-
第38回東北将棋大会並びに第16回大仙市民交流将棋大会
【開催日時】
2021/11/13(土)~2021/11/14(日)
【開催場所】
西仙北ぬく森温泉ユメリア(大仙市刈和野字山北ノ沢5-4)
【内容】
県内外より将棋愛好者を迎え「東北将棋大会並びに大仙市民交流将棋大会」を開催する。大会を通じて人々の交流と日本古来の伝統文化である将棋の普及推進を図る。
子どもから一般、高齢者、また同時期に開催する東北学生将棋大会のために来県予定の学生の参加も見込んでいる。並行して東北6県の高段者による名人戦などを行う。大会期間中には、プロ棋士による将棋の講習もしていただく。
大会前日には児童クラブの子供達への指導や小学校の学校対抗戦を行うことで、将棋という伝統文化を子供達に継承するきっかけとしていく。
なお、障害者や外国人の方にも楽しく参加していただけるように工夫(車椅子が通れる対局場のスペース確保やバリアフリーが整っている公的会場の1階の使用等、外国語翻訳機を使用しての応対等)する。
【料金】
有
【主催者】
大仙市民交流将棋大会実行委員会
【お問い合わせ先】
大仙市民交流将棋大会実行委員会
0187631111
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, 外国語翻訳機
【バリアフリー対応】
車いす -
令和3年度第71回高知県芸術祭
【開催日時】
2021/9/11(土)~2021/12/12(日)
【開催場所】
他, 高知県立美術館ホール
【内容】
演奏会や県民の文化創作活動を応援する文芸賞などを実施し、子どもから大人まで広く県民が様々な文化芸術に親しむ機会を創出する。
【料金】
無
【主催者】
高知県
【お問い合わせ先】
高知県
088-866-8013
-
【Webサイト】
http://www.kochi-art.com/
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
【開催中止】Chanson de GIFU 2021 ぎふ清流文化プラザde小粋にシャンソン!
【開催日時】
2021/6/19(土)~2021/6/19(土)
【開催場所】
長良川ホール, ぎふ清流文化プラザ
【内容】
日本の音楽文化に浸透し独自の進化を続けるシャンソン。全国的に活躍するプロの歌手を迎え本場のシャンソンの醍醐味をたっぷりと楽しんでいただけるコンサートを開催。
開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
0582338164
-
【Webサイト】
http://seiryu-plaza.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
【開催中止】和綿種まきワークショップ
【開催日時】
2021/5/9(日)~2021/5/9(日)
【開催場所】
ともに綿花ファーム(岐阜市小野1丁目)
【内容】
「ともに、つくる、つたえる、かなえる」をコンセプトとして、文化芸術の分野において、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行っている『tomoniプロジェクト』。
『つながる和綿プロジェクト』の一環として、和綿栽培ワークショップを通じて多くの方にプロジェクトへの参画を図る。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
058-233-5810
-
【Webサイト】
https://www.tomoni-pro.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第7回 ぎふ清流文化プラザ民謡まつり
【開催日時】
2021/5/23(日)~2021/5/23(日)
【開催場所】
岐阜清流文化プラザ 長良川ホール, ぎふ清流文化プラザ
【内容】
「民謡」とはその土地で古くから世代を超え歌い継がれてきた伝統芸能であり、作業唄や祭り唄など、土地に根付いた生活の場面から生まれてきたものである。その魅力の再認識、次世代への継承を目的として、民謡の公演を開催する。
開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。
【料金】
無
【主催者】
岐阜県民謡研究会
【お問い合わせ先】
岐阜県民謡研究会
0582338164
-
【Webサイト】
http://seiryu-plaza.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
tomoniアートサポータープレゼンツ企画展 わくわく惑星 ーみんなでつくる空想の星ー
【開催日時】
2021/6/12(土)~2021/7/25(日)
【開催場所】
1F 文化芸術県民ギャラリー, ぎふ清流文化プラザ
【内容】
障がい者の芸術文化活動を支援するTASCぎふのtomoniアートサポーターが、「アートを通して、何かできないか?」、「障がい者のバリアを取り除く取組にしたい」との思いから、企画、制作、展示までを自主的に行う事業です。
