イベント情報
-
同志社交響楽団第95回定期演奏会
【開催日時】
2023年10月22日(日)14時開場 15時開演 17時半終演予定
【開催場所】
ザ・シンフォニーホール
【出演者】
同志社交響楽団 田中祐子
【内容】
ベルリオーズ ラコッツィ行進曲
フォーレ 組曲「ドリー」
フランク 交響曲ニ短調
【料金】
S席2000円、A席1500円、B席1200円
【主催者】
同志社交響楽団
【お問い合わせ先】
福田
miyu.dokyo.vn@gmail.com
【Webサイト】
https://teket.jp/7442/25410 (電子チケットURL)
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/ (ホームページ)
https://www.instagram.com/do_kyo_/?hl=ja (インスタグラム)
【備考】
未就学児入場不可、車いすの方は予めご連絡ください -
特別展「安城譜代2 三河本多一族」
【開催日時】
2023年9月16日(土)~2023年10月29日(日) 休館日:毎週月曜日*9月18日、10月9日は開館
【開催場所】
安城市歴史博物館
【内容】
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助秀からはじまり、のちに尾張、三河と移ってきたと伝えられています。
本多氏はさまざまな系統に分かれていますが、今回の特別展ではそのうち五家を取り上げます。徳川四天王の一人である本多忠勝の一族(中務大輔家)、小川(安城市小川町)で出生したとも伝えられる本多正信の一族はもとより、特に本展では鬼作左と称された本多重次の作左衛門家、家康から田原城を与えられた豊後守家、さらに三河国伊奈を本拠地とした伊奈本多家について焦点を当てて紹介します。
本多氏に関わる様々な資料から、その活躍や一族の広がりをご覧ください。
【料金】
観覧料 大人(高校生以上)600円
障がい者(大人)300円
障がい者付き添い(1名まで)300円)
団体(20名様以上:480円)
※中学生以下無料
【主催者】
安城市歴史博物館
【お問い合わせ先】
安城市歴史博物館
0566776655
【Webサイト】
https://www.ansyobunka.jp/
【外国語対応】
無し
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
230台ラベル
-
詩の朗読とピアノの会~シーレ布施詩集『ネオの詩-やさしいこえー』を読む
【開催日時】
2023年10月8日(日)17:30
【開催場所】
西宮市民会館503室 〒662-0918 兵庫県西宮市六湛寺町10−11
【出演者】
朗読:齋藤佳津子
ピアノ:日高由貴
詩人:シーレ布施
【内容】
【第一部】シーレ布施詩集『ネオの詩』(2021)を齋藤佳津子が読み、日高由貴がピアノを弾く。
[第二部]来場者による自作朗読会
【料金】
1500円
【主催者】
ミジカムジカ 現代詩を読む会
【お問い合わせ先】
現代詩を読む会
poetry.hanshin@gmail.com
【Webサイト】
https://ameblo.jp/esjohn/
【備考】
自作朗読を希望される方は、申込時にその旨おっしゃってください -
トータルテンボス全国漫才ツアー2023「おじさんず」
【開催日時】
▼公演スケジュール
【沼津】10月07日 (土) 開場17:00 / 開演17:30 会場:沼津ラクーンよしもと劇場
【千葉】10月15日 (日) 開場17:30 / 開演18:00 会場:よしもと幕張イオンモール劇場
【栃木】10月22日 (日) 開場17:30 / 開演18:00 会場:佐野市文化会館小ホール
【香川】10月29日 (日) 開場17:30 / 開演18:00 会場:香川県教育会館ミューズホール
【石川】11月11日 (土) 開場18:00 / 開演18:30 会場:石川県文教会館
【愛知】11月12日 (日) 開場17:30 / 開演18:00 会場:デザインホール
【北海道】11月19日 (日) 開場17:00 / 開演17:30 会場:サッポロファクトリーホール
【広島】11月23日 (木・祝) 開場17:00 / 開演17:30 会場:JMSアステールプラザ中ホール
【静岡】11月25日 (土) 開場17:30 / 開演18:00 会場:しずぎんホールユーフォニア
【福岡】12月02日 (土) 開場18:40 / 開演19:00 会場:よしもと福岡ダイワファンドラップ劇場
【宮城】12月10日 (日) 開場12:15 / 開演13:00 会場:電力ホール仙台放送主催
【大阪】12月15日 (金) 開場18:15 / 開演19:00 会場:なんばグランド花月
【東京】12月22日 (金) 開場18:30 / 開演19:00 会場:ルミネtheよしもと
【東京】12月23日 (土) 開場19:00 / 開演19:15 会場:ルミネtheよしもと
【開催場所】
沼津ラクーンよしもと劇場,よしもと幕張イオンモール劇場,デザインホール,サッポロファクトリーホール,しずぎんホールユーフォニア, 佐野市文化会館, 石川県文教会館, 香川県教育会館, なんばグランド花月, 電力ホール, ルミネtheよしもと, よしもと福岡 大和証券劇場(旧ダイワファンドラップ劇場), JMSアステールプラザ(広島市文化創造センター・中区民文化センター)
【出演者】
トータルテンボス
【内容】
この度、吉本興業所属・トータルテンボスが全国13都市を周る『トータルテンボス全国漫才ツアー2023「おじさんず」』を開催することが決定しました。
全国ツアーは、静岡県沼津市からスタートし、千葉、栃木、香川、石川、愛知、札幌、広島、静岡県静岡市、福岡、宮城、大阪とまわり最後は東京のルミネtheよしもとにて2日間行います。チケット販売は、8月1日(火)より開始し、先行発売では「特典付きチケット」(「おじさんず」スマホストラップ、前方優先、終演後に写真撮影) と通常チケットを発売いたします。
毎年担当マネージャーが決めるツアータイトルは、今回は『おじさんず』に決定しました。静岡県御殿場市出身で小学生時代からの同級生という関係からお笑いの道へ進み、様々な苦楽をともに経験し、芸歴26年目の味のあるおじさんとなった2人が息ぴったりの漫才と毎年恒例の新作いたずらVTRを披露します。今回はオンライン配信の実施はございませんので、ぜひ会場でお楽しみください。
本人コメント
<藤田憲右>
今年はおじさんになった事を認識して周る初めてのツアーでございます。48歳の節目をTTB48としてゆるく楽しく面白く周っていきたいと思います。
<大村朋宏>
今年も、藤田おじさんと一緒に全国を漫才して周ります。皆さんに笑いを届けがてら、藤田おじさんと一緒に美味いもん食って、温泉でも行こうなんて話しとります。
【料金】
■特典付きチケット 6,000円 (税込)
※前方優先席となります。
※会場にて特典【スマホショルダーストラップ(非売品)】をお渡しいたします。全て会場でのお引換となりますので、予めご了承ください。
※終演後、トータルテンボスとの写メ撮影会にご参加いただけます。
※先行販売で予定枚数を超えた場合、一般発売はございませんので予めご了承ください。
■通常チケット 前売4,000円 (税込) / 当日4,500円 (税込)
▼チケット発売スケジュール
先行発売:FANYチケットのみ 8月1日 (火) 11:00~8月7日 (月) 11:00
一般発売:FANYチケット、チケットぴあ、ローソンチケット 8月19日 (土) 10:00~
※一部劇場は「FANYのみ」のお取り扱いとなります。
※宮城公演の一般発売は、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、仙台放送オンラインチケットでの取り扱いとなります。
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【Webサイト】
http://totaltenbosch.com/
【チケット販売サイト】
(FANYチケット)https://yoshimoto.funity.jp/kglist/?kw=%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%9A%E3%80%8D
(ローソンチケット)https://l-tike.com/order/?gLcode=31915
(チケットぴあ)https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2328890
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 各会場のホームページをご参照ください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
NIGHT CLUB LOUNGE UPSTAIRZ OKINAWA
【開催日時】
2023年9月2日 (土) 18:30~22:00
【開催場所】
Zentis Osaka UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant(大阪市北区堂島浜1丁目4-26)
【出演者】
小浜司 (島うた研究家) 鳩間可奈子 (八重山民謡ミュージシャン) 松原忠之 (宮古民謡ミュージシャン) 立川直樹 (プロデューサー)
【内容】
沖縄にいかずとも、本物の沖縄の熱い夜を愉しめる!
Zentis Osaka「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」が一夜限りのナイトクラブに姿を変え、極上の音楽、トーク、料理&ドリンクを楽しむ夜を演出します。沖縄本土復帰50年を記念し制作されたコンピレーションCD『沖縄の音楽 記憶と記録 コンプリート CD BOX』のプロデューサー立川直樹と島うた研究家の小浜司のトークとTechnicsサウンドシステムによる沖縄音楽鑑賞。沖縄の地元アーティスト鳩間可奈子(八重山民謡) 松原忠之(宮古民謡) の生演奏。そしてシェフ自慢の沖縄の夜をイメージしたコンセプト料理やドリンクを、ナイトクラブのように歓談とそれぞれ自由にお過ごしいただき、どの時間でも楽しんでいただける新感覚のイベントです。
【料金】
【入場料】10,000円 (税込) お食事 & フリードリンク込み
【チケット発売】 2023年7月29日 AM10:00~
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問合せダイヤル
0570-550-100
【Webサイト】
チケットぴあ(Pコード:250-003) https://t.pia.jp/
ローソンチケット(Lコード:52912) https://l-tike.com/
【チケット販売サイト】
https://ticket.yoshimoto.co.jp/
【備考】
※会場は大阪堂島浜のホテル「Zentis Osaka」内の2階に位置するバー&レストラン“UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant”となります。
※Zentis Osaka敷地内に駐車場はございません。周辺の提携駐車場などをご利用ください(ホームページ参照)。
※未就学児は入場不可。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, ※車いすの方は購入前にUPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant(TEL:06-4796-3200)まで事前にお問い合わせください。
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
第19回京都現代写真作家展
【開催日時】
2023/12/13~2023/12/17 10:00~18:00(最終日のみ16:30まで)
【開催場所】
京都府京都文化博物館
【内容】
京都を中心に活動している写真作家の作品を展示公開し、写真芸術を広く紹介することにより、京都の写真芸術の振興を図る展覧会です。(1986年から隔年で開催)。
京都府内に居住、勤務、在学されている方、または京都府内で作品発表等の活動実績がある方の作品を募集し、入選作品等(約210点)を展示。優秀作品を顕彰します。
【料金】
入場無料
応募無料、出展料7,000円
【主催者】
京都府、京都現代写真作家展実行委員会
【お問い合わせ先】
京都現代写真作家展実行委員会事務局
0754144221
bungei@pref.kyoto.lg.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
No.3 BuRaLi(ぶら~り)e上野「上野の”奥”深さを知ろう~新名所”奥上野”探訪~」
【開催日時】
11月7日(火)
【開催場所】
国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター, 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
【内容】
上野公園の意外と知られていないスポットについて、歴史的・文化的・自然科学的な観点から、ボランティアガイドと一緒にフィールドワークを実施します。
【料金】
300円(保険料+施設見学費)
※当日徴収
【主催者】
社会教育実践研究センター 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
社会教育実践研究センター
03-3823-0241
【Webサイト】
https://www.nier.go.jp/jissen/training/r05/pdf/R05_burali_vol8.pdf
【備考】
【定員】16名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[メール]上記URLの開催案内に記載されたメールアドレス宛にお申込みください。
※本イベントにお申込みをする際には、必ず上記URLの開催案内をご覧になり、申込方法等をご確認の上、お申込みいただきますようお願いいたします。 -
No.2 近現代建築物を巡る
【開催日時】
①9月22日(金)10:00~
②10月13日(金)10:00~
【開催場所】
上野公園周辺の歴史的な建造物
【出演者】
台東区観光ボランティアの会 ボランティアガイド
【内容】
世界文化遺産 国立西洋美術館をはじめ、上野の山の歴史的建造物を巡ります。
【主催者】
台東区観光ボランティアの会 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
◆9月22日◆【1人用(自身のみ)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka09223 【2人用(同伴者あり)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka09224 ◆10月13日◆【1人用(自身のみ)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka10133 【2人用(同伴者あり)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka10134
【備考】
【定員】各日12名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①ガイドツアータイトル
②参加希望日
③郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込締切】
①8月22日(火)必着
②9月13日(水)必着 -
No.1 徳川将軍ゆかりの地を巡る
【開催日時】
①9月22日(金)10:00~
②10月13日(金) 10:00~
【開催場所】
上野公園周辺の徳川将軍家ゆかりの史跡
【出演者】
台東区観光ボランティアの会 ボランティアガイド
【内容】
NHK大河ドラマでも話題の徳川将軍家ゆかりの史跡を巡ります。
【料金】
無料
【主催者】
台東区観光ボランティアの会 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
◆9月22日◆【1人用(自身のみ)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka09221 【2人用(同伴者あり)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka09222 ◆10月13日◆【1人用(自身のみ)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka10131 【2人用(同伴者あり)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=bunka10132
【備考】
【定員】各日12名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①ガイドツアータイトル
②参加希望日
③郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込締切】
①8月22日(火)必着
②9月13日(水)必着 -
No.18 「動物園にてー東京都コレクションを中心に」展関連講演会 「動物園の歴史をつくった動物たち」
【開催日時】
11月25日(土)10:30~(約90分)開場10:00
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【出演者】
恩賜上野動物園 元園長 小宮輝之
【内容】
1972年多摩動物公園飼育係に着任、2004年から2011年まで恩賜上野動物園園長を務めた小宮輝之氏に、恩賜上野動物園の歴史や様々な動物のエピソードをいただきます。
【料金】
無料
【主催者】
東京都美術館 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
東京都美術館
03-3823-6921
【Webサイト】
https://www.tobikan.jp
【備考】
【定員】200名
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
【申込期間】
10月頃受付開始予定