イベント情報

  • d001000198.jpg

    特集展示「百萬遍知恩寺の名宝」

    【開催日時】
    2018年8月7日 ~ 2018年9月9日
    火~木・日曜日:午前9時30分から午後5時まで
    金・土曜日:午前9時30分~午後8時まで
    7月の金・土曜日:午前9時30分~午後9時まで
    (入館はいずれも閉館の30分前まで)
    休館日:月曜日
    *ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館

    【内容】
    京都市左京区にある知恩寺は浄土宗宗祖・法然上人開基の七大本山の一つです。第二世・源智上人が「知恩寺」と名づけました。浄土宗ゆかりの名品を数多く所蔵し、「蝦蟇鉄拐図」をはじめ中国美術の優品もあります。当館では、近年、知恩寺のご協力のもと所蔵文化財の悉皆調査を実施してきました。当館の学術調査の成果をもとにした本展をとおして、京都に根差した浄土宗美術の精華をご覧いただければ幸いです。
    〈重要文化財 蝦蟇鉄拐図 顔輝筆 京都・知恩寺蔵〉

    【料金】

    一 般 520円(410円)
    大学生 260円(210円)
    ( )内は団体20名以上
    9月4日~9月9日は、3F及び1Fの2~6室は閉室となります。
    本特集展示及び彫刻展示室はご覧いただけます。
    この期間の料金
    一 般 260円(210円)
    大学生 130円(110円)
    ( )内は団体20名以上

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-525-2473

    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/chionji_2018.html

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    , 音声ガイド

  • d001000197_1.jpgd001000197_2.jpg

    特集展示「謎とき美術!最初の一歩」

    【開催日時】
    2018年7月21日 ~ 2018年9月2日
    火~木・日曜日:午前9時30分から午後5時まで
    金・土曜日:午前9時30分~午後9時まで
    (入館はいずれも閉館の30分前まで)
    休館日:月曜日
    *ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館

    【内容】
    お寺の襖に描かれた龍や虎、着物にデザインされた松竹梅など、京都の街なかでもよく見かける、あの生き物や植物には、どんな意味が込められているのでしょう。お子さまや海外からお越しの方など、初めて日本美術にふれる方にお薦めの企画展示です。謎解きをしながら、美術を楽しんでみましょう。

    【料金】

    一 般 520円(410円)
    大学生 260円(210円)
    ( )内は団体20名以上

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-525-2473

    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/nazotoki_2018.html

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    , 音声ガイド

  • d001000196_1.jpgd001000196_2.jpg

    特集展示「新収品展」

    【開催日時】
    2018年6月12日 ~ 2018年7月16日
    火~木・日曜日:午前9時30分から午後5時まで
    金・土曜日:午前9時30分~午後8時まで
    7月の金・土曜日:午前9時30分~午後9時まで
    (入館はいずれも閉館の30分前まで)
    休館日:月曜日
    *ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館

    【内容】
    平成22(2010)年から平成29(2017)年3月末までに当館が収集した美術品・文化財の一部を展示します。
    当館では旧平常展示館建替などのため、購入やご寄贈によって収蔵品となった作品を、まとまったかたちでお見せする機会がありませんでした。このたび満を持して、当館の新たな宝をご紹介いたします。なんといっても7年分ですから、盛り沢山の内容です。国宝「漢書楊雄伝第五十七」や、尾形光琳と乾山の合作である重文「銹絵寒山拾得図角皿」など、バラエティに富んだ名品の数々をお楽しみください。

    【料金】

    一 般 520円(410円)
    大学生 260円(210円)
    ( )内は団体20名以上

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-525-2473

    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/new_2018.html

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    , 音声ガイド

  • d001000192.jpg

    ALTI芸術劇場Vol.46 京都アルティ弦楽四重奏団

    【開催日時】
    2018年11月17日
    15時開演(14時半開場)

    【開催場所】
    京都府立府民ホールアルティ

    【内容】
    京都が誇る、アルティのレジデント・カルテット。一流ソリストとして活躍する4人が織りなす極上の室内楽をご堪能ください。
    プログラム:
    シューベルト 弦楽四重奏曲第15番 ト長調 D887、弦楽五重奏曲 ハ長調D956

    【料金】

    プレミアム席5,700円、一般4,700円、学生3,700円

    【主催者】
    創<(公財)京都文化財団、(株)コングレ共同事業体>

    【お問い合わせ先】
    京都府立府民ホールアルティ
    075-441-1414(9-18時、第1・第3月曜日休館、祝日の場合翌日)

  • d001000191.jpg

    ALTI芸術劇場Vol.45 加藤健一事務所公演 「Out Of Order」

    【開催日時】
    2018年10月13日
    14:00開演(13:30開場)

    【開催場所】
    京都府立府民ホールアルティ

    【内容】
    アルティ開館当初より毎年行っている加藤健一事務所公演。
    英国を代表する笑劇作家レイ・クルー二―の作品を最高のキャスト・スタッフとともにお贈りします。

    【料金】

    5,000円(全席指定・税込)

    【主催者】
    創<(公財)京都文化財団、(株)コングレ共同事業体>

    【お問い合わせ先】
    京都府立府民ホールアルティ
    075-441-1414(9~18時、第1・第3月曜日休館、祝日の場合翌日)

  • %E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E7%89%A9%EF%BC%96%E8%A6%8B%E6%9C%ACtr.jpg

    常設展示内 特集「時代を創った人物6 スイーツセレクション」

    【開催日時】
    平成30年6月8日(金)~9月2日(日)

    【開催場所】
    台東区立朝倉彫塑館

    【内容】
    朝倉文夫が制作した肖像彫刻から食品関連会社の創始者などを常設展示内に特集します。

    【料金】
    入館料500円

    【主催者】
    公益財団法人 台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    朝倉彫塑館
    03-3821-4549

  • こだいら雨情うたまつり

    【開催日時】
    2018/5/27(日)~2018/5/27(日)

    【開催場所】
    小平市文化振興会館(ルネこだいら)

    【内容】
    ①地元の小平霊園に眠る童謡詩人野口雨情を偲び「美しい日本語をつぎの世代へ」との標語のもと、美しい日本語の歌詞と心に沁みる郷愁が、現在の子供達にも継承されることを願いつつ、10年余にわたりこの「うたまつり」を開催している。
    ②事前に視覚障がい者の来場予定を調査し、必要冊数の点字プログラムを作成し配布している。うたまつりの会場であるルネこだいらは、バリアフリー対応を実施しているが、特に視覚障がい者およびその介助者用の座席を確保し便宜を図っている。一部の実行委員に、車椅子来場者の車椅子席への案内・介助の担当を割り当てている。
    ③なお、入場料収入の一部を、国内災害被災地の復興支援のために、小平市社会福祉協議会を経て中央共同募金会へ寄附を続けている。

    【主催者】
    こだいら雨情うたまつり実行委員会  共催:(公財)小平市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    0423455111

    【Webサイト】
    http://www.runekodaira.jp/utamatsuri

  • poster.jpg

    没後50年 藤田嗣治展

    【開催日時】
    会期:2018年7月31日(火)~10月8日(月・祝) 休室日:月曜日、9月18日(火)、25日(火)※ただし、8月13日(月)、9月17日(月・祝)、24日(月・休)、10月1日(月)、8日(月・祝)は開室 開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)夜間開室:金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)※ただし、8月3日(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)、31日(金)は 9:30~21:00

    【開催場所】
    東京都美術館

    【内容】
    明治半ばの日本で生まれ、80年を超える人生の約半分をフランスで暮らし、晩年にはフランス国籍を取得して欧州の土となった画家・藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886-1968)。2018年は、エコール・ド・パリの寵児のひとりであり、太平洋戦争期の作戦記録画でも知られる藤田が世を去って50年目にあたります。この節目に、日本はもとよりフランスを中心とした欧米の主要な美術館の協力を得て、画業の全貌を展覧する大回顧展を開催します。
    本展覧会は、「風景画」「肖像画」「裸婦」「宗教画」などのテーマを設けて、最新の研究成果等も盛り込みながら、藤田芸術をとらえ直そうとする試みです。藤田の代名詞ともいえる「乳白色の下地」による裸婦の代表作、初来日となる作品やこれまで紹介されることの少なかった作品も展示されるなど、見どころが満載の展覧会です。

    【料金】
    前売・団体券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800円
    当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円
    ※各種観覧券等の詳細は特設WEBサイトへ

    【主催者】
    東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション

    【お問い合わせ先】
    TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)

    【Webサイト】
    http://foujita2018.jp/

  • 第28回能楽若手研究会 東京公演「若手能」

    【開催日時】
    2019年2月2日
    午前11時開演

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    第28回能楽若手研究会 東京公演「若手能」

    【お問い合わせ先】
    国立能楽堂 養成係
    03-3423-1483

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2017/2818.html?lan=j

  • Palette_Concertvol.7_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_002_.jpeg

    Palette Concert vol.7 ~音の絵画展~

    【開催日時】
    2018年8月19日
    13:30開場 14:00開演 16:00終演予定

    【開催場所】
    世良美術館 兵庫県神戸市東灘区御影2-5-21 阪急御影から徒歩で3分

    【内容】
    兵庫県立西宮高等学校音楽科28期卒業生9名による音楽グループ「Palette」の第7回公演です。
    今回は「音の絵画展」と題して、絵画にまつわる曲や絵画を連想させる曲などを、ピアノソロ、ピアノ連弾、声楽のソロで演奏致します。
    神戸・御影の美術館で休日の午後のゆったりとした時間を過ごしていただけたらと思います。

    【演奏予定】
    ムソルグスキー:展覧会の絵
    ドビュッシー:喜びの島
    リスト:鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ
    ドヴォルザーク:詩的な音画よりなど

    【出演者】
    伊藤綾香、植野優子、金田麻友子、野尻友美、薮内弥侑、藪田夏帆

    【料金】
    1000円

    【主催者】
    Palette

    【お問い合わせ】
    Palette
    palette28@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://palette28.jimdo.com/

    【備考】
    以下の連絡先への事前予約または当日券にてお問い合わせください。
    【メールアドレス】
    palette28@yahoo.co.jp
    【ホームページ】
    https://palette28.jimdo.com/contact/
    【Facebook】
    https://m.facebook.com/MusicGroupPalette/
    【Twitter】
    @palette28_music