イベント情報
-

第6回江戸まちたいとう芸楽祭 殺陣を体験しよう!
【開催日時】
2023年12月3日(日)
①親子クラス 11:00~12:10
②キッズクラス 14:00~15:00
③一般クラス 16:30~18:00
2023年12月23日(土)
④キッズクラス 14:00~15:00
⑤親子クラス 16:00~17:10
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂
【出演者】
井上 謙一郎(殺陣師)
【内容】
刀を手にして心を静めれば、気分はすっかりサムライに!
時代劇のクライマックスを盛り上げる「殺陣」。
最近ではアニメでも迫力ある殺陣シーンを楽しむことができます。
「殺陣」はお芝居です。お芝居の中で行う際の、基本的な刀の構え方や扱い方、簡単な振りを学びます。
お芝居の主人公気分で、初めての方でも安心してお楽しみいただけるワークショップです。
【料金】
①⑤:保護者1名・お子様1名の場合 4,000円
保護者1名・お子様2名の場合 5,500円
②④:2,000円
③ :2,500円 ※学割(台東区在住・在勤含む) 2,200円
※事前申込制(先着順)
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
浅草公会堂
03-3844-7491
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/
【備考】
【対象】
①⑤:保護者と小学生のお子様
②④:小学生
③ :中学生以上
【定員】
①⑤:各5組(保護者1名につき、小学校のお子様2名まで可)
②④:各10名
③ :15名
※いずれも先着順での受付。
※定員を超えた場合、ご希望の方にはキャンセル待ちにて受付いたします。
定員に空きが出た場合に、順番にご連絡いたします。
【申込方法】
申込は、電話にて浅草公会堂へ
03-3844-7491(9:00~17:00 土日祝日も受付) -


第6回江戸まちたいとう芸楽祭 まちかど映画会&弦楽四重奏ミニコンサート
【開催日時】
2023年11月19日(日) 13:00~(12:30開場)
【開催場所】
平成小学校体育館
【出演者】
カルテットアルコ
【内容】
子どもたちに大人気「ミニオンズ」の映画を上映!
さらに弦楽四重奏(バイオリン2名、ビオラ、チェロ)によるミニコンサートも開催します。
【上映作品】「ミニオンズ フィーバー」(日本語吹替版)
【料金】
無料
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/
【備考】
※会場定員を超えた場合、入場をお断りすることがございます。
※お飲み物をご持参いただき、体調管理には十分ご注意ください。
※観賞用のイスをご用意しております(数に限りがございます)。 -
第6回江戸まちたいとう芸楽祭 和妻(わづま)にチャレンジ!
【開催日時】
2023年11月11日(土)
午前の部 10:30~12:00
午後の部 14:00~15:30
【開催場所】
台東区立たなか舞台芸術スタジオ, 台東区立たなか舞台芸術スタジオ
【出演者】
きょうこ(和妻師)
【内容】
日本の伝統的な手品である和妻。その歴史とともに、世界に誇れる日本の伝統芸能に触れることができる貴重なワークショップです。
あなたも和妻師になれるかも!?
【料金】
無料(事前申込 〆10月13日)
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/
【備考】
【対象】小学生から高校生まで
【定員】各回20名(事前申込制)
※抽選。当落の発表はご案内の発送をもってかえさせていただきます。
【申込方法】
Webでの申込:上記Webサイトをご覧ください。
ハガキでの申込:ワークショップ名・希望する回(午前/午後/どちらでもよい)・郵便番号・住所・参加者氏名(2名まで)・参加者年齢・保護者氏名・電話番号を書いて、下記申込先へ
【申込先】
〒110-8615 台東区東上野4-5-6
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
【申込締切】10月13日(金)(必着) -


第6回江戸まちたいとう芸楽祭 まちかど映画会&和楽器ミニコンサート
【開催日時】
2023年10月29日(日)
午前の部 10:00~(9:30開場) 映画上映
午後の部 14:00~(13:30開場) 映画上映&和楽器ミニコンサート
【開催場所】
金杉区民館下谷分館
【出演者】
和楽器集団「鳳雛(ほうすう)」
【内容】
大ヒット映画の上映と和楽器(箏・笛)によるミニコンサートを開催!
家族で楽しめる映画と音楽をお届けします。
【上映作品】「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」(日本語吹替版)
※和楽器ミニコンサートは「午後の部」のみ。
【料金】
無料
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/
【備考】
※会場定員を超えた場合、入場をお断りすることがございます。
※お飲み物をご持参いただき、体調管理には十分ご注意ください。
※観賞用のイスをご用意しております(数に限りがございます)。 -

