イベント情報
-
神奈川県民ホール・オペラ・シリーズ2018 グランドオペラ共同制作 ヴェルディ作曲 オペラ「アイーダ」
【開催日時】
2018年10月20日(土)~2018年10月21日(日)
【開催場所】
神奈川県民ホール
【内容】
神奈川県民ホールが開館以来行っている自主制作のオペラ公演。今年度はイタリア・オペラの巨匠ヴェルディの『アイーダ』新制作を国内4つの劇場で上演する。公演紹介、チケット購入、当日案内において多言語表記を積極的に行うほか、車椅子来場者の受け入れ、視聴覚障害者への案内係の付き添い、筆談具の設置など障害者対応にも取り組む。
≪関連企画≫ 舞台芸術講座 オペラ「アイーダ」の魅力
平成30年9月29日(土) 県民ホール小ホール
≪関連企画≫アンダースタディ募集、制作インターン募集
【料金】
S席16,000円 A席13,000円 B席10,000円 C席8,000円 D席5,000円 E席3,000円
学生(24歳以下・枚数限定)2,000円(税込)*未就学児の入場不可
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
神奈川県民ホール 事業課
045-633-3721
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/detail?id=35418
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
,ラベル
-
オープンシアター2018
【開催日時】
2018年6月2日(土)~3日(日)
【開催場所】
KAAT神奈川芸術劇場, 神奈川県民ホール
【内容】
年齢、国籍、障碍の有無に関わらず全ての人々が気軽に劇場に足を運び、芸術に触れ楽しめる企画を3館合同開催。手話通訳、外国語可のスタッフ配置、手工芸品や菓子の販売で障碍者就労を支援する等、外国語対応、障碍者参加への積極的取組みを行う。県民ホールではみんなでたのしむオペラ「ヘンゼルとグレーテル」新制作版を上演。その他日本人編物作家による作品展示とWS、オルガンとヴァイオリンの演奏会を同時開催。音楽堂は本年度、改修休館中のため県民ホールギャラリーに会場を移し、これまでのノウハウを駆使し「空想」の音楽堂を再現する。KAAT神奈川芸術劇場では大スタジオで上演中の地域で長年活動している「横浜ボートシアター」の協力でバックステージツアーを開催。
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
神奈川県民ホール 事業課
045-633-3721
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, , -
シグナス子ども邦楽体験教室
【開催日時】
①7月26日(木)14:00~15:30
②7月31日(火)14:00~15:30
③8月 2日(木)14:00~15:30
④8月18日(土)14:00~15:30
⑤8月21日(火)14:00~15:30
⑥8月24日(金)14:00~15:30 リハ-サル兼
⑦8月25日(土)発表会(シグナスのロビ-にて演奏します) 12:00~12:40
【開催場所】
津幡町文化会館シグナス
【内容】
小中学生対象(小学4年生以上)に、日本の伝統楽器である箏(琴)と三絃(三味線)、尺八に慣れ親しむ体験教室を実施します。本年度で第2回目となる。
なお、本事業推進に当たっては「いしかわ県民文化振興基金」「津幡町」より助成を受けている。
期間中7回の継続的な指導で、教室最終日には成果披露のロビ-コンサ-トとなっている。
【料金】
無料
【主催者】
津幡町三曲協会
【お問い合わせ先】
津幡町三曲協会事務局(勝﨑館内)
076-289-2161
katu61@quartz.ocn.ne.jp
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
同志社交響楽団 第14回 京都公演
【開催日時】
2018年6月23日
開場 17:30
開演 18:30
【開催場所】
京都府長岡京記念文化会館 〒617-0824 京都府長岡京市天神4-1-1 阪急京都線「長岡天神」下車、西へ6分 / JR東海道本線「長岡京」下車、西口より阪急バス
【内容】
京都の同志社交響楽団と東京の立教大学交響楽団の合同演奏会へ向けての出発公演です。
同志社交響楽団
【第14回 京都公演】
2018年6月23日(土)
開場/17:30 開演/18:30
会場:京都府長岡京記念文化会館
指揮:新田ユリ
曲目:
モーツァルト/「魔笛」序曲
ビゼー/「カルメン」第1組曲,第2組曲より抜粋
ドヴォルザーク/交響曲第6番 二長調 作品60
【料金】
全席自由1000円
【主催者】
同志社交響楽団
【お問い合わせ先】
同志社交響楽団
wm.vesxjo16dso@gmail.com
【Webサイト】
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/
【備考】
同志社交響楽団
tell:080-7965-4296
e-mail:dokyo.ticket@gmail.com
HP:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/
申し込み締め切り:2018年6月23日 -
第2回みささぎ(陵)コンサート
【開催日時】
平成30年6月17日(日)
会場午後2時
開演午後2時半~午後4時半
【開催場所】
江久庵(こうきゅうあん)方違神社隣2階ホール(TEL.072-222-2411) 堺市北三国ヶ丘町1丁2-36 南海高野線堺東駅東北方向徒歩6分 JR阪堺線堺市駅西方向徒歩9分
【内容】
とみながやすゆき作曲の新・抒情詩を歌う
~今、堺によみがえる美しき日本の詩情~
スプラノ 山本かおり
ピアノ 佐藤邦子
バイオリン 桑田佳奈
プロデュースとみながやすゆき
【料金】
2000円(小・中・高生1000円)
【主催者】
日本抒情詩を歌う会
【お問い合わせ先】
日本抒情詩を歌う会
090-6965-6131
sinna-ennma@mvh.biglobe.ne.jp
【備考】
事前申込:日本抒情詩を歌う会
090-6965-6131(富永)
申し込み締め切り:2018年6月3日 -
南大阪オカリナフェスタ2018(第14回)
【開催日時】
2018年9月24日
9時45分開場 10時開演
【開催場所】
和泉シティプラザ 弥生の風ホール 住所:大阪府和泉市いぶき野5丁目4番7号 電話:0725-57-6661 アクセス:泉北高速鉄道和泉中央駅下車徒歩約3分。
【内容】
毎年秋に南大阪で開催されるオカリナイベント。出演者は全国からの公募による約35組のオカリナグループです。ゲストは君塚トリオ(君塚仁子/オカリナ、若林愛/オカリナとクラリネット、高橋里沙/ピアノ)。
【料金】
オカリナフェスタは入場無料。
終演後のゲストコンサートのみ有料1500円
(高校生以下無料)
【主催者】
南大阪オカリナフェスタ実行委員会
【お問い合わせ先】
南大阪オカリナフェスタ実行委員会
info@ocarinafesta.com
【Webサイト】
https://minamiosakaocarina.jimdo.com/
【備考】
電話 080-4707-8678
(土日祝のみで午後6時~9時)
Mail info@ocarinafesta.com -
建築新人戦2018
【開催日時】
2018年9月20日~2018年9月22日
公開審査会(決勝戦)・表彰式
開催:2018/09/22
作品展覧会
開催:2018/09/20~09/22
【開催場所】
梅田スカイビル 〒531-6023 大阪府大阪市北区大淀中1-1 梅田スカイビル
【内容】
会建築新人戦は、所属する教育機関(大学・短期大学・専門学校・
高等専門学校)で取り組んだ設計課題作品を対象に実施するコンテ
ストです。一次審査を突破した100作品は、展覧会場に展示され、
二次審査・公開審査会において最優秀新人を決定します。
これは今後活躍が期待されるゴールデンルーキー発掘の場である
とともに、他校の学生との設計課題作品の対決や交流を通じて、自
らの構想や技量そして自身の所属する教育環境を問い直す場でもあ
ります。
47都道府県から、より多くの学生が参加されることを願い、建
築への高い志と情熱が躍動することを大いに期待します。
実行委員長 中村勇大(京都造形芸術大学 教授)
【主催者】
建築新人戦2018実行委員会
【お問い合わせ】
建築新人戦2018
【Webサイト】
URL:http://kenchikushinjinsen.com/ -
INSPi アカペラ ライブ~心おどる魔法のハーモニー~
【開催日時】
2018年7月7日
17時開演(16時30分開場)
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール 茨木市駅前四丁目6番16号 072-624-1726 JR茨木駅から東へ10分、阪急茨木市駅から西へ徒歩12分
