イベント情報

  • 第28回清新美術会展

    【開催日時】
    2021/11/16(火)~2021/11/21(日)

    【開催場所】
    愛知芸術文化センター

    【内容】
    年に1度会員メンバーが日本画をはじめ、洋画、版画、彫刻、工芸、イラスト、デザイン等、幅広いジャンルの作品を展示いたします。そして、当会において選抜した作家により、韓国(ソウル)にて韓国交流展を行っており親睦を深めております。
     会場はバリアフリーになっており多目的トイレもあるため障害者の方でも無理なく鑑賞でき、会員メンバーの中には外国人もいるため作品鑑賞する外国人に対してご案内できるようにしてあります。

    【料金】


    【主催者】
    清新美術会

    【お問い合わせ先】
    清新美術会
    09083234746
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクール 入賞作品の展示

    【開催日時】
    2021/11/6(土)~2021/11/21(日)

    【開催場所】
    2階 県民ギャラリー, 群馬県庁

    【内容】
    群馬県では、児童生徒が自分たちの周囲にある文化財に気付き、身近なものとして興味関心をもってもらうために「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクールを実施し、群馬県内にある指定等文化財を題材にした絵画を募集した。その入賞作品(最優秀賞 小学生の部1名・中学生の部1名、優秀賞 小・中学生の部8点、奨励賞 小・中学生の部16点)を展示する。

    【料金】


    【主催者】
    群馬県(文化財保護課)

    【お問い合わせ先】
    群馬県(文化財保護課)
    027-226-4684
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉県少年少女オーケストラ第26回定期演奏会

    【開催日時】
    2022/3/27(日)~2022/3/27(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    千葉県少年少女オーケストラが1年間の活動の集大成としての定期演奏会を、活動拠点である千葉県文化会館において実施する。今回は、指揮に国内外で活躍している井上道義氏をお迎えする。
    また、団員の育成はもとより、組織としての確立及び運営の充実に努めるとともに、県内だけでなく県外においても多くの方々に親しまれるオーケストラとなるための活動を実施していく。
    会場とする千葉県文化会館は、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害者トイレや障害者席、専用駐車スペースを完備しており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。お客様のご要望に応じ障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員がご案内します。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るため受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置しております。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語, タブレット翻訳機, 外国語版コミュニケーションボード

    【バリアフリー対応】
    車いす, コミュニケーションボード, 筆談ボード

  • 千葉県立文化会館連携事業 落語×音楽(らくおんプロジェクト) ~高座にブラボー響かせよう~

    【開催日時】
    2021/12/11(土)~2022/2/27(日)

    【開催場所】
    他, 千葉県文化会館

    【内容】
    日本の伝統文化である「落語」を幅広い方々に親しんでいただくため、歌やパーカッション等の「音楽」を取り入れ、「落語」と「音楽」両方の視点からアプローチした公演を実施する。県立文化会館4館での実施により、各地域の県民に鑑賞の機会を提供する。
    会場とする県立文化会館4館は、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害者トイレや障害者席、専用駐車スペースを完備しており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じ障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員がご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るため受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語, タブレット翻訳機, 外国語版コミュニケーションボード

    【バリアフリー対応】
    車いす, コミュニケーションボード, 筆談ボード

  • セレブレーションに出演予定だった団体等による発表及びコンサート ~感動を再び!「ARIGATO TOKYO 2020」フェスティバル~

    【開催日時】
    2021/11/28(日)~2021/11/28(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    本県の公道での聖火リレーが中止となり、セレブレーション等に出演予定だった団体に改めて発表の場を設ける。
    また、東京2020大会にちなんだ千葉交響楽団による楽曲等のコンサートや大ホールのホワイエを活用した展示等を行う。
    会場となる施設には、障害者等用駐車スペースや、多目的トイレが設けられているため、障害をお持ちの方でもご利用いただける。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県

    【お問い合わせ先】
    千葉県
    0432232406
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度 第27回盛岡文士劇公演

    【開催日時】
    2021/12/4(土)~2021/12/5(日)

    【開催場所】
    メインホール, 盛岡劇場

    【内容】
    盛岡初冬の風物詩として全国に誇る「盛岡文士劇」公演の第27回公演となります。
    江戸時代からの庶民文化が盛んな街である盛岡市は、現在も市内に20を超える演劇団体が活動しており、このような風土の中で育まれた盛岡文士劇は日本の誇るべき伝統文化の一つで、これまで受け継がれてきました。公演では、地元盛岡にゆかりのある作家や脚本家、アナウンサーといった普段役者ではない方々が稽古に励み、役者顔負けの演技を披露します。公演制作には、スタッフとして地元演劇人が多く関わっているほか、関係機関の協力もあり、地域全体で作り上げています。障がいのある方でも鑑賞していただけるよう、貸し出し用の車いすを常設し、障がい者用トイレを設け、来場されたお客様へのサポートを心掛けています。

