イベント情報
-
子どもたちへの鎮魂歌(レクイエム)
【開催日時】
2025年8月21日(木)18時30分開演
【開催場所】
iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール
【内容】
知られざる戦争の悲劇を知ることで、改めて平和の尊さを知ってもらうこと並びに文化活動の意義を感じてもらうことを目的として、語り継ぐ戦争・知られざる悲劇3部作を上演します。「沖縄」、「樺太」、地元大分「津久見・保戸島」の子供らの惨状を知ることで、平和と命の尊さについて考えるステージを大分県内の演劇・音楽・舞踏の文化団体が結束して表現します。
【料金】
一般2,000円、学生1,000円、小学生以下無料
【お問い合わせ先】
表現塾
097-576-7687ラベル
-
第43回髙山辰雄賞ジュニア美術展
【開催日時】
2025年8月21日(木)~8月26日(火)、10~19時
【開催場所】
大分県立美術館(OPAM)
【内容】
子どもたちの創造性豊かな表現力を高め、大分県の造形教育の振興を図るため、大分市出身の日本画家、故高山辰雄画伯の文化勲章受章を記念して1983年に始められた県内の幼稚園・保育園児、小中高等学校・特別支援学校の児童・生徒を対象とした絵画コンクール。応募作品の中から、優賞、推奨となる作品約1千点を展示します。
【お問い合わせ先】
髙山辰雄賞ジュニア美術展実行委員会事務局(大分合同新聞社営業部内)
097-538-9642ラベル
-
生演奏付き上映会 ピアノーヴォ vol.10『サンライズ』
【開催日時】
2025年6月20日(金)19:00開映
【開催場所】
シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24)
【出演者】
鳥飼りょう(ピアノ)
【内容】
サイレント映画 × ピアノ生演奏
いまから遡ること130年前。映画が誕生した頃の映画には音がついていませんでしたが、スクリーン近くで演奏される生の音楽とともに楽しまれていました。そんな当時のライブ感溢れる映画鑑賞を念願のピアノが入ったシネ・ヌーヴォでご堪能いただく企画第10弾!サイレント映画 × 鳥飼りょうの「ピアノーヴォ」お楽しみください。
【上映作品】
『サンライズ』Sunrise: A Song of Two Humans(1927/アメリカ/108分)
愛と赦しを描いた最高傑作 第1回アカデミー賞 最多部門受賞
※上映後トークあり
【料金】
一般・シニア:2,200円 U30(30歳以下)・ハンディキャップ:1,400円 シネ・ヌーヴォ会員:1,600円
【お問い合わせ先】
シネ・ヌーヴォ
06-6582-1416
【Webサイト】
http://www.cinenouveau.com/sakuhin/pianouveau10.html
【外国語対応】
英語, English language intertitles, Japanese language subtitles -
劇団四季ミュージカル『ゴースト&レディ』
【開催日時】
2025年12月7日~ロングラン
詳細は劇団四季公式HPをご参照ください。 https://www.shiki.jp/
【開催場所】
大阪四季劇場
【出演者】
劇団四季
【内容】
原作は「うしおととら」「からくりサーカス」で知られる人気漫画家藤田和日郎氏の代表作「黒博物館 ゴースト&レディ」。時は19世紀。英国の劇場に棲みつくゴースト”グレイ”と看護に一生をささげたナイチンゲールが深い絆で結ばれ、逆境に立ち向かって信念を貫こうとする姿を史実を織り交ぜながら描いた超大作ミュージカル。2024年5月に東京で初演を迎えるやいなやチケットは予想を超える勢いで完売した同作品が、いよいよ関西へ初上陸、大阪で開幕します!
【チケット販売】2026年3月公演分まで
8月30日(土)「四季の会」会員先行予約/9月6日(土)一般発売開始 ※発売初日は午前10時より
【料金】
【バリュー 】S席 12,000円/A席9,500円/B席7,500円/C席4,500円
【レギュラー】S席13,000円/A席10,000円/B席8,000円/C席5,000円
【ピーク】S席14,000円/A席10,500円/B席8,500円/C席5,500円 (税込み)
【主催者】
劇団四季/阪神電気鉄道
【お問い合わせ先】
劇団四季
0570-008-110(ナビダイヤル)
【Webサイト】
https://www.shiki.jp/
【バリアフリー対応】
車いす, ご予約の際に劇団四季までお問い合わせください。 -
第53回全九州学生ビッグバンドジャズフェスティバル
【開催日時】
2025年8月30日(土) 12:00~
【開催場所】
iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ
【内容】
九州各県の学生ビッグバンドが集結し、ハイクオリティの演奏を披露します。加えて大分県内の中高校生で編成する「スウィングジュニアオーケストラ」、社会人ビッグバンド「スウィングエコーズジャズオーケストラ」のゲスト出演により、世代を超えてビッグバンドジャズの魅力を伝えます。
【料金】
前売:500円、当日:800円
【お問い合わせ先】
大分大学軽音楽部スウィングブラザーズジャズオーケストラ
090-7470-9401(後藤)ラベル
-
第33回豊後大野市アマチュア美術展
【開催日時】
2025年9月20日(土)~10月19日(日) 10:00~17:00 初日は12:00から、最終日は12:00まで
月曜日休館(祝日の場合、翌平日休館)
【開催場所】
朝倉文夫記念文化ホール、大分県豊後大野市朝地町池田1587番地11
【内容】
豊後大野市出身の彫塑家「朝倉文夫」を顕彰し、大分県内のアマチュア作家に作品発表の場を提供するため、県内在住のサークルや個人で趣味として美術制作を楽しんでいる方を対象とした公募展。絵画・彫刻・工芸の3部門からなり、応募作品約200点を展示します。
【お問い合わせ先】
朝倉文夫記念館
0974-72-1300ラベル
-
返還映画コレクション(3)――第二次・劇映画篇
【開催日時】
2025年7月15日(火)-8月24日(日) ※月曜休館
【開催場所】
長瀬記念ホール OZU(2階), 国立映画アーカイブ本館
【内容】
国立映画アーカイブでは、2023年度の「第一次・劇映画篇」、2024年度の「第一次/二次・劇映画篇」に続き、7月15日(火)より上映企画「返還映画コレクション(3)――第二次・劇映画篇」を開催します。
アメリカ議会図書館が所蔵していた約1,400本にも及ぶ戦前・戦中期の日本映画の可燃性フィルム群が、1967年の第一次から1984年の第四次にかけて日本に返還されました。当館の基盤となるコレクションを形成した「返還映画」の中には、戦時期に米国内の各地で日系人から接収されたものや、戦後に民間情報教育局(CIE)の覚書「非民主的映画の排除」によって上映を禁止された劇映画の一部等が含まれていました。当館では、長年にわたり整理作業に取り組んできた返還映画コレクションの収蔵時の経緯等について再調査を実施し、収蔵時期の明確になった劇映画から順次(再)公開しています。
本企画では、1967年にアメリカ議会図書館から最優先で受け入れた第一次返還映画に続き、1968年に「第二希望」として返還を受けた劇映画を採りあげます。無声映画『紅蝙蝠 第一篇』(1931)をはじめ、映画界が臨戦体制に入った1937年から太平洋戦争末期の1944年にいたる諸作まで、第二次返還映画の光と影に新たな視線を注ぐ機会となれば幸いです。
【料金】
通常料金:一般520円、高校・大学生・65歳以上310円、小・中学生100円、障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)・キャンパスメンバーズは無料
特別料金(弁士・伴奏付上映回):一般1,050円、高校・大学生・65歳以上840円 、小・中学生600円、障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)無料、キャンパスメンバーズ(教職員)500円、キャンパスメンバーズ(学生)400円
【主催者】
主催:国立映画アーカイブ
【お問い合わせ先】
ハローダイヤル
050-5541-8600
【Webサイト】
https://www.nfaj.go.jp/film-program/repatriated_film3_202507/
【外国語対応】
―
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから
【開催日時】
令和7年7月5日(土)~8月31日(日)
【開館時間】
日曜日・火曜日〜木曜日
9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
金曜日・土曜日【夜間開館】
9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)
*夜間開館の実施については変更になることがあります。変更の場合はお知らせします。
【休館日】
月曜日〔ただし7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)は開館、7月22日(火)は休館 〕
【開催場所】
九州国立博物館
【内容】
平成17年(2005)10月にオープンした九州国立博物館は、ことし開館20周年を迎えます。これを記念して、特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」を開催します。 テーマは「宝」。九州・沖縄にゆかりのある国宝が一堂に会します。また九博がこの20年で収集した数々の「たから」の中から作品を厳選し、驚きやワクワクを感じていただける見せ方に挑戦します!
【料金】
一 般 2,000円(1,800円)
高大生 1,000円(800円)
中学生以下 無料
*( )内は前売り料金です。販売期間:4月25日(金)~7月4日(金)
*上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
*大学生以下の方は学生証や生徒手帳をご持参ください。
無料対象の方は以下の通りです。(証明書の提示等が必要です)
●中学生以下
●障害者手帳等(*)をご持参の方およびその介護者1名
*身体障害者手帳、療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者 証、小児慢性疾病医療受給者証 (障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。)
●無料観覧券をお持ちの方
●九州国立博物館友の会特別展観覧券をお持ちの方
●九州国立博物館メンバーズプレミアムパスをお持ちの方
●九州国立博物館賛助会員の方
●国立文化財機構の特別支援者および賛助会員、清風会員
●ICOM会員
●日本博物館協会会員
【主催者】
九州国立博物館
【お問い合わせ先】
ハローダイヤル
050-5542-8600
【Webサイト】
https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s73.html
【チケット販売サイト】
https://artne.jp/tickets(ARTNEチケットオンライン),https://l-tike.com/event/mevent/?mid=750682(ローソンチケット/Lコード:83945),https://7ticket.jp/s/109964/p/20250831/1(セブンチケット/セブンコード:109-964)
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
313台ラベル
-
第34回定期演奏会
【開催日時】
2025年9月23日(祝)14:00開演
【開催場所】
文化パルク城陽
【内容】
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」
モーツァルト 歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲
指揮 阪部 慎太郎
入場無料 全席自由
【料金】
無料
【主催者】
墨染交響楽団
【お問い合わせ先】
墨染交響楽団
090-1710-9406
【Webサイト】
https://www.sumizomeorchestra.com/ -
劇団不二野座 第28回公演 ほんとうのこと“私たちには物語がある”
【開催日時】
2025年10月31日(金)~11月2日(日)
・10月31日(金)開演18:30
・11月 1日(土)開演14:00
・11月 2日(日)開演14:00
【開催場所】
J:COM ホルトホール大分
【内容】
事情も年齢も性別も異なる個性豊かな人々が、居場所を求めてやってくるシェアハウス。孤独と向き合い、懸命に生きる住人。誰一人として同じ物語はない。混沌とする現代社会の中で足掻きながら明日に向かって進んでいく“私たちの物語”である。
【料金】
一 般 2,500円(当日3,000円)
高校生以下 1,500円(当日2,000円)
障害者手帳をお持ちの方2,500円(当日3,000円)※介助者1名に限り無料
【お問い合わせ先】
劇団不二野座(担当 祐希)
090-3593-7188ラベル