イベント情報

  • 2025.2%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87_%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%88%E3%82%8A%E5%B1%95_SNS.jpg

    HAPPY!しあわせのお守り展

    【開催日時】
    2025年2月4日(火)~3月2日(日) 11時~18時 ※最終日17時まで ※月曜予約制

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【出演者】
    今井清香 漢嘯 とのいけこーた 馬渕晃子 パトリック・ギシュトゥ

    【内容】
    楽しい時、落ち込んだ時、前に進みたい時。
    どんな時もアートは人生に寄り添ってくれます。

    幸せを願う作品たちが、あなたと出会って
    いつまでもハッピーを生み続けますように。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    075-821-7200
    infoark@kk-ark.jp

    【Webサイト】
    https://www.kk-ark.jp/

  • TRiP%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BCNEW_8_.pngTRiP%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BCNEW_7_.png

    千住宿開宿400年記念版「TRiP ー落語×浮世絵ー」 第6回 テーマ:宿 出演 :柳家あお馬+渡邉晃

    【開催日時】
    2025年3月15日(土)18:00開場、18:30開演〜20:30終演予定

    【開催場所】
    仲町の家 (〒120-0036 足立区千住仲町29-1)

    【出演者】
    柳家あお馬(落語家)、渡邉晃(太田記念美術館学芸員)

    【内容】
    「TRiP」は、柳家あお馬、渡邉晃、本屋しゃんの3人が作る「落語と浮世絵が出会う落語会」です。
    第6回目は千住宿開宿400年記念版!テーマは「宿」。
    千住で発足したTRiP。いつもTRiPを見守り、支えてくれる千住の町に感謝の気持ちを込めて、今年のTRiPは、千住宿開宿400年を「落語と浮世絵と音楽」で盛り上げます!

    【料金】
    2800円(税込)

    【主催者】
    TRiP実行委員会

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん
    09055466069
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/welcome/20250315trip-rakugo-ukiyoe-06/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/ticket-trip06/

    【備考】
    宿場町は一体どういうところだったのか、どんな人が集まり、どんな人生が行き交っていたのか…落語と浮世絵から見えてくる、さまざまな宿場町の表情をぜひお楽しみください。
    実は、千住が描かれている落語や浮世絵はあまり多くないようなのですが…あお馬さんは数少ない千住が舞台の落語に挑戦し、渡邉さんはいろいろな浮世絵を通じて、千住宿、そして江戸の宿場町について噺します。

    さあ、今回も落語に浮世絵噺に、JAZZピアノに、寄席文字に……TRiPメンバー全員で、みなさまを異世界にお連れします。ぜひ、一緒にTRiPしにいらしてください。

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はあらかじめお申しつけください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • ACT7_WEB_banner_TOKAS_1_1226.jpg

    ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 7「複数形の身体」

    【開催日時】
    会期:2025年2月22日(土) - 2025年3月23日(日)
    開館時間:11:00-19:00(入場は閉館30分前まで)
    休館日:月曜日 (2月24日は開館)、2月25日

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京都文京区本郷2-4-16

    【出演者】
    敷地 理、庄司朝美、マリオン・パケット

    【内容】
    「ACT(Artists Contemporary TOKAS)」は、TOKASのプログラム参加経験者を含め、今注目すべき活動を行う作家を紹介する企画展です。身体の複数性をテーマに、身体を起点とした表現を追求する3名のアーティスト、敷地理、庄司朝美、マリオン·パケットを紹介します。

    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20250222-7387.html

    [オープニング・トーク] ※日英逐次通訳あり
    日時:2025年2月22日(土) 15:00 - 16:30
    出演:敷地 理、庄司朝美、マリオン・パケット
    料金:無料(予約不要)

    [関連イベント]
    庄司朝美によるパフォーマンス
    日時:2025年2月22日(土) 14:00 -
    出演:庄司朝美
    料金:無料(予約不要)

    敷地理によるパフォーマンス
    日時:2025年2月23日(日) 15:00 -
    2025年2月24日(月・祝) 15:00 -
    出演:敷地理
    料金:無料(予約制)

    マリオン・パケットによるパフォーマンス
    日時:2025年3月23日(日) 15:00 -
    出演:マリオン・パケット
    料金:無料(予約不要)

    【料金】
    入場料:無料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷
    03-5689-5331

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20250222-7387.html

    【備考】
    ※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • NFAJ%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%A061-1.jpgNFAJ%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%A061-2_3.jpgNFAJ%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%A061-4_5.jpgNFAJ%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%A061-6_7.jpgNFAJ%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%A061-8.jpg

