イベント情報
-
親子ふれあいコンサート 山形公演
【開催日時】
2018-02-14
【開催場所】
山形市中央公民館
【内容】
地元のプロオーケストラ・山形交響楽団による親子で楽しめる参加型のコンサートを開催する。オーケストラやクラシック音楽に触れる機会の少ない子ども達・子育て世代の親たちを対象に、文化芸術に触れ合う機会を提供することで、芸術文化の発信のみならず、世代間交流を促進する。クラシックの名曲や我が国の童謡など、プログラムに多様性をもたせることで、異文化理解の促進、郷土愛の醸成、日本の音楽の素晴らしさの発信にも寄与していく。会場の山形市中央公民館ホールは、車椅子用の席が整備されているなどバリアフリー化がなされており、障害者も参加しやすい取組みである。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽団、山形県
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽団、山形県
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/ -
親子ふれあいコンサート 東根公演
【開催日時】
2018-01-23
【開催場所】
東根タントクルセンター
【内容】
地元のプロオーケストラ・山形交響楽団による親子で楽しめる参加型のコンサートを開催する。オーケストラやクラシック音楽に触れる機会の少ない子ども達・子育て世代の親たちを対象に、文化芸術に触れ合う機会を提供することで、芸術文化の発信のみならず、世代間交流を促進する。クラシックの名曲や我が国の童謡など、プログラムに多様性をもたせることで、異文化理解の促進、郷土愛の醸成、日本の音楽の素晴らしさの発信にも寄与していく。会場の東根市タントクルセンターは、車椅子用の席が整備されているなどバリアフリー化がなされており、障害者も参加しやすい取組みである。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽団、山形県
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽団、山形県
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/ -
KAAT竹本駒之助公演 第九弾 『奥州安達原』三段目切「袖萩祭文の段」
【開催日時】
2017-12-23~2017-12-24
【開催場所】
KAAT神奈川芸術劇場
【内容】
本事業は義太夫節を女性によって演奏する女流義太夫の公演である。人間国宝であり、平成29年度文化功労者に選定された竹本駒之助を太夫に迎え、太夫の語りと三味線だけで物語を展開する「素浄瑠璃」として上演する。
当劇場のように、伝統芸能の上演に特化した劇場以外の場で上演することは、国内外に広く日本文化の魅力を発信する機会となる。また、素性瑠璃のため視覚障害を持つ方にも十分お楽しみいただけるのはもちろん、当日上演する浄瑠璃の床本や資料を配布するため、聴覚障害を持つ方にもその魅力を伝えることができる。更に、場内には車椅子も入場可能で障害を持つ方がアクセスしやすい環境を整えている。
【主催者】
公益財団法人 神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 神奈川芸術文化財団
0570015415
【Webサイト】
http://www.kaat.jp/d/komanosuke9 -
茨木こども芸術文化講座/「咲かそう!僕の色、私の色~布地をキャンバスに色を挿す~」(手描き友禅師 兵江美香)
【開催日時】
2018-02-25
【開催場所】
茨木市役所
【内容】
次代の芸術の担い手の育成および日本文化の世界への発信を目的に、小学生児童を対象に参加型・体験型の芸術文化講座を開催する。現役アーティストを講師に招き、小学校の授業とは一味違う楽しいワークショップ形式の講座を開催することにより、楽しみながら芸術に触れ、芸術への関心を高める機会を提供する。日本の伝統的な芸術である'手描き友禅'をテーマとする当該講座は、茨木市在住の手描き友禅師である兵江美香氏を講師に招き、手描き友禅の技術を学ぶとともに、参加児童が綿の生地に描かれた市の花バラに好きな色を手で挿すというものである。会場となる市庁舎はバリアフリー施設であり、障害がある児童もない児童も参加できるバリアフリーの講座である。
【主催者】
茨木市
【お問い合わせ先】
茨木市
0726201810 -
茨木こども芸術文化講座/「でっかい文字を書こう!~書道パフォーマンス体験~」(書道家 青柳美扇)
【開催日時】
2018-02-03
【開催場所】
茨木市役所
【内容】
次代の芸術の担い手の育成および日本文化の世界への発信を目的に、小学生児童を対象に参加型・体験型の芸術文化講座を開催する。現役アーティストを講師に招き、小学校の授業とは一味違う楽しいワークショップ形式の講座を開催することにより、楽しみながら芸術に触れ、芸術への関心を高める機会を提供する。日本の伝統的な芸術である'書道'をテーマとする当該講座は、国内外で活躍している茨木市在住の書道家である青柳美扇氏を講師に招き、書道の基本技術を学ぶとともに、大きな1枚の紙に参加児童全員が筆で自分の夢を自分の好きな色で書くという共同制作を行うものである。会場となる市庁舎はバリアフリー施設であり、障害がある児童もない児童も参加できるバリアフリーの講座である。
