
    自宅に眠っているお着物があって、継続して「ちゃんと着られるようになりたい」「祖母や母の着物を活用したい!」という方にオススメのレッスンになります♪「1度でもいいからやってみたい!」「続けて通いたい!」という方は是非ご参加ください。月に1回や2回でもOK!しかも一回のレッスン料は2,000円とリーズナブル。

    【お問い合わせ先】
    茶道具 青峰堂
    022-245-5387
    seihoudou2000@ybb.ne.jp

  • 吉川久子愛のフルー卜コンサート〜未来の子供たちへのオマ一ジュ〜in秋田

    【開催日時】
    2018年9月30日(日)13:00開場/13:30開演

    【開催場所】
    秋田市にぎわい交流館AU

    【内容】
    「マタニティコンサート」の草分け的存在であるフルー卜奏者・吉川久子氏による、胎児から大人までみんなで楽しめるコンサート。参加無料で先着300名を招待。応募方法など、詳しくは秋田市にぎわい交流館AU HPを。http://www.akita-nigiwai-au.jp/event/27443.html

    【お問い合わせ先】
    吉川久子マタニティコンサー卜協会 植田
    090-3087-6921