イベント情報

  • %E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AB_22_400400.jpg

    2023秋冬のジャルジャルーダダ・ダソ・ダソミアン

    【開催日時】
    <大阪公演>
    2023年11月2日 (木) 18:15開場 19:00開演
    2023年11月3日 (金) 12:15開場 13:00開演 / 16:15開場 17:00開演
    2023年11月4日 (土) 12:15開場 13:00開演 / 16:15開場 17:00開演
    2023年11月5日 (日) 12:15開場 13:00開演 / 16:15開場 17:00開演
    <福岡公演>
    2023年11月11日 (土) 12:30開場 13:00開演 / 17:00開場 17:30開演
    2023年11月12日 (日) 12:00開場 12:30開演 / 16:30開場 17:00開演
    <宮城公演>
    2023年11月17日 (金) 18:00開場 19:00開演
    <東京公演>
    2023年11月20日 (月) 18:00開場 19:00開演
    2023年11月21日 (火) 13:00開場 14:00開演 / 18:00開場 19:00開演
    2023年11月22日 (水) 16:30開場 17:30開演
    <愛知公演>
    2023年11月27日 (月) 18:00開場 19:00開演
    <東京公演>
    2023年12月10日 (日) 16:00開場 17:00開演
    <石川公演>
    2023年12月16日 (土) 16:15開場 17:00開演

    【開催場所】
    石川県立音楽堂, 中央区立中央会館(銀座ブロッサム), よしもと福岡 ダイワファンドラップ劇場, COOL JAPAN PARK OSAKA(クールジャパンパーク大阪), 電力ホール, 日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)

    【出演者】
    ジャルジャル

    【内容】
    この度、今年結成20周年を迎えたジャルジャルが秋冬の単独ツアー「2023秋冬のジャルジャルー ダダ・ダソ・ダソミアン」を開催することが決定いたしました。2023年春夏には過去最大規模1.9万人を動員した単独ツアー「バカになっちゃいました×」、そして2度目のスコットランドエディンバラでの海外公演を大成功させ、さらにパワーアップしたジャルジャル。今回のツアーは大阪公演を皮切りに6都市全19公演となります。

    自身のYoutube登録者総数は221万人を突破。日々挑戦を重ね、進化し続けるジャルジャルが最も力を入れるオール新作コントの単独ライブツアーを是非ともご期待ください。

    <後藤淳平 コメント>
    ジャルジャルは単独ライブでのみ本性を現します。
    僕たちの本性を覗きにきませんか?今年の秋冬は【ダダ・ダソ・ダソミアン】で決まり!決まりんぐり!待ってます!

    <福徳秀介 コメント>
    1年に2回、単独ライブを開催する芸人ジャルジャル!
    新ネタコントライブです!笑かします!笑かされてください!

    【料金】
    【料金】
    SS席(前売):8,000円 ※ネタサロン先行のみ
    S席(前売一般):6,000円
    S席(前売高校生以下):5,000円

    【チケット情報】
    ・JARUJARUネタサロン「ジャルジャルに興味ある奴」先行
    受付期間:9/27(水) 21:00~10/2(月) 11:00
    結果発表:10/4(水) 18:00予定

    ・FANYチケット先行
    受付期間:10/5(木) 21:00~10/10(火) 11:00
    結果発表:10/12(木) 18:00予定

    ・一般発売
    10/16(月) 10:00
    ※FANYチケットのみ
    ※申込枚数:先行2枚まで、一般5枚まで

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル
    0570-550-100

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/r/jarujaru2023akifuyu/

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, ※車椅子席をご利用の方は、チケットご購入前に FANYチケット問合せダイヤル TEL:0570(550)100(10時~19時/年中無休) までお問合せください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9.jpg231014-15compe.jpg231014-15compe_ura.jpeg

    🈹台東区民 特別割引 先着30名!スペインギターの最高峰 日本初!”アランフェスの競演”第41回スペインギター音楽コンクールグランドファイナル

    【開催日時】
    2023年10月14日(土)11時
    2023年10月15日(日)15時

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール / 台東区西浅草3−25−16

    【出演者】
    スペインギター音楽コンクールのグランファイナル出場ギタリスト3名
    共演:N響をはじめ主要オーケストラメンバーと活躍するソリストによって構成される特別編成管弦オーケストラ

    【内容】
    日本初、アジア初のオーケストラ共演、ギター音楽の最高峰「アランフェス協奏曲」全楽章を、前日の本選を勝ち抜いた上位3名のギタリストにより競い合う、コンサート形式のギターコンクール最終決戦

    【料金】
    14日 予選・本選(前売り3000円)(当日3500円)
    15日 グランドファイナル最終決戦 (前売り5000円)(当日5500円) 14日15日通し券 7000円

