イベント情報 (その他)

  • 第四十二回 上野東照宮 冬ぼたん

    【開催日時】
    2024年1月1日(月)~2月25日(日)

    【開催場所】
    上野東照宮ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88

    【内容】
    関東最大級 40品種160株の冬ぼたん。
    ロウバイやウメなど新春の花々も添えて、霜よけの”わらぼっち”が軒を並べる寂寞と華やぎの景色をどうぞお楽しみください。

    【料金】
    入苑料1,000円 小学生以下無料

    【お問い合わせ先】
    上野東照宮ぼたん苑
    03-3822-3575

    【Webサイト】
    https://uenobotanen.com/

  • suiyou_ojisan23_main.jpg

    「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!

    【開催日時】
    2023年12月10日(日)
    【第一部】13:00~14:30(開場12:30)
    【第二部】16:30~18:00(開場16:00)

    【開催場所】
    ジャパンパビリオン ホールB, ところざわサクラタウン

    【出演者】
    嬉野雅道、藤村忠寿、玉田玉山、林雄司

    【内容】
    ジャパンパビリオン ホールBにて、2023年12月10日(日)に『「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!』を開催します。
    「玉田玉山 水曜どうでしょう講談会」と「藤村DがデイリーポータルZに説教する会」が、『「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!』として同日開催。会場では物販も実施、購入者限定でD陣との記念写真撮影会も実施予定となっています。

    【第一部】13:00~14:30(開場12:30)
    口外禁止!新作秘話・業界裏側トーク&玉田玉山による「水曜どうでしょう」新作講談!
    (登壇者:藤村忠寿、嬉野雅道、ゲスト:玉田玉山)

    【第二部】16:30~18:00(開場16:00)
    編集長・林雄司氏に公開説教「D陣がデイリーポータルZに説教をする会 出張版」
    林編集長の“愉快な気分になるが役には立たない企画”に、藤やん・うれしーがツッコミまくる!?

    【料金】
    ・第一部指定席:3,500円(税込)
    ・第二部指定席:3,500円(税込)
    ・2部通し各部指定席:6,500円(税込)

    【主催者】
    株式会社KADOKAWA

    【お問い合わせ先】
    株式会社KADOKAWA
    メールフォームからお問い合わせください。

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/suiyou_ojisan23.html

    【チケット販売サイト】
    https://t.livepocket.jp/e/suioji-004

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    405台

    ラベル
  • %E4%BA%8C%E3%80%87%E4%BA%8C%E4%BA%8C%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_5_.png

    【年越し落語会2023→2024】笑福亭羽光「長屋の年越し」@ザルツ北千住

    【開催日時】
    2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月)
    20:00開場、20:30開演∔年越し懇親会
    ※始発まで会場にいてOK、出入り自由

    【開催場所】
    ザルツ北千住 (東京都足立区千住龍田町8-8)

    【出演者】
    笑福亭羽光
    本屋しゃん

    【内容】
    笑福亭羽光が「貧乏花見/長屋の花見(江戸落語)」&2023年で思い出に残っている「古典」と「新作」をエピソードを踏まえながら口演。その後、年越し懇親会!

    【料金】
    5,500円(懇親会費込)

    【主催者】
    年越し落語会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    年越し落語実行委員会事務局  本屋しゃん/中村 info@honyashan.com
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%E4%BC%81%E7%94%BB/20231231syoufukuteiuko-toshikoshirakugo/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/%e3%80%90%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e7%ac%91%e7%a6%8f%e4%ba%ad%e7%be%bd%e5%85%89%e3%80%8c%e9%95%b7%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%b9%b4%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%80%8d-2023%e2%86%922024/

    【備考】
    2023年もありがとうございました。
    2024年もよろしゅうたのんます。

    ということで……
    今年も2023年の大晦日から2024年元旦にかけて笑福亭羽光の「年越し落語会」を開催します。
    みんなで和気藹々と年越しをするべく「貧乏花見/長屋の花見(江戸落語)」を噺すとともに、2023年で思い出に残っている「古典」と「新作」をエピソードを踏まえながら口演。また、本屋しゃんとのトークで2023年を振り返ります。

    そして……
    落語会の後は、年越し懇親会。「貧乏花見/長屋の花見」よろしく、みんなで食べ物、飲み物を持ち寄って、飲み食いしながらわいわい楽しみましょう。はじめましての方ももちろん大歓迎。

    落語を囲んで、みんなで過ごす2023年大晦日みんなで迎える2024年のお正月。

    ヨイトヨイト年越しじゃ!
    この日のことを、みなさまの「私小説」の1ページに刻んでください。

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお知らせください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • IMG_1904.jpegIMG_1905.jpegIMG_1906.jpeg

    第4回 ARK Art Award

    【開催日時】
    ○ 募集期間
     2025年3月1日(土)〜6月30日(月)
    ○ 作品搬入期間 
     2025年7月1日(火)~2025年7月20日(水)18:00必着
    ○展示作品発表
     2025年7月28日(月) ※HPにて発表いたします。
    ○ 作品展示
     2025年8月2日(土)~9月7日(日)
     (11日~17日はお盆休みのため休廊)
    ○ 入選発表
     2025年9月2日(火) ※HPにて発表いたします。

    ☆公募展レセプションパーティー
     2025年8月2日(土)
    ☆授賞式 & 講評会
     2025年9月7日(日)

    【開催場所】
    ランデヴーギャラリー&カフェ

    【内容】
    本公募展は、未知なる才能を見出し、伸ばし、育成することを目的としています。受賞者は、全国百貨店・美術画廊での展示会開催など、アーティストの作品を発表する場を設け、活動を支援していきます。また、研鑚や発表の機会も企画・支援しますので、次代を担うアーティストとして視野を広げ、表現に磨きをかけていくことを期待しています。
    詳細は公式HPをご覧ください。ご参加を心よりお待ちしております。

    【作品規定】
     ・画面寸法15号サイズ(長辺652㎜)以内かつ、額を含む外寸852㎜以内の壁面に展示可能な平面作品

    【賞・特典】
     👑大賞 1 名 《賞金30万+ギャラリー個展+百貨店グループ展》
     👑アーク賞 1 名《賞金10万+ギャラリーグループ展+百貨店グループ展》etc.

    【料金】
    審査料:一般 10,000円 / 学生 5,000円

    【主催者】
    株式会社アークコーポレーション

    【お問い合わせ先】
    株式会社アークコーポレーション
    075-821-7200
    infoark@kk-ark.jp

    【Webサイト】
    https://www.kk-ark.jp/

  • %E6%9F%B3%E5%AE%B6%E3%81%82%E3%81%8A%E9%A6%AC_Flyer_A4_Instagram%E3%81%AE%E6%8A%95%E7%A8%BF_Facebook_Cover_.png

    〈無為フェスvol.02 芸術のアブ〉参加企画  「TRiP ー落語×浮世絵ー」 実験編 落語会の舞台裏の表

    【開催日時】
    2023年11月30日(木)19:30~20:30

    【開催場所】
    BUoY (足立区千住仲町49-11)

    【出演者】
    柳家あお馬、渡邉晃、本屋しゃん

    【内容】
    〈無為フェスvol.02 芸術のアブ〉に参加をし、「落語会の舞台裏の表」と題して、落語会の舞台裏である作戦会議を表舞台でやってみるという実験です。 基本はメンバー同士の作戦会議の公開ですが、見学OK! お客さまに会議に混ざっていただいてもOK!  いつも落語会のことだけでなく江戸の芸術について、落語と浮世絵の表現についてなど、いろいろなところまで話がおよぶので、一緒に落語や浮世絵のことを語り合えたら嬉しいです。

    【料金】
    無料
    予約不要

    【主催者】
    無為フェス/BUoY

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村) info@honyashan.com
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20231130trip-buoy/

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 関西元気文化圏賞 贈呈式・祝賀会

    【開催日時】
    2024年1月30日

    【開催場所】
    リーガロイヤルホテル大阪 大阪市北区中之島5-3-68

    【内容】
    関西元気文化圏賞 贈呈式・祝賀会

    【主催者】
    関西元気文化圏推進協議会

    【お問い合わせ先】
    06-6223-5400
    mizowaki-kyoko@kansai.or.jp

    【Webサイト】
    https://kansai.bunkaryoku.bunka.go.jp/

  • pandorobou2312_main.jpg

    パンどろぼう えほんよみきかせステージイベント

    【開催日時】
    2023年12月23日(土)
    ・開場10:30/開演11:00
    ・開場13:00/開演13:30
    ・開場15:30/開演16:00

    2023年12月24日(日)
    ・開場10:30/開演11:00
    ・開場13:00/開演13:30
    ・開場15:30/開演16:00

    【開催場所】
    ジャパンパビリオン ホールB, ところざわサクラタウン

    【内容】
    2023年12月23日(土)・24日(日)の2日間、ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールBにて、パンどろぼう初のステージイベント「パンどろぼう えほんよみきかせステージイベント」を開催します。

    パンどろぼうの絵本の世界を音楽と一緒にみんなで楽しもう!
    カホンなどの生演奏と、たくさんのパンどろぼうファンのみんなと一緒に、パンどろぼうの物語を楽しもう。
    終演後は、パンどろぼうとの撮影会に参加できるほか、イベントのオリジナルグッズも販売します。(※本会場観覧にご参加の方のみ)

    【料金】
    3,300円(税込/お1人様1回のお申込みで6枚まで) ※3歳以上有料。2歳以下のお子様は保護者1名につき膝上鑑賞1名可

    ■一般販売
    2023年10月21日(土)12:00~
    イープラス:https://eplus.jp/pandorobou-st/
    ※申込みにはイープラスの会員登録(無料)が必要です

    【主催者】
    ムービックプロモートサービス/KADOKAWA

    【お問い合わせ先】
    イベント事務局
    03-5214-1020

    【Webサイト】
    https://event-info.kadokawa.co.jp/event/pandorobou.html

    【チケット販売サイト】
    https://eplus.jp/pandorobou-st/

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    405台

    ラベル
  • 352_352_0823.jpg

    OPEN SITE 8 Part 1

    【開催日時】
    2023年11月25日(土) - 12月24日(日)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京都文京区本郷2-4-16

    【出演者】
    佐藤瞭太郎、Arts Collective、ルサンチカ、岩間香純、ツァン・ツイシャン

    【内容】
    OPEN SITEはトーキョーアーツアンドスペースの企画公募プログラム。11/25(土) から始まるPart 1では、展示部門の佐藤瞭太郎、Arts Collective、パフォーマンス部門のルサンチカ、dot部門の岩間香純、TOKAS推奨プログラムのツァン・ツイシャンによる企画を実施します。

    【料金】
    入場無料、パフォーマンス有料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷
    03-5689-5331

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2023/20231125-7240.html

    【チケット販売サイト】
    ArtSticker https://artsticker.app/

    【外国語対応】
    オープニング・トーク:日英逐次通訳あり

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • %E3%82%84%E3%81%B9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972023%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC.jpgIMG_0032.jpegIMG_0031.jpg

    U12サッカー大会『やべっちCUP 2023』

    【開催日時】
    2023年12月16日 (土) 10:00-18:00

    【開催場所】
    高円宮記念JFA夢フィールド(千葉県千葉市美浜区美浜11)

    【出演者】
    参加:U-12 (小学6年以下) 12チーム、吉本チーム 3チーム、WINNER'S 1チーム

    参加アスリート、芸人
    ◆OB・現役選手
    太田宏介 (元FC町田ゼルビア)、近藤岳登、難波宏明、森重真人 (FC東京)、千葉和彦 (アルビレックス新潟)、松田力 (愛媛FC)、若月大和 (湘南ベルマーレ) ほか
    ◆芸人
    ワッキー (ペナルティ)、ヒデ (ペナルティ)、平畠啓史、盛山晋太郎 (見取り図)、リリー (見取り図)、河本準一 (次長課長)、井本貴史 (ライセンス)、カジサック、林健 (ギャロップ)、尾形貴弘 (パンサー)、ピーチ (かたつむり)、きょん (コットン)、水川かたまり (空気階段)、津田康平 (マルセイユ)、なかむら☆しゅん (9番街レトロ)、Now on sale (PANA)、太朗 (太鵬) ほか
    ◆WINNER'S (那須大亮 ほか)

    【内容】
    ナインティナイン矢部浩之が主催する子どもたちのサッカー大会『やべっちCUP 2023』

    この度、2023年12月16日 (土) 高円宮記念JFA夢フィールドにて、ナインティナイン矢部浩之主催のサッカー大会『やべっちCUP 2023』を開催いたします。

    昨年に引き続き、高円宮記念JFA夢フィールドにて、U-12 (小学6年以下) の少年サッカーチーム総勢12組による大会に加え、毎年恒例の、プロサッカー選手、OB、サッカー好き芸人の混合チームによるエキシビジョンマッチも開催されます。

    「子どもたちのためにサッカーの大会を開きたい」という矢部の一言をきっかけに、2018年から始まった年に1回のこのイベントは、今回で6回目をむかえます。矢部浩之の熱き想いを、関係者、スタッフ、皆さまとともに実現していきます。当日は、今期現役引退を発表をされた太田宏介 (元FC町田ゼルビア)、見取り図盛山がリーダーの若手サッカーチーム「もりちゃんずユナイテッド」、大人気YouTuberチーム「WINNER'S」の出演が決定いたしました!!

    =矢部浩之(ナインティナイン) 主催者コメント=
    「こんにちは、やべっちです。今年もやべっちCUP開催させて頂くことになりました。
    現役選手やOB、サッカー好き芸人の皆さんと一緒に熱く楽しく、サッカーを楽しみましょう。そして、小学生最後の楽しい思い出を作ってください。U12のみんなと戦えることを楽しみにしています!やべっちのことは削らないでね(笑) では、JFA夢フィールドで!」

    【料金】
    -

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    Runway
    contact@runway-football.com

    【チケット販売サイト】
    12サッカー大会 やべっちCUP 2023公式HPより
    https://www.runway-football.com/yabecchicup2023

    【備考】
    募集チーム数:12チーム ※一部招待チームがございます。
    応募期間:10月10日(火) ~ 11月12日(日) 21:00
    当選発表:11月16日(木)
    抽選結果発表:2023年11月16日(木) 15時以降に、当選者のみに当選結果をご連絡いたします。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 24-2-9--rakugofes1-ol.jpg%E7%B1%B3%E7%B4%AB23116.JPG%E6%9E%97%E5%AE%B6%E8%8F%8A%E4%B8%B8_UP_21.01.jpg%E5%90%89%E5%BC%A5134.JPG%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E9%8A%80%E7%93%B6%E5%AE%A3%E6%9D%90%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg_%E9%80%9A%E5%B8%B8_%E6%9C%88%E4%BA%AD%E6%96%B9%E6%AD%A3_%E7%9D%80%E7%89%A9_UP_17.03_.jpg%E5%8D%97%E5%A4%A92023-04.JPG%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E9%B6%B4%E4%BA%8C%E5%AE%A3%E6%9D%90%E5%86%99%E7%9C%9F.jpeg%E6%A1%82%E6%98%A5%E4%B9%8B%E8%BC%94%E5%AE%A3%E6%9D%90%E5%86%99%E7%9C%9F.jpeg%E6%A1%82%E3%81%8B%E3%81%84%E6%9E%9D_UP_21.11.jpg

    大阪国際文化芸術プロジェクト 第四回大阪落語祭

    【開催日時】
    開催期間:2024年2月9日(金) ~12日(月・振休)

    ①第四回 大阪落語祭 初日 なんばグランド花月公演
    日時:2024年2月9日(金) 開場18時30分 / 開演19時00分 / 終演予定21時30分

    ②第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席
    日時 : 2024年2月10日(土) 11日(日・祝) 12日(月・振休) 開演:①11:00 ②15:00

    ③第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 万博記念公園
    日時 : 2024年2月10日(土) 開演19:00

    ④第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 高石
    日時 : 2024年2月11日(日・祝) 開演13:00

    ⑤第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 摂津
    日時 : 2024年2月12日(月・振休) 開演13:00

    ※開場は30分前
    ※公演時間2時間30分

    【開催場所】
    摂津市民文化ホール, たかいし市民文化会館, 国立文楽劇場, 万博記念公園, なんばグランド花月

    【出演者】
    ①第四回 大阪落語祭 初日 なんばグランド花月公演
    出演:
    <口上>桂福團治、桂文枝、月亭八方、桂文珍、桂南光、笑福亭仁智、桂米團治(司会)月亭八光
    <高座>笑福亭鉄瓶、笑福亭松喬、桂文珍【仲入】~口上 桂南光、桂文枝

    ②第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席
    日時:2024年2月10日(土) 11日(日・祝) 12日(月・振休)
    出演:
    <2月10日(土)>
      (1) 笑福亭喬龍、桂二葉、桂米團治【仲入】春風亭小朝、林家菊丸
      (2) 桂りょうば、笑福亭喬介、笑福亭仁智【仲入】立川志らく、桂吉弥
    <2月11日(日・祝)>
      (1) 桂三実、桂吉の丞、笑福亭鶴光【仲入】林家正蔵、笑福亭銀瓶
      (2) 桂天吾、桂三度、笑福亭鶴瓶【仲入】三遊亭小遊三、月亭方正
    <2月12日(月・振休)>
      (1) 笑福亭呂翔、笑福亭生寿、桂文珍【仲入】三遊亭好楽、桂南天
      (2) 桂文五郎、笑福亭たま、桂南光【仲入】立川談春、笑福亭鶴二

    ③第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 万博記念公園
    出演:笑福亭笑利、桂そうば、月亭八方【仲入】桂塩鯛、桂春之輔

    ④第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 高石
    出演:桂二豆、笑福亭呂好、笑福亭福笑【仲入】桂雀々、桂かい枝

    ⑤第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 摂津
    出演:桂小梅、月亭文都、桂福團治【仲入】桂雀三郎、桂米紫

    【内容】
    大阪国際文化芸術プロジェクト「第四回大阪落語祭」開催のお知らせ

    この度、大阪国際文化芸術プロジェクト「第四回 大阪落語祭」を、2024年2月9日(金)~12日(月・振休)の4日間、なんばグランド花月、国立文楽劇場、府内の会場にて開催することが決定いたしました。

    大阪文化芸術事業実行委員会では、大阪・関西万博開催時に、国内外からの多くの来阪者に大阪の文化芸術を楽しんでいただくことを目的として、令和5年度より地域の文化資源の魅力向上や多彩で豊かな大阪の文化芸術の魅力発信を強化する「大阪国際文化芸術プロジェクト」を実施しています。大阪弁などの上方言葉より繰り広げられる「上方落語」は、発祥から300年の歴史を有し、移り行く時代と共に進化し、大阪の文化芸術を代表する伝統芸能のひとつです。

    なんばグランド花月をかわきりに、国立文楽劇場、府内の会場において、次代を担う上方落語家を中心に、今もなお輝き続ける東西の金看板も加わり、日頃より切磋琢磨された珠玉の話芸による熱演を存分にお楽しみください。大阪・関西万博の開催を控え、上方落語の魅力を大阪から全国に向けて発信します。

    【料金】
    チケット発売日:
    <先行発売>10/31(火) 10:00~
    <一般発売>11/11(土) 10:00~

    ①第四回 大阪落語祭 初日 なんばグランド花月公演  料金:5,000円 (全席指定)
    ②第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席  料金:5,000円 (全席指定)
    ③第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 万博記念公園  料金:4,000円 (整理番号付き自由席)
     ※公園入園料、パビリオン入館料を含む
    ④第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 高石  料金:4,000円 (全席指定)
    ⑤第四回 大阪落語祭 立春大吉寄席 in 摂津  料金:4,000円 (全席指定)

    【主催者】
    主催:大阪府、大阪市、大阪文化芸術事業実行委員会
    ※構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人関西観光本部

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル
    0570-550-100

    【Webサイト】
    「大阪落語祭」公式サイト:https://osaka-rakugomatsuri.com/ 
    「大阪国際文化芸術プロジェクト」公式サイト:https://osaka-ca-fes.jp/project/

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/

    【備考】
    ※16歳未満のお客様は、保護者同伴の場合のみ入場可。
    ※劇場内での飲食はお断りしております。(但し、劇場内ペットボトルのお飲み物は可)
    ※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, ※車椅子の方は購入前にFANYチケット問合せダイヤル TEL: 0570(041)356(10時~18時/年中無休)までお問い合わせください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル