イベント情報

  • _%E4%B9%9D%E5%8D%9A_%E5%A4%96%E8%A6%B3_%E5%A4%A7__.jpg

    びじゅチューン! 「井上涼の印象派ライブ in 福岡」

    【開催日時】
    平成30年6月2日(土)
    1回目:11時30分〜12時10分 2回目:14時00分〜14時40分 要事前申込

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    特別展『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』関連イベント
    びじゅチューン! 「井上涼の印象派ライブ in 福岡」

    【料金】
    料金:無料

    【お問い合わせ先】
    西日本新聞イベントサービス内 「ビュールレ展」係
    092–711–5491(平日9時30分〜17時30分)

  • _%E4%B9%9D%E5%8D%9A_%E5%A4%96%E8%A6%B3_%E5%A4%A7__.jpg

    講演会「印象派の至宝を楽しむ。ビュールレ・コレクションの名画の数々」

    【開催日時】
    平成30年5月19日(土)13時00分〜14時30分  要事前申込

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    特別展『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』関連イベント
    「印象派の至宝を楽しむ。ビュールレ・コレクションの名画の数々」

    【料金】
    料金:無料

  • _%E4%B9%9D%E5%8D%9A_%E5%A4%96%E8%A6%B3_%E5%A4%A7__.jpg

    至上の印象派展 ビュールレ・コレクション

    【開催日時】
    平成30年5月19日(土)〜 7月16日(月・祝)
    開館時間:日曜日・火曜〜木曜日 9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで) / 金曜日・土曜日【夜間開館】 9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    今回の展覧会には、作品も作家名も、どこかで見たことのある、聞いたことのある作品ばかりが揃います。きっと「この絵はビュールレが持っていたのか!」と驚く作品が数多く登場することでしょう。ドラクロワ(1798 - 1863)、ドガ(1834 - 1917)、マネ(1832 - 1883)、ルノワール(1841 - 1919)、ファン・ゴッホ(1853 - 1890)、ゴーギャン(1848 - 1903)、モネ(1840 - 1926)、セザンヌ(1839 - 1906)、マティス(1869 - 1954)、ピカソ(1881 - 1973) … あまりにも豪華すぎる作家たちがこの展覧会で競演します。なかでも、傑作中の傑作が揃うビュールレ・コレクションの印象派・ポスト印象派の作品は、その質の高さゆえ世界中の美術ファンから注目されています。絵画史上、最も有名な少女ともいわれるルノワールの《イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)》とセザンヌの《赤いチョッキの少年》の2点は両巨匠の「最高傑作」として知られ、この2点だけでも十分に価値のあるコレクションといえます。

    【料金】
    一般 1,600円(1,400円) 高大生 900円(700円) 小中生 500円(300円)
    【夜間割引料金】
    一般 1,400円 高大生 700円 小中生 300円
    *夜間開館当日17時以降に当館内券売所で販売。夜間割引料金で購入されたチケットで17時以前に入場することはできません。

    【主催者】
    主催: 九州国立博物館・福岡県、西日本新聞社、NHK福岡放送局、NHKプラネット九州
    共催: (公財)九州国立博物館振興財団

    【お問い合わせ先】
    NTTハローダイヤル 午前8時〜午後10時/年中無休
    050-5542-8600

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    仏教美術資料研究センター・建物を見てみよう!

    【開催日時】
    平成30年3月11日(日) ※雨天決行
    公開時間:12:00~15:00 ※公開時間内に、春日大社参道沿いの門からお入りください

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    春日参道を通る時、いつも気になる建物【仏教美術資料研究センター】。この建物を間近に見て、中にも入って見ませんか?当館ボランティアがご案内します。

    【料金】
    無料 ※事前申し込みは不要です。

    【お問い合わせ先】
    奈良国立博物館 ボランティア室
    電話0742-94-5122(平日9:00~16:00)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    京都・らくご博物館【春】~新緑寄席~Vol.48

    【開催日時】
    2018年5月11日(金)18:00開場 18:30開演

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    京都国立博物館では、より多くの皆様に親しまれる博物館づくりを目指しております。
    我が国の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して年4回実施しております。
    演 目:当日のお楽しみ!

    【料金】
    入場料:一般 3,100円(税込)/キャンパスメンバーズ 2,500円(税込)(全席指定・特別展団体割引引換券付)
    チケットのお求め方法
    1.窓口販売 販売期間: 2018年2月20日(火)~2018年5月11日(金)※ただし、販売期間中に完売した場合は、その段階で終了します。
    販売場所:京都国立博物館 南門観覧券売場(七条通側)
    販売時間:開館日の閉館30分前まで
    2.予約販売
    電話から:075-531-7504(京都国立博物館 総務課事業推進係)
    受付期間 : 2018年2月20日(火)~2018年5月10日(木)
    ※受付は、月曜日~金曜日の10:00~12:00、13:00~17:00 (祝日を除く)
    WEBから:受付期間 : 2018年2月20日(火)~2018年4月20日(金)
    ※4月21日(土)以降は窓口販売または電話予約のみ

    【主催者】
    主 催:京都国立博物館
    制作協力:米朝事務所

  • 東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2018- 東京春祭ディスカヴァリー・シリーズ vol.5 エネスク――ルーマニアン・ラプソディ ~小林美恵(ヴァイオリン)&寺嶋陸也(ピアノ)

    【開催日時】
    2018年 3月21日 [水・祝]15:00 開演

    【開催場所】
    上野学園 石橋メモリアルホール

    【内容】
    エネスク:
     ルーマニアン・ラプソディ 第1番 イ長調 op.11-1
     《幼い日の印象》 op.28
     ヴァイオリン・ソナタ 第3番 イ短調 op.25 《ルーマニアの民俗音楽の性格で》

    【料金】
    S席:¥3,600 A席:¥2,100 U-25:¥1,500

    【主催者】
    東京・春・音楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東京・春・音楽祭実行委員会
    03-5205-6497(公演に関する問合せ)/03-6379-5899(チケットに関する問合せ)

    【Webサイト】
    http://www.tokyo-harusai.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, ※中国語対応は公式Webサイトのみ。

    【バリアフリー対応】
    , ※事前にご連絡下さい。レセプショニストが個別で対応いたします。

  • 東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2018- 東京春祭のStravinsky vol.6 ストラヴィンスキーの室内楽~高橋礼恵&ビョルン・レーマン ピアノ・デュオ ~ピアノ・デュオが創り出すバレエ・リュスの世界――《春の祭典》&《ペトルーシュカ》

    【開催日時】
    2018年 4月 7日 [土]14:00 開演

    【開催場所】
    東京藝術大学奏楽堂

    【内容】
    ストラヴィンスキー:
     《3つのやさしい小品》
     バレエ音楽 《ペトルーシュカ》 (連弾)
     《5つのやさしい小品》
     バレエ音楽 《春の祭典》 (連弾)

    【料金】
    S席:¥3,600 A席¥2,100 U-25:¥1,500

    【主催者】
    東京・春・音楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東京・春・音楽祭実行委員会
    03-5205-6497(公演に関する問合せ)/03-6379-5899(チケットに関する問合せ)

    【Webサイト】
    03-5205-6497(公演に関する問合せ)/03-6379-5899(チケットに関する問合せ)

    【外国語対応】
    英語, 中国語, ※中国語対応は公式Webサイトのみ。

    【バリアフリー対応】
    , ※事前にご連絡下さい。レセプショニストが個別で対応いたします。

  • 東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2018- スプリング・ガラ・コンサート~イタリア・オペラの名曲を集めて

    【開催日時】
    2018年 3月28日 [水]19:00 開演

    【開催場所】
    東京文化会館

    【内容】
    ロッシーニ:
     歌劇 《泥棒かささぎ》 序曲
     歌劇 《セビリアの理髪師》 第1幕 より 「おいらは町の何でも屋」
     歌劇 《アルジェのイタリア女》 第1幕 より 「もし妻を娶る気になったとしたら」
     歌劇 《ウィリアム・テル》 序曲
    ヴェルディ:
     歌劇 《椿姫》 第2幕 より 「ヴァレリー嬢ですか?~天使のように清らかな」
     歌劇 《椿姫》 第2幕 より 「プロヴァンスの海と陸」
    マスカーニ:歌劇 《カヴァレリア・ルスティカーナ》 間奏曲
    /他

    【料金】
    S席:¥12,400 A席:¥10,300 B席:¥8,200 C席:¥6,200 D席:¥4,100 E席:¥3,100 U-25:¥2,100

