イベント情報 (講演)
-
第5回 きらぼし★アート展
【開催日時】
2021/11/15(月)~2021/11/25(木)
【開催場所】
きらぼしアートセンター(岡山市北区幸町10-25 下石井公園内)
【内容】
きらぼし★アート展は、障害のある人一人ひとりが内包する個性と表現力発揮し、星のように輝いてほしいとの願いを込めたアート展です。アートを通じて、障害のある、なしにかかわらず地域社会での交流を深めるとともに、作家を発掘、支援するプロジェクトです。5回目を迎えた今回は、完成したきらぼしアートセンターを会場に展覧会とセミナー(11/20)を開催いたします。
【料金】
無
【主催者】
きらぼし★アート展実行委員会
【お問い合わせ先】
きらぼし★アート展実行委員会
086-230-2881
-
【Webサイト】
https://kiraboshi-art.com/
【バリアフリー対応】
障害者芸術 -
能の源流 特別公演「奈良豆比古神社『翁舞』」特別講座「秦氏と申楽 聖徳太子伝承を紐解く」
【開催日時】
2021年10月17日
【開催場所】
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
【内容】
「聖徳太子が秦河勝に命じて申楽をつくらせた」いわれから、申楽に由来する芸能を観る会を開催します。
第一部は能狂言発達以前の古い形が残ることから「能楽の源流」とされる、奈良豆比古神社の神事「翁舞」(国重要無形民俗文化財)を上演。
第二部は奈良盆地中南部を流れる寺川流域の地理と政治的背景について、歴史地理学者の千田稔・図書情報館館長が講演します。
【料金】
入場無料・要申込
【主催者】
文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、奈良県立図書情報館
【お問い合わせ先】
奈良県立図書情報館「能の源流」係(インパクト株式会社内)
0742-36-0007
【Webサイト】
https://www.library.pref.nara.jp/event/3669
【外国語対応】
外国語非対応
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
琉球の薫り
【開催日時】
2021年11月13日 開場13時30分 開演14時
【開催場所】
ArtiZan Gallery城間びんがた工房内(沖縄県那覇市首里山川町1-112)
【出演者】
琉球古典音楽家 よなは徹
琉球舞踊家 真境名由佳子
香研究家 渡辺えり代
【内容】
古来より琉球国王、王族は、祭祀儀礼に祈願、弔いと静養、媚薬などの目的で香を 使用していました。大交易時代の文献では、貴重な香木が品目とし取り引きされていました。その琉球王国の歴史から18世紀の首里城「書院」を テーマに調査研究の基、当時の首里城で焚かれていた「お香」を 創作しその香りと琉球古典音楽と舞踊の共演により琉球、古の世界観を 心の中に構築して頂きたいと思います。
【料金】
・琉球の薫り鑑賞料 13000円(定員15名)
・琉球の薫りから祥香作り(オプション) 11000円(定員6名)
【主催者】
つる語るプロジェクト
香研究会IRI
【お問い合わせ先】
琉球の薫り計画
07038000470
eriyo@arts-wellness.com
【外国語対応】
英語ラベル
-
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座 第15回 『江戸の時刻と時の鐘』
【開催日時】
2021年12月5日(日) 14:00開演
【開催場所】
台東区民会館 ホール(台東区花川戸2丁目6番5号T9階ホール)
【出演者】
浦井祥子先生(徳川林政史研究所非常勤研究員)
【内容】
江戸時代、人々はどうやって時刻を取り、報せていたのでしょう。
時代劇などにも登場する「時の鐘」ですが、その実態はほとんど知られていません。本講演では、江戸時代の時刻制度と江戸における時の鐘についてご紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/pages/20992
【備考】
<事前申込制>
「東京共同電子申請・届出サービス」又は往復はがきでの事前申込制です。
締切:2021年11月7日(日)※応募多数の場合は抽選となります。
申込方法等の詳細は上記Webサイトをご確認ください。
<注意事項>
・新型コロナウイルス感染症拡大等の理由により、内容の変更や中止となる可能性があります。
・参加の際は、新型コロナウイルス感染症対策のため、必ずマスクを着用し、私語は控えるようお願いします。
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
ヒューマンフェスタとちぎ2021
【開催日時】
2021/11/13(土)~2022/1/31(月)
【開催場所】
とちぎ福祉プラザ
【内容】
県民一人ひとりが人権尊重の理念に対する理解を深めることを目的に、県民に親しみやすくかつ参加しやすい複数の人権啓発活動を一体的に実施する。
障害のある方への理解促進のために、障害者による講演やパネルディスカッションなどを行う。会場のとちぎ福祉プラザはバリアフリーに対応した施設であり、障害のある方にとって参加しやすいイベントとなっている。
【料金】
無
【主催者】
栃木県
【お問い合わせ先】
栃木県
028-623-3027
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
『埼北文化発掘マガジン 土と水と風』の発行・配布
【開催日時】
2022/2/26(土)~2022/2/26(土)
【開催場所】
イベントスペース二十二夜(熊谷市中西4-3-14)
【内容】
当団体では、城北文化の発掘と広報を目的としたフリーペーパー『城北文化発掘マガジン 土と水と風』を年一回発行しています。創刊号では「うちわ祭りの衣装」、2号では「熊谷の漁労文化」を特集しました。発行したフリーペーパーは、県北各地の公共施設を中心に、飲食店などにも配布を行っています。また、熊谷市立図書館・県立図書館にも納本しており、県民の方に読んでいただける体制をとっています。
今年は特集を「古民家の年間行事」とし、衰退しつつある昔ながらの年中行事を記録・紹介していくことにしています。フリーペーパー発行時には、取材先であるイベントスペース二十二夜を会場として、年中行事をテーマにした講演会を実施する予定です。
会場はバリアフリーに対応しており、また、感染予防の観点から講演会の様子をYouTubeにてライブ配信する予定です。
【料金】
無
【主催者】
埼北文化研究会
【お問い合わせ先】
埼北文化研究会
090-6502-8745
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
表現活動の発表と指導講評&朗読講演会(仮)
【開催日時】
2021/12/18(土)~2021/12/18(土)
【開催場所】
活動室1,2, ウェスタ川越
【内容】
「川越の文化活動を応援する会」は文化的な活動に親しみその活動を応援する立場でいろいろ活動に参加し応援している。朗読や読み聞かせ、さらに音楽や舞台、そして映画会なども応援してきた。今年文学作品の朗読をしている人の発表と、朗読をしてその指導講評を踏まえて朗読、音読の基本、心構えなどを学ぶ講演会を予定している。講師は長年映画や舞台で活躍してきた女優「アローン・シアター」主宰、谷英美さんである。実演を交えて題材の選び方、発表の場、対象者等を考慮した朗読、音読をし、楽しみながらそれぞれの技術の向上を目指していく。朗読に親しみのない人にも文学や詩歌に興味を持ってもらうとともに、メンバーの技術の向上にもつなげられればと思っている。
参加対象者の中に障害のある方がいた場合には、車いす席、必要があれば手話通訳も考慮する。
【料金】
無
【主催者】
川越の文化活動を応援する会
【お問い合わせ先】
川越の文化活動を応援する会
090-6147-4160
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
手話, 車いす -
野良の藝術2021さぎ山の現場Ⅱ「鎮魂と再起」
【開催日時】
2021/11/12(金)~2021/11/14(日)
【開催場所】
さぎ山記念公園会議室, ファーム・インさぎ山 かあちゃん塾, さぎ山記念公園
【内容】
かつて白さぎが集団営巣して国の特別天然記念物に指定されていた歴史を持つ場所で今の時勢を絡めた「鎮魂と再起」をテーマにアート展示、ワークショップ、トークショーなどを開催する。8人のアーティストが現地の歴史文脈や自然材料をもとにつくる作品と自然風景の中で出会える。
企画内イベント
A:[炭焼ワークショップ+炭焼講演会トークショー]古来より伝わる「伏せ焼き」を大規模に実施、専門家による土壌や炭についての講演・トークショー
B:[農のワークショップ+農のトークムービ―鑑賞]里芋掘り体験と新米の竈炊き体験を実施、現地で農業と食育活動に取り組む方によるムービーの鑑賞
C:[白鷺をテーマとした踊りパフォーマンス]
2日目、3日目(最終日)のクロージングアクトとして実施
キャプションには英語も併記。
【料金】
無
【主催者】
社会芸術/ユニット・ウルス
【お問い合わせ先】
社会芸術/ユニット・ウルス
090-8301-5811
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
講演&パネルディスカッション「地域と障害のある人の表現を考える」
【開催日時】
2021年10月9日(土)10:00-12:00
【開催場所】
オンライン開催
【内容】
全国各地で行われている障害のある人たちの芸術文化活動。その表現は、日々の暮らしの中で生まれ、誰もが気軽に触れられる機会も多くなっています。この企画では、地域と深くかかわる障害福祉の現場や文化芸術に携わる方々をゲストに迎え、そこに暮らす人々との出会いから、障害のある人や表現に触れる場を地域や社会に広げることについて考えます。
※ YouTubeチャンネル「東京アール・ブリュットサポートセンターRights」から配信します
※ 開催当日の生配信では、出演者へ質問していただくことができます
【料金】
参加費無料
【主催者】
東京アール・ブリュットサポートセンターRights(令和3年度東京都障害者芸術文化活動支援センター)
【お問い合わせ先】
東京アール・ブリュットサポートセンターRights(社会福祉法人愛成会 法人企画事業部内)
03-5942-7251
kikaku@aisei.or.jp
【Webサイト】
https://rights-tokyo.com/seminar1009/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
手話, 字幕, 字幕付き録画は、開催後日に配信いたします(当日の録画とあわせて、2022年3月末までの配信)
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
阿波人形浄瑠璃フェスティバル「阿波人形浄瑠璃の可能性」
【開催日時】
2021/12/11(土)~2021/12/12(日)
【開催場所】
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
【内容】
「阿波人形浄瑠璃の可能性」をテーマに、阿波人形浄瑠璃の将来を担う若い世代による公演と、これまで伝統芸能に関心の薄かった層にも阿波人形浄瑠璃の可能性と魅力を感じてもらうことを目指して、人形芝居ならではの多彩な演目の講演を開催する。
上演外題(予定)
①若い世代による公演
人形:阿波木偶箱まわしジュニアチーム、平成座ジュニアクラブ、神領小学校学童保育すだち座他
太夫・三味線:平成座ジュニアクラブ、川内北小学校人形浄瑠璃クラブ
②外国人による人形浄瑠璃公演
徳米座「獅子舞Lion Dance」ほか
*上演演目のあらずじ、見どころは英文による解説を配布する。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人阿波人形浄瑠璃振興会
【お問い合わせ先】
公益財団法人阿波人形浄瑠璃振興会
088-665-2202
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語