    【主催者】
    日本・スペインギター協会

    【お問い合わせ先】
    andoguitar@gmail.com
    09061351687
    andoguitar@gmail.com

    【Webサイト】
    https://spain.guitar.gr.jp/2023/09/08/competition2023-5/

    【備考】
    有料地下駐車場 親子室(6席)

    【バリアフリー対応】
    車いす, エレベーター, 車椅子席あり

  • 高槻城公園芸術文化劇場開館記念 なにわニコルソンズvol.5 『お通夜イレブン』

    【開催日時】
    2024年2月8(木)19:30、9(金) 19:30、10(土)13:00-/18:00-、11(日)12:00-/17:00-、12(月祝)12:00-/17:00
    受付開始は45分前、開場は30分前を予定。

    【開催場所】
    高槻城公園芸術文化劇場 南館 大スタジオ(大阪府高槻市野見町 6-8)

    【出演者】
    山本浩之、天音亜里紗、荒井あづみ、伊舞なおみ、奥村彩花、川上雅人、辰巳ゆかり、立山誉、夏川かなえ、なんきちこ、乃緑、林愛実、松尾香鈴、宮下詩麻、吉川雅輝、吉見春人 他

    【内容】
    【演劇公演】
    高槻城公園芸術文化劇場開館記念 なにわニコルソンズvol.5 『お通夜イレブン』

    【あらすじ】
    高校サッカー部の監督は妻を殺した。
    教え子の元マネージャーとの不倫が燃え上がってしまったのだ。

    元マネージャーは夫を殺した。
    夫の浮気と暴力に耐えられなかったのだ。

    二つの殺人。
    二つのお通夜。
    男と女の悪夢が今夜キックオフする。

    【料金】
    【チケット】
    ・一般チケット:前売4000円/当日4500円
    ・高槻文化友の会:3600円(※ 前売のみ・劇場でのみ取扱い)

    【主催者】
    なにわニコルソンズ(団長:木下 半太)

    【お問い合わせ先】
    naniwa.nicholsons@gmail.com
    naniwa.nicholsons@gmail.com

    【Webサイト】
    HP:https://www.xn--q9jc2i3f9ar0h0lrc.com/2021/02/menu.html
    X(旧Twitter):https://twitter.com/nicholsons_nnw

  • TRiP%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_148_210_mm_%E6%96%87%E6%9B%B8_A4_.png

    「TRiP ー落語×浮世絵ー」 第3回 テーマ:侍(サムライ) 出演 :柳家あお馬+渡邉晃 @北千住・仲町の家ー2023年11月4日(土)

    【開催日時】
    2023年11月4日(土) 18:00開場、18:30開演〜20:30終演予定

    【開催場所】
    仲町の家(〒120-0036 足立区千住仲町29-1)

    【出演者】
    柳家あお馬(落語家)
    渡邉晃(太田記念美術館 学芸員)

    【内容】
    柳家あお馬(落語家)、渡邉晃(太田記念美術館学芸員)、本屋しゃん(企画家)の3人が集まって「落語と浮世絵」が出会う落語会シリーズ「TRiP」が誕生しました。毎回ひとつテーマを決めて、柳家あお馬は落語で、渡邉晃は浮世絵レクチャーで応え、2人のトークで落語と浮世絵が絡み合います。第3回目のテーマは侍!

    【料金】
    2500円

    【主催者】
    TRiP実行委員会

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村) info@honyashan.com
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%E4%BC%81%E7%94%BB/20231104trip-rakugo-ukiyoe-03/

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • R5_%E4%B8%80%E8%91%89%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%81%AE%E6%9D%B1%E4%BA%AC01.jpg

    特別展「一葉が生きた明治の東京」

    【開催日時】
    2023年10月21日(土)~12月10日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで)

    【開催場所】
    台東区立一葉記念館, 台東区立一葉記念館

    【内容】
    樋口一葉は明治5年に生まれ、同29年に24歳の若さでこの世を去るまで、終生東京で暮らしました。また一葉がのこした小説作品もその多くが、一葉が生きた明治中期の東京を舞台としたものです。本展では錦絵や写真、新聞、雑誌などを通して、現代とは大きく異なる明治の東京の都市環境や人びとの暮らしぶりについて紹介し、一葉自身の日常や作品世界をひもときます。

    【料金】
    入館料 大人300円 小・中・高生100円

    【主催者】
    台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    一葉記念館
    03-3873-0004

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ

  • 230813_TP6_Ban_IMG_1900x800_72.jpg

    TOKAS Project Vol. 6 「凪ぎ、揺らぎ、」

    【開催日時】
    会期:10/7(土)~11/12(日)
    開館時間:11:00-19:00(入場は閉館30分前まで)
    休館日:月曜日(10/9は開館)、10/10(火)

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷 (東京都文京区本郷2-4-16)