    日本の女性映画人(3)――1990年代

    【開催日時】
    2025年2月11日(火)-3月23日(日)※会期中の休館日:月曜日

    【開催場所】
    長瀬記念ホール OZU(2階), 国立映画アーカイブ本館

    【内容】
    国立映画アーカイブでは、2022年度の「日本の女性映画人(1)―無声映画期から1960年代まで」、2023年度の「日本の女性映画人(2)―1970-1980年代」に続き、2月11日(火)より上映企画「日本の女性映画人(3)――1990年代」を開催いたします。
     1980年代以前の日本の映画界では、俳優出身の女性監督が台頭し、また記録映画やピンク映画の分野では多くの作品を発表する女性監督の活躍も見られた一方に、一般劇映画の作り手として女性監督がキャリアを築いていくのは困難であり、1990年代にようやく継続的に作品を発表する監督が目立つようになりました。つまり、1990年代は、日本映画史において女性が監督を「職業」とし始めた最初の時代であったといえます。
     本特集では、1990年代以前の作品を含め、劇映画、ドキュメンタリー、実験映画、アニメーションなど計52作品(37プログラム)を上映し、それぞれの女性映画人を顕彰するとともに、日本映画史を見据える新たな視点を提示します。

    【料金】
    一般:520円、高大生・65歳以上:310円 、小・中学生:100円、障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)・国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ:無料

    【主催者】
    国立映画アーカイブ

    【お問い合わせ先】
    ハローダイヤル
    050-5541-8600

    【Webサイト】
    https://www.nfaj.go.jp/film-program/women202502/

    【外国語対応】
    英語, 『風のかたみ』、『第七官界彷徨 尾崎翠を探して』、『blue』、『どこまでもいこう』、『満山紅柿』は英語字幕が付いております。

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕, 3月15日(土)1:00pmの回で上映する『20世紀ノスタルジア』では、バリアフリー上映を行います。
    聴覚障害の方向けの日本語字幕と、映画の音声を増幅するヒアリングループシステム座席をご用意しています。また、視覚障害の方向けの音声ガイドをFM配信し、ラジオ貸出もいたします。
    予約方法など詳細は企画HPをご確認ください。
    https://www.nfaj.go.jp/film-program/women202502/#section1-5


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 250221_%E3%83%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A1%A8.jpg250221_%E3%83%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A3%8F.jpglarge_nanook_of_the_north_blu-ray_x01-1.jpg%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E7%89%88_.jpg

    生演奏付き上映会 ピアノーヴォ vol.6『極北のナヌーク』

    【開催日時】
    2025年2月21日(金)19:00開映

    【開催場所】
    シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24)

    【出演者】
    鳥飼りょう(ピアノ)

    【内容】
    サイレント映画 × ピアノ生演奏
    いまから遡ること130年前。映画が誕生した頃の映画には音がついていませんでしたが、スクリーン近くで演奏される生の音楽とともに楽しまれていました。そんな当時のライブ感溢れる映画鑑賞を念願のピアノが入ったシネ・ヌーヴォでご堪能いただく企画第6弾!サイレント映画 × 鳥飼りょうの「ピアノーヴォ」お楽しみください。

    【上映作品】
    『極北のナヌーク』Nanook of the North(1922/アメリカ/79分)
    カウリスマキ監督に影響を与えた、史上初のドキュメンタリー映画
    ※上映後トークあり

    【料金】
    一般・シニア:2,200円 U30(30歳以下)・ハンディキャップ:1,400円 シネ・ヌーヴォ会員:1,600円

    【お問い合わせ先】
    シネ・ヌーヴォ
    06-6582-1416

    【Webサイト】
    http://www.cinenouveau.com/sakuhin/pianouveau6.html

    【外国語対応】
    英語, English language intertitles, Japanese language subtitles

  • 第20回 茨木ハチマル落語会 「桂南天の会」

    【開催日時】
    2025年3月14日(金)16:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    桂南天 桂雀喜 桂天吾

    【内容】
    平日の午後、気軽に、約80分でコンパクトに、本格的な生の落語をお楽しみいただく<茨木ハチマル落語会>

    ほのぼのとした雰囲気と勢いある語り口で高座はもちろん、
    ラジオの人気番組にも活躍の場を広げる桂南天。
    出演者それぞれの落語と、大好評「ねこまんま」の漫才もお届けします!
    ※演目は当日のお楽しみ

    【料金】
    全席指定
    1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • OIMC_Stamp.png

    第26回大阪国際音楽コンクール

    【開催日時】
    2025年4月1日~2025年10月13日
    4月1日より申込受付開始
    <国内地区本選>7月19日~8月31日
    <ファイナル>10月4日~10月12日
    <グランドファイナル=ガラコンサート>10月13日