【内容】
茨木市文化振興財団第226回公演
■プログラム
風になりたい(THE BOOMカバー)
この木なんの木(日立グループCMソング)
ドミソはハーモニー(NHK「みんなのうた」)
Believe(合唱曲)
ほか
※曲目は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【料金】
1)一般4,000円
◎65歳以上・障害者及びその介助者3,500円
◎24歳以下1,000円
2)全席指定
3)就学前のお子様はご遠慮ください
【主催者】
公益財団法人茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人茨木市文化振興財団文化事業係
072-625-3055
ibabunzai@proof.ocn.ne.jp
【Webサイト】
http://www.ibabun.jp
【備考】
1)予約申込み・お問合せ<発売日:4月14日(土)>
■予約チケットの精算は下記のチケットカウンターで
?クリエイトセンターチケットカウンター 9:00~17:00
?福祉文化会館3階チケットカウンター 9:00~17:00
※インターネット予約については、コンビニ(セブンイレブン、サークルK、サンクス)でご精算・受取いただけます。
■その他プレイガイド
?ローソンチケット0570-000-777
Lコード予約0570-084-005(Lコード53963)
?チケットぴあ0570-02-9999(Pコード108-154) -
こどものための狂言体験講座~「附子(ぶす)」に挑戦!
【開催日時】
①6/9(土) ②6/23(土) ③6/30(土)
各16:00~18:00(受付・開場15:45)
④7/6(金)18:00~20:00(受付・開場17:45)
◆発表
7/8(日)15:00開演@クリエイトセンター・センターホール(開場14:45)
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)2階・多目的ホール 茨木市駅前四丁目6番16号 072-624-1726J R茨木駅から東へ10分、阪急茨木市駅から西へ徒歩12分
【内容】
感受性豊かなこどもたちと伝統芸能との出会い、大藏流狂言師・茂山千三郎が演出します。「狂言」を通じて日本の伝統を身近に感じてもらうための体験講座です。
◆開講日時
①6/9(土) ②6/23(土) ③6/30(土)
各16:00~18:00(受付・開場15:45)
④7/6(金)18:00~20:00(受付・開場17:45)
◆発表
7/8(日)15:00開演@クリエイトセンター・センターホール(開場14:45 入場無料)
◆講師
大藏流狂言師 茂山千三郎
大藏流狂言師 鈴木 実
【料金】
1000円(通し)
1)講座から発表まで5回通しで参加できる方。保護者同伴でご参加ください。
2)動きやすい服装で、足袋または靴下を着用してご参加ください。また、録音・録画機器をご持参いただくと次回までの復習に便利です。
【主催者】
公益財団法人茨木市文化振興財団
【お問い合わせ】
公益財団法人茨木市文化振興財団文化事業係
072-625-3055
ibabunzai@proof.ocn.ne.jp
【Webサイト】
http://www.ibabun.jp
【備考】
1)予約申込み・お問合せ<電話申込開始:4月10日(火)>
(公財)茨木市文化振興財団・文化事業係 072-625-3055(9:00~17:00) -
第2回ファミリーコンサート
【開催日時】
2018年9月30日
13時30分開場、14時00分開演
【開催場所】
西宮市 甲東ホール 兵庫県西宮市甲東園3丁目2-29
【内容】
この度、第2回目の自主公演を行うことになりました、『さくらムジカオーケストラ』と申します。
0歳から大人の方まで気軽に楽しめるコンサートを目指して日々練習しています。
演奏曲はフィデリオ序曲、カルメン組曲、中央アジアの草原にてなどです。
ホール前には授乳スペースも設けておりますので、ベビーちゃんをお連れのママさんも気兼ねなくご来場頂けると思います。
皆様が楽しめる素敵な演奏会になるよう団員一同頑張りますので、ご家族お誘い合わせの上、多数のご参加お待ちしております。
【主催者】
さくらムジカオーケストラ
【お問い合わせ先】
さくらムジカオーケストラ
sakuramusica.orchestra@gmail.com
【Webサイト】
https://s-musica.jimdo.com/
【備考】
参加自由です。