    【出演者】
    ジャン=マキシム・デュフレーヌ&ヴィルジニー・ラガニエール、ミシェル・ウノー、國分郁子、ジェン・ライマー&マックス・スタイン

    【内容】
    TOKAS Projectは、国際的な交流を促進し、多文化的な視点を通じ、アートや社会など、さまざまなテーマについて思考するプロジェクトです。第6回となる2023年度は、ケベック州政府在日事務所の開設50周年ならびに、ケベック州との本格的な交流5周年を記念して、4組のアーティストを紹介します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース 広報担当
    press@tokyoartsandspace.jp

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2023/20231007-7228.html

    【外国語対応】
    英語, ※日英逐次通訳付き

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E4%BA%8C%E4%BA%BA%E5%B1%95vol.3.jpg

    グルグル広がって上がっていく/Dialogue vol.3 COCHI・KOROGARO

    【開催日時】
    2023年9月21日(木)~10月1日(日) 11:00~17:00

    【開催場所】
    +BASE, +BASE

    【出演者】
    五十嵐敏恭・佐藤研吾

    【内容】
    五十嵐敏恭-Studio Cochi Architects と 佐藤研吾-Korogaro Association による展覧会「グルグル広がって上がっていく」を開催します。2人の建築家がそれぞれの拠点作りの構想を機軸に対話し、共有し得るいくつかの言葉を見つけ、新たな建築やモノのかたちの試行錯誤を展示します。言葉による対話、作ったモノによる対話、あるいは両者をつなげる構想自体が並置されることによって、これからの建築、生きていく世界を思考していきます。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    03-6261-3708 (畝森泰行建築設計事務所)
    office@teco.studio

    【Webサイト】
    https://www.plusbase.space/schedule/dialogue-vol3-cochikorogaro

  • musashino-kairo23_main.jpg

    武蔵野回廊文化祭

    【開催日時】
    2023年11月18日(土)・19日(日)

    【開催場所】
    東所沢公園, ところざわサクラタウン

    【内容】
    ところざわサクラタウン、東所沢公園にて、2023年11月18日(土)・19日(日)の2日間「武蔵野回廊文化祭」を開催します。

    縄文時代から多くの移民を受け入れながら、様々な人が交わることで新たな文化が生まれてきた武蔵野で、ポップカルチャー、伝統文化、現代アートを“まぜまぜ”にした地域密着型の新しいお祭りを開催。 全国で人気のコスプレイベント『acosta!(アコスタ)』『コスプレダンスエンターテイメントフェスティバル(CDEF)』を所沢で初開催するほか、学生たちがブース出展やパフォーマンスを行う学園祭、押絵羽子板やアートに関するワークショップ、アニソン盆踊り×縁日、『さいたま国際芸術祭2023』との連携企画など、老若男女が楽しめる企画が盛りだくさんの2日間です。

    【料金】
    無料(一部有料イベントもあり)

    【主催者】
    主催:株式会社KADOKAWA
    共催:公益財団法人角川文化振興財団
    協賛:株式会社 埼玉新聞社、株式会社シーボン、株式会社ビーエイチ
    協力:株式会社ハコスタ、株式会社アニメイト、株式会社角川クラフト、学校法人角川ドワンゴ学園、株式会社バンタン、早稲田大学人間科学学術院、株式会社村松フルート製作所、株式会社RPGworks、さいたま国際芸術祭実行委員会
    後援:所沢市、埼玉県

    【お問い合わせ先】
    ところざわサクラタウン
    0570-017-396

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/musashino-kairo23.html

    【チケット販売サイト】
    【コスプレイベント】https://acosta.jp/event/tokorozawa/
    【葉っぱアートワークショップ】https://kadcul.com/event/154
    【押絵羽子板制作ワークショップ】https://kadcul.com/event/155
    【廃棄コスメ×塗り絵シール ワークショップ】https://kadcul.com/event/156

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    405台

  • sakuratownmarche2309_main.jpg

    サクラタウンマルシェ

    【開催日時】
    2023年9月23日(土)・24日(日)
    10:00~18:00

    【開催場所】
    中央広場, ところざわサクラタウン

    【内容】
    ところざわサクラタウン中央広場にて、9月23日(土)・24日(日)の2日間「サクラタウンマルシェ」を開催します。

    サクラタウンマルシェは、無添加オーガニック商品を中心に、全国のおいしいもの、旬のものとの「出会い」や「発見」の場となるマルシェです。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    ところざわサクラタウン

    【お問い合わせ先】
    ところざわサクラタウン
    0570-017-396

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/sakuratownmarche2309.html

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    405台

    ラベル
  • kissako2023_main.jpg

    喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2023

    【開催日時】
    2023年11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)
    10:00~16:00 ※荒天の場合は中止

