イベント情報
- 
      岡山県立博物館 令和元年度企画展「物見遊山-江戸の旅模様-」【開催日時】 
 2019/8/29(木)~2019/10/6(日)
 【開催場所】
 岡山県立博物館
 【内容】
 江戸時代になると、街道や宿駅が整備され、交通の利便性は大きく向上した。また、出版物の隆盛は、学問の向上をもたらし、庶民の好奇心・向上心を喚起した。こうした社会情勢を背景に、庶民も名勝地や寺社仏閣を訪れる旅を楽しむようになり、名所図会などの刊行物も数多く出版された。とりわけ、江戸時代後期には伊勢参詣や金毘羅参詣がさかんになり、そこへ至る街道も大いに賑わった。この度の企画展では、さまざまな絵図や古文書、旅道具、絵馬などを展示し、江戸時代の旅の姿をたどっていきたい。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 岡山県立博物館
 【お問い合わせ先】
 岡山県立博物館
 086-272-1149
 【Webサイト】
 http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm
- 
      日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 舞踊研究会 第39回 全国創作舞踊研究発表会【開催日時】 
 2019/12/21(土)~2019/12/22(日)
 【開催場所】
 岡山シンフォニーホール
 【内容】
 本企画は、岡山県内の大学生(特に教員養成機関に所属する大学生)が岡山県下の行政や社会・学校教育機関などと連携し「創作ダンス」のワークショップを行う。これまで実践してきた創作ダンスワークショップ「クリエイティヴ・ダンスプロジェクト」を全国規模のものに拡大し、「創作ダンス」を通した岡山県内外の身体表現教育者・実践者の交流を促す。ワークショップの内容は、ダンスの三要素〈踊る・創る・観る〉を念頭に、まずは〈踊る〉体験をしてもらい、その後〈創る〉作業を経て、最終的には劇場の舞台という非日常的空間において、ショーイングという形で作品を披露し、参加者が互いに〈観る〉ことを体験する。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 舞踊研究会
 【お問い合わせ先】
 日本身体表現学協会
 086-251-7667
- 
    岡崎嘉平太記念館 令和元年度夏休みミニ企画展【開催日時】 
 2019/8/3(土)~2019/8/26(月)
 【開催場所】
 岡崎嘉平太記念館企画展示室
 【内容】
 岡山県に点在する岡崎嘉平太さんゆかりの地を紹介します。出身地である加賀郡吉備中央町や、転居先の総社市、なじみ深い岡山城や後楽園、出身地である岡山県立岡山朝日高校等その他意外に知られていない関係深い岡山県各地を紹介します。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 岡崎嘉平太記念館
 【お問い合わせ先】
 岡崎嘉平太記念館
 0866-56-9033
 【Webサイト】
 http://www.okazaki-kaheita.jp/
- 
      岡崎嘉平太がめざした世界平和への道を考える第18回講演会【開催日時】 
 2019/10/16(水)~2019/10/16(水)
 【開催場所】
 岡山大学創立五十周年記念館 金光ホール
 【内容】
 岡崎嘉平太記念館では、日中友好や世界の平和に尽力した岡崎嘉平太氏の功績や生き方を学ぶために、開館以来、毎年講演会を開催しておりますが、本年は、日中交正常化に道筋をつけたと言われる日中覚書貿易(LT・MT貿易)に焦点をあて、日中経済協会理事長をつとめられた日中の経済関係に造詣の深い岡本巌氏と現代の日中関係を研究しておられる成蹊大学法学部教授の井上正也氏を講師にお招きし、講演会を開催します。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 岡崎嘉平太記念館
 【お問い合わせ先】
 岡崎嘉平太記念館
 0866-56-9033
 【Webサイト】
 http://www.okazaki-kaheita.jp/
- 
    第14回嘉平太が愛したふるさと岡山写真展【開催日時】 
 2019/8/6(火)~2019/8/11(日)
 【開催場所】
 岡山県天神山文化プラザ
 【内容】
 岡崎嘉平太氏は、ふるさと岡山の美しい山河、豊かな自然を愛おしみ、故郷の人々との交流を大切にしました。今回も、人々の暮らしの中の心和む姿や表情、多様な自然の色彩や生命力、大切に守られてきた文化や催事の中での心動かされる素晴らしい瞬間を切り取った素晴らしい写真を展示しています。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 岡崎嘉平太記念館
 【お問い合わせ先】
 岡崎嘉平太記念館
 0866-56-9033
 【Webサイト】
 http://www.okazaki-kaheita.jp/
- 
      岡崎嘉平太没後30周年記念/岡崎嘉平太記念館令和元年度秋の特別企画展/「日中国交正常化の礎-LT・MT貿易と岡崎嘉平太」【開催日時】 
 2019/9/22(日)~2019/12/27(金)
 【開催場所】
 岡崎嘉平太記念館企画展示室
 【内容】
 LT貿易(後のMT貿易)とは、太平洋戦争後中国と正式な国交がない状況下で、昭和37年(1962)に始まった日本と中国との覚書貿易のことで、半官半民ながらも後の日中国交正常化へ道筋を付けたと言われる。この貿易方法の原案を作成したのが岡崎嘉平太である。また、原案を作成するとともにこのLT貿易を推し進める中心的役割も担った。この度の企画展では、岡崎氏がLT貿易に関わったきっかけや経緯、そして実際どのようにLT・MT貿易が国交正常化へ貢献したか等を紹介する。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 岡崎嘉平太記念館
 【お問い合わせ先】
 岡崎嘉平太記念館
 0866-56-9033
 【Webサイト】
 http://www.okazaki-kaheita.jp/
- 
      岡山後楽園で能をたのしむ会【開催日時】 
 2019/10/5(土)~2019/10/5(土)
 【開催場所】
 岡山後楽園
 【内容】
 古典芸能の精華である能を初めての方にもわかりやすいように解説付きで鑑賞していただくことで、より多くの方に親しんでいただくとともに、岡山で能を志しておられる方に由緒ある岡山後楽園能舞台に立つ機会を提供することで、岡山の能が一層盛んになることを願うものである。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 公益財団法人 岡山県郷土文化財団
 【お問い合わせ先】
 公益財団法人 岡山県郷土文化財団
 086-233-2505
 【Webサイト】
 http://www.o-bunka.or.jp/
- 
      第21回日本太鼓全国障害者大会【開催日時】 
 2019/10/6(日)~2019/10/6(日)
 【開催場所】
 倉敷市玉島文化センター
 【内容】
 日本太鼓を音楽療育の一環として行っている知的障害、聴覚障害、視覚障害、重複障害などの障害を持つチームの大会を実施するとともに、日本太鼓とその療育等について障害者より体験発表します。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 公益財団法人 日本太鼓財団
 【お問い合わせ先】
 公益財団法人 日本太鼓財団
 03-6205-4377
 【Webサイト】
 http://www.nippon-taiko.or.jp/whatwedo/shogei.html
- 
      岡山交響楽団 第68回定期演奏会【開催日時】 
 2019/11/17(日)~2019/11/17(日)
 【開催場所】
 岡山シンフォニーホール
 【内容】
 オーケストラによるクラシックの演奏会。音楽文化の振興。
 バリアフリー対応。
 【主催者】
 岡山交響楽団
 【お問い合わせ先】
 岡山交響楽団
 090-2560-4076
 【Webサイト】
 http://okakyou.web.fc2.com/
