イベント情報

  • %E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%82%AA%E3%82%B1_2015LFJ-0283.JPG

    春の新潟・音楽ウィーク スペシャル市民オーケストラコンサート

    【開催日時】
    2019年4月28日(日曜)
    ●「0歳からのコンサート」 午前10時30分から午前11時15分(午前9時45分開場)
    ●「開港150周年記念コンサート」 午後4時30分から午後5時30分(午後4時開場)※3歳以上入場可

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

    【内容】
    ゴールデンウィーク期間中に、りゅーとぴあ等を会場に小さなお子さまから大人まで、誰もが気軽にクラシック音楽を楽しむことができる「春の新潟・音楽ウィーク2019」を開催します。新潟市ゆかりのプロ演奏家による公演のほか、地元演奏家による無料のロビーコンサートなどを行います。
    4月28日(日)に、市内の様々なオーケストラのメンバーが、本イベントのために結成した「スペシャル市民オーケストラ」によるコンサートをりゅーとぴあ劇場で開催します。午前は小さなお子さまでも楽しむことができる「0歳からのコンサート」、午後は「開港150周年記念コンサート」と称し、150年前当時の楽曲や新潟に来港した国々の作曲家の作品などを演奏します。

    【料金】
    各公演共通 全席自由
    一般1,000円
    小学生以下500円(「0歳からのコンサート」のみ3歳未満ひざ上鑑賞無料)

    【主催者】
    春の新潟・音楽ウィーク開催実行委員会

    【お問い合わせ先】
    新潟市役所コールセンター
    025-243-4894

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/shinko/shinkou/haruon.html

  • %E3%81%B5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%94%BB%E5%83%8F.png

    春の新潟・音楽ウィーク 住谷美帆・山宮るり子デュオコンサート「ふたりの女神」

    【開催日時】
    2019年4月27日(土曜)午前11時から午後0時30分(午前10時30分開場)

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

    【内容】
    ゴールデンウィーク期間中に、りゅーとぴあ等を会場に小さなお子さまから大人まで、誰もが気軽にクラシック音楽を楽しむことができる「春の新潟・音楽ウィーク2019」を開催します。新潟市ゆかりのプロ演奏家による公演や、市内の様々なオーケストラのメンバーが本イベントのために結成した「スペシャル市民オーケストラ」によるコンサートのほか、地元演奏家による無料のロビーコンサートなどを行います。
    4月27日(土)に、昨年りゅーとぴあ1コインコンサートにも出演し好評を博したサクソフォン奏者住谷美帆さんと、新潟市出身で日本を代表するハープ奏者の一人、山宮るり子さんによるコンサートをりゅーとぴあ能楽堂で開催します。

    【料金】
    全席指定
    一般2,000円
    高校生以下1,000円(※6歳以上入場可)

    【主催者】
    春の新潟・音楽ウィーク開催実行委員会

    【お問い合わせ先】
    新潟市役所コールセンター
    025-243-4894

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/shinko/shinkou/haruon.html

  • 日本童話祭(久留島武彦)第37回全国児童生徒俳句大会

    【開催日時】
    2019年9月1日~12月15日(俳句募集期間)
    2020年5月4日(表彰式)

    【開催場所】
    玖珠町立わらべの館 玖珠郡玖珠町森868-2

    【内容】
    「童話の里くす」は、日本の児童文化の礎を築いた「日本のアンデルセン・久留島武彦」を顕彰し、児童文化の高揚を図るという主旨のもと、全国より児童生徒の俳句を募集し、すぐれた作品を表彰する。
     募集期間2019年9月1日~12月15日まで
     大会選者 有馬朗人 牧野桂一 阿部正調
     表彰式 2020年5月4日

    【料金】
    無料

    【主催者】
    全国児童生徒俳句大会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    全国児童生徒俳句大会実行委員会事務局
    0973-72-6012

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 95D00369-2E39-40CE-8AC7-0EE1E2BFE7DC.jpeg

    第4回関東さわやかボッチャ大会

    【開催日時】
    2019年9月7日、8日 9:30ー16:30

    【開催場所】
    横浜ラポール

    【内容】
    障害のある方1名以上を含む3名チームでエントリーするまさにインクルーシブなボッチャ大会を実施する。オリジナルデザインのメダルやピンバッチがある。
    関東全域から参加者が集まるほど楽しい大会です。

    【お問い合わせ先】
    横浜ボッチャ協会
    mipucya@icloud.com

  • 日中平和条約締結40周年 日中書画展

    【開催日時】
    2019年3月24日~30日 10:00~17:00

    【開催場所】
    別府市美術館 874‐0903 別府市大字別府字野口3030-1

    【内容】
    別府市美術協会が推進する日中平和条約締結40周年を記念した事業の一環として中国杭州市で活躍する李奕聲氏と別府市美術協会会員による合同の書と絵画の作品展。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    別府市美術協会

    【お問い合わせ先】
    別府市美術協会
    0977-24-2089

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 000010011.png

    ケルトセミナー

    【開催日時】
    2019年4月1日(月) ~ 2020年3月31日(火)
    開演時間14:00

    【開催場所】
    福岡市健康づくりサポートセンターあいれふ講堂[福岡市中央区舞鶴2-5-1]

    【内容】
    「異文化」を通して「日本文化」を照らし出すという意義をふまえて、1994年12月23日から福岡の地において活動を発信しています。
     2019年度は25周年記念として以下のケルトセミナーを行います。
      年4回シリーズ
      4/29  ケルトとユーロ=アジア文明の[自然信仰]
      6/23  松本清張とケルト文化
      9月  響き合う妖怪と妖精の国
      12月  詩と音楽の国アイルランド

    【料金】
    入場料@1500円

    【主催者】
    日本ケルト協会

    【お問い合わせ先】
    日本ケルト協会
    0925740331

    【Webサイト】
    http://www.celtic.or.jp

  • A4omote.jpgA4ura.jpg

    企画展「郷土・資料調査室ってどんなところ?Ⅲ~のりもの編~」

    【開催日時】
    2019年3月23日(土)~6月16日(日)

    【開催場所】
    台東区立中央図書館, 台東区立中央図書館 / 2階 郷土・資料調査室

    【内容】
    郷土・資料調査室にはさまざまな資料が保管されています。本企画展では、のりものをテーマに浮世絵、絵はがき、和本、地図、写真から、台東区の歴史と魅力を紹介します。

    【主催者】
    台東区立中央図書館

    【お問い合わせ先】
    中央図書館 郷土担当
    03-5246-5911

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/index.html

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • 若狭弘樹クラシックギターリサイタル 2019

    【開催日時】
    2019/6/24(月)~2019/6/24(月)

    【開催場所】
    札幌コンサートホールKitara

    【内容】
    札幌を拠点に国内・海外で演奏活動を続ける若狭弘樹の久々のキタラでの公演。ドイツ・スペインのバロック期から現代までの魅力あふれるギター作品の演奏により、道民に広くクラシックギターの情感を体感していただく。
     曲目:バッハ:シシリアーナとガヴォット、3つのスペイン民謡、タレガ:アルハンブラの想い出、テデスコ:ロバと詩人の物語「プラテロと私」より、アルベニス:グラナダ 他。
     会場はバリアフリーの施設を使用し、車いすの方も観覧できるような体制を整える。

    【主催者】
    若狭弘樹ギターコンサート実行委員会

    【お問い合わせ先】
    若狭弘樹ギターコンサート実行委員会
    080-4041-3287

    【Webサイト】
    http://h-wakasa.music.coocan.jp/

  • 000010001.png

    日本文化体験事業「Visit Akashi」

    【開催日時】
    2019/4/1(月)~2020/3/31(火)

    【開催場所】
    明石駅周辺

    【内容】
    訪日外国人が日本滞在時に楽しみにしている事に「体験」が挙げられている。明石市には海外に誇るべき日本文化体験素材がたくさんあるが、訪日外国人、体験を提供できる方々双方に言語の壁が立ちはだかっている。そこで本事業では多言語ガイドが同行し、言葉の壁を取り除いた日本文化体験プログラムを開催する。プログラムは「折り紙体験」や「お箏体験」等の日本文化体験プログラムだけではなく、「神道を知る」等のテーマを持ったまち歩きツアーも開催する。特に観光ツアーだけでは感じられない日本人とのふれあいや日常生活が垣間見えるプログラムとする。

    【主催者】
    特定非営利活動法人多文化センターまんまるあかし

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人多文化センターまんまるあかし
    078-915-8747

    【Webサイト】
    https://www.visitakashi.com/

    【外国語対応】
    多言語ガイド

  • NHK交響楽団演奏会 鳥取公演

    【開催日時】
    2019/7/23(火)~2019/7/23(火)

    【開催場所】
    とりぎん文化会館 梨花ホール

    【内容】
    名実ともに日本を代表するオーケストラであるNHK交響楽団の演奏会を開催することにより、質の高い音楽の鑑賞機会を提供し、クラシック音楽の潜在的鑑賞者の掘りおこしと愛好者の拡大を図ります。過去にも鳥取県東・中・西部で定期的に同団による演奏会を実施し、クラシック愛好者の拡大に貢献してきた実績もあり、開館25周年を迎えた県民文化会館の更なる理解者・利用者の拡大に向けて実施します。

    【主催者】
    とりぎん文化会館 梨花ホール

    【お問い合わせ先】
    とりぎん文化会館 梨花ホール
    0857-21-8700

    【Webサイト】
    http://cms.sanin.jp/p/zaidan/5/2/13/