    【開催場所】
    ジャパンパビリオンホールA、中央広場, ところざわサクラタウン

    【内容】
    11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)に、三大銘茶の一つである「狭山茶」の産地に立地するところざわサクラタウンで、茶文化の魅力を体験できる『喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2023』を初開催します。
    イベントのメインタイトルである「喫茶”来”(きっさこ)」とは「お茶を召し上がれ」という禅語である「喫茶去(きっさこ)」という言葉から着想を得ており、所沢に「来」て欲しい、お茶の未「来」を考えよう、広げよう、楽しもうという意味を込めて名付けました。会場には、日本茶、紅茶、中国茶など様々なお茶を楽しめる20店舗以上と、茶葉、スイーツ、茶器など幅広い商品を販売する物販ブースやワークショップの実施など多彩なプログラムを予定しています。

    ■日本茶、紅茶、中国茶など世界のお茶を楽しめるテイスティングイベント
    メイン企画のテイスティングブースでは、狭山、静岡、茨城、徳島、鹿児島、中国、台湾、インド、インドネシアなどの、こだわりの世界のお茶屋さん20店舗以上が出展。サーモス株式会社提供のステンレスポット等(TTB‐1001)を使い、淹れたての緑茶、紅茶、烏龍茶、ほうじ茶など様々な試飲を楽しめます。もちろん試飲した茶葉やその他の商品を購入することもできます。イベントオリジナルのテイスティングカップ付きのチケットは300名様限定販売。

    テイスティング料金
    ・ノベルティカップなし:1,100円(税込)
    ・ノベルティカップ付き:1,500円(税込) ※限定300個
    ※中学生以上一律同額
    ※テイスティングチケットは期間中1日のみ使用できます。
    ※ノベルティカップは50mlサイズです。

    販売期間
    2023年9月6日(水)~2023年11月5日(日)
    ※ノベルティカップ付きチケットはなくなり次第終了

    Peatixにてチケット販売中
    https://bit.ly/3Lh8Tmh

    ※イベント当日に会場にて当日券を販売いたします。

    ■お茶関連の雑貨・茶器、お茶に合うスイーツ・お食事などを販売
    ところざわサクラタウン 中央広場では、お茶関連の雑貨や茶器などの物販や、お茶にピッタリのスイーツ、お食事もご用意しています。日本茶をベースとしたラグジュアリービバレッジの企画・開発を行っているApoptosis株式会社によるスパークリングティーの販売や、美と健康のソリューション企業である株式会社ビーエイチからは「トレモロもっちりブラウンライス」(レトルト玄米ごはんパック)、株式会社不二家からはお茶に合うスイーツを販売予定。その他、お茶と相性ピッタリの発芽熟成玄米おにぎり、埼玉玄米だんご、スコーンやドーナツの販売などを予定しています。

    ■お茶に関するワークショップ、書籍フェアの開催
    日本茶を学びながら、新しい楽しみ方を提案するワークショップを開催予定。お茶のリーディングカンパニーである株式会社伊藤園は、ラテアートや淹れ方体験など、様々な角度からお茶を楽しめる企画を、日本茶を中心とした日本の伝統食品の包装資材・パッケージの製造・販売を手掛ける株式会社吉村からは、ビールやミルクに抹茶を合わせてドリンクを作る「抹茶ミニシェイカー体験」や、お好きな茶器でお茶を淹れる事の出来る「茶器体験」などのワークショップを実施予定。
    ※ワークショップの内容は変更される場合がございます。

    ダ・ヴィンチストア(ところざわサクラタウン 2階)では、お茶をテーマとした選書フェアを開催!お茶×小説・作家をテーマとした書籍や、お茶に合うお菓子特集、お茶×小説のペアリング企画などの展開を予定しています。その他、所沢市による三大銘茶の一つである「狭山茶」を紹介するPRブースも登場!

    ■角川食堂ではアフタヌーンティーが期間限定で登場
    角川食堂(ところざわサクラタウン 3階)では、2023年10月1日(日)から11月5日(日)までの約1か月間、「お茶」をテーマとしたアフタヌーンティーが登場予定。カフェスペースではお茶にまつわる書籍も展示し、書籍を楽しみながらデザートを味わえます。

    提供期間
    2023年10月1日(日)~11月5日(日)
    11:00~17:00(16:00 LO)

    ※開催内容は都合により変更となる場合がございます。

    【料金】
    入場無料(テイスティングイベントは有料)

    【主催者】
    主催:株式会社KADOKAWA
    協賛:株式会社伊藤園、株式会社シーボン、株式会社不二家、サーモス株式会社
    協力:有限会社桐葉舎、品種茶専門店心向樹
    後援:所沢市

    【お問い合わせ先】
    ところざわサクラタウン
    0570-017-396

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/kissako2023.html

    【チケット販売サイト】
    https://bit.ly/3Lh8Tmh

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    405台