イベント情報

  • takayamatatsuo23_main.jpg

    角川武蔵野ミュージアムコレクション展 髙山辰雄―15㎝×15㎝の宇宙―

    【開催日時】
    2023年12月2日(土)〜2024年4月8日(月)
    開催時間:日~木 10:00~18:00/金・土 10:00~21:00(最終入館:閉館の30分前)
    休館日:第1・3・5火曜日

    【開催場所】
    4階 エディットアンドアートギャラリー, 角川武蔵野ミュージアム

    【内容】
    角川武蔵野ミュージアム 4階 エディットアンドアートギャラリーにて、2023年12月2日(土)〜2024年4月8日(月)に「角川武蔵野ミュージアムコレクション展 髙山辰雄―15㎝×15㎝の宇宙―」を開催します。今回の展示会は、日本画壇の最高峰として知られる髙山辰雄が13年間描き続けた『文藝春秋』の表紙絵156枚を再編集した、初の集合展示となります。

    【料金】
    ・一般(大学生以上):1,400円
    ・中高生:1,200円
    ・小学生:1,000円
    ・未就学児:無料
    ※本展示会の他、当館のスタンダードエリア(常設展エリア)をご覧いただけます。

    【主催者】
    主催:角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人 角川文化振興財団)
    協力:丸栄堂、文藝春秋

    【お問い合わせ先】
    角川武蔵野ミュージアム
    メールフォームからお問い合わせください。

    【Webサイト】
    https://kadcul.com/event/167

    【チケット販売サイト】
    https://tix.kadcul.com/

    【備考】
    *休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
    *「1DAY パスポート」チケットなどでも本展覧会をご覧いただけます。詳細は公式サイトでご確認ください。
    *展示替えなどにより、日程によっては一部施設に入場できない場合がございます。
    *2024年1月15日(月)~19日(金)は臨時休館となります。
    *展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 多目的トイレあり、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    405台

    ラベル
  • suiyou_ojisan23_main.jpg

    「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!

    【開催日時】
    2023年12月10日(日)
    【第一部】13:00~14:30(開場12:30)
    【第二部】16:30~18:00(開場16:00)

    【開催場所】
    ジャパンパビリオン ホールB, ところざわサクラタウン

    【出演者】
    嬉野雅道、藤村忠寿、玉田玉山、林雄司

    【内容】
    ジャパンパビリオン ホールBにて、2023年12月10日(日)に『「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!』を開催します。
    「玉田玉山 水曜どうでしょう講談会」と「藤村DがデイリーポータルZに説教する会」が、『「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!』として同日開催。会場では物販も実施、購入者限定でD陣との記念写真撮影会も実施予定となっています。

    【第一部】13:00~14:30(開場12:30)
    口外禁止!新作秘話・業界裏側トーク&玉田玉山による「水曜どうでしょう」新作講談!
    (登壇者:藤村忠寿、嬉野雅道、ゲスト:玉田玉山)

    【第二部】16:30~18:00(開場16:00)
    編集長・林雄司氏に公開説教「D陣がデイリーポータルZに説教をする会 出張版」
    林編集長の“愉快な気分になるが役には立たない企画”に、藤やん・うれしーがツッコミまくる!?

    【料金】
    ・第一部指定席:3,500円(税込)
    ・第二部指定席:3,500円(税込)
    ・2部通し各部指定席:6,500円(税込)

    【主催者】
    株式会社KADOKAWA

    【お問い合わせ先】
    株式会社KADOKAWA
    メールフォームからお問い合わせください。

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/suiyou_ojisan23.html

    【チケット販売サイト】
    https://t.livepocket.jp/e/suioji-004

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    405台

    ラベル
  • %E4%BA%8C%E3%80%87%E4%BA%8C%E4%BA%8C%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_5_.png

    【年越し落語会2023→2024】笑福亭羽光「長屋の年越し」@ザルツ北千住

    【開催日時】
    2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月)
    20:00開場、20:30開演∔年越し懇親会
    ※始発まで会場にいてOK、出入り自由

    【開催場所】
    ザルツ北千住 (東京都足立区千住龍田町8-8)

    【出演者】
    笑福亭羽光
    本屋しゃん

    【内容】
    笑福亭羽光が「貧乏花見/長屋の花見(江戸落語)」&2023年で思い出に残っている「古典」と「新作」をエピソードを踏まえながら口演。その後、年越し懇親会!

