イベント情報

  • 第21回茨木ハチマル落語会「惣兵衛・宮治・扇橋三人会」

    【開催日時】
    2025年7月1日(火)14:30開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    桂惣兵衛  
    桂宮治
    入船亭扇橋

    【内容】
    【ibabun×落語 シリーズ】

    本格的な生の落語を、身近に、気軽に約「80分」でお楽しみいただく〈茨木ハチマル落語会〉

    本格的な生の落語を、身近に、気軽に、約80分でお楽しみいただく<茨木ハチマル落語会>
    上方・江戸落語界で今注目の3人が集結し、新たに誕生した「三人会」。ルーツも噺のスタイルも違う3人の魅力が詰まった新しい笑いと感動の旅がここから始まる!
    ※演目は当日のお楽しみ

    【料金】
    全席指定 1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%8A%87%E5%9B%A3%E5%9B%9B%E5%AD%A3_%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F_anne_4_z_t.jpg

    劇団四季ミュージカル『赤毛のアン』

    【開催日時】
    2025年10月4日(土)~11月24日(月祝)
    休演日:月曜日 火曜日も休演する場合もあり。

    【開催場所】
    京都劇場

    【出演者】
    劇団四季

    【内容】
    時代を超えて愛され、世界で読み継がれている『赤毛のアン』。昨年には作者のルーシー・M・モンゴメリーの生誕150年を迎えたばかり。そんな名作から生まれた劇団四季のミュージカルが13年ぶりに上演。

    【料金】
    (土日祝1:00 )S席12,000円/S席学生7,500円/A席9,500円/A席学生5,500円/B席7,500円/C席4,500円(平日1:30/土曜5:30) S席11,000円/S席学生7,000円/A席9,000円/A席学生5,000円/B席7,000円/C席4,000円(平日6:30) S席10,000円/S席学生6,500円/A席8,500円/A席学生4,500円/B席6,500円/C席3,500円 (税込)
    ※公演当日3歳以上要入場券(膝上鑑賞不可)/ 3歳未満の入場不可 ※学生:大学専門学生以下

    【主催者】
    劇団四季/JR西日本

    【お問い合わせ先】
    劇団四季
    0570-008-110(ナビダイヤル)

    【Webサイト】
    https://www.shiki.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • _1_%E6%AD%A6%E8%80%85%E5%90%88%E6%88%A6%E5%9B%B3%E9%90%94.jpg

    テーマ展「鐔とりどり―技巧と意匠の粋―」

    【開催日時】
    2026年3月19日(木)~4月20日(月)
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    鐔は刀を持つ手を保護する刀装具の一種です。室町時代以降、実用を超えて金象嵌や透かし彫りなどの金工技術が凝らされた、多様な意匠の鐔が作られました。本展では、井伊家伝来品を中心に館蔵の鐔を紹介します。

    【料金】
    彦根城博物館 一般700円、小中学生350円
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _3_%E5%BD%A6%E6%A0%B9%E5%9F%8E%E5%86%85%E7%B5%B5%E5%9B%B3.jpg

    テーマ展「彦根城と城下町―江戸時代の彦根のかたち―」

    【開催日時】
    2025年12月10日(水)~2026年2月16日(月)※2026年1月14日(水)は一部休室。12月16日(火)、25日(木)~31日(水)、2026年1月15日(木)、16日(金)は休館。
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    彦根城は西国の押さえとして築かれ、城下には計画的な町割りの都市が広がっていました。絵図に描かれた石垣や堀、道路に水路、櫓や門の配置、街区のあり方に注目し、それらの機能や役割について紹介します。

    【料金】
    彦根城博物館 一般700円、小中学生350円(一部休室時は一般420円、小中学生210円)
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _3_%E5%BC%B5%E6%9E%9C%E8%80%81%E5%9B%B3_%E9%87%8E%E6%9D%91%E6%9D%B1%E7%9A%90%E8%B3%9B.jpg

    企画展「彦根藩儒学の胎動―新たな学びの18世紀―」

    【開催日時】
    2025年11月8日(土)~12月7日(日)
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    高宮宿で活動した京の儒学者若林強斎(1679~1732)や江戸の儒学者と交流した彦根藩士野村東皐(1717~84)。18世紀の彦根藩では、彼らによりもたらされた新たな儒学が藩士を中心に広まり、のちの藩校創設にも繋がる向学の気運が高まりました。本展では、江戸中期彦根の儒学受容の様相を紹介します。