【主催者】
茨木市
【お問い合わせ先】
茨木市
0726201810 -
ぎふ清流文化プラザ「新沢としひこコンサート」
【開催日時】
2018-02-18
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
県有施設「ぎふ清流文化プラザ」において、中部学院大学・中部学院大学短期大学部と連携し、シンガーソングライターで、同大学の客員教授でもある新沢としひこ氏によるコンサートを開催します。
「世界中のこどもたちが」や「さよならぼくたちのようちえん」など、世代を問わず支持される楽曲を制作してきた新沢としひこ氏による、音楽を通した子どもとの関わり方を伝える、教育関係者、教育分野を目指す学生向けのコンサートです。
なお、会場には車椅子席をご用意しておりますので、ご高齢の方、障がいのある方でもご気軽にご鑑賞いただけます。
【主催者】
岐阜県
【お問い合わせ先】
岐阜県
0582338164
【Webサイト】
http://www.g-kyoubun.or.jp/jimk/plaza/ -
アール・ブリュットネットワークフォーラム2018
【開催日時】
2018-02-11
【開催場所】
びわ湖大津プリンスホテル
【内容】
アール・ブリュットに関する課題を解決するため、多様な機関・団体・個人等が集まり、課題を解決する交流会、フォーラムを開催します。
日本の多種多様な文化を海外に発信する取組である文化庁主催の「2017ジャパン×ナント プロジェクト」を中心とした報告や、近年アール・ブリュットを収蔵する公立美術館の動きについてセッションを行います。
日本のアール・ブリュットが持つ独特の視点や世界観を感じていただけると思います。
会場は駐車場やトイレ等バリアフリーとなっています。外国人にもお越しいただけるよう外国語版の冊子やリーフレットを配置しています。
【主催者】
滋賀県
【お問い合わせ先】
滋賀県
0775283340 -
はなやか関西「文化の道」フォーラム
【開催日時】
2018-02-03
【開催場所】
観世能楽堂
【内容】
東京2020オリンピック・パラリンピック等に向け、日本の歴史・文化・伝統の宝庫である関西の文化的魅力を全国にアピールし、関西文化の振興につなげるとともにその発信力を一層高めるため、関西ならではの文化・芸能の実演を交えたフォーラムを関西圏域外で初めて開催する。講演、パネルディスカッションのほか、文楽素浄瑠璃、マイムの実演を予定。車椅子対応のスペースの用意や手話通訳の配置など、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。
【主催者】
関西広域連合
【お問い合わせ先】
関西広域連合 -
おはじきサッカー' ~区民交流を促進、そしてレガシーに~
【開催日時】
2018-01-01~2018-12-31
【開催場所】
足立区新田地域学習センター・伊興地域学習センター・保塚地域学習センター・佐野地域学習センター、足立区内イベント会場ほか
【内容】
おはじきサッカーは日本伝統の遊び、伝承文化である'おはじき'とサッカーを組み合わせたテーブルゲームで、選手(フィギュア)を乗せたおはじきをボールに当てゴール数を競います。指先ひとつで楽しめるため身体的影響をほとんど受けず誰もが親しめる一方、サッカーのように戦略性に富み、指先の技術でアクロバティックな動きを創出できる創造性に富んだものです。プレイヤーと審判は簡単な英単語を用いてゲームを進行するため、外国人の方とのプレーも全く問題ありません。企業の地域貢献として「あらゆる人が集いつながる場」と「足立区のレガシー」の創出を目標に、(一社)日本おはじきサッカー協会が行う公式試合の足立区への誘致と区内イベント会場での体験ブースの出展によるPR活動と平行して、身近で遊べる場として区内公共施設にて練習会と大会を定期開催します。車イスによる観覧も可能です。
【主催者】
株式会社グランディオサービス
【お問い合わせ先】
株式会社グランディオサービス -
第7回 能楽祭
【開催日時】
2018-05-29
【開催場所】
宝生能楽堂
【内容】
650年余の歴史を持つ能楽は、ユネスコの無形文化遺産に初めて登録され、後世に伝え継ぐべき貴重な人類の遺産として広く世界に認知されました。本公演は、お客様への日頃の御礼を込めた感謝祭として開催。能楽堂はバリアフリー対応で、障害者割引も導入しております。出演者は国の重要無形文化財保持者を中心とし、能楽の魅力をたっぷり楽しめる構成です。更に、終演後には素敵な景品が当たるお楽しみ抽選会の実施等、本公演限りの特別なおもてなしもご用意しております。
◎演目:解説、舞囃子「邯鄲」、独吟「松風」、仕舞「笠ノ段」、一調「勧進帳」
狂言 和泉流「杭か人か 謡入」シテ 野村又三郎、能 喜多流「小鍛冶 白頭」シテ 中村邦生
【主催者】
公益社団法人能楽協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人能楽協会
0359253871
【Webサイト】
http://www.nohgaku.or.jp/