イベント情報 (ワークショップ)
-
篆刻ワークショップ【国際交流基金】
【開催日時】
2017/6/10(土)~2017/6/10(土)
【開催場所】
フランス/パリ
【内容】
書家・久保美希氏によるワークショップ
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
環境に優しい布ぞうり体験ワークショップ【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
フランス/パリ
【内容】
布ぞうり製作のアトリエ
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
裏千家茶道「一碗どうぞ」【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
フランス/パリ
【内容】
抹茶を試飲し、茶道に触れる体験を提供。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
きょうの料理【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/26(木)~2017/10/27(金)
【開催場所】
フランス/パリ
【内容】
ドキュメンタリー上映+食文化デモ。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
のれんワークショップ及び展示【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/19(火)~2017/9/23(土)
【開催場所】
フランス/パリ
【内容】
のれんの小展示+ワークショップ。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
京菓子レクチャーワークショップ【国際交流基金】
【開催日時】
2017/12/7(木)~2017/12/7(木)
【開催場所】
フランス/パリ
【内容】
京菓子の老舗「末富」当主による講演会。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ASEANオーケストラ支援(ミャンマー)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/6/22(木)~2018/3/31(土)
【開催場所】
ミャンマー/ヤンゴン、ネーピードー
【内容】
ワークショップ4期及びコンサート2回を実施予定
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
アジア学生パッケージデザイン交流事業(ASPaC)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/5/1(月)~2018/3/31(土)
【開催場所】
日本/東京
【内容】
アジア地域において、学生を対象としたパッケージデザインにかかるコンテストを開催。その後、参加国・地域での受賞者および審査員を務めた専門家を日本に招へいし、表彰式やワークショップを開催。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
平田オリザ(マニラノート制作)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
フィリピン/マニラ
【内容】
平田オリザの代表作「東京ノート」のマニラ版の制作準備及びそれに関連したワークショップ等の実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ワークショップ 音画伯になろう!
【開催日時】
2019年2月9日(土)、10日(日) 10:00~16:30 ※両日とも内容は同じです。
【開催場所】
台東区立たなか舞台芸術スタジオ, 台東区立たなか舞台芸術スタジオ / 大稽古場
【出演者】
日本 × 芸術 × 発見 東京藝大発アーティスト団体 みっけ
【内容】
音を描いたこと、ある?
これは音楽と美術にパフォーマンスを加えた、まったく新しいワークショップ。音楽は聴くだけ、図工は描くだけ…それだけじゃつまんない!という君に。個性豊かなみっけメンバーと一緒に、新たな「わくわくきらり」「みっけ」よう♪
【料金】
1,000円(実費代として)
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【備考】
【参加対象】小学1年~3年生(定員:各回20名)
【申込方法】上記問い合せ先に電話でお申し込みください