イベント情報

  • 公開シンポジウム開催  第4回自然農法全国大会 /「日本の元気を取り戻す有機農業・自然農法から広がるまちづくり」/~日本の食文化を創造するおいしいまちづくり~

    【開催日時】
    2018-02-17

    【開催場所】
    東京ビッグサイト

    【内容】
    全国各地で取り組まれている有機農業・自然農法等で生産される農産物の特性をいかした日本の食文化の発信を通し、そのもとになる農業の大切さ、そして、農産物の美味しさや日本の伝統文化の素晴らしさ等を、バリアフリー施設の東京ビッグサイトで開催し発信します。当日は、基調講演に内閣府官房東京オリンピック・パラリンピック推進事務局の勝野美江参事官を講師にお招きし「2020年に向けた日本の食文化の発信(仮題)」と題して講演をいただく予定しています。また、事例報告では、グループホームの高齢者・障害を持たれる方への地域包括ケアにおける食の大切さを報告いただく予定をしています。開催施設では車椅子の貸し出しも可能で、トイレも完備し、多くの方々に参加いただき元気な日本づくりの一助になることを願っています。パンフレット(要旨集)のタイトルなどの英語表記も予定しています。

    【主催者】
    一般社団法人MOA自然農法文化事業団

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人MOA自然農法文化事業団

    【外国語対応】
    英語

  • KAGURA for Peace2018 平和の舞ーひろしま神楽と<'オロチ'、神楽とオーケストラの協演

    【開催日時】
    2018-08-18~2018-08-19

    【開催場所】
    JMSアステールプラザ(広島市文化創造センター・中区民文化センター)

    【内容】
    神楽は本来'地域共同体'から醸し出された伝統文化。地域の亡くなられた方々への'鎮魂と奉納'を原意。<'負の遺産'-ヒロシマからのメッセージ>として'核兵器廃絶・平和への希求'を世界に発信。卓越した文化力をもつ'ひろしま神楽'と'平和文化大使'の広島交響楽団による世界で初のコラボレーション。世界に発信する国際的なプログラム.としてその適応性や重要性が求められている。今回、<伝統神楽 ひろしま神楽>の歴史と受容過程を踏まえて、<創作神楽 'オロチ'、神楽とオーケストラの協演>への応用発展を検証。2018年8月18日(土)<伝統神楽 ひろしま神楽公演Ⅰ>;儀式舞、旧舞、新舞)8月19日(日)<伝統神楽 ひろしま神楽公演Ⅱ;儀式舞、旧舞、新舞><創作神楽 伴谷晃二企画構成・作編曲「'オロチ'火と水への讃歌ー神楽とオーケストラのために」(2017;改訂初演)、北広島町神楽団、秋山和慶指揮広島交響楽団、6市町7神楽団の公演。2020東京五輪に向けて、バリアフリー(障害者のアクセスと協力スタッフ他)への取り組みと多言語(日本語・英語併記、通訳他;中国語・韓国語検討中)による国際発信力強化。

    【主催者】
    広島市文化協会

    【お問い合わせ先】
    広島市文化協会
    09013590215

    【Webサイト】
    www.hca.cc

    【外国語対応】
    英語

  • 第9回 冬のさくらキャンペーン2018

    【開催日時】
    2018-01-13~2018-02-28

    【開催場所】
    山形市役所他山形市中心市街地の参加施設

    【内容】
    冬に咲く桜として人気の山形特産の「啓翁桜」。枝が何本もまとまって一つの株を作るのが特徴で、薄紅色の可憐な花びらとほのかな香りがその魅力です。この啓翁桜を多くのみなさまから知っていただくため、山形市の中心市街地の各施設に展示するとともに、啓翁桜品評会の上位入賞作品の展示、参加施設の啓翁桜による装飾、「山形地酒」や「やまがた舞子」とコラボした「日本一早い花見会」や、参加施設での啓翁さくらにちなんだ「さくら特別メニューの提供」や食事券の当たるプレゼント企画や山形市の公式キャラクター「はながたベニちゃん」グッズの当たるクイズなど、暗くなりがちな寒い冬の山形を明るく華やかに彩る企画です。
    今年度より、外国語表記のチラシやポスターを作製するなど、外国人の旅行者等にも参加いただき、日本や山形の文化に親しんでいただくしくみを作ってまいります。

    【主催者】
    山形市・冬のさくらキャンペーン実行委員会

    【お問い合わせ先】
    山形市・冬のさくらキャンペーン実行委員会
    0236411212

  • ボクらのブリック!

    【開催日時】
    2018-02-03~2018-03-21

    【開催場所】
    調布市文化会館たづくり

    【内容】
    誰もが一度は手に取り、遊んだことがあるレゴ。今やその人気は子どもたけではなく、大人も巻き込みながら世界的なものとなっています。当事業では世界共通で親しまれているレゴを使った造形作品を展示し、言語や地域、人種の壁を越えた感動を共有する機会を作り出します。
    そして、日本初のレゴ認定プロビルダーである三井淳平氏による当地調布にちなんだオリジナル作品を作成します。世界的にも定評がある三井氏の作品を通して、日本人ならではの繊細さ精巧さ、地域の魅力を発信します。
    加えて会場となる文化会館たづくりは障害者席や障害者用トイレ、専用駐車場を完備し、インフォメーションカウンターには筆談ボードを設置しています。

    【主催者】
    公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団
    0424416150

    【Webサイト】
    https://www.chofu-culture-community.org/

  • BEAT BUMPER

    【開催日時】
    2018-02-18~2018-02-18

    【開催場所】
    岸和田市立浪切ホール

    【内容】
    大阪を拠点とし世界で活躍するダンスアーティスト集団WRECKING CREW ORCHESTRA、EL SQUAD。言語の垣根を越え、ダンスのみで表現する様々な感情は世界中の多くの国で公演し絶賛されてきました。バーレーンやバンコクでも開催した「BEAT BUMPER」を今回は地元大阪で再演します。
    会場には車椅子を使用できる鑑賞スペースを十分に確保しており、東京2020大会のビジョンを踏まえており障害者や外国の方にも楽しんでいただける事業実施を心がけています。
    弊社HPならびにFacebookでは外国語標記の投稿をこれまでも行っており、「BEAT BUMPER」情報も随時外国語にて掲載していく予定です。

    【主催者】
    株式会社WIZarts

    【お問い合わせ先】
    株式会社WIZarts
    0668296090

    【Webサイト】
    http://wreckingcreworchestra.com

    【外国語対応】
    英語

  • ポケットにはちまんさん

    【開催日時】
    2017-12-22~2018-01-22

    【開催場所】
    石川県立伝統産業工芸館

    【内容】
    石川県の郷土玩具「加賀八幡起上り」に焦点を当て、地元に住まう人の日常を工芸で表現する企画展です。「加賀八幡起上り」は縁起の良い郷土玩具として、昔は金沢の家庭に一つは必ずと言って良いくらい飾られ,これまで長く親しまれてきました。本企画展では、加賀八幡起上りをモチーフにした作品や、金沢らしさをモチーフにイメージを膨らませて制作した作品など,生活の中に息づく金沢を工芸をとおして再発見する企画展です。会場では、車椅子でスムーズに入館できるよう入口にスロープを設置したり、多目的トイレを備えるなど障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行います。

    【主催者】
    石川県(伝統産業工芸館)

    【お問い合わせ先】
    石川県(伝統産業工芸館)

  • 浮世絵師歌川広重の「東海道五十三次」で足立の歴史発見

    【開催日時】
    2018-03-27

    【開催場所】
    梅田地域学習センター

    【内容】
    小学生を対象に「浮世絵師 歌川広重」の書いた「東海道五十三次」から千住の名所絵を紹介していただきながら足立の歴史を考えてもらいます。
    ゴッホやモネなど海外の画家にも影響を与え世界的にも有名な「浮世絵師」を通し日本文化にふれ新たな発見をしていただけるよう開催します。
    足立区郷土博物館 専門員を講師に招きプロジェクターを活用し「浮世絵」や歴史についての講演やグループワーク形式での話し合いをします。
    会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。