コロナ禍により制作や発表の場が失われつつある中、福祉施設などで制作した作品を持ち寄ったり、材料や完成できない作品を施設間で交換したり、作品を通して交流する機会ともなります。また制作の様子なども映像で紹介し、作品ができる工程や制作者を知る機会となります。
さらに、会場の様子を映像で公開するなど、様々な障がい等により来場できない方にも鑑賞していただくことができます。
【料金】
無
【主催者】
岐阜県障がい者芸術文化支援センター(TASCぎふ)
【お問い合わせ先】
岐阜県障がい者芸術文化支援センター(TASCぎふ)
0582335377
-
【Webサイト】
https://www.tascgifu.com/
【バリアフリー対応】
車いす, 会場の様子を映像で公開 -
子どもと大人の音楽堂(子ども編)
【開催日時】
2021/7/31(土)~2021/7/31(土)
【開催場所】
神奈川県立音楽堂
【内容】
建築見学会、コンサートやワークショップなどを交えて家族で音楽堂を1日楽しむ全館オープン企画。これまで継続して開催してきた「夏休みオーケストラ」と「オープンシアター」を解体再構築し、小学生をメインターゲットとしながら、大人も楽しめるプログラムを提供します。
また、「障がい/多文化共生/ジェンダー」といった社会包摂的テーマを包含し、事前の働きかけや参加型ワークショップを同時開催。多様性を実現を目指します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0570015415
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
音楽堂ヘリテージ・コンサート アンサンブル・アンテルコンタンポラン
【開催日時】
2021/8/29(日)~2021/8/29(日)
【開催場所】
神奈川県立音楽堂
【内容】
神奈川県立音楽堂は、前川國男設計による戦後モダニズム建築の傑作として知られ、素晴らしい音響とともに日本の文化を後世に伝えています。また、車いす対応の座席や誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
アンサンブル・アンテルコンタンポランは、1976年、ピエール・ブーレーズが設立した「ソリストたちのアンサンブル」で、アンサンブルの31人のメンバーは全員がソリストとしての優れた力量と活動実績を持ち、アンサンブルの主要な目的である若い音楽家や一般の聴衆のための演奏、そして新しい音楽の創造、教育活動に携わっています。音楽堂独自のコンサートプログラムは、リゲティ、一柳慧、20世紀―21世紀のフランス音楽等を予定しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0570015415
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
オルガン・プロムナード・コンサート③
【開催日時】
2021/8/27(金)~2021/8/27(金)
【開催場所】
小ホール, 神奈川県民ホール
【内容】
県民ホールは1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。オルガン・プロムナード・コンサートはパイプオルガンとオルガン音楽の魅力を紹介することを目的にホールの開館以来続いているお昼休みのコンサート。オルガンアドバイザー中田恵子のもと、親しみやすいプログラムを構成しています。また出演者オーディションを行い、若手演奏家に門戸を広げる取り組みも行っています。
神奈川県民ホールのパイプオルガンはドイツ・クライス社製。バロックからロマン派まで、幅広いオルガン音楽に対応できるストップを備えたこのオルガンは、ホールと一体となり、演奏者と観客を豊かな響きで包みます。8月27日(金)の出演は、川越聡子。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0570015415
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
オルガン・プロムナード・コンサート②
【開催日時】
2021/6/25(金)~2021/6/25(金)
【開催場所】
小ホール, 神奈川県民ホール
【内容】
県民ホールは1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。オルガン・プロムナード・コンサートはパイプオルガンとオルガン音楽の魅力を紹介することを目的にホールの開館以来続いているお昼休みのコンサート。オルガンアドバイザー中田恵子のもと、親しみやすいプログラムを構成しています。また出演者オーディションを行い、若手演奏家に門戸を広げる取り組みも行っています。
神奈川県民ホールのパイプオルガンはドイツ・クライス社製。バロックからロマン派まで、幅広いオルガン音楽に対応できるストップを備えたこのオルガンは、ホールと一体となり、演奏者と観客を豊かな響きで包みます。6月25日(金)の出演は、浅井寛子。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0570015415
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす