イベント情報
-
関西学院大学文化総部混声合唱団エゴラド 第64回定期演奏会
【開催日時】
2025年12月21日(日) 開場14時30分 開演15時
【開催場所】
アクア文化ホール(中ホール), 豊中市立文化芸術センター
【内容】
プログラム
[第1ステージ]アカペラアラカルトステージ
・レモンイエローの夏
(作詞 みなづきみのり/作曲 田中達也)
・もう一度
(作詩 星野富弘/作曲 田中達也)
・Agnus Dei
(作曲 名島啓太)
・果てしない助走
(作詩 みなづきみのり/作曲 相澤直人)
[第2ステージ]コンクール報告ステージ
・G4「不思議」から「不思議」
(作詩 金子みすゞ/作曲 石若雅弥)
・「混声合唱とピアノのための黙礼スル第2番-「馥郁たる火を」より-」から「決意の火」
(作詩 和合亮一/作曲 新実徳英)
[第3ステージ] 企画ステージ 「東西歌合戦」
・「糸」、「Pretender」ほか
[第4ステージ]
・混声合唱組曲「美しきためいき」
(作詩 サトウハチロー/作曲 山下祐加)
【お問い合わせ先】
関西学院大学文化総部混声合唱団エゴラド
kgegoladohp@gmail.com -
関西歌劇団 Concerto Brillante Vol.7 ~クリスマスによせて~
【開催日時】
2025年12月2日(火)18:30開演(18:00開場)
【開催場所】
兵庫県立芸術文化センター
【出演者】
守田麻喜子、湯浅契、樽谷昌子、井岡潤子、髙木ひとみ、森本まどか、清野千草、荒田祐子、堀口莉絵、蒔田奈々穂、近藤勇斗、伊藤友祐、湯浅貴斗 他
【内容】
クラシックコンサート
プログラム:ホワイト・クリスマス、アヴェ・マリア、クリスマスソングメドレー、オペレッタ『こうもり』より 他
【料金】
入場料:4,400円(税込み)
【主催者】
特定非営利活動法人 関西芸術振興会・関西歌劇団
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 関西芸術振興会・関西歌劇団
0648018185
kaps@pro.odn.ne.jp
【Webサイト】
https://www.kansai-opera.co/
【備考】
未就学児のご入場はご遠慮ください。 -
Trio Concert in OSAKA vol.5
【開催日時】
2026年2月21日(土) 13:30開場/14:00開演/16:00終演
【開催場所】
日本キリスト教団 島之内教会
【出演者】
サクソフォン:吉岡克倫、ユーフォニアム:友澤実咲、ピアノ:戸間葉月
【内容】
室内楽
【料金】
一般3,000円/学生2,000円
【主催者】
Trio Music Factory
【お問い合わせ先】
代表:吉岡
katsu-concert@hotmail.com
【Webサイト】
https://trio-saxophone.jimdofree.com/ -
イコン展 ー天とわたしをつなぐ窓ー
【開催日時】
2025年10月25日(土)-11月16日(日)
open 11:00~18:00
closed 10月30日(木)・11月4日(火)・10日(月)
【開催場所】
「アトリエウチノ」、「東京都台東区上野桜木1-8-6Tメゾンド関1階A号室」
【内容】
東方教会における礼拝の場で欠かすことのできない「イコン」。
正教文化圏で発展し、幾度もの逆境や宗教論争を経験しながらも各国に広がりを見せ、今もなお伝統的な形式を重んじながら描かれ続けています。
今展では、ロシア・ギリシャ・東欧諸国で制作された古い板絵を中心にご紹介し、キリスト教にまつわる聖像の根底に流れる精神と、時を超えて私たちを魅了する優れた芸術性に、宗教・美術・骨董という多角的観点から迫ります。
【料金】
入場無料
【主催者】
アトリエウチノ
【お問い合わせ先】
アトリエウチノ
03-5834-8477
info@atelier-uchino.com
【Webサイト】
https://atelier-uchino.com/exhibitions/9961/
【バリアフリー対応】
車いす -
企画展「フォルモサ∞アート――台湾の原住民藝術の現在(いま)」
【開催日時】
日程/2025年9月18日(木)~12月16日(火)
開館時間/10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日/水曜日
【開催場所】
国立民族学博物館
【内容】
オーストロネシア系先住民族の台湾原住民族は、口承や歌謡、衣服や道具の造形を通して自らの文化を伝えてきました。その営みは現在、大地と大海原の聲を聴き、森羅万象の生命を尊び、美を解放する原住民族アートとしても関心を集めています。
伝統の継承を重んじながら、新たな創造の営みに取り組む芸術家たちの作品を紹介します。
【主催者】
主催:国立民族学博物館
共催:順益台湾原住民博物館
協賛:台湾文化部
協力:公益財団法人千里文化財団
後援:日本文化人類学会
【お問い合わせ先】
国立民族学博物館 企画課 展示企画係
06-6878-8223
【Webサイト】
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/60413
【外国語対応】
英語, 中国語 -
キュレーター・トーク Vol.8
【開催日時】
2025年10月10日(金)19:00-20:30
【開催場所】
「トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー」、「東京都墨田区立川2-14-7-1F」
【出演者】
参加キュレーター:タゴール暎美[ニューヨーク/サンフランシスコ]、ミネア・ミルカン[ブカレスト]
【内容】
TOKASレジデンシーでは、キュレーター招聘プログラム参加者2名による、自身の活動や拠点としている国/地域のアートシーンについて紹介するミニ・レクチャー・シリーズ「キュレーター・トーク」を開催しています。
「キュレーター・トーク Vol. 8」では、ニューヨークとサンフランシスコを拠点に、ニューヨーク大学東アジア研究専攻の博士課程に在籍しながら、植民地の歴史、記憶、そして政治に関わる現代の環太平洋地域のアートを研究するインディペンデント・キュレーターのタゴール暎美、そしてルーマニアのクルジュに設立される「Plan B Foundation」のチーフ・キュレーターであり、美術史の拡張された物語とそれが現代にもたらす影響に関心をもつミネア・ミルカンによるミニ・レクチャーを行います。
環太平洋とヨーロッパの現在のアートシーン、2人のこれまでの活動と東京でのリサーチについて知ることができる機会です。英語のみでの開催になりますが、ぜひ会場にお越しください。
【料金】
無料
【主催者】
トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
【お問い合わせ先】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
03-5625-4433
【Webサイト】
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2025/20251010-7484.html
【備考】
※要予約、英語のみでの開催
※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください
【外国語対応】
英語, 英語のみでの開催になりますが、ぜひ会場にお越しください。
【バリアフリー対応】
特になし
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
千住宿開宿400年記念版「TRiP ー落語×浮世絵ー」 第7回 テーマ:酒 出演 :柳家あお馬+渡邉晃
【開催日時】
開催日 2025年10月18日(土)
時間 18:00開場、18:30開演〜20:30終演予定
※18:00~開演時間までOPENING ACT 渡邉晃によるJAZZピアノ
※終演時刻は進行により、多少前後する可能性があります。
【開催場所】
仲町の家 (〒120-0036 足立区千住仲町29-1)
【出演者】
柳家あお馬、渡邉晃
本屋しゃん
【内容】
「TRiP」は、柳家あお馬、渡邉晃、本屋しゃんの3人が作る「落語と浮世絵が出会う落語会」です。今回のテーマは千住宿展宿400年版で「酒」。
柳家あお馬は、酒から想起する古典とともに、「千住酒合戦」をもとに、落語作家の今井ようじさんに書きおろしていただいた『後水酔記』に挑戦します。TRiP初の新作落語です。
さらに渡邉晃による「浮世絵噺」では、「酒」を描いたあんな浮世絵、こんな浮世絵をたっぷりご紹介。
笑いと粋と酔いが交わる、千住ならではの夜へ、一緒にTRiPしましょう。
【料金】
2800円
【主催者】
TRiP実行委員会
【お問い合わせ先】
本屋しゃん(担当:中村)
09055466069
info@honyashan.com
【Webサイト】
https://honyashan.com/welcome/20251018trip-rakugo-ukiyoe07/
【チケット販売サイト】
https://honyashan.com/product/tikcet-trip07/
【備考】
2025年の「TRiPー落語×浮世絵ー」は、千住宿開宿400年を記念した特別版!
千住で生まれ、千住に育まれてきたTRiP
いつも見守り、支えてくれる北千住への感謝を込め、今年2025年は「落語と浮世絵と音楽」で千住宿開宿400年を盛り上げます。
前回の「宿」に続き、今回のテーマは、これぞ千住?!「酒」!
赤提灯にネオン、地口行灯が灯る飲んべえ横丁。
「今日はどこで飲もうかな」と行ったり来たり、千鳥足もまた風情のうち。
酒がつなぐ「千住の人情」が、夜の街にあふれます。
千住の酒文化は、江戸時代から熱く盛り上がっていました。
流通の要衝として栄えた千住には、商家や文化人が集まり、書画や俳諧を嗜む独自の文化が育ちます。
文化12年(1815年)、江戸飛脚宿の主人・中屋六右衛門の還暦祝いとして、江戸や近郊から腕自慢の酒豪を集めた大飲み比べ大会、その名も「千住酒合戦」が催されました。
酒井抱一や谷文晁、亀田鵬斎ら名だたる文人・絵師が審査員として参加し、その様子は後に太田南畝と彼らによって『後水鳥記』としてまとめられています。
落語作家・今井ようじとTRiPの初のコラボレーション
なんと、千住宿展宿400年を祝い、「千住酒合戦」をテーマに、落語作家の今井ようじさんに新作落語を書きおろしていただきました。その名も『後水酔記』!