第6回江戸まちたいとう芸楽祭 ゾートロープを作ろう!
【開催日時】
2023年10月14日(土)
午前の部 10:30~12:30
午後の部 14:30~16:30
【開催場所】
谷中区民館
【出演者】
坪井 健
【内容】
映画やアニメーションの祖先と言われる、アニメーションおもちゃのゾートロープ(回転覗き絵)をつくるワークショップです。
自分が描いた絵が、動画のように動き出します。
絵にいのちを吹き込んでみましょう!
【料金】
無料(事前申込制 〆9月22日)
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http:www.taitogeirakusai.com/
【備考】
【対象】小学生から中学生まで
【定員】各回30名(事前申込制)
※抽選。当落の発表はご案内の発送をもってかえさせていただきます。
【申込方法】
Webでの申込:上記Webサイトをご覧ください。
ハガキでの申込:ワークショップ名・希望する回(午前/午後/どちらでもよい)・郵便番号・住所・参加者氏名(2名まで)・参加者年齢・保護者氏名・電話番号を書いて、下記申込先へ
【申込先】
〒110-8615 台東区東上野4-5-6
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
【申込締切】9月22日(金)(必着) -
【特別展関連イベント】ファミリーデー
【開催日時】
令和5年10月5日(木)、11月9日(木) 9:30~16:30(入館は16:00まで)
【開催場所】
台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館
【内容】
事前申込み優先の特別開館日です。小さなお子様向けのイベントを開催したしますので、ご理解をお願いいたします。詳細は当館WEBサイトをご確認ください。
【料金】
入館料一般500円(事前申込制)
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
朝倉彫塑館
03-3821-4549
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/exhibitions/e_special/
【備考】
WEB申込み
【バリアフリー対応】
車イスはアトリエのみ見学可能です/視覚障害の方は触ってご覧いただける作品があります -
【特別展関連イベント】ギャラリートーク
【開催日時】
令和5年9月20日(水)、10月18日(水)、11月15日(水) 14:30~(30分程度)
【開催場所】
台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館
【内容】
学芸員が特別展の見どころを解説します(申込不要)。
【料金】
無料
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
朝倉彫塑館
03-3821-4549
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/exhibitions/e_special/
【備考】
車イスはアトリエのみ見学可能です/視覚障害の方は触ってご覧いただける作品があります。 -
文化財講座「『散歩漫録』にみる江戸の旧跡」
【開催日時】
2023年10月21日(土)10時30分~12時30分
【開催場所】
台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター
【出演者】
葛生 雄二 氏(台東区文化財保護調査員)
【内容】
文化年間(1804~1818)に成立した同書は、当時の旧跡を挿絵入りで解説したものです。著者の見聞や、利用した資料に留意しながら内容を紹介します。
【料金】
無料(事前申込制〆10月6日)
【主催者】
台東区教育委員会
【お問い合わせ先】
生涯学習課文化財担当
03-5246-5828
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/gakushu/shogaigakushu/shakaikyoiku/bunkazai/bunkazaihogojigyou/20231021.html
【備考】
【定員】25名(事前申込制)※応募者多数の場合は区内在住の方優先で抽選になります。
【申込方法】区ホームページの申込フォームから申込み
【申込締切】10月6日(金曜)
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
第75回定期演奏会
【開催日時】
2023年12月27日 開場17:00、開演17:30
【開催場所】
和歌山県民文化会館
【出演者】
和歌山大学混声合唱団
【内容】
和歌山大学混声合唱団の第75回定期演奏会です。和歌山大学混声合唱団の第75回定期演奏会です。
第1ステージは瀧廉太郎による混声合唱曲集『組歌 四季』の中から『荒城の月』『組歌 四季』『お正月』を演奏します。日本の四季と風景、新年の始まりを告げる演奏をご堪能ください。第2ステージは1回生企画ステージと題し、ミュージカル『白雪姫』をお届けします。愉快なキャラクターたちが織り成す、ネタ要素満載のステージをご覧ください。第3ステージは無伴奏混声合唱のための『カウボーイ・ポップ』を演奏します。詩が魅せる景色を私たちの歌声とともにお楽しみください。
【料金】
一般1000円 学生以下無料
【お問い合わせ先】
wachorus75th2023@gmail.com
wachorus75th2023@gmail.com -
関西学院大学混声合唱団第62回定期演奏会
【開催日時】
2023年12月24日14時半から17時
【開催場所】
東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)
【内容】
当団が毎年12月頃に行っている定期演奏会の62回目となります。本公演は4ステージで構成されています。1ステージは学生副指揮者が行うステージです。「我が抒情詩」などの有名な合唱曲を行います。2ステージはコンクール報告ステージです。3ステージは有名なJPOPを合唱として歌います。「学園天国」などの昭和の曲、「気まぐれロマンティック」などの平成の曲、「アイドル」などの令和の曲を行います。4ステージは学生正指揮者によるステージです。「良寛相聞」という曲集を行います。
【お問い合わせ先】
080-1346-5444
080-1346-5444
ht9696@icloud.com
【Webサイト】
https://www.egolado.org/