    【開催場所】
    仙台中央音楽センター(宮城県仙台市青葉区中央4−4−10)、金城学院大学リリーハーモニーホール(愛知県名古屋市守山区弁天が丘602)、北日本新聞ホール(富山県富山市安住町2-14), ムラマツリサイタルホール新大阪, 勝浦市芸術文化交流センター Küste, 江東公会堂(ティアラこうとう), 横浜みなとみらいホール, 神戸市立東灘区文化センター(うはらホール), 広島市南区民文化センター, アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター), 角筈区民ホール, 阿倍野区民センター

    【内容】
    ピアノ、弦楽器(ギター、ハープ含む)、管楽器、声楽(ミュージカル含む)、アーリーミュージック(古楽器)、民俗楽器を学ぶ者のコンクール。ウィーン国立音楽大学教授でピアノ学科長のクリストファー・ヒンターフーバー氏が芸術監督を、ウィーン国立音楽大学名誉学長のミヒャエル・フリッシェンシュラーガー氏が特別顧問を務める。
    予選の音源審査(Section Iのみ)、地区本選、ファイナル、グランドファイナル=ガラコンサートがある。ソロだけでなく、2台ピアノ、連弾、アーリーミュージック、デュオ、アンサンブル、民俗楽器の他、ユース部門やアマチュア部門もあり、幼児から大人、プロからアマチュアまで参加が可能。

    【料金】
    <参加料>5,000円~50,000円(部門、年齢により異なる)
    <入場料>無料・一般公開
    *但し、グランドファイナル=ガラコンサートは要整理券

    【主催者】
    大阪国際音楽振興会

    【お問い合わせ先】
    大阪国際音楽コンクール事務局
    06-6625-5931
    inquiry@osakaimc.com

    【Webサイト】
    公式ホームページ:https://www.osakaimc.com/
    公式フェイスブック:https://www.facebook.com/OSAKAInternationalMusicCompetition
    公式インスタグラム:https://www.instagram.com/osaka_imc/

    【備考】
    募集要項は、2025年3月1日に発行。
    ホームページ https://www.osakaimc.com/ より、Web申込フォームにて申込み。
    グランドファイナル=ガラコンサートの整理券をご希望の方は、下記の方法にてご予約を承ります。
    ①氏名、②住所、③メールアドレス、④希望枚数
    以上4点を、事務局目でメール inquiry@osakaimc.com までご連絡ください。

    【外国語対応】
    英語

  • 0217%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97_%E3%82%AC%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%AF_%E6%BC%AB%E6%89%8D%E5%8C%A0_.jpg%E3%82%AC%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%AF_C_400400.jpg%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97_C_400400.jpg

    ギャロップ×ガクテンソク「漫才匠」

    【開催日時】
    2025年2月17日 (月) 開場19:00 / 開演19:30 / 終演21:00予定

    【開催場所】
    ルミネtheよしもと

    【出演者】
    ギャロップ / ガクテンソク

    【内容】
    このたび、2025年2月17日 (月) にルミネtheよしもとにて、ギャロップ×ガクテンソク『漫才匠』(読み:マンザイショウ)を開催いたします。2023年から開催された、結成16年以上の漫才師がしのぎを削る賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』の初代王者ギャロップと、翌年の二代目王者ガクテンソク、“漫才の匠” 2組によるツーマンライブです。それぞれのネタ披露のほか、コーナーも予定しています。なお、1月8日 (水) 11:00より、FANYチケットにて先行受付を開始いたします。

    本人コメント↓
    ギャロップ・林健(はやしたけし)
    「イベントタイトルに “匠” って字が入っていますので、見ていただいたお客様に「匠やったな」って思っていただけるように、今までよりも匠匠した漫才をお見せできるように頑張ります。」
    ギャロップ・毛利大亮(もうりだいすけ)
    「匠の技、技術、空気感、『THE SECOND』初代二代目王者としての責任感、それら全てをこのイベントで感じてもら、、、、あ、ごめんなさい、 普通に楽しみに来てください!喜んでもらえる新しいLIVEです!今後いろんな場所で出来たら良いなぁと今からワクワクしています!」

    ガクテンソク・よじょう
    「ギャロップさんとツーマンイベントさせていただきます!成熟したおっさんを観察しに来てください!」
    ガクテンソク・奥田修二(おくだしゅうじ)
    「『THE SECOND』初代と二代目でのツーマンやります!できることなら林さんとよじょうを何かしらの一騎打ちで戦わせたいです!ツルツルVSモジャモジャ!」

    【料金】
    【料金】前売 3,500円 / 当日 4,000円 / 配信 2,000円

    <チケット販売スケジュール>
    【先行販売】2025年1月8日 (水) 11:00~1月10日 (金) 11:00
    【一般・オンライン発売】2025年1月18日 (土) 10:00~