    【料金】
    5,500円(懇親会費込)

    【主催者】
    年越し落語会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    年越し落語実行委員会事務局  本屋しゃん/中村 info@honyashan.com
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%E4%BC%81%E7%94%BB/20231231syoufukuteiuko-toshikoshirakugo/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/%e3%80%90%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e7%ac%91%e7%a6%8f%e4%ba%ad%e7%be%bd%e5%85%89%e3%80%8c%e9%95%b7%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%b9%b4%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%80%8d-2023%e2%86%922024/

    【備考】
    2023年もありがとうございました。
    2024年もよろしゅうたのんます。

    ということで……
    今年も2023年の大晦日から2024年元旦にかけて笑福亭羽光の「年越し落語会」を開催します。
    みんなで和気藹々と年越しをするべく「貧乏花見/長屋の花見(江戸落語)」を噺すとともに、2023年で思い出に残っている「古典」と「新作」をエピソードを踏まえながら口演。また、本屋しゃんとのトークで2023年を振り返ります。

    そして……
    落語会の後は、年越し懇親会。「貧乏花見/長屋の花見」よろしく、みんなで食べ物、飲み物を持ち寄って、飲み食いしながらわいわい楽しみましょう。はじめましての方ももちろん大歓迎。

    落語を囲んで、みんなで過ごす2023年大晦日みんなで迎える2024年のお正月。

    ヨイトヨイト年越しじゃ!
    この日のことを、みなさまの「私小説」の1ページに刻んでください。

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお知らせください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • IMG_1904.jpegIMG_1905.jpegIMG_1906.jpeg

    第4回 ARK Art Award

    【開催日時】
    ○ 募集期間
     2025年3月1日(土)〜6月30日(月)
    ○ 作品搬入期間 
     2025年7月1日(火)~2025年7月20日(水)18:00必着
    ○展示作品発表
     2025年7月28日(月) ※HPにて発表いたします。
    ○ 作品展示
     2025年8月2日(土)~9月7日(日)
     (11日~17日はお盆休みのため休廊)
    ○ 入選発表
     2025年9月2日(火) ※HPにて発表いたします。

    ☆公募展レセプションパーティー
     2025年8月2日(土)
    ☆授賞式 & 講評会
     2025年9月7日(日)

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【内容】
    本公募展は、未知なる才能を見出し、伸ばし、育成することを目的としています。受賞者は、全国百貨店・美術画廊での展示会開催など、アーティストの作品を発表する場を設け、活動を支援していきます。また、研鑚や発表の機会も企画・支援しますので、次代を担うアーティストとして視野を広げ、表現に磨きをかけていくことを期待しています。
    詳細は公式HPをご覧ください。ご参加を心よりお待ちしております。

    【作品規定】
     ・画面寸法15号サイズ(長辺652㎜)以内かつ、額を含む外寸852㎜以内の壁面に展示可能な平面作品

    【賞・特典】
     👑大賞 1 名 《賞金30万+ギャラリー個展+百貨店グループ展》
     👑アーク賞 1 名《賞金10万+ギャラリーグループ展+百貨店グループ展》etc.

    【料金】
    審査料:一般 10,000円 / 学生 5,000円

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    075-821-7200
    infoark@kk-ark.jp

    【Webサイト】
    https://www.kk-ark.jp/

  • %E6%9F%B3%E5%AE%B6%E3%81%82%E3%81%8A%E9%A6%AC_Flyer_A4_Instagram%E3%81%AE%E6%8A%95%E7%A8%BF_Facebook_Cover_.png

    〈無為フェスvol.02 芸術のアブ〉参加企画  「TRiP ー落語×浮世絵ー」 実験編 落語会の舞台裏の表

    【開催日時】
    2023年11月30日(木)19:30~20:30

    【開催場所】
    BUoY (足立区千住仲町49-11)

    【出演者】
    柳家あお馬、渡邉晃、本屋しゃん

    【内容】
    〈無為フェスvol.02 芸術のアブ〉に参加をし、「落語会の舞台裏の表」と題して、落語会の舞台裏である作戦会議を表舞台でやってみるという実験です。 基本はメンバー同士の作戦会議の公開ですが、見学OK! お客さまに会議に混ざっていただいてもOK!  いつも落語会のことだけでなく江戸の芸術について、落語と浮世絵の表現についてなど、いろいろなところまで話がおよぶので、一緒に落語や浮世絵のことを語り合えたら嬉しいです。

    【料金】
    無料
    予約不要

    【主催者】
    無為フェス/BUoY

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村) info@honyashan.com
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20231130trip-buoy/

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _%E7%94%BB%E5%83%8F_11%E6%9C%8812%E6%9C%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%90%BD%E8%AA%9E_%E6%97%A5_.jpg_%E7%94%BB%E5%83%8F_11%E6%9C%8812%E6%9C%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%90%BD%E8%AA%9E_%E8%8B%B1_.jpg

    英語落語を体験しよう!

