イベント情報 (ワークショップ)

  • balloon-days-2018-1440x1018.jpgballoon-days02.jpgballoon-days03.jpg

    UENOYES バルーン DAYS 2018

    【開催日時】
    2018年9月28日(金)~30日(日) 10:00~17:00

    【開催場所】
    国立国会図書館国際子ども図書館, 上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場), 国立国会図書館国際子ども図書館 / 上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場)

    【出演者】
    ホセ・マリア・シシリア
    小山田徹
    アオキ裕キ
    新人Hソケリッサ!
    北澤潤
    佐藤公哉
    西原尚
    藤田龍平
    山本高之

    【内容】
    UENOYESでは、文化を起点に人々の新たな社会参画を目的として、障害などの有無にかかわらず、子供から大人まで、人種や国を超えたさまざまな人々とともに、年間を通して多彩なプログラムを展開し、上野から世界に向けて発信していきます。
    ----------------------------------------------------------------
    バルーンに出会いに上野公園に行ってみよう。
    一人一人が目印になるようなバルーン、作品の目印になるバルーン。
    バルーンの元にみんなが集まる3日間のプログラム、
    それがUENOYES バルーンDAYS 2018です。
    バルーンを持てば、あなたもわたしも、わたしたちになる3日間です。
    (総合プロデューサー 日比野克彦)

    【料金】
    無料

    【主催者】
    上野文化の杜新構想実行委員会
    アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

    【お問い合わせ先】
    上野文化の杜新構想実行委員会
    03-5834-2396

    【Webサイト】
    https://uenoyes.ueno-bunka.jp/

  • 御所湖広域公園自然観察会 虫の観察会

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)10:00~12:00

    【開催場所】
    尾入野湿生植物園(盛岡市繋字堂ケ沢)

    【内容】
    秋の虫の観察会。8月中旬頃から閨こえてくる、いろいろな虫の声に耳を傾けてみよう。どの虫がどんな声で鳴いているのか、草むらに隠れている虫を探して観察する。雨天決行。

    【お問い合わせ先】
    御所湖広域公園管理事務所
    019-692-4855

  • 犬山市子ども大学

    【開催日時】
    2018/05/13(日)~2019/02/03(日)

    【開催場所】
    犬山北小学校 他

    【内容】
    犬山市子ども大学は、子どもたちが体験活動を通じて学ぶ喜びを感じ、自主的に学ぶ気持ちを育む場となるよう、平成14年度より開催している。学校や塾では得られない本物の芸術や自然に触れる機会として毎年約400人が受講しており、多くの子ども達の交流の場となっている。
    平成30年度は、芸術、実験、自然体験など、20講座を開催する。中でも日本の伝統文化に触れる「お茶・お花」や、「囲碁・将棋」の講座は、子ども達が日本文化の魅力に触れることができる貴重な体験学習の場として、人気を得ている。また発達障害のある子どもたちの受け入れも積極的に行っている。

    【主催者】
    犬山市

    【お問い合わせ先】
    犬山市
    0568440353

  • アール・ド・ヴィーヴル展覧会「自分らしく生きる 8」

    【開催日時】
    2018/6/27(水)~2018/7/2(月)

    【開催場所】
    豊島区立舞台芸術交流センター

    【内容】
    障がいのある子どもたちから大人までを対象に、創作活動を行ってきたNPO法人アール・ド・ヴィーヴルが、小田原のギャラリーNEW新九郎で展覧会を開催します。就労支援事務所のメンバーたちの絵画・織物・フィギュア作品など、障がいのある人たちの多様な作品に触れて、障がいのある人たちが自分らしく生きる姿に想いを寄せることで、ひとり一人とじっくり向き合い、違いを認め受け入れるインクルーシブ社会となることを願い、2015年より毎年開催している。会期中には、ギャラリートークを開催し、障がいのあるアーティストたちがご自身の作品を紹介します。会場は、バリアフリー、車椅子対応可能です。会期中は福祉施設スタッフが対応いたします。入場無料。

    【主催者】
    NPO法人アール・ド・ヴィーヴル

    【お問い合わせ先】
    NPO法人アール・ド・ヴィーヴル
    0465254534

    【Webサイト】
    イベント情報:http://www.owlspot.jp/
    イベント情報:http://artdevivre-odawara.jp

    【外国語対応】
    英語

  • RENOVATION EXPO JAPAN 2018

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)・9月16日(日)10:00〜17:00 予定

    【開催場所】
    レク卜(広島市西区扇二丁目1番45号)

    【内容】
    9月15日(土)、16日(日)の2日間、西区の大型商業施設「レク卜」各所にて、リノべーションをテーマにした全国最大規模イベント『RENOVATION EXPO JAPAN 2018』(両日10〜17時予定)を開催。施工事例の展示や、中古物件購入・資金計画・間取りなど、実用的な相談ができるコーナーのほか、コーヒーの淹れ方講座、鍋敷き作り、カープ折り紙など子どもから大人まで楽しめるワークショップ(一部は有料)も実施。暮らしを楽しむヒントを見つけに出かけてみては。

    【お問い合わせ先】
    リノベーション住宅推進協議会
    082-503-0881

  • インプロライブinひろしまVol.2

    【開催日時】
    2018年9月17日(月)18:00〜

    【開催場所】
    TRIPLETCAFÉ(中区大手町1-4-5)

    【内容】
    「インプロ」とは、その場その場で即興でやり取りして作る演劇のこと。9月17日(祝)18時〜、TRIPLE CAFÉ(中区大手町1-4-5)にて『インプロライブinひろしまVol.2』が開催さ れる。出演は広島で活動する女優の浜井美樹、日本のインプロの第一人者として知られる今井純ら。出演者同士の一瞬のせめぎ合いで生まれる、誰も見たことが'ない物語は、時に笑いを、時に思わぬ感動を与えてくれる。料金は1500 円(要1Drオ—ダ—)。

    【お問い合わせ先】
    インプロライブinひろしま
    070-2353-9333(ハマイ)

  • 謎解きタイム卜ラベル〜浅野からの挑戦状〜

    【開催日時】
    2018年9月17日(祝)14時〜18時、荒天の場合は9月24日(祝)に延期

    【開催場所】
    広島城

    【内容】
    9月17日(祝)、広島城およびその周辺にて、楽しみながら広島のまちのルーツ、江戸時代の浅野藩政期の歴史や文化に触れられる謎解きイベント「謎解きタイム卜ラベル〜浅野からの挑戦状〜」(14時〜18時、荒天の場合は9月24日(祝)に延期)が開催される。各所に隠された手がかりを見つけなが'らミッションクリアを目指そう。力一プオリジナルユニフォ一ムや観戦チケットなどが当たる抽選会も実施。参加は無料、先着250名で9月14日(金)まで申し込み受付中。

    【お問い合わせ先】
    広島青年会議所
    090-9063-6433 (担当:川西)

  • 楽しい!美味しい!和菓子づくりとお抹茶教室

    【開催日時】
    2018年9月13日(木)

    【開催場所】
    茶道具T青峰堂 (仙台市太白区鈎取本町1-17-20)

    【内容】
    9月は「月」と「仙台」をテーマに和菓子作りと、美味しいお抹茶の点て方を気軽に体験できる1日教室。作法&流儀は関係なく、手ぶら&普段着でOK。丁寧にレクチャーしてくれるので親子での参加も安心(小学生以上)。 ※前日までに要予約

    【お問い合わせ先】
    茶道具 青峰堂
    022-245-5387
    seihoudou2000@ybb.ne.jp

  • Lunch & Lesson 『みやぎの野菜・果物シリーズ』vol . 2

    【開催日時】
    【りんご】 2018年09月02日(日)、2018年09月13日(木)
    【ハロウィン特別レッスン】 2018年9月30日(日) ※ランチ13:30~、チョークアートレッスン15:00~16:00

    【開催場所】
    イル・ミオ・カンポT(富谷市成田4丁目19-3-101)

    【内容】
    美味しいランチの後に、チョークアート体験ができるチャンスです! 宮城の野菜・果物の中から簡単に楽しく描けるよう、チョークアーティストSeikoが特別デザイン致しました。ランチには テーマ食材を味わって頂ける 月もございます。お好きなデザインに参加でも、4種類コンプリート参加でも大歓迎です。昨年度も沢山のご参加をいただきました企画です。迷われていらっしゃる方はお早めのご予約をオススメ致します。

    【お問い合わせ先】
    イル・ミオ・カンポ
    022-725-2465

  • プレイミュージアムイベント「プラ板でアンデスキャラ!」

    【開催日時】
    2018年7月27日(金)~2018年9月30日(日)

    【開催場所】
    仙台市博物館

    【内容】
    特別展「古代アンデス文明展」に展示される資料からデザインされたキャラクターを、透明なプラスティック板に描いて「しおり」を作ろう。作ったものを家のトースターなどで焼けば、キーホルダーにも変身!

    【お問い合わせ先】
    仙台市博物館
    022-225-3074