イベント情報
-
みんなで楽しむ新春コンサート
【開催日時】
2022/1/10(月)~2022/1/10(月)
【開催場所】
多目的室, さいたま市浦和コミュニティセンター
【内容】
本県にゆかりのある音楽家を中心に、昔から歌い継がれてきた日本の新春に相応しい童謡、唱歌、千家尊福作詞上真行作曲「一月一日」滝廉太郎作曲土井晩翠作詞「荒城の月」等をピアノ、ギター等の楽器の伴奏で解説後に歌い、ワークショップを行う。
一部、二部を通して、ピアノ、ソプラノ、ギターなどの様々な楽器での演奏を曲の解説と共にご鑑賞いただいたり、ディスカッションを行う。最後に高野辰之作詞岡野貞一作曲「故郷」も合唱を行う。
会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も確保、介護福祉士在中で高齢者、身体障碍者の補助、英語・スペイン語・イタリア語・ドイツ語・ポルトガル語・中国語通訳者設置し、誰もが気軽に楽しめるコンサートを開催する。
【料金】
無
【主催者】
歌声の集い
【お問い合わせ先】
歌声の集い
090-3570-1684
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, 中国語, スペイン語, イタリア語, ドイツ語, ポルトガル語
【バリアフリー対応】
車いす -
第56回埼玉県いけばな連合会展
【開催日時】
2022/2/25(金)~2022/2/27(日)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
会員860名の中より役員、一般会員の210余名によるいけばなの作品展示である。
県内各流派がそれぞれの伝統あるいけ方に加え、研究研鑽を積み現代的な感覚を取り入れた作品も展示する。小中学生や、初心者から70年以上の経験者までが日頃の精進の結果を披露する。
年毎に花材やいけ方に斬新な作品が増えてきている。自粛生活が長引いている昨今必ずや見てくださる方々に癒しと感動を感じていただけるものと思われる。
会場はバリアフリーで、車いすでの鑑賞も可能である。
【料金】
有
【主催者】
埼玉県いけばな連合会
【お問い合わせ先】
埼玉県いけばな連合会
048-822-4040
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
伝統和芸鑑賞会
【開催日時】
2021/4/10(土)~2022/3/26(土)
【開催場所】
小江戸蔵里・八州亭(川越市新富町1-10-1)
【内容】
小江戸川越の更なる活力の向上に資するため、小江戸川越で培われた伝統和芸を守り育てることを目的として様々な事業やサービスを提供します。毎月第二、第四土曜日に小江戸蔵里・八州亭において「伝統和芸鑑賞会」を開催します。会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も確保します。
【料金】
有
【主催者】
小江戸川越粋な伝統和芸を守り育てる会
【お問い合わせ先】
小江戸川越粋な伝統和芸を守り育てる会
049-227-9496
-
【Webサイト】
https://www.koedo.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
第46回ステージ1
【開催日時】
2021/6/12(土)~2021/6/13(日)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
埼玉県舞踊協会は県民の洋舞踊文化の発展と普及に取り組み、地域の洋舞踊文化の振興に寄与することを目的として、昭和42年に創立されました。
当協会主催のステージ1は、協会員が主体となり、広く埼玉県内外の舞踊家・舞踊団体と共に、昭和49年より開催しており、今回は46回目となります。
当初から若手舞踊家達の技術向上・育成に力を入れ、若手ダンサーの登竜門となるような舞台発表の場を長年にわたり提供してきました。そして地元の市・県民に質の高い洋舞踊文化を安価で観覧していただく事を主旨としています。
会場となります彩の国さいたま芸術劇場には、障害者用の駐車場やトイレが完備されており、貸出用の車いすも設けられています。
ホール客席には、席を取りはずして車いすのまま観覧できるスペースがあります。
加えて、外国人の来場者に配慮し、会場係に語学対応可能なスタッフを配置する予定となっています。
【料金】
有
【主催者】
埼玉県舞踊協会
【お問い合わせ先】
埼玉県舞踊協会
048-882-7530
-
【Webサイト】
https://www.saitamaken-buyoukyokai.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
彩の国さいたま童謡コンサート2020
【開催日時】
2020/12/12(土)~2020/12/12(土)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
埼玉県では、県ゆかりの童謡をPRし、次世代へ伝えていくことを目的に「彩の国さいたま童謡コンサート」を開催します。埼玉県警察音楽隊や童謡歌手の稲村なおこさんが出演し、埼玉県ゆかりの童謡などの吹奏楽演奏や歌のステージをお届けします。
コンサート会場はバリアフリー対応で、車いす観覧席も確保、手話通訳も配置しています。
【料金】
無
【主催者】
埼玉県
【お問い合わせ先】
埼玉県
048-830-2879
-
【Webサイト】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/douyou/douyou-concert2020.html
【バリアフリー対応】
手話, 車いす -
第74回二紀展福岡巡回展
【開催日時】
2022/3/8(火)~2022/3/13(日)
【開催場所】
特別展示室, 福岡市美術館
【内容】
令和3(2021)年度10月13日~25日に国立新美術館で開催された第74回二紀展より選抜された50点の絵画と10点の彫刻、計60点の基本作品と地元作家絵画作品40点と2点の彫刻作品総計102点の展覧会。例年全国4~5ヶ所巡回している。ここ6年間は市美術館改装、コロナ流行のために開催できず、今回久しぶりの巡回展再開の運びとなった。日本美術最先端の美術作品に触れる機会を福岡市民に提供し、福岡における文化事業に寄与、貢献することを本事業の趣旨とする。小中生及び身障者を観覧無料とし、出来るだけ多くの方に美術に触れる機会を設ける。