    【主催者】
    東京・春・音楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東京・春・音楽祭実行委員会
    03-5205-6497(公演に関する問合せ)/03-6379-5899(チケットに関する問合せ)

    【Webサイト】
    http://www.tokyo-harusai.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, ※中国語対応は公式Webサイトのみ。

    【バリアフリー対応】
    , ※事前にご連絡下さい。レセプショニストが個別で対応いたします。

  • _DSC4051.JPG_DSC4238.JPG_DSC4188.JPG_DSC4201.JPG_DSC4282.JPG

    種子島 宝満神社のお田植祭

    【開催日時】
    毎年4月3日

    【開催場所】
    宝満神社(種子島 南種子町茎永) 御田の森

    【内容】
    国指定文化財 平成28年3月2日指定
    宝満神社では、毎年4月5日頃、その年の豊作を祈願して、赤米のお田植え祭りが古式豊かに行われています。
    宝満神社は玉依(たまより)姫を祀る神社で、この神が海宮から五穀の種子を持参して、種子島に蒔いたと伝えられています。
    祭の前日、宮座の人々は、お田の森の入口、お田、拝殿等に氏子から奉納された旗を立てます。
    そして当日の早朝、社人(しゃにん)と神職(ホイドン)によって祭場となるお田の森の神木の根元に、
    米・塩・大豆・酒・二束のオイネ(赤米)が供えられ、神事の準備が行われます。
    そして、いよいよお田植え祭りが始まります。まず、お田の森で神事が行われます。
    次に田植え歌に合わせて赤米の苗が植えられます。そして、お田の森前の舟田(神田)で社人夫妻によるお田植え舞が奉納されます。最後に直会(ナオライ)が行われ、お田植え奉仕者全員に赤米を原料にした甘酒と赤米のにぎり飯やツワブキ・竹の子・干し大根等を煮しめたご馳走が振る舞われます。直会には、神様と一緒に会食をするといった意味があるようです。
    ※開催時間はお問合せください

    【お問い合わせ先】
    南種子町役場 社会教育課
    0997-26-1111

    【Webサイト】
    http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/education/bunkazailist/bunkazai.html#08j

    【外国語対応】
    英語, 特に外国語対応というのはありませんが、その場所に行けば見学できます。

  • d001000127.jpg

    イオンモール京都五条

    財団法人池坊華道会×イオンモール フラワーアートウィーク

    【開催日時】
    2018年2月17日 ~ 2018年3月2日

    【開催場所】
    イオンモール京都五条, イオンモール京都桂川 イオンモールKYOTO


    【内容】
    本格的ないけばなで少し早い春を感じて頂くことができますので
    ぜひご来館お待ちしております。

    <イオンモールKYOTO>
    ◎期間:2/17(土)~23(金)※展示期間を含みます
     2/17(土)パフォーマンス&体験会開催
    ◎会場:2F吹き抜け横
    ◎時間:
    パフォーマンス13:00~(観覧無料)
    いけばな体験 ①14:00~、②15:30~
    ◎限定数:いけばな体験(各回20名さま)
    ◎出演:IKENOBOYS(柿沢正一・藤井 真・真壁弘典)
    ◎協力:財団法人池坊華道会

    <イオンモール京都五条>
    期間:2/18(日)~24(土))※展示期間を含みます
     2/18(日)パフォーマンス&体験会開催
    ◎会場:1F吹き抜けモール
    ◎時間:
    パフォーマンス13:00~(観覧無料)
    いけばな体験 ①14:00~、②15:30~
    ◎限定数:いけばな体験(各回20名さま)
    ◎出演:IKENOBOYS(藤井 真・真壁弘典)
    ◎協力:財団法人池坊華道会

    <イオンモール京都桂川>
    期間:2/25(日)~3/2(金))※展示期間を含みます
     2/25(日)パフォーマンス&体験会開催
    ◎会場:1F月の広場
    ◎時間:
    パフォーマンス11:00~(観覧無料)
    いけばな体験 ①13:00~、②14:30~、③16:00~
    ◎限定数:いけばな体験(各回20名さま)
    ◎出演:IKENOBOYS(真壁弘典)
    ◎協力:財団法人池坊華道会


    【お問い合わせ】
    イオンモール京都桂川(075-921-6860) イオンモールKYOTO(075-691-1116) イオンモール京都五条(075-326-8701) イオンモール草津(077-599-5000)


    【バリアフリー対応】
    車いす