柳家あお馬は、酒から想起する古典をいつもながら熱演するとともに、今井ようじ作『後水酔記』に挑戦します。TRiP初の新作落語です。
さらに渡邉晃による「浮世絵噺」では、「酒」を描いたあんな浮世絵、こんな浮世絵をたっぷりご紹介。
笑いと粋と酔いが交わる、千住ならではの夜へ、今回も一緒にTRiPしましょう。
【外国語対応】
日本語のみ
【バリアフリー対応】
お手伝いが必要な方は事前にお申しつけください
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
三宅葵 | シルクスクリーンワークショップ開催
【開催日時】
2025年10月15日(水)〜10月20日(月)
12:00〜18:00(最終入場 17:30)
【開催場所】
GalleryTSPACE8510-2(台東区鳥越1-2-1/おかず横丁商店街内)
【内容】
Gallery SPACE8510-2では、三宅葵による「シルクスクリーンワークショップ」を開催します。Tシャツやトートバッグ、クリアファイルなどの身近なアイテムに自由に印刷できる体験型イベントで、初心者から経験者まで楽しめる3種類のコースをご用意しています。アートに触れながら、自分だけのオリジナルグッズを制作できる貴重な機会です。
【料金】
事前予約:3,500円〜(コースにより異なる)
当日参加:4,000円〜(コースにより異なる)
※事前予約をされた方は一律で500円割引となります。
※コース内容により料金が変動します(詳細は公式サイトをご参照ください)。
【主催者】
Gallery SPACE8510-2
【お問い合わせ先】
Gallery SPACE8510-2
space8510.2024@gmail.com
【Webサイト】
https://www.space85102.com/s/stories/silkscreen-workshop-miyake -
ダイアン単独ライブ『まんざいさん2025』
【開催日時】
東京公演:2025年11月10日 (月) 17:15開場 / 開演18:15
大阪公演:2025年11月17日 (月) 18:30開場 / 開演19:00
※大阪公演のみオンライン配信あり
【開催場所】
有楽町よみうりホール, なんばグランド花月
【出演者】
ダイアン
【内容】
今年もダイアンによる「ダイアン単独ライブ『まんざいさん2025』」を東京と大阪で開催することが決定しました。東京公演は11月10日 (月) に東京・有楽町よみうりホール、大阪公演は11月17日 (月) に大阪・なんばグランド花月にて開催します。ぜひ会場でお楽しみください。
また今年も、ダイアン公式グッズショップ「ダイアン商店」と各会場にて単独ライブのグッズを販売します。詳細は後日発表予定です。チケットは、9月15日 (月) 24:00より先行受付を開始しています。大阪公演ではオンライン配信も行いますので、会場にお越しになれないお客様もぜひ配信でお楽しみください。
【料金】
■料金
前売5,000円 / 当日5,500円(全席指定)
配信2,500円
■販売スケジュール
先行受付:9月15日 (月) 24:00~9月20日 (土) 11:00
一般発売:10月4日 (土) 10:00
配信チケット:10月4日 (土) 10:00より販売開始
※どちらもFANYチケットのみの取扱い
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
0570-550-100
【チケット販売サイト】
https://live.yoshimoto.co.jp/live/live-22286/(FANYチケット)
【備考】
※未就学児は入場不可。
※会場には専用駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
ほか、詳細は公式サイトにてご確認頂けますようお願い申し上げます。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席ご利用につきましては公式サイトにてご確認をお願いいたします。(チケットご購入前に、FANYチケットお問合せ窓口までお問い合わせください)
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
坂井昇 日本画展 -Japanesque-
【開催日時】
2025年9月30日(火)~2025年11月2日(日)
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
毎週月曜日定休
【開催場所】
ランデヴーギャラリー&カフェ
【出演者】
2025年10月4日(土)14:00~16:00
日本画家・坂井昇氏と「源氏の小径」著者・本田一泰氏による対談
【内容】
秋めく空に誘われて。
時季が穏やかにながれてゆきます。
繊細に趣深く描かれた日本的な花や風景。
洗練された日本画の技法で気品ただようJpanesqueの作品をご高覧ください。
【料金】
2025年10月4日(土)14:00~16:00
日本画家・坂井昇氏と「源氏の小径」著者・本田一泰氏による対談
参加費:2,500円(お茶・お菓子付き)
【主催者】
株式会社アークコーポレーション
【お問い合わせ先】
株式会社アークコーポレーション
075‐821-7200
infoark@kk‐ark.jp
【Webサイト】
https://www.kk-ark.jp/