    【料金】


    【主催者】
    盛岡文士劇公演実行委員会

    【お問い合わせ先】
    盛岡文士劇公演実行委員会
    019-622-2258
    -

    【Webサイト】
    https://www.mfca.jp/morigeki/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 古民家修理現場公開

    【開催日時】
    2021年11月13日~14日、10時~12時・13時~15時(随時受付)

    【開催場所】
    奈良県立民俗博物館

    【内容】
    古民家の屋根葺き替えに合わせて、修理現場の公開を行います。
    今年度は、奈良県十津川村の山深い峡谷の地で、風雨の激しい場所にあった「旧木村家」です。杉皮で覆われ、大きな石がのせられた屋根と雨よけの板からは厳しい自然の中でのくらしぶりがうかがえます。
    現場公開での見学会では、屋根葺き替えに合わせて普段では見られない角度から、古民家を間近にご覧いただけます。
    また、「古民家修理現場公開」に合わせて「みんぱく秋まつり」も同時開催いたします。秋にぴったりなワークショップや物産の販売、和楽器や雅楽の演奏、昔なつかしい紙芝居や芸能の上演、ランチやおやつのテイクアウトなど、個性豊かなプログラムがとなっております。
    思い思いの形でのんびりと秋のひとときを楽しんでいただけます。

    【料金】
    参加無料、事前申込不要

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、奈良県立民俗博物館

    【お問い合わせ先】
    奈良県立民俗博物館
    0743-53-3171

    【Webサイト】
    https://www.pref.nara.jp/59338.htm

    【外国語対応】
    外国語非対応

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    147台

  • 奈良大菊人形展

    【開催日時】
    2021年10月30日~11月7日、9:00~17:00

    【開催場所】
    奈良公園バスターミナル屋上【西棟】(奈良県奈良市登大路町76)

    【内容】
    歴史上の人物を表現した菊人形や菊装飾による「奈良大菊人形展 ~国のはじまりの地・奈良~」を 10 月 30 日(土)~11 月 7 日(日)に、奈良公園バスターミナル屋上で開催します。
    今年は初めて、県内2会場で菊人形展を実施します。奈良県コンベンションセンター会場での「聖徳太子没後 1400 年」から時代を移し、奈良公園バスターミナル会場では「国のはじまりの地・奈良」をテーマとして、聖武天皇など国の礎を築いた人物を表現した菊人形を歴史的背景とともに展示します。
    秋の青空のもと、奈良公園周辺の歴史・文化遺産を借景によみがえる偉人と色とりどりの菊花をぜひご観賞ください。

    【料金】
    入場無料、事前申込不要(なお、同時開催する関連イベントでは事前申し込みが必要なものもあります。)

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、奈良県

    【お問い合わせ先】
    奈良県奈良公園室
    0742-27-8677

    【Webサイト】
    https://www.pref.nara.jp/item/255570.htm#itemid255570

    【外国語対応】
    外国語非対応

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 第5回 きらぼし★アート展

    【開催日時】
    2021/11/15(月)~2021/11/25(木)

    【開催場所】
    きらぼしアートセンター(岡山市北区幸町10-25 下石井公園内)

    【内容】
    きらぼし★アート展は、障害のある人一人ひとりが内包する個性と表現力発揮し、星のように輝いてほしいとの願いを込めたアート展です。アートを通じて、障害のある、なしにかかわらず地域社会での交流を深めるとともに、作家を発掘、支援するプロジェクトです。5回目を迎えた今回は、完成したきらぼしアートセンターを会場に展覧会とセミナー(11/20)を開催いたします。

    【料金】


    【主催者】
    きらぼし★アート展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    きらぼし★アート展実行委員会
    086-230-2881
    -

    【Webサイト】
    https://kiraboshi-art.com/

    【バリアフリー対応】
    障害者芸術

  • 吹屋花めぐり

    【開催日時】
    2021/10/30(土)~2021/11/3(水)

    【開催場所】
    吹屋ふるさと村

    【内容】
    ふるさと村内の飲食店や商店、文化施設などで、季節の花々、草木を組み合わせた生け花やオブジェで飾ります。※会場によっては、入場料が必要です。

    【料金】


    【主催者】
    吹屋花めぐり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    吹屋花めぐり実行委員会
    090-3639-9459(加藤)
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす