イベント情報

  • 34%E5%9B%9E%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%A8.JPG

    福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部第34回定期演奏会

    【開催日時】
    2019年8月9日(金)
    開場18:00
    開演18:30

    【開催場所】
    アクロス福岡シンフォニーホール

    【内容】
    日本の高校生のオーケストラがクラシックコンサートを行い,一年間の活動の集大成と,福岡県出身で海外で活躍しているヴァイオリニストとの共演を披露します。福岡の誇る音楽ホール,福岡シンフォニーホールに障害のある方々や外国人も含めた幅広い年齢層の方々に来場いただき,高校生がクラシック音楽やオーケストラの魅力を発信する演奏会です。

    【料金】
    前売券 大人1,000円,高校生以下500円
    当日券 大人1,500円,高校生以下800円

    【主催者】
    福岡西陵高等学校管弦楽部,福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部保護者会

    【お問い合わせ先】
    福岡西陵高等学校管弦楽部,福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部保護者会
    092-881-8175

  • 010000000.png

    筑前琵琶保存会第55回演奏会-源平紅白琵琶合戦

    【開催日時】
    2019年10月5日(土)
    13:00開場
    13:30開演

    【開催場所】
    大濠公園能楽堂

    【内容】
    博多生まれの伝統芸能「筑前琵琶」の継承と発展に取り組んでいる当会の,今年度の成果を披露するとともに,より多くの人に筑前琵琶への理解と親しみを深めていただく機会となることを願って,演奏会を開催します。先人から受け継がれてきた古典を大切にしつつも,従来の固定概念に縛られることなく,日々自由に創作活動を続けるメンバーが,過去・現代,日本・外国の枠を超えた魅力ある琵琶を目指して,色鮮やかな演奏を発信します。他の和楽器にはない「一人の人間が同時に作る音と声」による個性豊かな物語空間は,諸外国の方にとっても新しい日本音楽・日本文化の魅力発見につながります。今回は,演奏会の開催55回目を記念して,テーマを『平家物語』に絞り,平清盛・源義経・那須与一・俊寛など様々な登場人物にスポットをあてて,全14曲を演奏します。

    【料金】
    前売り2,000円,当日2,500円

    【主催者】
    筑前琵琶保存会

    【お問い合わせ先】
    筑前琵琶保存会
    092-474-2973

    【Webサイト】
    http://chikuzenbiwa.web.fc2.com/

  • BACHからの贈り物

    【開催日時】
    2019年8月27日(火)
    開場13:30
    開演14:00

    【内容】
    1部はBachの生涯をお話とスクリーンと音楽でお届けします。曲目はG線上のアリア,主よ人の望みの喜びよ等。2部は演奏家によるさまざまな作曲家の作った曲をご紹介し,最後は日本のうた~地域のコーラスチームも参加されます。

    【料金】
    一般 3,000円
    学生 2,000円

    【主催者】
    Mujikapia

    【お問い合わせ先】
    Mujikapia
    070-6593-9782

  • 010000000.png

    ケルト・アイルランドフェスティバルin福岡

    【開催日時】
    2019年9月1日(日)
    14:00~(13:30開場)

    【開催場所】
    アクロス福岡

    【内容】
    日本ケルト協会では1994年の発足以来、折に触れてケルト・アイリッシュ音楽の紹介を行って参りました。 1997年のザ・チーフダンスに始まり、アルタン、ダービッシュ、ルナサやWeBanjo3などの福岡公演を開催して、多くの方々に喜んでいただきました。
    この間 日本のケルト・アイリッシュ音楽シーンは地道な活動を続けるミュージシャンやその文化を愛す人々によって支えられてきました。25周年を記念して「ケルト・アイルランドフェスティバル」を開催いたします。第一部ではアイリッシュハープの演奏、アイルランド国歌やアイルランド語の歌、ストリーテラーによる民話を披露いたします。そして第二部ではアイリッシュ音楽シーンの若い世代で最も充実した活動を展開している「O」izo」バンドのコンサートです。確かなテクニックを基にした伝統音楽の枠にとらわれないスケールの大きな演奏は、きっと皆さまの心に響<ことでしょう。この機会にぜひご参加の程お待ちいたしております。

    【料金】
    前売り3000円/当日3500円

    【主催者】
    日本ケルト協会

    【お問い合わせ先】
    日本ケルト協会事務局
    (092)574-0331

    【Webサイト】
    http://www.celtic.or.jp/

  • 100000000.png

    NTT西日本スペシャル おいでよ!絵本ミュージアム2019

    【開催日時】
    2019年7月18日(木) ~ 2019年8月18日(日)
    午前9時30分~午後5時30分(入場は午後5時まで)

    【開催場所】
    福岡アジア美術館

    【内容】
    「おいでよ!絵本ミュージアム」は、2007年から毎年開催している、絵本をテーマにした企画展です。子どもから大人まで多様な人々が楽しめる新しいミュージアムとして、昨年までで55万人以上の動員を記録しました。
    観るだけでなく、触ったり、耳をすませたり、身体全体を使ってファンタジーの世界を楽しめる構成となっています。
    今回のテーマは「かたち・いろ・ものがたり」。長年親しまれてきたエリック・カール『はらぺこあおむし』や、谷川俊太郎(作)・元永定正(絵)『もこもこもこ』、ピーター・スピア『雨、あめ』などのロングセラー絵本のほか、きくちちき『ぼくだよぼくだよ』・『みんな』、中村至男『どっとこどうぶつえん』など近年の人気作まで、五感で楽しめる絵本の世界を展開いたします。また、手にとって読める絵本や、先端技術を用いたインタラクティブなデジタルコンテンツの展示もお楽しみいただけます。

    【料金】
    一般1,000円(800円)、高大生700円(500円)、小中生500円(300円)、 未就学児は無料
    ( )内は、20人以上の団体・前売料金 この料金で、アジアギャラリーの展示もご覧いただけます。
    ※次の方は無料となります。身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の保持者本人と介護者1名、及び特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の保持者本人。
    ※三菱地所アルティアム(イムズ8F)『ひびのこずえ展』のチケット提示で2名様まで前売り料金で入場できます。

    【主催者】
    福岡アジア美術館、西日本新聞社、TNCテレビ西日本、NPO法人子ども文化コミュニティ

    【お問い合わせ先】
    西日本新聞イベントサービス (平日午前10時~午後5時) ※会期中のお問合せは福岡アジア美術館へ
    西日本新聞イベントサービス(TEL:092-711-5491)、 福岡アジア美術館(TEL:092-263-1100)

    【Webサイト】
    ttps://kodomo-abc.org/ehonmuseum2019/

  • 010000000.png

    九州スズキアンサンブル 第9回定期演奏会

    【開催日時】
    2019年9月23日(月)
    14時開演 16時15分終演予定

    【開催場所】
    福岡市立博多市民センター

    【内容】
    スズキ・メソードで音楽を学ぶ、小学生から社会人のメンバーによる弦楽合奏団の演奏会です。スズキ・メソードは創始者、鈴木鎮一による「母語教育法」を取り入れた音楽、感性、生涯教育を目指す、「日本発」「日本印」のユニークな教育法。70年以上の歴史を誇り、現在、国内はもとよりアメリカを中心に世界46ヵ国、40万人の仲間がこのメソードでヴァイオリンやチェロ、ピアノ等を学んでいます。音楽は国籍や国境を超える世界の共通言語です。多くの皆様とこの機会、「音」を通して繋がって参りたいと願っています。

    【料金】
    無料(整理券配布)

    【主催者】
    九州スズキアンサンブル

    【お問い合わせ先】
    九州スズキアンサンブル
    090-6421-0792

  • 393_A4_page-0001.jpg393_A4_page-0002.jpg

    広島交響楽団 第393回定期演奏会

    【開催日時】
    2019年9月13日(金)18:45開演(17:45開場)

    【開催場所】
    広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

    【内容】
    《日本・ポーランド国交樹立100周年》
    ショパン(没後170年):ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
    矢代秋雄(生誕90年):交響曲

    【料金】
    S:5,200円  A:4,700円  B:4,200円 (学生:1,500円)

    【主催者】
    公益社団法人広島交響楽協会、中国新聞社

    【お問い合わせ先】
    広響事務局
    082-532-3080
    info@hirokyo.or.jp

    【Webサイト】
    http://hirokyo.or.jp/

  • 20191102-resident_quartet-1.jpg20191102-resident_quartet-2.jpg

    サラマンカホール レジデント・カルテット 第3回定期演奏会

    【開催日時】
    2019年11月2日(土) 14:30開場、15:00開演

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【内容】
    三年目を迎えたサラマンカホール・レジデント・カルテット。メンバー4人の個性が融合した'十六本の糸'が、今年はどんな音色を奏でるのか。第1回演奏会から取り組んできたハイドンは、今年は「日の出」を。また、数ある弦楽四重奏曲の中で聴き逃せないのが、シューベルト晩年の傑作「死と乙女」です。

    【料金】
    自由席1,000円〔サラマンカメイト900円(指定席・最大144席まで)〕

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター(9:00~21:30)
    058-277-1110

    【Webサイト】
    https://salamanca.gifu-fureai.jp/

    【バリアフリー対応】
    , 6席分の車椅子を用意しております。

  • 2019JASTA Friendship Concert in /八ヶ岳山麓

    【開催日時】
    2019.8/5~2019.8/5

    【開催場所】
    川上村文化センター うぐいすホール

    【内容】
    フレンドシップコンサートは、長野県の皆様に著名な演奏家及び研鑽を積んだ参加者の演奏を披露し、弦楽器の素晴らしさを広めることを目的としたコンサートです。
    長野県内での開催は2019年で14年目となります。開催に当たっては、全国から演奏者を募り、事前の弦楽の研修と、音楽を通じて交流を深めると同時に、情操教育を模索、確立し、当協会の目的でもある日本の音楽文化の発展に寄与しています。
    今年はタイの学生が20名程参加します。全世界共通語のクラッシック音楽を共に演奏することで、グローバルな交流と飛躍を目指していきます。
    会場の川上村文化センターは車椅子に対応しています。

    【主催者】
    一般社団法人
    日本弦楽指導者協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人日本弦楽指導者協会
    0335764757

  • 010000000.png

    長野県選択無形民俗文化財 /古田人形芝居長野公演

    【開催日時】
    2019.11/24~2019.11/24

    【開催場所】
    ホクト文化ホール/長野県県民文化会館

    【内容】
    江戸時代から南信州箕輪町上古田地域に伝わる操り人形の長野公演を行います。
    公演以外にも体験講座や人形の展示・地元特産品の販売等を実施し、来場者に伝統芸能をより親しんで頂くける内容とすることで、普段触れることが少ない伝統芸能に興味を持ち、伝統芸能の素晴らしさを再認識して頂くとともに、伝統芸能の継承と人材育成にも寄与します。
    開催会場はバリアフリー化されているので、車椅子のお客様にも安心して来場頂けます。

    【主催者】
    一般財団法人
    長野県文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人長野県文化振興事業団
    0262260008