のイベント情報

  • 北海道歴史・文化ポータルサイトAKARENGA

    【開催日時】
    2021/4/1(木)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    WEBサイト

    【内容】
    北海道は、国宝「中空土偶」に代表される縄文文化、自然を重んじ独自の発展を遂げたアイヌ文化など、古来より数多くの歴史・文化資源が息づき、豊かな風土を形成しています。
    『北海道歴史・文化ポータルサイトAKARENGA(あかれんが)』では、先人より受け継がれ、今なお変容し続ける北海道の多様な文化を、日英2カ国語で発信しています。
    北海道の歴史・文化・自然を解説する記事のほか、赤れんが庁舎や北海道博物館等の文化施設紹介、貴重な資料映像・画像を多数集積した『北海道ライブラリー』など様々な形で、北の大地の魅力を国内外へ広く伝えます。

    【料金】


    【主催者】
    北海道環境生活部文化局文化振興課

    【お問い合わせ先】
    北海道環境生活部文化局文化振興課
    0112045215
    -

    【Webサイト】
    http://www.akarenga-h.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 北海道歴史・文化ポータルサイトAKARENGA

    【開催日時】
    2020/4/1(水)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    WEBサイト

    【内容】
    北海道は、国宝「中空土偶」に代表される縄文文化、自然を重んじ独自の発展を遂げたアイヌ文化など、古来より数多くの歴史・文化資源が息づき、豊かな風土を形成しています。
    『北海道歴史・文化ポータルサイトAKARENGA(あかれんが)』では、先人より受け継がれ、今なお変容し続ける北海道の多様な文化を、日英2カ国語で発信しています。
    北海道の歴史・文化・自然を解説する記事のほか、赤れんが庁舎や北海道博物館等の文化施設紹介、貴重な資料映像・画像を多数集積した『北海道ライブラリー』など様々な形で、北の大地の魅力を国内外へ広く伝えます。

    【料金】


    【主催者】
    北海道環境生活部文化局文化振興課

    【お問い合わせ先】
    北海道環境生活部文化局文化振興課
    0112045215
    -

    【Webサイト】
    http://www.akarenga-h.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 第10回ゆずりはコンサート

    【開催日時】
    2022/2/13(日)~2022/2/13(日)

    【開催場所】
    神戸新聞松方ホール

    【内容】
    西洋音楽は、すでに日本文化の一部であることは周知の事実である。本法人は、若手芸術家の活躍の場を支援するとともに、その活動が心豊かな社会づくりへの貢献に繋がることを目的としている。
    今回は、法人設立10周年を記念し、ミュンヘン国際音楽コンクールで元会員で日本人として初めて優勝したピアニストを迎え、初めて編成した管弦楽団をバックに演奏する。その他、声楽や管楽器などの演奏がある。若手芸術家の活躍の場を支援するとともに、地域の方々へ芸術文化の発信を促進するため、国際都市神戸市で、心豊かな社会づくりへの貢献に繋げていきたい。また、松方ホールは、バリアフリー対応しており、盲導犬の受入れ、車いす対応トイレ、スロープ、 専用スペース等が設置されている。

    【料金】


    【主催者】
    NPO法人関西芸術文化支援の森ゆずりは

    【お問い合わせ先】
    NPO法人関西芸術文化支援の森ゆずりは
    07056528878
    -

    【Webサイト】
    https://www.yuzuriha-art.or.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第46回 川崎大師薪能

    【開催日時】
    2021/5/27(木)~2021/5/27(木)

    【開催場所】
    大本山川崎大師平間寺

    【内容】
    一流の能楽師による演能を格式高い会場で鑑賞する機会を提供するとともに、日本の伝統文化の普及と継承につとめ、地域文化の振興を図ることを目的としています。
     野外での演能ということで、日本の伝統芸能に興味を持っている外国人や能観劇初心者の方々にも親しんでいただきやすい雰囲気・内容となっています。本年より、当日に英語版簡易プログラムの配布を行います。
     また、車椅子に対応し、障害者のバリアを取り除く取組を推進していきます。

    【料金】


    【主催者】
    川崎大師薪能実行委員会

    【お問い合わせ先】
    川崎大師薪能実行委員会
    0442727366
    -

    【Webサイト】
    https://www.kbz.or.jp/event/noh/20210527/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 音楽のまち・かわさき アジア交流音楽祭2021/かわさきアジアンフェスタ

    【開催日時】
    2021/5/15(土)~2021/5/31(月)

    【開催場所】
    川崎駅東口駅前広場 ほか川崎駅前周辺

    【内容】
    川崎市には、アジアを中心とした各国の音楽という文化が多彩に根付いており、その文化をまちぐるみで大切に守り育ててきた背景があります。このイベントは川崎市民にとどまらず、広くアジアの市民が音楽を通して交流するまちづくりを目指して開催するものです。
     川崎駅周辺のステージで、日本を含むアジア各国の民俗音楽・舞踊や川崎を中心に活動するアーティスト・グループ等が観覧無料のステージを披露します。
     会場はフラットな地面になっており、車椅子を利用されている方も気軽にご覧いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    音楽のまち・かわさき アジア交流音楽祭実行委員会/かわさきアジアンフェスタ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    音楽のまち・かわさき アジア交流音楽祭実行委員会/かわさきアジアンフェスタ実行委員会
    0442003725
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 百万石まちなかめぐりさくら2021

    【開催日時】
    2021/4/3(土)~2021/4/4(日)

    【開催場所】
    しいのき緑地、いしかわ四高記念公園、本多の森公園 ほか

    【内容】
    本事業は、観光客や外国人来場者に対し、多彩な伝統工芸・文化体験のワークショップなどを提供し、いしかわの歴史・伝統・文化を発信する。
     会場のしいのき迎賓館では、外国語対応可能なコンシェルジュを配置し、イベント案内などの問い合わせに対応するほか、「まちなかめぐり さくら」ボランティア通訳ガイドも配置し、外国人来場者の言語の壁を取り除く取り組みを実施する。また、貸出用車いすを備え、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも実施する。

    【主催者】
    石川県、百万石まちなかめぐり委員会

    【お問い合わせ先】
    石川県、百万石まちなかめぐり委員会
    076-224-4141
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 石川子ども文化体験チャレンジスクール

    【開催日時】
    2021/4/1(木)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    兼六園周辺の文化施設

    【内容】
    子どもを対象に、美術、音楽、伝統芸能、伝統工芸など幅広い分野で、文化体験事業を通年実施する。車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場には十分なスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。

    【主催者】
    兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)

    【お問い合わせ先】
    兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
    076-225-1371
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 加賀百万石文化めぐり

    【開催日時】
    2021/4/1(木)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    兼六園周辺の文化施設

    【内容】
    兼六園周辺の文化施設が連携して、石川県の歴史・伝統・文化を体感できる魅力あるイベントを四季折々に実施。車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場には十分なスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。

    【主催者】
    兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)

    【お問い合わせ先】
    兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
    076-225-1371
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 新・秋田の行事in小正月

    【開催日時】
    2021/3/12(金)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    WEB

    【内容】
    秋田県内の8つの伝統行事の動画を作成し、無料配信することで世界中に秋田県の伝統文化の魅力を発信し、日本語版のほか英語版でも発信するため、多くの外国人が秋田県の伝統文化を理解できるようにする。

    【料金】


    【主催者】
    新・秋田の行事実行委員会

    【お問い合わせ先】
    新・秋田の行事実行委員会
    0188601530
    -

    【Webサイト】
    https://shinakitanogyouji.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 第28回京都五花街合同公演「都の賑い」

    【開催日時】
    2021/6/26(土)~2021/6/27(日)

    【開催場所】
    京都四條 南座

    【内容】
    歴史と伝統を誇る京都の五花街(祇園甲部・宮川町・先斗町・上七軒・祇園東)の芸妓舞妓約80名が一堂に集う舞踊。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人京都伝統伎芸振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人京都伝統伎芸振興財団
    075-561-3901
    -

    【Webサイト】
    https://www.ookinizaidan.com/event/

    【バリアフリー対応】
    車いす