イベント情報 (講演)

  • EPSON147.jpg

    日本で生活する子供たちのための文化芸術を通した「学び 」についてみんなで考える 「シアターインエデュケーションナビゲーター育成講座」

    【開催日時】
    10月20日(火)20:00~22:00,10月25日(日)10:00~12:00,11月1日(日)10:00~12:00,11月8日(日)15:00~17:00,11月13日(金)20:00~22:00,11月15日(日)13:00~16:30,11月29日(日)13:00~16:30,12月5日(土)13:00~16:30,12月6日(日)13:00~16:30,12月13日(日)13:00~16:30

    【開催場所】
    SOOO dramatic!(〒110‒0004 東京都台東区下谷1丁目11-15‒1F)、オンライン

    【出演者】
    別役慎司(一般社団法人日本グローバル演劇教育協会代表),森永明日夏(NY在住。舞台俳優・シアターエディケーター・舞台通訳&スタッフ。桐朋学園短期大学部演劇科卒業。俳優座出身。),佐野香織(お茶の水女子大学大学院博士課程修了。博士(人文科学)。お茶の水女子大学、ワルシャワ大学、早稲田大学を経て、現在、長崎国際大 学准教授。専門は日本語教育学、応用言語学、成人教育・学習論。)
    講師:佐次えりな(Utervision Company Japan代表、俳優、演出家、人形遣い。),橋本知久/TOPA(時間芸術クリエイター。You be You株式会社ファウンダー、Points of You®認定Expert。),鈴木健介(セノアーツオフィス代表、劇団青年団所属、舞台美術研究工房六尺堂所属、桜美林大学非常勤講師、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。)

    【内容】
    ●概要
    1、講座 実際に子どもとワークショップを行っている方を講師として招き、どんな視点で、子どもたちと接しているのか、シアターインエデュケーション(TIE)の ためのセーフティーな舞台空間、TIEを通した交流について学びます。日本に住む子どもたちにとってどのような体験が学びになるのかを考察します。
    2、ロールプレイング 実際に子どもたちをナビゲートすることを想定し、TIEのロールプレイングを行います。参加者同士で、子供の視点になり、ナビゲートを受けることで、 考察と修正を繰り返します。
    3。フィードバック
    今回の講習で考えたこと、ロールプレイングを行なってみての感想、意見を交換し、改善点をまとめる。今後の学びへと展開させます。
    ●プログラム(日時・講師・内容)
    1、10月20日(火)20:00~22:00 *オンライン
    「シアターエデュケーションって?」
    講師:別役慎司(一般社団法人日本グローバル演劇教育協会代表)
    https://tie-ikusei-1.peatix.com

    2、10月25日(日)10:00~12:00 *オンライン
    「アメリカにおけるシアターエデュケーションの事例」
    講師:森永明日夏(NY在住。舞台俳優・シアターエディケーター・舞台通訳&スタッフ。桐朋学園短期大学部演劇科卒業。俳優座出身。)
    https://tie-ikusei-2.peatix.com

    3、11月1日(日)10:00~12:00 *オンライン
    「演劇とことばと学びの可能性」
    講師:佐野香織(お茶の水女子大学大学院博士課程修了。博士(人文科学)。お茶の水女子大学、ワルシャワ大学、早稲田大学を経て、現在、長崎国際大 学准教授。専門は日本語教育学、応用言語学、成人教育・学習論。)
    講師:佐次えりな(Utervision Company Japan代表、俳優、演出家、人形遣い。)
    https://tie-ikusei-3.peatix.com

    4、11月8日(日)15:00~17:00 *オンライン
    「子ども同士の共創が生まれる場のデザインとファシリテーション」
    講師:橋本知久/TOPA(時間芸術クリエイター。You be You株式会社ファウンダー、Points of You®認定Expert。)
    https://tie-ikusei-4.peatix.com

    5、11月13日(金)20:00~22:00 *オンライン
    「シアターインエデュケーションに有効な舞台空間を考える」
    講師:鈴木健介(セノアーツオフィス代表、劇団青年団所属、舞台美術研究工房六尺堂所属、桜美林大学非常勤講師、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。)
    https://tie-ikusei-5.peatix.com

    以下は、オフラインです。
    6、11月15日(日)13:00~16:30/@reboot スペース7F
    「子供を対象にしたTIEを考える1グループワーク」
    7、11月29日(日)13:00~16:30/@reboot スペース7F
    「プログラムを使ったTIEの流れを考える2グループワーク」
    8、12月5日(土)13:00~16:30/@SOOO dramatic!
    「ロールプレイング」(参加者同士で、子供の視点になり考察)
    9、12月6日(日)13:00~16:30/@SOOO dramatic!
    「フィードバック」
    10、12月13日(日)13:00~16:30/@SOOO dramatic!
    「最終ロールプレイング」(実際に子供の参加者を入れて、交流をしながらの考察)
    ●対象
    文化芸術を通した教育、学びについて、興味のある方。また、地域におけるシアターの新たな価値の模索、コミュニティの形成に興味のある方。
    ●場所(プログラム6~10)※プログラム1〜5はzoomオンラインです。

    【料金】
    通し参加(全10回):10,000円 こちらから購入できます。https://tie-ikusei.peatix.com
    単発参加:2,000円/1講座(プログラムの1~5のみ)

    【主催者】
    特定非営利活動法人 種のアトリエ

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 種のアトリエ
    080-6687-6742
    tane.u.tom@gmail.com

    【Webサイト】
    https://fb.me/e/4qp5mUw1H

    【チケット販売サイト】
    https://tie-ikusei.peatix.comhttps://tie-ikusei.peatix.com

    【外国語対応】
    基本は日本語での講座になります。希望がありましたらお知らせください。

    【バリアフリー対応】
    希望がありましたらお知らせください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • A4-omote-FIX0916.jpgA4-ura.jpggaikan1.jpg

    近代化遺産フォーラム ≪第2弾≫

    【開催日時】
    2020年10月31日~11月8日

    【開催場所】
    旧国立駅舎(東京都国立市東1-1-69)

    【出演者】
    11月3日(火祝)
    小野田滋(鉄道総合技術研究所)
    志村直愛(東北芸術工科大学デザイン工学部教授)
    中村良和(くにたち郷土文化館 学芸員)

    【内容】
    幕末から昭和にかけて、当時最新の知識と技術を結集し、近代化への情熱を込めてつくられた近代化遺産。そんな近代化遺産を紹介するパネル展示を今年の春に復元整備された旧国立駅舎を会場に行います。また、11月3日は専門家による旧国立駅舎や国立のまちづくりの歴史にまつわるトークイベントを開催します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    共催:国立市、全国近代化遺産活用連絡協議会、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
    協力:株式会社マヌ都市建築研究所

    【お問い合わせ先】
    株式会社マヌ都市建築研究所
    03-3816-4037
    m_ono@manu.co.jp

    【Webサイト】
    旧国立駅舎HP:https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kyukunitachiekisha_specialsite/
    全国近代化遺産活用連絡協議会HP:https://www.zenkin.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 宝塚現代美術てん・てん2020

    【開催日時】
    2020/10/30(金)~2020/11/8(日)

    【開催場所】
    宝塚中心市街地一帯

    【内容】
    本事業は、宝塚にゆかりのある、また阪神間で活躍中の現代美術作家による展覧会で、アートを介して街を回遊し、街の再発見や再創造に繋げ、アートをとおした街づくりを発信することを目的として開催されている。宝塚音楽学校旧校舎(現宝塚文化創造館)、空き室となった昭和のアパート、温泉、商業カフェなどを展示空間として、より魅力ある空間の創成を試みている。アートは国境を越えた共通言語をもつ。健常者、障害者の壁もない。美術家の展示にとどまらず、地域の小学校とも連携して、児童の作品を展示するほか、ワークショップ、講演会など、家族で楽しめる事業を展開している。会場はバリアフリーの会場で実施します。

    【料金】


    【主催者】
    宝塚アートプロジェクト

    【お問い合わせ先】
    宝塚アートプロジェクト
    08014373811

    【Webサイト】
    http://www.facebook.com/arttenten

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • アーツカウンシル新潟 語りの場 番外編

    【開催日時】
    2020年10月21日 20:00~21:30

    【開催場所】
    アーツカウンシル新潟(オンライン開催)

    【内容】
    今回の『語りの場』は番外編として、新潟市内のダンス部を指導している佐藤菜美さんをお迎えして開催します。佐藤さんは、新潟明訓高校ダンス部を10年にわたり指導され、その軌跡を本年一月、著書『踊ることは生きること~新潟明訓高校ダンス部 創造的な学びの記録~』にまとめられました。
    『語りの場』番外編では、ダンスを通じて大勢の生徒をエンパワーメントしてきた指導についてお話を伺います。伝える工夫、リードする力、生徒たちをひきつける求心力。ダンス関係者だけでなく、チームを率いている方・チームの一員である皆さんのご参加をお待ちしております。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    アーツカウンシル新潟

    【お問い合わせ先】
    アーツカウンシル新潟
    0253784690
    artscouncil@niigata.email.ne.jp

    【Webサイト】
    https://artscouncil-niigata.jp/

  • 1013.jpg10132.jpg

    公演記録鑑賞と講座「首里城と芸能」

    【開催日時】
    2020/10/13 (火) 18:00、2020/10/20 (火) 18:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    かって首里城は政治の中心であり、文化を発祥して育んだ中心でもあった。
    首里城と芸能をテーマに二夜にわたって公演記録鑑賞と講座の会および花火の復元鑑賞を行います。

    2020/10/13 (火) 第一夜 史実と史劇「首里城明け渡し」

    2020/10/20 (火) 第二夜 首里城のうとういむち

    【料金】
    各500円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2175

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 前島由美 食のお話会

    【開催日時】
    2020/9/22(火)~2020/9/22(火)

    【開催場所】
    蔭涼寺本堂

    【内容】
    子どもを取り巻く環境は昔と大きく変化し、カラダや心にプチ不調や悩みを抱えている親御さんは少なくないと認識しています。もしかすると日々のちょっとしたことで改善するのかもしれません。食や環境を見直すことでどんどん元気になる子どもたちを見てこられた、出雲市ゆめの森こども園代表の前島由美さん。その改善事例を通じて“ケミカルフリーな食と農業の大切さ、今日から私たちに出来ること”を学ぶあたたかいお話し会です。料金:1,000円(リピーター500円) スタッフによる対応

    【料金】


    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 八戸工場大学2020

    【開催日時】
    2020/11/11(水)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    八戸ポータルミュージアム(上記住所)

    【内容】
    当市の産業の要である工場を地域の“文化資源”として捉え、アートやデザインの視点を組み合わせ、工場の新たな魅力を発見するアートプロジェクトです。工場で働く方やアーティストを講師として招いてお話を伺う「講義」、実際に工場を見学し工場への理解を深める「課外活動」、工場と連携してアートプロジェクト(イベント)等を行う「サークル活動」の3本柱で事業を行っています。市民の地元企業への理解を深め、「工場があるまち八戸」の誇りを醸成すると同時に、工場の技術力や構造物、工場景観の美を楽しむことを日本のカルチャーとして捉え、発信していきます。また、ウェブサイトは日・英の二ヶ国語で対応しています。

    【料金】


    【主催者】
    八戸市

    【お問い合わせ先】
    八戸市
    0178458338

    【Webサイト】
    https://www.8kojyodaigaku.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81_410x580__RGB.jpg

    近代化遺産フォーラム ≪第1弾≫

    【開催日時】
    2020年9月18日~9月20日 11:00~19:00

    【開催場所】
    東京シティアイ

    【出演者】
    ≪9/18≫

    13:00~14:30 オープニングトーク
    「未来につなげたい近代化遺産 -保存活用の取り組みー」
    登壇者:
    青柳正規(元文化庁長官)
    丁野朗(東洋大学国際観光学部客員教授)
    多々見良三(舞鶴市長・全国近代化遺産活用連絡協議会会長)

    ≪9/19(土)≫

    13:00~14:00「今こそみたい鉄道遺産」
    登壇者:
    小野田滋(鉄道総合技術研究所)
    磯部祥行(編集者)
    岩嵜いづみ(中央エフエム プロデュ―サー/ナビゲーター)

    14:30~15:30「近代も、現代も、これからもやっぱり箱根が好き」
    登壇者:
    鈴木康弘(箱根町立郷土資料館 館長)
    小野田滋(鉄道総合技術研究所)
    山田洋(スポーツライター)

    16:00~17:00「近代を駆け抜ける!行田の足袋と蔵」 
    登壇者:
    鈴木紀三雄(行田市郷土博物館 館長)
    小島孝夫(成城大学文芸学部教授)
    山田洋(スポーツライター)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ≪9/20(日)≫
    13:00~14:00「語り明かそう、レンズの下で-私の愛する灯台-」 
    登壇者:
    不動まゆう(「灯台どうだい?」編集長)
    岡克己(写真家)
    番光(文化庁文化資源活用課 調査官)

    14:30~15:30 「煉瓦のひみつ 大解剖」 
    登壇者:
    長谷川直司(国土技術政策総合研究所)
    刈田博(有限会社 レイブリックス代表)
    不動まゆう(「灯台どうだい?」編集長)

    16:00~17:00「近代化遺産新風景 -テクノスケープからアートまで-」 
    登壇者:
    岡田昌彰(近畿大学理工学部社会環境工学科教授)
    牛島達治(美術家)
    川崎力宏(川崎ブランドデザイン有限会社 代表取締役)

    【内容】
    幕末から昭和にかけて、当時最新の知識と技術を結集し、近代化への情熱を込めてつくられた近代化遺産。今でも私たちの身近にあり、生活の礎となっています。そんな近代化遺産の魅力や楽しみ方を紹介する展示や専門家によるトークイベントを開催します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    全国近代化遺産活用連絡協議会、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    全国近代化遺産活用連絡協議会 事務局(舞鶴市役所文化振興課内)
    0773-66-1019(月~金 9:00~17:00)
    zenkin@city.maizuru.lg.jp

    【Webサイト】
    公式ホームページ:https://www.zenkin.jp/
    Facebook:https://www.facebook.com/events/657110428257694
    twitter:

    【備考】
    ※コロナウイルス感染症拡大防止の為、ご来場の方はマスク着用等のご協力お願いいたします。
    ※トークセッションは、お席に限りがございます(先着20名程度)。あらかじめご了承ください。

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • アーツカウンシル新潟 語りの場Vol.19

    【開催日時】
    2020年10月3日(土)14:00~15:30

    【開催場所】
    アーツカウンシル新潟(オンライン開催)

    【内容】
    新潟の文化芸術活動の特徴の一つに、市民が企画・運営する取り組みが多いことが挙げられます。一人一人の強い思いを動機とした取り組みには、自由な発想と柔軟性のある事業運営が強みである一方、仲間集めや長期的な継続が難しいという側面もあります。
    今回の語りの場では、名古屋市中村区の縫製工場をリノベーションしたアートスペース『ダンスハウス黄金4422』を運営している演出・振付・舞踏家の浅井信好さんから、民間主導のアートプロジェクトの現在と今後についてお話していただきます。アートにまつわる「場」、「プロジェクト」、「発信」についてご興味のある方、ぜひご参加ください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    アーツカウンシル新潟

    【お問い合わせ先】
    アーツカウンシル新潟
    0253784690

    【Webサイト】
    https://artscouncil-niigata.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 東近江市文化団体連合会/市民向け事業「三林京子講演会」

    【開催日時】
    2020/9/26(土)~2020/9/26(土)

    【開催場所】
    東近江市立八日市文化芸術会館

    【内容】
    文化分野で活躍する著名人を講師に講演会を開催。
    講師:三林京子テーマ:本当のお茶を飲んでいますか

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0748245672

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす