イベント情報
-
講演会シリーズ『江戸から学ぶ』キックオフイベント 基調講演「私の見た江戸時代」・トークセッション「今も生き続ける江戸・台東区」
【開催日時】
2018年5月27日(日曜) 午後0時30分開場 午後1時開演 午後3時30分閉演予定
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
江戸から明治へ時代が変わった150年の節目を迎えた今開催する、台東区に色濃く残る江戸文化の魅力に対する理解を深め、未来を拓く知恵やこころを学ぶことができるよう、『講演会シリーズ「江戸から学ぶ」』のキックオフイベントを行います。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1146
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/kickoff.html -
新倉瞳 ロマンティック チェロ・ナイト
【開催日時】
2018年 7月5日
【開催場所】
岐阜サラマンカホール
【内容】
ヨーロッパを拠点に多様なジャンルで活躍中の新倉瞳。
夏の夜を優雅にチェロで奏でる。
【料金】
自由席 500円
【主催者】
サラマンカホール
【お問い合わせ先】
058-277-1110
【Webサイト】
http://salamanca.gifu-fureai.jp
【バリアフリー対応】
, サラマンカホールには車イススペースが6席ございます。 -
ジャコバン国際ピアノ音楽祭2018 in岐阜
【開催日時】
2018年6月9日、6月10日
【開催場所】
岐阜サラマンカホール
【内容】
聴いて、見て、食べて美味しいイベントがまた、サラマンカホールにやってきます。
今年は日本とフランスのジャズ・ピアニストも加わって華やかに開催。
ピアノリレーコンサートの合間の本格フレンチもお楽しみに!
【主催者】
サラマンカホール
【お問い合わせ先】
058-277-1110
【Webサイト】
http://salamanca.gifu-fureai.jp
【バリアフリー対応】
, サラマンカホールには全6席の車イススペースがございます。 -
『恋におちたシェイクスピア』
【開催日時】
2018年9月7日(金)~9月30日(日)
【開催場所】
京都劇場
【内容】
名作「ロミオとジュリエット」の誕生に、若きシェイクスピアの許されぬ恋が大きく関わっていたとしたら―?
「もしも」から生まれたラブストーリー『恋におちたシェイクスピア』は、ディズニーとソニア・フリードマンが製作し2014年に英国・ウェストエンドで上演された舞台です。アカデミー賞7部門を受賞した同名映画をベースとした本作はロンドンで高い評価を受けました。
この舞台脚本に基づき、ロンドン版とは異なるオリジナル演出でお届けするのが劇団四季の新作『恋におちたシェイクスピア』です。劇団創立65周年の記念すべき年に、四季の原点であるストレートプレイの魅力を味わっていただきたい…演劇への愛と祈りにあふれ、生きる歓びに満たされる人間ドラマに、どうぞご期待ください。
【料金】
S席:9,720円 A席:7,560円 B席:5,400円
【お問い合わせ】
劇団四季 関西オフィス
06-4796-6600
【Webサイト】
https://www.shiki.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
『ソング&ダンス65』大阪公演
【開催日時】
2018年6月17日(日)~8月19日(日) 休演日:毎週月曜日(祝日を除く)、7月3日(火)、10日(火)、24日(火) 開演時間:平日13時30分または18時30分、土曜日13時・17時30分、日曜日・祝日13時
【開催場所】
ハービスPLAZA ENT 7階
大阪四季劇場
【内容】
ミュージカルの名曲や華やかなダンスシーンがぎっしり詰まった『劇団四季ソング&ダンス』。ドラマでもない、ミュージカルでもない、新ジャンルのエンターテイメントとして熱い興奮をお届けしてきた超人気シリーズです。今回、創立65周年を記念してお贈りする最新作『ソング&ダンス 65』では、劇団四季の「これまでの歩み」を振り返るとともに、未来への予感に満ちた「これからの新しい道」をお見せします。劇団四季を代表するトップシンガーとダンサーたちが繰り広げる渾身のパフォーマンス・迫力のステージをお見逃しなく!
【料金】
S席:10,800円 A席:8,640円 B席:6,480円 C席:3,240円
【お問い合わせ】
劇団四季 関西オフィス
06-4796-6600
【Webサイト】
https://www.shiki.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
2018 June Concert
【開催日時】
2018年6月9日土曜日
開場:18時 開演:19時
当日券販売開始時刻:17時45分
【開催場所】
豊中市立文化芸術センター
【出演者】
客演指揮:新田ユリ
学生指揮:関荘一郎
【内容】
今年も大阪市立大学交響楽団によるアツい演奏をお届けします!2018 June Concert!
今回は客演指揮として新田ユリ先生をお迎えし、メインはM.ブルッフの交響曲第3番を演奏いたします。ブルッフの交響曲第3番は故郷ラインラントへの郷愁が歌われた曲で、近年では関西での公演も少ない珍しい曲となっています。是非この機会にブルッフの美しいメロディにのせられたライン川の澄んだせせらぎに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
曲目:
M.ブルッフ/交響曲第3番
P.チャイコフスキー/幻想序曲『ロメオとジュリエット』
F.エロール/歌劇『ザンパ』序曲
チケットの前売りは行っておりませんが、チケットの有料取り置きは常時受け付けております!大阪市立大学交響楽団(ocusym@live.jp)までご連絡くだされば、当日に会場の受付で入場料と引き換えにお取り置きしていたチケットをお渡しいたします。是非ご活用ください!
【料金】
入場料:500円
【主催者】
大阪市立大学交響楽団
【お問い合わせ】
ocusym@live.jp
【Webサイト】
http://ocusym.sub.jp
【備考】
豊中市立文化芸術センター
・電車でお越しの場合
阪急宝塚線「曽根」駅より東へ約300メートル
徒歩約5分
・駐車場
地下(有料)75台(内小型12台、内車イス用3台)初めの30分は無料。その後30分毎100円。
小型自動車でお越しのお客様はなるべく小型用スペースにご停車くださいますようお願いいたします。 -
春季伝統工芸実演会
【開催日時】
4月27日(金)~5月5日(土)
13:00~16:00
【開催場所】
台東区立下町風俗資料館
【内容】
台東区伝統文化振興会の技術者による下町の各種伝統工芸の製作実演を行います。
【料金】
入館料(大人300円、小・中・高校生100円)
【主催者】
台東区立下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
台東区立下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【バリアフリー対応】
, だれでもトイレ -
こども土曜塾
【開催日時】
毎月第四土曜日
10:00~11:30/13:30~15:00
3月24日(土)、4月28日(土)、5月26日(土)
【開催場所】
台東区立下町風俗資料館, 台東区立下町風俗資料館 / 3階学習室
【出演者】
淡路保孝
【内容】
昔の玩具を実際に作って遊ぶ小学生を対象としたワークショップ。玩具作りや遊びを通して、昔の人の暮らしの様子なども学ぶことができる。
【料金】
無料
【主催者】
台東区立下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
台東区立下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【備考】
駐車場なし
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
伝統工芸実演会
【開催日時】
毎月第二日曜日
13:00~16:00
3月11日(日)、4月8日(日)、5月13日(日)
【開催場所】
台東区立下町風俗資料館, 台東区立下町風俗資料館 / 1階展示室
【出演者】
3月11日(山田 恵美氏)、4月8日(未定)、5月13日(未定)
【内容】
毎月第二日曜日に、下町の職人による実演と作品展示を行います。
【料金】
入館料(大人300円、小・中・高校生100円)
【主催者】
台東区立下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
台東区立下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【備考】
駐車場なし
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
街頭紙芝居実演
【開催日時】
毎月第一日曜日
13:00~、14:00~、15:00~
3月4日(日)、4月1日(日)、5月6日(日)
【開催場所】
台東区立下町風俗資料館, 台東区立下町風俗資料館 / 1階展示室
【出演者】
スズキスズ
【内容】
毎月第一日曜日、資料館で収蔵する昭和20~30年代に実際に使われた街頭紙芝居を、昔ながらのスタイルで実際にご覧いただきます。
【料金】
入館料(大人300円、小・中・高校生100円)
【主催者】
台東区立下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
台東区立下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【備考】
駐車場なし
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