    【開催日時】
    2023年 11/25(土)、12/9(土)、12/17(日)、12/23(土)、12/24(日)
    2024年 1/6(土)、1/7(日)
    ①13:30~ ➁15:30~(各50分程度)

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター

    【出演者】
    鹿鳴家英楽 ほか

    【内容】
    日本の古典芸能である「落語」を英語でお届けします。外国人の方はもちろん、日本の方々にも落語の魅力と英語の楽しさを感じていただける内容です。
    落語のほか「落語体験」や「玉すだれ」のパフォーマンスもあります。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    浅草文化観光センター

    【お問い合わせ先】
    浅草文化観光センター 3階管理事務所
    03-3842-5501

    【Webサイト】
    https://e-asakusa.jp/

    【備考】
    参加無料、当日受付、立ち見の場合あり

  • めっきらもっきらどおんどん/人形劇団あっけらかん♪

    【開催日時】
    2024年5月12日(日)14:00~15:00

    【開催場所】
    多目的室, 豊中市立文化芸術センター

    【出演者】
    ゴマモトダイ、横井和歌子、川瀬邦成

    【内容】
    人形劇団あっけらかん♪の人形劇。遊ぶ友達がいないかんたが、めちゃくちゃな歌を歌うと、木の根っこの穴に吸い込まれ…へんてこりんな三人組がかんたと遊ぼうとやってきます!原作:長谷川摂子  併演「ちょきちょきバーバー」の二本立ての人形劇。

    【料金】
    特別会員券 3,700円

    【主催者】
    豊中池田おやこ劇場

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • イーハトーブのふたつのおはなし/演劇企画ポカラの会

    【開催日時】
    2024年3月16日(土)18:30~19:20

    【開催場所】
    多目的室, 豊中市立文化芸術センター

    【出演者】
    松本英司、まつもとぎんこ

    【内容】
    宮沢賢治のふたつのおはなしを舞台劇で上演します。「祭りの晩」は色あざやかなガラス絵の映像とともに、「セロ弾きのゴーシュ」はチェロの生演奏と人形遊びでお楽しみください。

    【料金】
    特別会員券 3,700円

    【主催者】
    豊中池田おやこ劇場

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 関西元気文化圏賞 贈呈式・祝賀会

    【開催日時】
    2024年1月30日

    【開催場所】
    リーガロイヤルホテル大阪 大阪市北区中之島5-3-68

    【内容】
    関西元気文化圏賞 贈呈式・祝賀会

    【主催者】
    関西元気文化圏推進協議会

    【お問い合わせ先】
    06-6223-5400
    mizowaki-kyoko@kansai.or.jp

    【Webサイト】
    https://kansai.bunkaryoku.bunka.go.jp/

  • pandorobou2312_main.jpg

    パンどろぼう えほんよみきかせステージイベント

    【開催日時】
    2023年12月23日(土)
    ・開場10:30/開演11:00
    ・開場13:00/開演13:30
    ・開場15:30/開演16:00

    2023年12月24日(日)
    ・開場10:30/開演11:00
    ・開場13:00/開演13:30
    ・開場15:30/開演16:00

    【開催場所】
    ジャパンパビリオン ホールB, ところざわサクラタウン

    【内容】
    2023年12月23日(土)・24日(日)の2日間、ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールBにて、パンどろぼう初のステージイベント「パンどろぼう えほんよみきかせステージイベント」を開催します。

    パンどろぼうの絵本の世界を音楽と一緒にみんなで楽しもう!
    カホンなどの生演奏と、たくさんのパンどろぼうファンのみんなと一緒に、パンどろぼうの物語を楽しもう。
    終演後は、パンどろぼうとの撮影会に参加できるほか、イベントのオリジナルグッズも販売します。(※本会場観覧にご参加の方のみ)

    【料金】
    3,300円(税込/お1人様1回のお申込みで6枚まで) ※3歳以上有料。2歳以下のお子様は保護者1名につき膝上鑑賞1名可

    ■一般販売
    2023年10月21日(土)12:00~
    イープラス:https://eplus.jp/pandorobou-st/
    ※申込みにはイープラスの会員登録(無料)が必要です

    【主催者】
    ムービックプロモートサービス/KADOKAWA

    【お問い合わせ先】
    イベント事務局
    03-5214-1020

    【Webサイト】
    https://event-info.kadokawa.co.jp/event/pandorobou.html

    【チケット販売サイト】
    https://eplus.jp/pandorobou-st/

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    405台

    ラベル