イベント情報
-
ゆばら音泉はんざきLIVE~2017~
【開催日時】
2017/11/26(日)~2017/11/26(日)
【開催場所】
湯原ふれあいセンター
【内容】
全国にファンを増やし続け、今春メジャーデビューした'はんざき小町'半崎美子さんを中心に、手づくりコンサートを開催し、湯原温泉郷を全国に発信します。当日は、湯原温泉に音の泉があふれる一日になります!「住んで楽しい、訪れて楽しい湯原温泉郷」づくりを目指しています。また、屋台村の出店もあります。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
ぼくたちわたしたちの ダンボールタウン
【開催日時】
2017/11/3(金)~2017/11/7(火)
【開催場所】
久世エスパスセンター、旧遷喬尋常小学校
【内容】
どんな屋根?どんな窓?どんな人が暮らしているのかな?住んでいる人をイメージしながら、ダンボールでミニチュアの家をつくりましょう。絵本にでてくる家、今住んでいる家、未来の家、いろんな家にいろんなものがたりがあります。いっしょにお話ししながら自分たちだけのダンボールハウスの町をつくりませんか。5歳から小学4年生までを対象とした創作活動です。作成したダンボールハウスは、旧遷喬尋常小学校校舎内で展示します。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
おかやまマラソンの開催
【開催日時】
2017/11/12(日)~2017/11/12(日)
【開催場所】
岡山県総合グラウンド
【内容】
中四国最大規模の都市型マラソン大会を開催するとともに、大会前日、当日の両日には、主会場で「おかやまマラソンEXPO」を開催し、岡山のご当地グルメや、特産品などの販売、観光情報の発信などを行う。【おかやまマラソン2017の概要】日時:平成29年11月12日(日)8:45スタート定員:マラソン15,000人、ファンラン1,200人
【主催者】
おかやまマラソン実行委員会
【Webサイト】
http://www.okayamamarathon.jp/ -
平成29年度 アースキーパーのつどい
【開催日時】
2017/12/16(土)~2017/12/16(土)
【開催場所】
岡山コンベンションセンター
【内容】
身近なところから環境保全に取り組む活動をしている「アースキーパー(地球を守る人)」の会員(会員数11,000人程度)を対象に、楽しく学べる講演会やエコグッズ製作ワークショップなど、会員同士の交流を活発化させるとともに、今後のエコ活動のヒントを得る場とすることを目的としたイベントを開催する。なお、アースキーパー会員でない参加希望者についても、その場で会員に登録することができ、イベントへの参加が可能となる。
【主催者】
岡山県環境文化部環境企画課新エネルギー・温暖化対策室 -
地球温暖化防止教室「電気を消して、地球を想う☆~廃油deクリスマスキャンドル~」
【開催日時】
2017/12/3(日)~2017/12/3(日)
【開催場所】
岡山県生涯学習センター 情報・創作棟2階 大研修室
【内容】
12月の「地球温暖化防止月間」において、温暖化防止啓発の一環として、親子で楽しめる体験型講座やパネル展を開催するもの。
【主催者】
岡山県環境文化部環境企画課新エネルギー・温暖化対策室 -
第55回岡山市芸術祭 駅舞Ⅴ~エキマエファイブ~
【開催日時】
2017/10/21(土)~2017/10/22(日)
【開催場所】
JR岡山駅東口駅前広場
【内容】
岡山市芸術祭は文化団体や市民グループの皆さまの活動成果を発表する場として総合的な芸術文化フェスティバルになります。その中でもメイン事業「駅舞Ⅴ」を、多くの人々が行き交うオープンスペースで、県内外のアーティストによる野外ダンスパフォーマンスを中心に誰もが気軽に文化芸術に触れられるイベントになります。
【主催者】
公益財団法人岡山市スポーツ・文化振興財団 -
おかやま国際音楽祭2017
【開催日時】
2017/9/30(土)~2017/10/15(日)
【開催場所】
JR岡山駅前広場(東口)、下石井公演特設ステージ、岡山シンフォニーホールほか
【内容】
今年の音楽祭は、「音楽に染まる岡山この街が好き」をキャッチフレーズに、JR岡山駅前広場(東口)でのオープニングコンサートをはじめとする53イベントを開催します。
【主催者】
公益財団法人岡山市スポーツ・文化振興財団 -
片上古道アート散歩
【開催日時】
2017/10/27(金)~2017/10/30(月)
【開催場所】
片上商店街周辺
【内容】
岡山県と兵庫県の境の街備前市片上は市庁の所在地であり、遠く古代より東西(山陽道)南北(津山往来)そして片上湾からの海上ルートの要所であり、多くの人が集まり、各地の産業・文化で賑わった街。また、地場産業として備前焼き・耐火煉瓦・ロウ石があり東西南北のルートを使い地場製品もエリア外に出していた。そんな片上も平成の風と共に少しずつ活気が薄れていった。その『歴史と由緒ある街片上よもう一度・・・』の願いから2013年に「片上・炎とアートの街プロジェクト委員会」が生まれ、片上古道アート散歩Vol.1が開催されました。アートを街の空き店舗や空きスペースに展示することでアートだけでなく街の隅々に潜むWONDERFULも再発見できるはず。アートを見に、片上を味わいに内外から多くの人においでいただきたい!アートは言語・国を超える不思議な力。今年は各展示アートはもちろん、街全体がアートに変身する催しもあります。多くの方においでいただき街がにぎわうことで、活気が失われつつあった街に、街の人々に笑顔が戻ることを信じています。
【主催者】
片上・炎とアートの街プロジェクト委員会
【Webサイト】
www.katakami-art.com -
光延由香利展
【開催日時】
2017/11/19(日)~2017/12/3(日)
【開催場所】
勝山文化往来館ひしお
【内容】
第6回岡山県新進美術家育成「I氏賞」奨励賞受賞作家の近作と新作を展示するものである。絵画作品を評価され受賞した作家が、近年は表現方法がテキスタイルなどとして変化しており、新たな展開を見せている氏の表現の歩みを示す展示を行う。また、会期中、若手テキスタイル作家加納美穂氏による糸を使ったワークショップとその作品展を実施する。
【主催者】
特定非営利活動法人勝山・街並み委員会 -
第46回世界連邦岡山県児童生徒ポスター・作文コンクール展示・表彰式
【開催日時】
2017/11/14(火)~2017/11/19(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
次代を担う青少年に平和の尊さと人類の一員としての意識を深め、‟人類みな家族'‟世界は1つ'の精神を培い、世界連邦について理解を深め、平和教育に資することを目的として、県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童生徒を対象としたポスター・作文コンクールを実施し、その優秀作品を展示する(11/14~11/19)とともに、最終日(11月19日)に表彰式を行うものである。
【主催者】
世界連邦岡山県協議会