イベント情報

  • ふくおか県障がい児者美術展

    【開催日時】
    2017/11/1(水)~2017/11/27(月)

    【開催場所】
    ピーポート甘木

    【内容】
    障がいのある方の制作意欲の向上を促進し、県民に対して障がいのある方が持っている多様な能力・才能に触れる機会を提供することを目的に「ふくおか県障がい児者美術展」を開催します。入賞作品は、11月12日(日)にピーポート甘木にて表彰式を行います。手話通訳・要約筆記の配置、会場はバリアフリーとなっています。
    <展覧会(入賞及び佳作作品)>
    ・九州芸文館 11月1日(水)~10日(金) 10:00~17:00 ※6日(月)は休館
    ・ピーポート甘木 11月12日(日) 10:00~17:00
    ・福岡県庁 11月14日(火)~27日(月) 8:30~17:15 ※土・日・祝日は閉庁日で27日は12時まで。

    【主催者】
    ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会

    【Webサイト】
    http://www.kenbunsai-fukuoka.jp/

  • 北九州ポップカルチャーフェスティバル2017

    【開催日時】
    2017/11/4(土)~2017/11/5(日)

    【開催場所】
    西日本総合展示場新館

    【内容】
    北九州市とあるあるCityとがタイアップ開催する、マンガ・アニメ・ゲームなどポップカルチャーをテーマとした九州最大級のイベント。インバウンドを含む広域からの大規模集客を目的として、アニソンライブや人気声優のトークショー、漫画・アニメ・ゲーム等に関する企画展示等を行ないます。今年のテーマは「Inspire!―体験が未来を創造する」。創造体験の提供を通じたクリエイティブ・イノベーション人材発掘のため、声優アテレコ体験・デジタル作画体験等の体験ブースが登場します。他にも、世界コスプレサミット九州予選や痛車イベント、ファミリーで楽しめるキッズエリアなど、ポップカルチャーイベント盛りだくさんです。

    【主催者】
    主催:北九州市、共催:あるあるCity

  • 明治150年展 明治の日本画と工芸 関連イベント 感覚をひらくワークショップ「てくてく、くんくん in 岡崎」

    【開催日時】
    2018年5月13日(日)午前・午後の2回開催

    【開催場所】
    京都国立近代美術館

    【内容】
    関連イベント 感覚をひらくワークショップ「てくてく、くんくん in 岡崎」
    琵琶湖疏水の建設で大きく変貌をとげた岡崎地域。
    耳で、鼻で、「明治」を感じてみませんか?

  • 明治150年展 明治の日本画と工芸 関連イベント講演会「明治工芸に魅せられて」

    【開催日時】
    4月28日(土)午後2時~3時30分

    【開催場所】
    京都国立近代美術館

    【内容】
    関連イベント 講演会「明治工芸に魅せられて」

  • 明治150年展 明治の日本画と工芸 関連イベント講演会「明治の日本画家」

    【開催日時】
    2018年4月7日(土)午後2時~3時

    【開催場所】
    京都国立近代美術館

    【内容】
    関連イベント 講演会「明治の日本画家」

  • 新春国立名人会

    【開催日時】
    2019年1月2日~2019年1月7日
    2~3日は午前11時30分と午後3時30分開演の2回公演、4~7日は午後1時開演

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    新春国立名人会

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/1765.html?lan=j

  • 1月花形演芸会(第476回)

    【開催日時】
    2019年1月19日
    開演 午後6時

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    1月花形演芸会(第476回)

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/4761.html?lan=j

  • 1月中席

    【開催日時】
    2019年1月11日~2019年1月20日
    開演 午後1時
    (18日(金)は午後1時と6時の2回公演)

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    1月中席

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/1766.html?lan=j

  • 12月国立名人会(第424回)

    【開催日時】
    2018年12月24日
    開演 午後1時

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    12月国立名人会(第424回)

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/12424.html?lan=j

  • 生誕150年 横山大観展

    【開催日時】
    2018年6月8日(金)~ 7月22日(日)
    午前9時30分~午後5時 *入館は各閉館時間の30分前まで
    ※期間中、展示替を行います。
    前期:6月8日~7月1日/ 後期:7月3日~7月22日

    【開催場所】
    京都国立近代美術館

    【内容】
    横山大観(1868-1958)の生誕150年、没後60年を記念し、回顧展を開催します。 東京美術学校に学んだ大観は、師の岡倉天心とともに同校を去り、日本美術院を設立。新時代における新たな絵画の創出を目指しました。西洋からさまざまなものが押し寄せる時代の中、日本の絵画の伝統的な技法を継承しつつ、時に改変を試みました。また主題についても従来の型から抜け出し注目を集めました。やがてこうした手法はさらに広がりを見せ、自在な画風と深い精神性をそなえた数々の大作を生み出しました。 本展では、《生々流転》(重要文化財、会期中巻き替えあり)や《夜桜》《紅葉》(いずれも展示期間は7月1日まで)をはじめとする代表作に、新出作品や習作などの資料をあわせて展示します。

    【料金】
    当日一般:1,500円、大学生:1,100円、高校生:600円
    前売り一般:1,300円、大学生:900円、高校生:400円
    団体(20名以上) 一 般 :1,300円、大学生:900円、高校生:400円
    ※ 中学生以下は無料。※ 心身に障がいのある方と付添者1名は無料 (入館の際に証明できるものをご提示下さい)。
    ※ 本料金でコレクション展もご覧いただけます。 ※ 前売券は、3月1日から6月7日までの期間限定発売。
    ※ 巨匠チケット(横山大観展・東山魁夷展セット券) 一般のみ 2,500円(2枚組) 販売期間、チケット取り扱いは前売券と同じ 本展と「東山魁夷展」(8月29日~10月8日、当館)の一般観覧券、両展のチケットが 収納可能な「チケットフォルダー」(非売品)がセットになったお得な前売り券です。 当館ミュージアムショップにてお引き換え下さい(引き換え期間:6月8日~10月8日)
    ※ チケット販売所:
    オンラインチケット(特設サイト)、セブン-イレブン(セブンコード:060-443)、ローソン(Lコード:56445)、ファミリーマート、サークルKサンクス、イープラス、CNプレイガイド、チケットぴあ(Pコード:768-815)、京都国立近代美術館ミュージアムショップほか(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)

    【主催者】
    主催:京都国立近代美術館、東京国立近代美術館、日本経済新聞社、毎日新聞社
    後援:テレビ大阪
    特別協賛:大和ハウス工業
    協賛:京都美術工芸大学、ライブアートブックス
    協力:あいおいニッセイ同和損保