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人二紀会福岡支部
【お問い合わせ先】
一般社団法人二紀会福岡支部
09059388095
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
藤桜華の会 定期ライブ公演 華舞台 第16回~第17回
【開催日時】
2022/1/23(日)~2022/2/23(水)
【開催場所】
8階, 福岡アジア美術館
【内容】
日本舞踊(古典~新舞踊)と音楽、伝統芸、相撲甚句、演芸などを織り交ぜた参加型のエンターティンメント公演です。主に藤桜華の会メンバーが月替わりに出演して行う定期ライブ公演です。大道芸能なども織り交ぜながら楽しんで頂く公演です。会員以外にも芸能、舞台人を志す方でしたらどなたでもご参加頂けます。また、定期的にデイサービスなどを慰問し元気を届ける活動も行っております。
※新型コロナウイルス感染症防止対策を取り開催致します。
【料金】
無
【主催者】
藤桜華の会
【お問い合わせ先】
藤桜華の会
09079896029
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
わがっきとあそぼう! ~イヨーポン!wa!楽しいね!~
【開催日時】
2022/2/9(水)~2022/2/16(水)
【開催場所】
幼稚園、こども園 計3園
【内容】
プロとして活動する和楽器奏者よる演奏を、子ども達にもわかりやすい昔話に合わせて鑑賞する演奏会を実施する。
本物の演奏を通し伝統芸能に興味を持ち、古来から続く伝統芸能を次の世代へ引き継いでいくためのきっかけとなる事を目指す。
普段から子ども達が過ごしている幼稚園やこども園に奏者が直接出向くことで、障がいを持つ子どもでも普段と同じ環境で安心してご覧いただくことができる。また、障がいや国籍を問わない音楽をツールとすることで、誰もが楽しみ、親しむことができる。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団、公益財団法人ちばぎんみらい財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団、公益財団法人ちばぎんみらい財団
0432220077
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
北九州アニメソングピアノライブ2021
【開催日時】
2021/11/28(日)~2021/11/28(日)
【開催場所】
北九州市立響ホール
【内容】
北九州アニメソングピアノライブ2021は、アニメソングをピアノ演奏で楽しむコンサートイベントです。アニメは、代表的なジャパンカルチャーのひとつで、アニメソングも国内外で人気のあるコンテンツです。
今回は、会場での鑑賞のほか、オンライン配信(有料)も行うことで、会場に来ることができない方や海外の方にもお楽しみいただけるイベントとなっています。
【料金】
無
【主催者】
北九州市市民文化スポーツ局文化部 文化企画課
【お問い合わせ先】
北九州市市民文化スポーツ局文化部 文化企画課
093-582-2391
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
東京文化会館ミュージック・ワークショップ ワークショップ・コンサート「アメリカン☆パーティー」
【開催日時】
2022年3月5日(土)
(1)11:00~12:00(10:30開場)休憩なし
対象:3~6歳[未就学児]と保護者およびその家族
※内容は3~6歳[未就学児]向けですが、生後6か月のお子様から入場可能です。チケットは1人1枚ずつお求めください。
※大人だけの入場および6か月未満のお子様の入場はできません。
(2)14:30~15:30(14:00開場)休憩なし
対象:3歳~大人
※3歳未満のお子様の入場はできません。未就学児は必ず中学生以上の方と一緒にご入場ください。
※小学4年生以下の児童のみの入場にあたっては、保護者の方の送迎をお願いいたします。
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
ワークショップ・リーダー:櫻井音斗、桜井しおり、澤田知世、古橋果林(東京文化会館ワークショップ・リーダー)
クラリネット:尾上昌弘
サクソフォン:髙橋浩明
【内容】
~0歳から大人まで~見つけよう、音楽で広がる新しい世界
It's Show Time!!
さあ、心おどるアメリカ音楽の世界へ! Are you ready?
【曲目】
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
ロジャース:『サウンド・オブ・ミュージック』より 「私のお気に入り」
デンバー:カントリー・ロード
他
【料金】
指定550円
※ご購入時、または公演当日、お子様の年齢を確認させていただく場合があります。
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
協力:玉川大学教育学部・芸術学部音楽学科
後援:ポルトガル大使館/台東区教育委員会
企画制作:東京文化会館 事業係
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/12633/
【備考】
【保護者のみなさまへ~お願い~】
各ワークショップは対象年齢向けに作られています。ワークショップをスムーズに進行させるため、ご兄弟など小さなお子様を含め対象年齢以外の方のご入場はお断りしております。予めご了承ください。
【ワークショップ参加について】
・ワークショップ中に写真や映像を撮影させていただき、広報物に掲載する可能性がございます。予めご了承ください。
※対象年齢は開催日当日の年齢とします。
※授乳・オムツ替えの場所を用意しています。(11:00~12:00の回のみ)
※動きやすい服装でご参加ください。
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※託児サービスがあります(要予約・有料・定員あり・2月25日(金)17時締切)。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
【バリアフリー対応】
車いす