    【主催者】
    梅田地域学習センター

    【お問い合わせ先】
    梅田地域学習センター
    0338805322

    【Webサイト】
    http://adachi-umedacenter.net/

  • 第21回梅田地域学習センター ふれあいまつり

    【開催日時】
    2018-03-04~2018-03-05

    【開催場所】
    梅田地域学習センター

    【内容】
    梅田地域学習センターでは、日頃活動されている登録団体の皆様による作品の展示、ホールは発表、体育館では、発表、体験、フリマーケット等の催し物があります。
    1階ロービーでは、日本文化である野点で茶道や大正琴の体験ができます。ひな飾りの展示、物産展、模擬店、花鉢販売等があり、3階では、染め物やご祝儀袋書き方体験、4階では、囲碁を体験する事が出来ます。盛り沢山の企画で子どもから大人、外国人の方も、みんなで日本文化を楽しんでいただけます。
    会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。

    【主催者】
    梅田地域学習センター

    【お問い合わせ先】
    梅田地域学習センター
    0338805322

    【Webサイト】
    http://adachi-umedacenter.net/

  • 新春コンサート ~日本を寿ぐ、新春を祝う~

    【開催日時】
    2018-02-04

    【開催場所】
    鳴門市ドイツ館

    【内容】
    新春を迎え、伝統文化を音楽から身近に感じてもらうために、琴や笙による日本の音と所作の魅力を表現します。
    ベートーベンのテンペスト、トルコ風ロンド等「祈り、政、祭り」の主題に応じた曲を選定し、邦楽演奏を通じて伝統文化の再興を図ってまいります。
    今回のコンサートは、鳴門市ドイツ館の共催を得ています。鳴門市には、人道的な管理方針から世界でも類を見ない模範収容所と評された板東俘虜収容所があり、鳴門市ドイツ館において当時のドイツ兵と、日本兵や地域住民との交流のエピソードが語り継がれている施設です。また、会場に、外国語スタッフを配置するとともに、ジャポニスム振興会のホームページ内で、外国語対応をしています。

    【主催者】
    ジャポニスム振興会

    【お問い合わせ先】
    ジャポニスム振興会
    0755513007

    【Webサイト】
    イベント情報:http://japonisme.or.jp/
    イベント情報:http://honganjifoundation.org/rennyo/

  • 東京アートアンティーク

    【開催日時】
    2018-04-26~2018-04-28

    【開催場所】
    中央区日本橋本町から銀座一丁目に点在する美術店各店

    【内容】
    日本橋京橋こっとう通り周辺は大正期から続く美術店の一大集積地です。
    古くは江戸時代、鍜治橋狩野家、中橋狩野家が居を構え、御用商人たちや職人たちで賑わった街でした。
    やがて明治期の混乱から大正に入ると日本橋京橋周辺には約50の美術店が軒を連ね、震災や戦災を乗り越えながら現在も150ほどの美術店が集積し街を形成しています。
    実際に街を歩けば、すぐ画廊や古美術店のショーウィンドーを愉しむことが出来ます。
    日本国内でも他に見ないようなとても限られた「美術の街」日本橋京橋を国内外に発信するため1998年より有志を募り「東京アートアンティーク」を毎年参加の各店舗にて開催しています。
    外国の方にも楽しんでいただけるよう、webサイトの二か国語表示、パンフレットの一部二か国語化、各店舗にて多様な言語のスタッフの配置などを実施しております。

    【主催者】
    東京アートアンティーク実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東京アートアンティーク実行委員会

    【Webサイト】
    http://www.tokyoartantiques.com/

    【外国語対応】
    英語