イベント情報

  • こども歌舞伎アカデミー こども歌舞伎公演

    【開催日時】
    2018/3/11(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    世界無形文化遺産に登録されている歌舞伎に、誰でも参加できるような場を提供するため創設した「千葉県こども歌舞伎アカデミー」の公演。当日は、外国人留学生を招待し、英語版のプログラムを配布。
    千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースを完備。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作して案内を行う。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/180311cl/index.html

    【外国語対応】
    英語

  • オーケストラとあそぼう!

    【開催日時】
    2017/11/17(金)~2018/2/2(金)

    【開催場所】
    県内の幼稚園・こども園

    【内容】
    小編成オーケストラ形態による親しみやすい物語と楽器の紹介、合唱等一緒に参加・体験できるプログラムの演奏会。
    各地域の幼稚園やこども園に在籍する、障害を持つ子どもも含めた多くの子ども達が本物の音楽に触れることで、音楽に興味を持つ「きっかけづくり」とし、次世代に誇れるレガシー創出の一助とする。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

  • ニューイヤーコンサート2018 ~ときめく新春の律動~

    【開催日時】
    2018/1/13(土)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    本公演では、普段会場に足を運ぶことが困難な障害者の方や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団との交流を図ることを目的としている。
    共同主催となる千葉県文化会館が本公演の会場であり、障害者用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されている。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には介助の補助を行い、座席への案内を行う。

    【主催者】
    公益財団法人千葉交響楽団

    【Webサイト】
    http://chibakyo.jp/

  • 第20回市民手工芸作品展

    【開催日時】
    2018/2/10(土)~2018/2/17(土)

    【開催場所】
    浦安市民プラザ

    【内容】
    市民手工芸作品展は、手工芸の愛好家の方々に創作活動の自由な発表の場を提供するとともに、市民の皆様に鑑賞していただくことを目的として開催している。
    なお、障害のある方への配慮として、展示室内のバリアフリー化に努めるとともに、座席スペースを多く確保している。

    【主催者】
    浦安市教育委員会及び(公財)うらやす財団

  • 平成29年度 特別支援学校巡回コンサート

    【開催日時】
    2017/11/1(水)~2018/2/6(火)

    【開催場所】
    県内の特別支援学校

    【内容】
    県内の特別支援学校において、児童・生徒の情操の涵養と芸術活動への参加の機運の醸成のため、プロのオーケストラを各校に派遣し、巡回公演を開催。楽器紹介コーナーを行ったり、耳なじみのある曲を披露したり、みんなが楽しめるコンサート。

    【主催者】
    千葉県

  • しまじろうコンサート しまじろうともりのきかんしゃ

    【開催日時】
    2018/2/17(土)~2018/2/17(土)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    未来を担う幼児たちに舞台芸術に親しむきっかけを提供するため、国内全域で幼児に広く親しまれているキャラクター「しまじろう」の劇場公演を実施。
    千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作して案内を行う。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/180217cl/index.html

  • 千葉県文化会館開館50周年記念事業 プレミアム・クラシック・シリーズvol.30/千住真理子・長谷川陽子・仲道郁代 ~女神たちの'愛のうた'~

    【開催日時】
    2018/2/4(日)~2018/2/4(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    国内外で活躍されている「ストラディヴァリウス」の傑作を持つ千住真理子さん、日本を代表するチェリストの長谷川陽子さん、卓越した音楽性が高く評価されている仲道郁代さんによるコンサートを実施。
    千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作して案内を行う。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/180204cl/index.html

  • 能舞台 和洋縦横無尽ライブ

    【開催日時】
    2018/2/12(月)~2018/2/12(月)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    千葉県唯一であるホール内の本格組立式能舞台上で行う国やジャンルを飛び越えたコンサート。
    演奏はインストルメンタル(歌が入らない演奏)で、マイケル・ジャクソン、キング・クリムゾンといった洋楽のポップス、ロックから日本の古典曲、唱歌、歌謡曲(演歌)まで、幅広いジャンルの曲が演奏される。
    演奏者は国内外で幅広く活躍する笛方能楽師一噌幸弘(重要無形文化財総合指定保持者)を中心に、尺八の辻本好美、フラメンコギター高木潤一、邦楽打楽器の望月太喜之丞、タブラ吉見征樹が縦横無尽に新しい音世界を創造する。
    ホワイエには障害者用がトイレあり、ホール客席には車椅子スペース4台分及びその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にあり、ホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能。

    【主催者】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【Webサイト】
    http://www.aobageibun.com

  • 35th Aniversary 稲垣潤一コンサート2018

    【開催日時】
    2018/3/11(日)~2018/3/11(日)

    【開催場所】
    芝山文化センター

    【内容】
    押しも押されもせぬ日本を代表するAORシンガー「稲垣潤一」。ドラマーとボーカルを兼ねるスタイルで注目を浴び、独特の美しく澄み切った歌声でファンを魅了し続けてきた稲垣氏のデビュー35周年を記念したコンサートを開催する。デビューから変わらぬ稲垣氏の音楽を通じて、日本が誇る音楽文化の素晴らしさを伝える。
    なお、会場は車椅子用のスロープ、専用席等を完備しており、歩行に不自由のある方でも気兼ねなくイベントを楽しめる。

    【主催者】
    芝山町・芝山町教育委員会

    【Webサイト】
    http://www.town.shibayama.lg.jp/

  • 新春寄席

    【開催日時】
    2018/2/4(日)~2018/2/4(日)

    【開催場所】
    芝山文化センター

    【内容】
    「落語」「漫才」といった日本の伝統的な文化の一つである「お笑い」をバラエティ豊かに詰め込んだ「新春寄席」を例年年の初めに実施している。テレビでは味わうことのできない臨場感のある生の伝統芸能に触れることで「故きを温ねて新しきを知る」一助と、また「笑う門には福来る」というように、ご来場の皆様に2018年を楽しく過ごすきっかけとしてもらう。
    なお、会場は車椅子用のスロープ、専用席等を完備しており、歩行に不自由のある方でも気兼ねなくイベントを楽しめる。

    【主催者】
    芝山町・芝山町教育委員会

    【Webサイト】
    http://www.town.shibayama.lg.jp/