イベント情報

  • 森の鼓魂~和太鼓の響き~

    【開催日時】
    2021/10/24(日)~2021/10/24(日)

    【開催場所】
    西粟倉村コンベンションホール

    【内容】
    和太鼓グループのそろい踏み。音色や醸し出す雰囲気、躍動する太鼓のリズムに心躍らせながら、秋晴れの空に響く和太鼓の鼓魂をお楽しみください。

    【料金】


    【主催者】
    西粟倉村教育委員会

    【お問い合わせ先】
    西粟倉村教育委員会
    0868-79-2216
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第28回奈義MOCA観月会「湯川潮音 弦とわたしツアー第二章 観月会編」

    【開催日時】
    2021/11/27(土)~2021/11/27(土)

    【開催場所】
    奈義町現代美術館

    【内容】
    夜の美術館と音楽を楽しむイベントです。シンガーソングライターの湯川潮音さんをお招きし、美術館を美しい歌声と音楽で演出します。

    【料金】


    【主催者】
    奈義町現代美術館

    【お問い合わせ先】
    奈義町現代美術館
    0868-36-5811
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2022.1.22.%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

    みんなでチャレンジコンサート

  • 第15回声楽アンサンブルコンテスト全国大会

    【開催日時】
    2022/3/18(金)~2022/3/21(月)

    【開催場所】
    福島市音楽堂(ふくしん夢の音楽堂)

    【内容】
    この全国大会は、音楽を創りあげるもっとも基礎となる要素「アンサンブル」に焦点をあてた、2名から16名までの少人数編成の合唱グループによるコンテストです。日本の合唱レベルの向上を図るとともに、歌うことの楽しさを福島から全国に発信することを目的として、2008年から開催し、今大会で第15回目を迎えます。
     各都道府県合唱連盟から推薦された団体と、全国からの公募団体が出場します。各部門別コンテストの金賞受賞団体が本選に出場し、部門を越えた審査により総合第1位を決定します。
    また、会場はバリアフリーで子どもから高齢者、障がい者の方までどなたでも楽しめます。

    【料金】


    【主催者】
    福島県、福島県教育委員会、声楽アンサンブルコンテスト全国大会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    福島県、福島県教育委員会、声楽アンサンブルコンテスト全国大会実行委員会
    024-521-7154
    -

    【Webサイト】
    http://www.vocalensemble.fukushima.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 市民の日記念事業 夢の架け橋コンサート

    【開催日時】
    2021/11/3(水)~2021/11/3(水)

    【開催場所】
    大ホール, 市原市市民会館

    【内容】
    市民の日記念事業として実施する本事業は、市原市内の小中学校・高等学校吹奏楽部及び合唱部で令和3年4月から当該事業開催月にかけて、全国大会・東日本大会・千葉県大会等の各種大会及び音楽コンクールなどに出場して活躍された学校にその成果を広く市民に披露できる場を提供すると共に一般市民がその演奏や合唱を聴くことで、市原市の音楽芸術文化の向上を目指すものである。会場となる市原市市民会館は、車椅子用座席、障害者用トイレ、障害者用駐車場を設置しており、会場内はバリアフリーである他、車椅子の貸出も行っている。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人市原市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人市原市文化振興財団
    0436227111
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度「能楽ワークショップ」

    【開催日時】
    2022/3/21(月)~2022/3/21(月)

    【開催場所】
    神奈川県立青少年センター

    【内容】
    この事業は、平成13年にユネスコの第1回「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」の中で無形世界遺産と認定された日本の伝統芸能「能・狂言」について、日ごろ鑑賞機会の少ない県内の小・中学生を対象にした体験ワークショップを実施することにより、次代を担う青少年に日本を代表する貴重な伝統文化に対する理解の促進を目的とする。
     映像技術を用いて、わかりやすい内容に努め、「能楽」を初めて体験する参加者に配慮するなど、新たな方法を用いて伝統文化の理解促進にチャレンジしている。また、神奈川県内の小学生及び中学生とその保護者も対象としており、性別・世代を超えた様々な人々に日本文化の魅力を発信する取り組みである。

    【料金】


    【主催者】
    神奈川県、公益財団法人鎌倉能舞台

    【お問い合わせ先】
    神奈川県、公益財団法人鎌倉能舞台
    0452103808
    -

    【Webサイト】
    https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/nougaku.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ABF9A28B-2E76-4866-842E-CD443B99CA6C.jpegF61CC296-5E3E-4632-B525-B61EDF7510FC-1.png

    鈴木トシアキプロデュースやまとことば11月さいたま公演

  • 埼玉 WABI SABI 大祭典2021

    【開催日時】
    2021/11/20(土)~2021/11/21(日)

    【開催場所】
    大宮公園

    【内容】
    埼玉県の盆栽や生け花、きもの、お茶、書道、伝統芸能などの和文化の魅力を「見て、感じて、楽しめる」和文化の総合イベント。感染症対策を徹底したうえで開催します。ステージの模様は、ライブ配信でもお楽しみいただけます。
    詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
    主な出演者:すゑひろがりず(お笑い芸人)、箏男kotomen(筝奏者)、平尾成志(盆栽師)、矢部澄翔(書道家)、山田香織(盆栽家)、サイタマティック(和楽器)
    チラシに音声コードを入れます。ライブ配信時に手話通訳を設けます。アーカイブ動画のタイトル・概要欄は英訳します。

    【料金】


    【主催者】
    埼玉県

    【お問い合わせ先】
    埼玉県
    0488302879
    -

    【Webサイト】
    https://www.saitama-wabisabi.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    手話, 音声案内

  • 第4回佐賀県伝承芸能祭

    【開催日時】
    2021/11/23(火)~2021/11/23(火)

    【開催場所】
    佐賀市文化会館

    【内容】
    県内各地の伝承芸能の10団体と、特別出演として芸北神楽(広島県)と佐賀神楽(嬉野市)が神楽を披露。また、普段はなかなか目にすることのできない伝統工芸の技術に触れられる「体験・実演コーナー」を開催。会場はスロープや多目的トイレがある佐賀市文化会館を使用。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    https://www.saga-denshou.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E4%BA%AC%E9%83%BD_%E6%96%B0%E9%A2%A8%E9%A4%A8_%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%96%87%E5%AD%90_SNS_AD_4_R.jpg

    日本画家・髙橋文子個展『鴨川の王』

    【開催日時】
    2021年11月3日(祝・水)〜8日(月)
    午前11時〜午後8時(最終日まで午後6時まで)

    【開催場所】
    新風館 POP UP SPACE(京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2)

    【内容】
    日本画家・髙橋文子(たかはし・あやこ)氏の個展「鴨川の王」(後援・京都府)を開催します。

    髙橋氏は、東京都在住の日本画家。オオサンショウウオや古代ザメ、シーラカンスなど、地球上の動物たち、とりわけ水棲生物をモチーフにした作品を発表してきました。

    本個展では、第39回上野の森美術館大賞展入選作品『3000万年の歩み』をはじめ、動物たちの強く生きる姿とその魅力がつまった日本画20点を展示します。

    「鴨川の王」と題する本個展は、京都府の後援をうけ、オオサンショウウオが生息する鴨川からほど近い新風館で開催します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    JAPAN TIDE実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(担当・土井)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    新風館
    https://shinpuhkan.jp/

    一般社団法人ジャパンプロモーション
    http://www.japanpromotion.org/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 身障者用駐車場を1台分のみ設置。
    ご利用可能時間:7:00〜23:30(料金200円/30分)
    ※時間帯によっては満車の場合もございます。あらかじめご了承ください。
    ※また、施設休業日はご利用いただけません。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし