イベント情報

  • 20190511180116_00001.jpg

    ときたび - 時を超え、絵画で旅する日本の名所 -

    【開催日時】
    2019-05-18~2019-07-21毎週火曜日

    【開催場所】
    嵯峨嵐山文華館京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11

    【内容】
    嵯峨嵐山文華館があるここ嵐山には、毎年たくさんの旅行者が訪れますが、日本において「旅」が一般的になったのは江戸時代のことです。各地の美しい景色は「名所」となり、一般庶民がこぞって訪れました。
    歌川広重が描いた「東海道五十三次」は東海道沿いの名所を斬新な切り口で描き、爆発的な人気を博しました。
    本展覧会では五十三次を前期・後期に分けて一挙公開いたします。
    他にも葛飾北斎「墨堤三美人図」、江戸時代の京都の様子を描いた「洛中洛外図屏風」など、任期の名所を描いた作品をご紹介します。
    さあ、時をこえて、名所めぐりの旅に出かけましょう!

    【料金】
    大人900円(800円)
    高校生500円(400円)
    小中学生300円(250円)
    障がい者と介添人1名まで500円(400円)
    ※( )内は団体料金
    ※ 常設展「百人一首ヒストリー」もご覧頂けます

    【主催者】
    公益財団法人小倉百人一首文化財団

    【お問い合わせ先】
    嵯峨嵐山文華館
    075-882-1111

    【Webサイト】
    http://www.samac.jp/exhibition/detail.php?id=6

    【外国語対応】
    英語(日本語解説を完訳)中国語(概要と作品リストを翻訳)

    【バリアフリー対応】
    車椅子貸出, スロープ

  • %E8%BB%BD%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF_%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88_%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8A%9B%E8%8C%B6%E4%BC%9A_%E6%9C%80%E7%B5%82_.jpg

    京都文化力プロジェクト2016-2020「外国語(英語・中国語)による 茶会」

    【開催日時】
    2019-05-23~2019-05-26

    【開催場所】
    北野天満宮 文道会館京都市上京区馬喰町北野天満宮

    【内容】
    京都文化力プロジェクト実行委員会では、東京2020オリンピック・パラリンピック等に向けて、国内外に京都の文化を発信する取組を推進しています。
    本年度は、「くらしの文化」を取り上げることとし、観光客をはじめ、留学生など海外の方が京都文化に触れる機会を設けるため、外国人講師による茶会を開催します。
    【内 容】
    ●外国人講師による、茶道の解説、点前実演、呈茶
     5月23日(木)、25日(土) 【英語・日本語】
      講師:ブルース濱名宗整(ハマナソウセイ)
     5月24日(金)、26日(日) 【中国語・日本語】
      講師:リ・テイ
       ※1日6回、1回につき40分 各回定員30名
    ●有職菓子御調進所 老松の職人による京菓子製作実演
       ( ①13時 ②14時 ③15時)
    ≪申込方法及び問合せ先≫
     申込先:淡交社文化事業部
         TEL:075-432-4090 FAX:075-432-0850
     申込内容:希望日時、参加者数、代表者名、住所、電話番号
         ※空席があれば、日本の方も含めて当日参加可能
    ~~ 同時開催イベント ~~
     北野天満宮
     ・宝物殿特別展「第3期刀剣×お茶 北野天満宮の至宝」
     ・史跡御土居の青もみじ
      ※いずれも有料
      事前申し込み不要 6月30日まで公開
       http://kitanotenmangu.or.jp/

    【料金】
    500円(京菓子、抹茶付)

    【主催者】
    京都文化力プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    淡交社文化事業部
    075-432-4090
    cul_kyoto@tankosha.co.jp

    【Webサイト】
    http://culture-project.kyoto/

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%9E%97%E7%94%B0%E6%98%8E%E5%AD%90.JPG

    林田明子ソプラノリサイタル「歌の万華鏡」Vol.3人恋う歌

    【開催日時】
    2020-02-11第1・第3月曜休館(祝日の場合翌日)

    【開催場所】
    京都府立府民ホール'アルティ'京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1

    【内容】
    ウィーン、京都、東京の三都を拠点に国際的に活躍する林田明子リサイタル、3回連続企画の最終回。今回は「人恋う歌」をテーマにさまざまな歌曲を歌います。
    ●出演 林田明子(ソプラノ)、中谷路子(Pf)
    ●チケット発売(全席指定)会員先行:11/10(日)、一般:11/16(土)

    【料金】
    【全席指定・税込】
    一般:3,000円(2,500円)
    学生:2,500円(2,000円)
    ※当日500円UP
    ※( )内はアルティメイト会員優待価格
    ※未就学児童の入場はご遠慮ください。

    【主催者】


    【お問い合わせ先】
    京都府立府民ホールアルティ
    075-441-1414

    【Webサイト】
    http://www.alti.org/

    【バリアフリー対応】
    車椅子入場可能

  • 2019102top.jpg

    ベートーヴェン チェロ・ソナタ全曲演奏会

    【開催日時】
    2019-10-02~2019-12-21第1・第3月曜休館(祝日の場合翌日)

    【開催場所】
    京都府立府民ホールTアルティ京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1

    【内容】
    ともに京都を拠点に世界的に活躍しているチェロ界の大家 上村 昇と、歴史的楽器を使用するプロジェクトに多数取り組む上野真がタッグを組み、「チェロの新約聖書」とも呼ばれるベートーヴェン作曲のチェロ・ソナタ全5曲とチェロのための変奏曲全3曲を演奏します。
    この演奏会の為に修復され、奇跡の復活を遂げる1800年代にウィーンで誕生した貴重な2台のフォルテピアノも必聴です。
    <1回目 >10月2日(水) 19時開演
    ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第1番、2番、5番 ほか
    使用ピアノSchweighofer(シュヴァイクホーファー:ウィーン 1845年製)
    <2回目> 12月21日(土) 14時開演
    ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第4番、3番 ほか
    使用ピアノStreicher(シュトライヒャー:ウィーン 1861年製)
    ★各日とも、開演30分前より、ピアノ修復家山本宣夫によるプレトークを実施します!

    【料金】
    【全席指定・税込】
    <2日間セット券>
    A席:9,000円(7,500円)
    B席一般:7,000円(5,500円)
    B席学生:5,000円(3,500円)
    <1回券>
    A席:5,000円(4,500円)
    B席一般:4,000円(3,500円)
    B席学生:3,000円(2,500円)
    ※当日500円UP
    ※( )内はアルティメイト会員優待価格
    ※未就学児の入場不可

    【主催者】


    【お問い合わせ先】
    京都府立府民ホール'アルティ'
    075-441-1414

    【Webサイト】
    http://www.alti.org/

    【バリアフリー対応】
    車椅子入場可

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF2019.jpg

    アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2019<幕開け>

    【開催日時】
    2019-07-13~2019-07-14第1・第3月曜休館(祝日の場合翌日)

    【開催場所】
    京都府立府民ホール'アルティ'京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1

    【内容】
    京都から全国へ発信する合唱フェスティバル。公募で選ばれた出演団体の他、招待演奏やワークショップもあり、合唱の魅力をとことんお届けします。
    ◆1日目◆
    7 月13 日(土)15:00 開演
    【ワークショップ】講師:名島啓太(合唱指揮者)「合唱のウォーミングアップ」
    【招待演奏】混声合唱団 鈴優会(混声・東京)指揮:名島啓太
    【出演団体】(順不同)
     レディースシンガーズ Sophia(女声・大阪) 指揮:杉田結里
     大阪ユースクワイア(混声・大阪)指揮:伊東恵司
     ADIRA(女声・和歌山)指揮:朝間貞佳
     絢の会(女声・京都)指揮:梶田慶太
     信州大学グリークラブ(男声・長野) 指揮:近藤 基
    【歓迎演奏】みやこ・キッズ・ハーモニー&コールメイプル
    ◆2日目◆
    7 月14 日(日)15:00開演
    【ワークショップ】講師:松下 耕(合唱指揮者)「歌うことは祈ること」
    【招待演奏】The Metropolitan Chorus of Tokyo(混声・東京)指揮:松下 耕
    【出演団体】(順不同)
     合唱総合エンターテインメントグループ「よりどりみどり」(混声・関西)指揮:横山智昭
     クロワール(女声・大阪)指揮:西牧 潤
     ALDEBARAN(混声・大阪)指揮:髙橋 元
     Prunus(女声・鹿児島)
     松江プラバ少年少女合唱隊 Pure Blueberry (同声・島根)指揮:伊東恵司
    【歓迎演奏】みやこ・キッズ・ハーモニー&コールメイプル
    ※都合により内容等が変更になる場合がございます。

    【料金】
    【全席自由・税込】
    各日券:2,000円(1,800円)
    通し券:3,500円(3,150円)
    ※当日2,500円
    ※( )内はアルティメイト会員優待価格
    ※未就学児童の入場はご遠慮ください。

    【主催者】


    【お問い合わせ先】
    京都府立府民ホールアルティ
    075-441-1414

    【Webサイト】
    http://www.alti.org/

    【バリアフリー対応】
    車椅子入場可能

  • Nordic_Voices_-_small.jpg

    ノルディック・ヴォイセス クリスマスコンサート

    【開催日時】
    2019-12-07第1・第3月曜休館(祝日の場合翌日)

    【開催場所】
    京都府立府民ホール'アルティ'京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1

    【内容】
    世界で絶賛される「ノルディック・ヴォイセス」14年振りの来日公演。北欧ノルウェーから届く幻想的な歌の世界をアカペラでお届けします。
    ●出演 Nordic Voices
    ●チケット発売(全席指定)会員先行:9/1(日)、一般:9/7(土)

    【料金】
    【全席指定・税込】
    一般:4,000円(3,500円)
    学生:2,500円(2,000円)
    ※当日500円UP
    ※( )内はアルティメイト会員優待価格
    ※未就学児童の入場はご遠慮ください。

    【主催者】


    【お問い合わせ先】
    京都府立府民ホールアルティ
    075-441-1414

    【Webサイト】
    http://www.alti.org/

    【バリアフリー対応】
    車椅子入場可能

  • 04_%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E7%A7%8B_%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD_%E5%86%99%E7%9C%9F.png

    第23回京都の秋 音楽祭

    【開催日時】
    2019-09-15~2019-11-23

    【開催場所】
    京都コンサートホール京都市左京区下鴨半木町1-26

    【内容】
    京都が世界に誇る「文化芸術都市」であることを国内外にアピールするため,国内外の著名な演奏家や京都にゆかりのある演奏家たちが出演する多彩な音楽祭で,今年で23回目を迎える。

    【料金】
    各公演による

    【主催者】
    京都市,京都コンサートホール

    【お問い合わせ先】
    京都コンサートホール
    075-711-3231

    【Webサイト】
    https://www.kyotoconcerthall.org/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 180727_KM_0043.jpg

    京都国立博物館 夏期講座

    【開催日時】
    2019-07-26~2019-07-27

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館講堂京都市東山区茶屋町527

    【内容】
    京都国立博物館では、毎年夏にさまざまな分野の研究者が一つの共通のテーマに沿って、最新の研究成果を盛り込んだ発表を行う集中講座(夏期講座)を開催しています。
    今年は日本博の総合テーマを取り入れ「日本人と自然Ⅰ」と銘打って開催します。興味のある方は、ぜひ御参加ください。

    【料金】
    3000円

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館 教育室
    075-541-1151

    【Webサイト】
    https://www.kyohaku.go.jp/jp/event/sum/index.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • DSC_0702.JPG

    外国人と交流!京町家探検と和菓子つくり

    【開催日時】
    2019-07-20~2019-07-21

    【開催場所】
    わくわく館京都市中京区天守町761番地

    【内容】
    築約100年の伝統的な京町家を小学生たちにご紹介します。うなぎの寝床と呼ばれる細長い建築の形、通り庭、天井の高い台所、坪庭を探検します。
    その後、京都の留学生たちと一緒に和菓子を作ります。京都の夏が一瞬でも涼しくなるよう、伝統的な夏の和菓子を一緒に作りましょう。留学生たちとの交流にもチャレンジしてもらいます。京都の建物や食文化について簡単な日本語と英語で話をしましょう!

    【料金】
    1500円

    【主催者】
    有限会社ワックジャパン

    【お問い合わせ先】
    ワックジャパン事務所
    075-212-9993

    【外国語対応】
    日本語, 英語

  • kyotonihonga2019DM.jpg

    2019京都日本画家協会第7期展

    【開催日時】
    2019-06-26~2019-06-30

    【開催場所】
    京都文化博物館5階展示室京都市中京区三条高倉東片町623-1

    【内容】
    京都日本画家協会は、昭和16年(1941年)に竹内栖鳳、菊池契月、西山翠嶂、川村曼舟、橋本関雪を顧問に、日本画壇を代表する京都の日本画家を会員として設立。
    会派を超えた京都画壇の総合的な団体として、現在、京都を中心に活躍する約600名により構成されています。2019年から2021年の3年間にわたり、すべての所属作家の作品世界を紹介する本展覧会は、様々な画風が一堂に並ぶ国内最大級の規模を誇る日本画展です。是非この機会に、日本の風土に根ざした穏やかな心地よさと感動を呼ぶ日本画の世界をお楽しみください。
    【ギャラリートーク連日開催】
    6/26(水) 綾田勝義  伊藤はるみ  西久松吉雄
    6/27(木) 黒川詇子  志村正   藤井智美
    6/28(金) 小西通博  加藤勝海
    6/29(土) 三輪晃久  石田育代  大野俊明  北尾かおり  西田幸一郎  6/30(日) 大豊世紀  奥村美佳  谷野剛史  長谷川雅也  米田実
    各日とも、午後1時30分より開催。
    ※講師は当日変更になることがあります。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    京都日本画家協会、京都府、京都新聞

    【お問い合わせ先】
    京都日本画家協会事務局
    075-222-1771