    【料金】
    彦根城博物館 一般700円、小中学生350円
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _2_%E9%BB%92%E5%A1%97%E6%A9%98%E4%BA%95%E6%A1%81%E7%B4%8B%E9%9B%B2%E9%BE%8D%E8%92%94%E7%B5%B5%E5%A3%BA%E8%83%A1%E7%AE%99.jpg

    特別展「『わたSHIGA輝く国スポ・障スポ』開催記念 大名とスポーツ―武芸と遊興の祭典―」

    【開催日時】
    2025年9月27日(土)~11月3日(月・祝)
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    武士の本分である弓術や馬術などの武芸。これらは、泰平の世の江戸時代、各流各派が勃興して隆盛し、競技性も拡大しました。武家はまた、公家の遊戯であった蹴鞠や打毬なども古くから取り入れています。本展では、現代のスポーツに通じるこれら武芸や遊興と、大名との関わりに注目します。

    【料金】
    彦根城博物館 一般700円、小中学生350円
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _1_%E6%A1%83%E5%9C%92%E7%B5%90%E7%BE%A9%E5%9B%B3_%E7%9F%B3%E7%94%B0%E9%80%B8%E7%BF%81%E7%AD%86_%E5%86%86%E5%B8%B8%E5%AF%BA%E8%94%B5.jpg

    企画展「石田逸翁と秀蘭―高宮出身の兄妹絵師―」

    【開催日時】
    2025年8月28日(木)~9月23日(火・祝)※9月2日(火)は休館
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    岸駒を祖として京で一時代を築いた画派、岸派。近江国高宮出身の石田逸翁(秀峰1800~69)は、京で活躍した岸派の絵師で、法橋・法眼に叙せられました。逸翁の妹秀蘭(1803~63)もまた、絵師として活動していたことが分かっています。本展は、石田兄妹の画業と生涯を紐解く初の展覧会です。

    【料金】
    彦根城博物館のみ 一般700円、小中学生350円
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _1_%E7%AC%99_%E9%8A%98%E5%85%83%E6%B0%B8%E4%B8%B8_%E6%85%B6%E4%BF%8A%E4%BD%9C.jpg

    テーマ展「伝統芸能入門 悠久の雅楽」

    【開催日時】
    2025年7月24日(木)~8月24日(日)
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    大陸の楽舞と日本古来の楽舞とを総合した芸能、雅楽。奈良時代以来、宮廷文化を華やかに彩り、江戸時代には身分を超えて大名から庶民にまで広まりました。その特徴や楽器などについて分かりやすく紹介します。

    【料金】
    彦根城博物館のみ 一般700円、小中学生350円
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _-1_1_%E6%B9%96%E6%9D%B1%E7%84%BC_%E8%B5%A4%E7%B5%B5%E9%87%91%E5%BD%A9%E8%8A%A6%E9%9B%81%E5%9B%B3%E6%B0%B4%E6%8C%87_%E9%B3%B4%E9%B3%B3%E7%B5%B5%E4%BB%98.jpg

    テーマ展「湖東焼賞玩―蒐集と研究の軌跡―」

    【開催日時】
    2025年5月16日(金)~7月21日(月・祝)※6月18日(水)は一部休室。6月19日(木)・20日(金)は休館
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    江戸時代に彦根で産声を上げた湖東焼は名窯として知られています。本展では、井伊家伝来品と、新たに寄贈を受けた湖東焼コレクションなどを通じて、湖東焼の蒐集と研究の歴史を紹介します。

    【料金】
    彦根城博物館のみ 一般700円、小中学生350円(一部休室時は一般420円、小中学生210円)
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E5%BC%A5%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%9B%9B%E9%81%93%E5%85%B7.jpg

    特別公開「雛と雛道具」

    【開催日時】
    2026年2月19日(木)~3月15日(日)※3月9日(月)は休館
    8時30分~17時(入館は16時30分まで)

    【開催場所】
    彦根城博物館

    【内容】
    井伊家13代直弼の愛娘弥千代(1846~1927)の大揃いの雛道具を、地元の旧家に伝来した古今雛や御殿飾りなどとともに一挙公開。春の訪れを告げる恒例の展示です。

    【料金】
    彦根城博物館のみ 一般700円、小中学生350円
    彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券 一般1500円、小中学生550円

    【主催者】
    彦根城博物館

    【お問い合わせ先】
    彦根城博物館
    0749-22-6100

    【Webサイト】
    https://hikone-castle-museum.jp/
    https://twitter.com/hikone_museum

    【備考】
    専用駐車場はございません。近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, ベビーカー貸出、授乳室あり


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル