イベント情報

  • しんゆりジャズスクエア

    【開催日時】
    2018/1/26(金)~2018/3/24(土)

    【開催場所】
    川崎市アートセンター

    【内容】
    アルテリオ小劇場では6月から翌年3月まで年5回、隔月の定番企画として「しんゆりジャズスクエア」を開催しています。スタンダードのみならず、昭和音大講師陣と卒業生とのコラボ企画、家族でたのしめる選曲など幅広いニーズに応えるべく毎回多彩なプログラムを企画しています。年間パスポート、公演ごとのペア割安チケットなど、より多くお客様にご来場いただけるようなお得なチケットもご用意しています。また、館内にはエレベーターや障害者用トイレを備えるとともに、劇場内には車いす席が2席分あるなどバリアフリーとなっており、車いすのお客様もお楽しみいただけます。
    平成29年度の開催予定:2018/1/26,3/23すべて金曜日、19:00開演

    【主催者】
    川崎市アートセンター

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/th/

  • しんゆりシアター劇団わが町第7回公演「クリスマスキャロル」

    【開催日時】
    2017/12/14(木)~2017/12/17(日)

    【開催場所】
    川崎市アートセンター

    【内容】
    2012年に生まれた市民劇団・劇団わが町は、現在9~76歳の45名の劇団員が所属しています。今まで「わが町・しんゆり」「ザ・チェーホフ」などオリジナル作品、「わが町・溝の口」という名作を上演してきました。今年は幅広い年齢層に楽しんでもらえる名作「クリスマスキャロル」をお届けします。1843年に出版された英国の文豪ディケンズの小説を戯曲化。映画や舞台、ミュージカルなどで世界中で愛されてきた名作です。地域の幅広い世代のみなさまに、アートセンターでクリスマスという季節を楽しんでもらいたいという思いで上演いたします。また、館内にはエレベーターや障害者用トイレを備えるとともに、劇場内には車いす席が2席分あるなどバリアフリーとなっており、車いすのお客様もお楽しみいただけます。

    【主催者】
    川崎市アートセンター

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/th/

  • 川崎市市民ミュージアム事業

    【開催日時】
    2017/10/1(日)~2018/3/25(日)

    【開催場所】
    川崎市市民ミュージアム

    【内容】
    川崎の成り立ちと歩みを考古、歴史、民俗などの豊富な資料で紹介する博物館と、川崎ゆかりの作品のみならず、都市に集まる人々の刺激から生み出されたポスター、写真、漫画、映画、ビデオなど、近現代の表現を中心に紹介する美術館という2つの側面から収集された多彩なコレクションと独自性のある企画を館の特色として、各種イベントを開催。
    バリアフリー施設を導入、多くの方々が多様な文化にふれ、新たな発見をし、楽しみ、交流する文化の場を提供。

    【主催者】
    川崎市市民ミュージアム

    【お問い合わせ先】
    川崎市市民ミュージアム
    044-712-2800

    【Webサイト】
    http://www.kawasaki-museum.jp/

  • 中原区役所コンサート

    【開催日時】
    2017/4/1(土)~2018/3/31(土)

    【内容】
    ランチタイムに中原区役所等を会場としてコンサートを実施し、区民にクラシックをはじめとして様々なジャンルの音楽を気軽に楽しめる機会を提供し、親しまれる区役所を目指すとともに、市の施策である「音楽のまち・かわさき」に掲げる「市民が愛着と誇りが持てるまちづくり」を推進する。
    また、事業のより広い周知のため、年3回程度、区内公共施設でコンサートを実施するとともに、平日に来場できない方にも音楽を楽しんでもらえるよう、内1回は週末に開催している。
    なお、コンサートの開催会場は、主にバリアフリーの会場を使用しており、車椅子の方も気軽に観覧いただける。

    【主催者】
    川崎市中原区役所

    【Webサイト】
    http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000039319.html

  • 中原区音楽ライブ「In Unity」

    【開催日時】
    2017/4/1(土)~2018/3/31(土)

    【開催場所】
    川崎市総合福祉センター エポックなかはら

    【内容】
    中原区音楽ライブ「InUnity」は、区民との協働により、区内で活動するアマチュアミュージシャンやダンスグループに日頃の成果を発表する場を提供し、音楽を通じて幅広い地域・年齢層の人々の交流を促進することによって、区民が地域への愛着や誇りを持てるまちづくりを推進するために実施している。
    また、事実周知と地域の賑わい創出のため、区内で地域交流イベントも併せて開催している。
    なお、「InUnity」の開催会場は、バリアフリーの会場を使用しており、車椅子の方も気軽に観覧いただける。

    【主催者】
    川崎市中原区役所

    【Webサイト】
    http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000087764.html

  • 「大矢 紀 展―大地(いのち)の輝きを描く―」

    【開催日時】
    2017/11/3(金)~2017/11/26(日)

    【開催場所】
    川崎市市民ミュージアム

    【内容】
    川崎市麻生区在住の日本画家・大矢紀氏より当館に代表作約30点が寄贈され、その公開の意と地域ゆかりの作家を調査研究するミュージアムとして氏のこれまでの活動をご紹介する意で展覧会を開催する。雪山、火山、植物など豪快かつ繊細な作品の数々は老若男女問わず楽しむことができる。大矢氏は日本美術院同人で日本美術界を代表する画家であり、本展は地域の方々に身近に日本画に親しんでいただく機会となる。会場内はバリアフリーとなっている。

    【主催者】
    川崎市市民ミュージアム

    【お問い合わせ先】
    川崎市市民ミュージアム
    044-712-2800

    【Webサイト】
    http://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/

  • 第7回 たま音楽祭

    【開催日時】
    2017/12/9(土)~2017/12/9(土)

    【開催場所】
    多摩区総合庁舎

    【内容】
    川崎市が取り組む「音楽のまち・かわさき」を多摩区でも推進するため、主に区内で音楽活動を行っているアマチュア演奏家を公募するなどし、日頃の成果を発表する場として開催しています。また、ジャンルを超えたさまざまな音楽と魅力ある企画で、大人から子どもまで誰もが楽しめるイベントとすることで、音楽を通じた地域交流、多世代交流を図り、日本の音楽文化を発信しています。申込みは不要で、参加費は無料です。また、会場はバリアフリーとなっており、車いすの方にもお楽しみいただけます。

    【主催者】
    川崎市多摩区役所

    【Webサイト】
    http://tamaon.net/

  • 川崎市・リエカ市姉妹都市提携40周年記念コンサート

    【開催日時】
    2017/11/22(水)~2017/11/22(水)

    【内容】
    姉妹都市提携40周年を迎えるリエカ市と、音楽を通じた交流と親交を深めることを目的に、本年10月に新たにオープンするカルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)ホールにて、本市と株式会社アクサス川崎が連携し、リエカ市が誇る若きピアニストゴラン・フェリペツ氏のリサイタルを実施する。また会場となるカルッツかわさきは、多目的トイレや車椅子スペースなどバリアフリーに配慮された会場であり、より多くの人々に広く音楽を楽しんでいただけるよう配慮されている。

    【主催者】
    川崎市/株式会社アクサスカワサキ

  • たまアトリウムコンサート

    【開催日時】
    2017/10/18(水)~2018/1/17(水)

    【開催場所】
    多摩区総合庁舎1階アトリウム

    【内容】
    地域住民にとって身近な場所である多摩区役所において、様々なジャンルの本格的かつ良質な音楽に触れる機会を提供する事業です。音楽を通じて、ゆとりや安らぎを感じてもらうとともに、音楽家との交流のきっかけづくりとして、また、音楽文化・芸術に対する意識の向上や地域の活性化を図ることを目的に実施し、日本の音楽文化を発信しています。今年度は、今後10月と翌年1月の実施を予定し、いずれも申し込みは不要で、参加費は無料です。また、会場はバリアフリーとなっており、車いすの方にもお楽しみいただけます。

    【主催者】
    川崎市多摩区役所

  • 第40回 川崎市民俗芸能発表会

    【開催日時】
    2018/3/4(日)~2018/3/4(日)

    【開催場所】
    川崎市総合福祉センター エポックなかはら

    【内容】
    川崎市民俗芸能保存協会では、地域に根付いた民俗芸能を多くの方に披露し、身近に感じてもらうため、川崎市教育委員会の共催のもとで、加盟している市内の民俗芸能保存団体の芸能を公演する発表会を毎年開催しており、本年度は、エポックなかはらホールで開催します。
    発表会当日は、民俗芸能保存協会加盟団体のスタッフや教育委員会事務局職員が受付から会場内まで常駐し、障がいのある方も十分に発表会を楽しむことができるよう、誘導・案内を行います。

    【主催者】
    川崎市民俗芸能保存協会