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/r/manzaisho0217/(FANYチケット)

    【備考】
    ※公演にオンライン配信の生中継が入ります。
    ※お客様の映り込みの可能性がございますので、予めご了承下さい。
    ※未就学児入場不可。
    ※劇場内での飲食不可。(但し、ペットボトルのお飲み物は可)
    ※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
    ほか、詳細は公式サイトにてご確認頂けますようお願いいたします。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E5%A4%B1%E6%81%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BF.png%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9_%E5%8F%88%E5%90%89_14_C_400400.jpg

    又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ

    【開催日時】
    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【日時】2025年2月1日 (土) 14:00開場 / 14:30開演

    「又吉直樹と失恋を語る会」
    【日時】2025年2月1日 (土) 17:30開場 / 18:00開演

    【開催場所】
    下北沢ADRIFT(東京都世田谷区北沢3-9-23)

    【出演者】
    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【出演者】又吉直樹(ピース)、村上健志(フルーツポンチ)、向井慧(パンサー)、たなかみさき

    「又吉直樹と失恋を語る会」
    【出演者】又吉直樹(ピース)、村上健志(フルーツポンチ)、好井まさお、小川暖奈(スパイク)

    【内容】
    2025年2月1日 (土) にピース又吉直樹作・オリジナル詠み句の『失恋カルタ』を発売いたします。元々自身の朗読会で読むテキストとして書いた 「失恋カルタ」をグッズ化いたしました。(税込3,300円) 絵札は、人物の何気ない日常を描き共感を呼ぶイラトレーターのたなかみさきさんに50音分すべてを描き下ろしていただきました。

    さらに、この発売を記念し、同日に東京・下北沢ADRIFTにて、「又吉直樹失恋カルタ発売記念トークライブ」と「又吉直樹と失恋を語る会」の2公演の開催も決定いたしました。本イベントは2025年1月11日 (土) 11:00よりチケットを先行発売、1月18日 (土) 10:00より一般発売をスタートいたします。なお、チケットは前売り・当日ともにカルタ付きとなっております。

    また2月1日 (土) 12:00~20:00に、同会場で開催するポップアップストアでもカルタのご購入が可能です。こちらはチケットをお持ちでないお客様もご購入いただけます。『失恋カルタ』は本イベントを皮切りに、今後文学フリマなどでも全国展開を予定しております。

    又吉直樹 コメント↓
    『失恋カルタ』が完成しました。失恋の孤独や恋愛の瞬間を描いた、たなかみさきさんの絵が切なくて素晴らしいです。笑ったり、苦しんだりして、お楽しみください。お披露目ライブも開催いたします。ぜひご参加ください。

    【料金】
    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【料金】グッズ付きチケット:前売り 7,800円 / 当日 8,000円
    ※全チケット:『失恋カルタ』付き
    ※入場時、別途ドリンク代(税込600円)が必要となります。

    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【料金】グッズ付きチケット:前売り 7,800円 / 当日 8,000円
    ※全チケット:『失恋カルタ』付き
    ※入場時、別途ドリンク代(税込600円)が必要となります。

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/r/matayoshi0201/(チケット発売 URL※2025年1月10日 (金) 12:00よりオープン)

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 90F27ADA-2B37-4DCD-86E6-B9025EB89232.jpeg

    東京倶楽部によるおやこコンサートvol.1

    【開催日時】
    2025年1月4日 13時〜14時

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール

    【出演者】
    東京倶楽部

    【内容】
    みなさん、こんにちは!
    関東を中心に音楽活動をしている東京倶楽部です。
    年に一回のペースでライブハウスや配信ライブでバンド活動をしています♬
    このたび子ども向けのコンサートを開催することになりました^^
    日にち:令和7年1月4日(土)
    時間 :13時〜14時
    場所:台東区にある生涯学習センターミレニアムホール
    対象年齢:3歳〜6歳(ごきょうだいの参加も可)
    入場料:1席1,000円(お子様膝の上での鑑賞可)
    当日支払いのため、当日参加もオッケー!

    みんなで踊ったり歌ったり、手遊びをしたり楽しいことがいっぱい!
    色んなジャンル(童謡、ディズニー、アニメ等)をやります。
    新年、おやこで一緒に盛り上がって素敵な一日にしましょう!
    お待ちしております!

    【料金】
    1席1,000円(お子様膝の上での鑑賞可)

    【主催者】
    東京倶楽部

    【お問い合わせ先】
    東京倶楽部
    we.are.tokyoclbu@gmail.ne.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす, バリアフリートイレ