イベント情報
-
7月歌舞伎鑑賞教室「日本振袖始」
【開催日時】
2018年7月3日~2018年7月24日
午前11時開演/午後2時30分開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
7月歌舞伎鑑賞教室「日本振袖始」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/3072.html -
6月文楽若手会
【開催日時】
2018年6月28日~2018年6月29日
(28日)午後5時開演/(29日)午後1時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月文楽若手会
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/6104.html?lan=j -
6月民俗芸能公演「毛越寺の延年(もうつうじのえんねん)」
【開催日時】
2018年6月16日
午後1時開演/午後4時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月民俗芸能公演「毛越寺の延年(もうつうじのえんねん)」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/6109.html?lan=j -
6月雅楽公演「雅楽器の魅力」
【開催日時】
2018年6月9日
午後2時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月雅楽公演「雅楽器の魅力」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/6108.html -
6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」
【開催日時】
2018年6月2日~2018年6月24日
午前11時開演/午後2時30分開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/3061.html -
5月舞踊公演「変化舞踊」
【開催日時】
2018年5月26日
午後2時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
5月舞踊公演「変化舞踊」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/5108.html -
5月文楽公演
【開催日時】
2018年5月12日~2018年5月28日
第一部 午前11時開演
第二部 午後4時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
5月文楽公演
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/5106.html?lan=j -
4月舞踊・邦楽公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」
【開催日時】
2018年4月21日
午後1時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
4月舞踊・邦楽公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/4106.html -
童謡100周年記念事業 さくらコンサート
【開催日時】
2018年4月22日(日) 13:30~15:00(開場13:00)
【開催場所】
中山晋平記念館
【内容】
童謡100周年を記念して、童謡の名曲の演奏、中山晋平作品の演奏を行います。また会場の全員で歌うコーナーもあり、たくさんの方に童謡に親しんでいただける楽しい演奏会です。 【演奏曲目】かなりや、この道、七つの子、しゃぼん玉、黄金虫、兎のダンス など
【料金】
無料
【主催者】
中野市
【お問い合わせ先】
中山晋平記念館
0269-22-7050
shinpei@city.nakano.nagano.jp -
輝美さん 関係人口ってなんですか?
【開催日時】
2018年3月17日(土)17:00~
【開催場所】
秋田県にかほ市象潟町字大塩越36-1T にかほっと内
【内容】
過疎化や少子高齢化が進むいま、全国の地方自治体が移住・定住に力を入れています。でも、どこかの定住人口が増えるということは、結局どこかが減ることになるのでは?そんななか、そこに住んでいなくても継続的に特定の地域に関わる人を指す「関係人口」という考え方が注目されています。
このたび、島根県在住で「関係人口をつくる-定住でも交流でもないローカルイノベーション」の著者であるローカルジャーナリストの田中輝美さんと、兵庫県在住で秋田県のフリーマガジン「のんびり」などを手掛ける編集者の藤本智士さんをお迎えして新しい地域との関わり方を学んでいきます。
【料金】
無料
【主催者】
まちびとプロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
企画課
0184-43-7510
kikaku@city.nikaho.lg.jp