イベント情報

  • 6月雅楽公演「雅楽器の魅力」

    【開催日時】
    2018年6月9日
    午後2時開演

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    6月雅楽公演「雅楽器の魅力」

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/6108.html

  • 6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」

    【開催日時】
    2018年6月2日~2018年6月24日
    午前11時開演/午後2時30分開演

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/3061.html

  • 5月舞踊公演「変化舞踊」

    【開催日時】
    2018年5月26日
    午後2時開演

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    5月舞踊公演「変化舞踊」

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/5108.html

  • 5月文楽公演

    【開催日時】
    2018年5月12日~2018年5月28日
    第一部 午前11時開演
    第二部 午後4時開演

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    5月文楽公演

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/5106.html?lan=j

  • 4月舞踊・邦楽公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」

    【開催日時】
    2018年4月21日
    午後1時開演

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    4月舞踊・邦楽公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/4106.html

  • 童謡100周年記念事業 さくらコンサート

    【開催日時】
    2018年4月22日(日) 13:30~15:00(開場13:00)

    【開催場所】
    中山晋平記念館

    【内容】
    童謡100周年を記念して、童謡の名曲の演奏、中山晋平作品の演奏を行います。また会場の全員で歌うコーナーもあり、たくさんの方に童謡に親しんでいただける楽しい演奏会です。 【演奏曲目】かなりや、この道、七つの子、しゃぼん玉、黄金虫、兎のダンス など

    【料金】
    無料

    【主催者】
    中野市

    【お問い合わせ先】
    中山晋平記念館
    0269-22-7050
    shinpei@city.nakano.nagano.jp

  • 輝美さん 関係人口ってなんですか?

    【開催日時】
    2018年3月17日(土)17:00~

    【開催場所】
    秋田県にかほ市象潟町字大塩越36-1T にかほっと内

    【内容】
    過疎化や少子高齢化が進むいま、全国の地方自治体が移住・定住に力を入れています。でも、どこかの定住人口が増えるということは、結局どこかが減ることになるのでは?そんななか、そこに住んでいなくても継続的に特定の地域に関わる人を指す「関係人口」という考え方が注目されています。
    このたび、島根県在住で「関係人口をつくる-定住でも交流でもないローカルイノベーション」の著者であるローカルジャーナリストの田中輝美さんと、兵庫県在住で秋田県のフリーマガジン「のんびり」などを手掛ける編集者の藤本智士さんをお迎えして新しい地域との関わり方を学んでいきます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    まちびとプロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    企画課
    0184-43-7510
    kikaku@city.nikaho.lg.jp

  • 2018zenki_culturenipppon.jpg

    中川一政の静物画・風景画 -自然を師として描く-Ⅰ・Ⅱ

    【開催日時】
    Ⅰ:2018年3月6日~6月3日、Ⅱ:2018年6月5日~9月2日
    9時~17時(入館は16:30まで)
    休館日:毎週月曜日(4/30・7/16(月・祝)開館、7/17(火)休館)

    【開催場所】
    白山市立松任中川一政記念美術館

    【内容】
    中川一政は、特定の師につくことなく、独学で画家の道を歩み出しました。
    その独学の歩みを勇気づけたのは、大正期に日本に紹介されたゴッホやセザンヌらの画でした。
    従来の技法から離れ、独自の画法を確立した彼らの姿勢に、一政は大いに触発されたのです。
    セザンヌの「第一の師は自然である」という言葉に励まされ、直向きに戸外での写生に取組み、また静物画の構図を学んだ一政。
    今回は、そんな一政の静物画と風景画にスポットを当て、セザンヌらへのリスペクトが込められたエッセイや画論と共に紹介します。

    【料金】
    【観覧料】一般200円(100円)、高校生100円(50円)、中学生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳をご提示の方とその介護者1名は無料

    【主催者】
    白山市

    【お問い合わせ先】
    白山市立松任中川一政記念美術館
    076-275-7532

    【Webサイト】
    http://www.hakusan-museum.jp/nakagawakinen

  • 国立劇場さくらまつり

    【開催日時】
    2018年3月30日~4月8日
    12時~午後3時
    ※雨天中止

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    国立劇場さくらまつり

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    03-3265-7411

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/topics/kokuritsu/29/30-national-theatre-sakura-festival.html

  • %E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%88%B8%E7%95%AA_1_.jpg

    博多伝統芸能館イベント

    【開催日時】
    2018年3月 3日(土)13:00~14:30 15:00~16:30
    2018年3月24日(土)13:00~14:30 15:00~16:30
    2018年4月14日(土)13:00~14:30 15:00~16:30
    2018年4月19日(木)15:30~17:00

    【開催場所】
    博多伝統芸能館(福岡市博多区冷泉町2‐20 櫛田神社清道前)

    【内容】
    2017年11月3日にオープンした「博多伝統芸能館」で、博多の伝統芸能を身近に感じてみませんか?
    博多芸妓をはじめ、様々な伝統芸能を鑑賞することができます。
    2018年3月 3日(土)博多芸妓、博多独楽
    2018年3月24日(土)博多芸妓、福岡民謡舞踊四季の会
    2018年4月14日(土)博多芸妓、福岡民謡舞踊四季の会
    2018年4月19日(木)博多芸妓、筑紫舞伝承後援会

    【料金】
    5,000円(お一人様)※事前振込
    ① FAXまたはメールにてお申込みください。
    ② お申込み後、参加費のお振込みをお願いいたします。
    ③ 入金確認後、参加通知書をお送りいたします。
     (キャンセルは3日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは返金に応じられません。)
    ◆振込先
    福岡銀行     博多駅前支店 (普)  2367399
    西日本シティ銀行 本店営業部  (普)  1222661
    口座名義:博多伝統芸能振興会 会長 礒山誠二(いそやませいじ)

    【お問い合わせ先】
    博多伝統芸能振興会(福岡商工会議所 地域振興部 内)092-441-1118
    092‐441-1118
    fkkankou@fukunet.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.fukunet.or.jp/area/hakata_traditional/