イベント情報

  • %E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg

    特集展示「うるわしき祈りの美 - 高麗・朝鮮時代の仏教美術 -」

    【開催日時】
    2023年9月5日(火)~10月15日(日)
    9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)

    特別展開催期間中の金曜・土曜は【夜間開館】
    9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)
    *閉館時間は変更されることがあります。

    休館日:月曜日〔ただし9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館、9月19日(火)、10月10日(火)は休館〕

    【開催場所】
    文化交流展示室 第9・11室, 九州国立博物館

    【内容】
    海をへだてて日本と隣り合う朝鮮半島に仏教が伝来したのは、日本よりも200年ほど早い4世紀のことです。以来、仏教はこの地に暮らす人々の心の拠りどころとなり、文化や思想に大きな影響を与えました。なかでも独自の美を発展させたのが高麗(918~1392)と朝鮮(1392~1897)です。高麗は歴代の王が篤く仏教を信仰したことが知られ、一方、朝鮮は儒教を国教とし、仏教はふるいませんでした。これら2つの王朝は仏教に対して異なる政策をとりましたが、いずれの時代にも仏による救いを信じた人々によって多くの仏像や仏画がつくられました。

    このたびの展覧会では、およそ千年にわたる高麗・朝鮮時代のうち、11世紀から16世紀におよぶ時期の作品を展示します。厳かで生命力あふれる仏たちは人々の深く切実な祈りを今に伝えるものであり、また東アジア全域におよぶ仏教美術の展開を考えるうえでも重要です。日本とも中国とも異なる個性を放つ朝鮮半島の美しい仏教美術の数々をご堪能いただくとともに、それぞれが持つ歴史的な背景や物語、それに関わった人々の営みにも関心を寄せていただけましたら幸いです。

    【料金】
    【文化交流展(平常展)】
    〔10月3日(火)からは特別展「古代メキシコ」の半券でもご観覧いただけます〕
    一 般 700円
    大学生 350円
    高校生以下または18歳未満 無料
    満70歳以上 無料
    障害者手帳等(*)を持参の方およびその介護者1名 無料

    (*)障害者手帳等とは
    身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証です。
    障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。

    【主催者】
    九州国立博物館

    【お問い合わせ先】
    九州国立博物館
    050-5542-8600

    【Webサイト】
    https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre186.html

    【チケット販売サイト】
    https://www.asoview.com/channel/ticket/2KRotJ8giH/ticket0000003550/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 作品には題箋が付いています。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    313台

    ラベル
  • %E5%88%86%E5%89%B2%E7%89%88A4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%EF%BC%91__page-0001.jpg

    ~Touch the History~ さわって体験 本物のひみつ

    【開催日時】
    2023年8月8日(火)~10月1日(日)
    9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)

    特別展開催期間中の金曜・土曜は【夜間開館】
    9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)
    *閉館時間は変更されることがあります。

    休館日:月曜日〔ただし9月18日(月・祝)は開館、9月19日(火)は休館〕

    【開催場所】
    文化交流展示室 第7室, 九州国立博物館

    【内容】
    博物館に展示されている作品を見た時、
    「中はどうなっているのかな?」「どんな音がするのだろう?」
    そんなふうに思ったことはありませんか?
    そんな見るだけではわからない作品のひみつを、レプリカや模型などをさわって発見する企画です。
    「照らしてみる」「本物にふれる」「なりきる」「はめこむ」「鳴らしてみる」
    すべて体験して、心に響くのはどのひみつでしょうか。

    また、子どもから大人まで、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しめる博物館への取り組みの中で、本展でも、車いすの方が鑑賞しやすい展示や、点字・手話動画(当館ボランティアによる)での作品解説を行っています。
    ぜひ、多様な感性で作品をお楽しみ下さい。

    *すべての作品は、写真を撮影することができます。
    *展示の内容が変更になることがあります。その際は当館ホームページ等を通じてお知らせします。

    【料金】
    【文化交流展(平常展)】
    〔9月3日(日)までは特別展「憧れの東洋陶磁」の半券でもご観覧いただけます〕
    一 般 700円
    大学生 350円
    高校生以下または18歳未満 無料
    満70歳以上 無料
    障害者手帳等(*)を持参の方およびその介護者1名 無料

    (*)障害者手帳等とは
    身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証です。
    障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。

    【主催者】
    九州国立博物館

    【お問い合わせ先】
    九州国立博物館
    050-5542-8600

    【Webサイト】
    https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre185.html

    【チケット販売サイト】
    https://www.asoview.com/channel/ticket/2KRotJ8giH/ticket0000003550/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    手話, 点字, 車いす, 音声解説あり(来館の際にはイヤホンをご持参ください)。
    作品には題箋が付いています。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    313台

    ラベル
  • %E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%ABW%E6%9D%AF%E9%96%8B%E5%B9%95%E6%88%A6_%E5%91%8A%E7%9F%A5%E7%94%BB%E5%83%8F_0810.jpg

    FIBAバスケットボールW杯 開幕戦日本vsドイツ パブリックビューイング

    【開催日時】
    開催日:2023年8月25日(金)
    20:30 開場
    20:50 イベントスタート
    21:10 TIP OFF(試合開始)
    23:00 終了予定

    【開催場所】
    ヨシモト∞ホール(渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM B1)

    【出演者】
    ゲスト:
    田村裕(麒麟)
    すみぽん(バスケインフルエンサー)
    しゃっく(YouTube 素人 NBA)
    安藤周人(アルバルク東京)
    ※参加ゲストは変更となる場合がございます

    【内容】
    この度、吉本興業株式会社は、8月25日(金)より開幕するFIBA バスケットボールワールドカップ2023にて、日本戦を含む全92試合を配信するスポーツ・チャンネル『DAZN(ダゾーン)』様とタッグを組み、より多くの方々が当大会や選手などを知り、試合に熱狂し、様々な形で関われるように事前の動画コンテンツ配信や、渋谷にあります弊社劇場にてリアルタイム観戦でのパブリックビューイングなどを共に展開していきます。

    NBA強豪チーム「PhoenixSuns」と契約した渡邊雄太選手、次世代を担うスピードスター河村勇輝選手、NBAに最も近い日本人シューター富永啓生選手、長らく日本代表を牽引するキャプテン富樫勇樹選手、エース比江島慎選手など多くの才能ある選手が集結し、東京オリンピック2020で女子日本代表を銀メダルに導いたトム・ホーバス監督が率いる現日本代表を、どこよりも熱く応援していきます。

    <DAZN 公式SNS×よしもとバスケ応援芸人>
    日本代表国際強化試合2023 潜入取材

    W杯本番前最後の強化試合3試合によしもとバスケ応援芸人が参戦!
    8月15日のアンゴラ戦に麒麟・田村裕、17日のフランス戦においでやす小田、19日のスロベニア戦にNON STYLE・井上裕介が潜入して現地取材を敢行し、選手のエナジー、会場の熱量などをDAZNの各種SNSアカウントより発信致します。動画コンテンツはDAZN公式SNSアカウントで順次公開予定。

    【料金】
    前売り 3,000円 / 当日 3,500円

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル
    0570-550-100

    【Webサイト】
    https://www.youtube.com/@DAZNJapan
    https://twitter.com/DAZN_JPN/
    https://www.instagram.com/dazn_jpn/
    https://www.tiktok.com/@dazn_jpn

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/search/?kgid=D123082520&kaien_date_type&kaijyo_code

    【備考】
    ※全席自由。
    ※当日はお酒を含む飲食物の持ち込み可能です。
    ※高校生を含む18歳未満の入場不可。
    ※公的な身分証明書の提示必須。(定期券、Suica、PASMO、TASPO、社員証不可)
    ※身分証のない方の入場不可。
    ※都合により出演者が異なる場合があります。
    ※変更・払戻不可。記載日のみ有効。
    ※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
    ※他の方への迷惑行為と判断した場合はご退場頂く事があります。
    ※イベントを収録する際はカメラに映る可能性があります。
    ※車椅子席のご用意はございません。
    ※整理番号順でご入場頂きます。
     開場時に不在の場合は最後尾でご入場となる可能性があります。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB_%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96_%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB_.jpg

    ピーストークライブ ~本とアメリカ~

    【開催日時】
    2023年10月15日 (日) 15:30 開場/16:00 開演/18:30終演予定

    【開催場所】
    ラフォーレミュージアム原宿

    【出演者】
    ピース(綾部祐二・又吉直樹)

    【内容】
    2023年10月15日 (日) ラフォーレミュージアム原宿にて開催されます「ピーストークライブ~本とアメリカ~」のチケット申し込みが、販売予定数の約10倍を超え、即完売となりました。現在も、問い合わせが多数寄せられるなど大好評のため、この度オンライン配信を行うことが決定いたしました。

    本ライブは、2017年渡米後初の帰国となる綾部祐二と、お笑い芸人・作家として多方面で活躍を見せる又吉直樹によるコンビ・ピースの、渡米前からトークライブを開催していたラフォーレ原宿への6年ぶり、凱旋ライブとなります。

    チケットを手に入れられなかった方や会場へ足を運ぶことは難しかった方、リアルでもオンラインでも楽しみたい方など、ぜひオンライン配信にて、二人の空気感と本とアメリカを愛する至極のトークをお楽しみください。

    【料金】
    オンライン配信2,000円
    ※オンラインチケット発売:8月4日 (金) 10:00
    ※視聴期間:10月15日 (日) 16:00~10月17日 (火) 16:00

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問合せダイヤル
    0570-550-100

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%BC%94%E5%8A%87%E7%A5%AD.jpg

    関西演劇祭 ネクストジェネレーション

    【開催日時】
    2023年8月26日 (土) ~ 27日 (日)

    8/26(土) 13:00公演/劇団カチコミ、劇団竜人世界
          17:00公演/黄色団、虹色りきゅーる
    8/27(日) 13:00公演/虹色りきゅーる、劇団カチコミ
          17:00公演/劇団竜人世界、黄色団
    ※開場は開演の30分前

    【開催場所】
    道頓堀ZAZA HOUSE(大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル地下1階)

    【出演者】
    関西演劇祭 フェスティバル・ディレクター: 板尾創路
    関西演劇祭 ネクストジェネレーション アンバサダー: 三船美佳

    【出演劇団】
    劇団カチコミ「賽」 作・演出:劇団カチコミ
    劇団竜人世界「ヨワい文、そよ風よりも」 作・演出:栗山拓
    黄色団 「パープル・タウン」 作・演出:近藤輝一
    虹色りきゅーる「純情♥HAPPY ENCOUNT!」 作・演出:広瀬ヒロ

    【内容】
    2019年9月にスタートし今年で5年目を迎える「関西演劇祭」
    “つなぐ”をテーマに、劇団・お客様審査員やスタッフなど、参加するすべての人がさまざまな形でつながる演劇祭として開催してきました。
    今年も11月11日~19日にCOOL JAPAN PARK OSAKAにて、全国から集まった選りすぐりの劇団による公演が行われます。

    そんな5年目という節目を迎える今年、関西演劇祭、そして若手演劇界をさらに盛り上げるべく「関西演劇祭 ネクストジェネレーション」と題した新たな公演を開催することとなりました。
    関西を中心に活動し、これからますます活躍の場を広げていくであろう20代のメンバーを中心にした若い劇団たちによる公演を行います。

    関西演劇祭の本公演と同様に、各劇団の上演作品は約45分。
    劇団・クリエイター・お客様とのコミュニケーションの場として毎年好評をいただいている本演劇祭ならではの“ティーチイン”も行います。さらに今回、関西演劇祭フェスティバル・ディレクターの板尾創路と共にこの「関西演劇祭 ネクストジェネレーション」を盛り上げていただくため、関西在住である三船美佳さんにアンバサダーとしてご参加いただくことが決定しました。

    次世代を担う若手演劇人たちの熱く、若さに満ち溢れた舞台をぜひ生で体感し、未来のスターを発掘してください!


    関西演劇祭 フェスティバル・ディレクター
    板尾創路(お笑いコンビ130R・俳優・映画監督)コメント
    「ネクストジェネレーションの開幕が待ち遠しく、ワクワク、ドキドキしています。
    当日は失敗を恐れずに自分達の表現を力いっぱい客席にぶつけてください。
    我々客席側も感じた思いをステージにぶつけます!みんなで演劇を楽しみましょう!」

    関西演劇祭 ネクストジェネレーション アンバサダー
    三船美佳(俳優・タレント)コメント
    「日頃から演劇を愛し、全力のクリエイティビティーと努力を注いで活動されてる皆さんの舞台を、今回のようなカタチで、より多くの方々に観てもらえること、私も含め、とても楽しみにしてる事と思います!
    舞台は『生物』。それは、その場でしか味わえない魅力。
    私自身、数回の舞台経験で感じたことは、舞台でしか味わえない独特の緊張感、団結力(共演者と客席と)、そして達成感がありました。
    この、ネクストジェネレーション公演を通して、新たなステージへ、チャンスへ、課題へ。
    どんな事があっても、とにかく楽しんで頂きたい!そして、楽しませていただきます!」

    【料金】
    前売 3,000円 当日 3,500円(全席自由)
    FANYチケット/チケットぴあ にて発売中

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル
    0570-550-100

    【Webサイト】
    https://kansai-engekisai.com/

    【チケット販売サイト】
    (FANYチケット)https://yoshimoto.funity.jp/search/?kgid=H123082613&kaien_date_type&kaijyo_code=*&kw=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%BC%94%E5%8A%87%E7%A5%AD&senkou_flg=0
    (チケットぴあ)https://t.pia.jp/pia/search_all.do?kw=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%BC%94%E5%8A%87%E7%A5%AD%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • sample_2023_47_BUTomote.gifsample_2023_47_BUT-ura.gif

    第47回 現代美術BUT展

    【開催日時】
    2023年10月8日(日)~10月14日(土)  9:00~21:30 (初日は15:00から、最終日は15:00まで)

    【開催場所】
    スワンホール 2階 フリースペース (〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池2丁目1)

    【内容】
    伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
    現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の
    「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、
    固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
    個性豊かな作品をお楽しみください。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    伊丹現代美術会 BUTの会

    【お問い合わせ先】
    伊丹現代美術会 BUTの会
    but.no.kai@gmail.com

    【Webサイト】
    http://but.aikotoba.jp/
    https://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E4%BC%9A-but%E3%81%AE%E4%BC%9A-1994648544184673/
    https://twitter.com/BUT_no_kai
    https://www.instagram.com/but.no.kai/

    【備考】
    阪急・JR伊丹駅より市バス
    2番のりば「昆陽里」行き「市役所前」下車 徒歩6分
    4番のりば「裁判所前経由 西野武庫川センター前」行き「スワンホール前」下車

  • 5_%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%B9%B8%E6%9E%9D%E3%83%92%E3%82%9A%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB_page-0001.jpg

    橋本幸枝ピアノリサイタル~スティックホール弦楽四重奏団共演~

    【開催日時】
    2023年9月10日(日)14:00開演(13:00開場)

    【開催場所】
    木之本スティックホール

    【出演者】
    橋本幸枝(Pf.)スティックホール弦楽四重奏団(福岡昂大、梶原千聖、加茂夏来、片岡あづさ)

    【内容】
    橋本幸枝さんの4度目のスティックホールでのリサイタルです。
    今年はスティックホール弦楽四重奏団との共演でショパンのピアノ協奏曲第1番を演奏します。
    プログラム
    ・ドビュッシー/月の光
    ・ベートーヴェン/ピアノソナタ第17番「テンペスト」
    ・リスト/エステ荘の噴水
    ・ショパンピアノ協奏曲第1番(スティックホール弦楽四重奏団共演)

    【料金】
    料金:一般2,500円・中学生以下1,000円・
    しょうがいしゃと付添各1名500円(全自由席)

    【主催者】
    エンモ・コンサーツ

    【お問い合わせ先】
    木之本スティックホール
    0749-82-2411
    emmo-concerts@outlook.jp

    【Webサイト】
    https://emmo-concerts.jimdosite.com/

    【備考】
    JR木ノ本駅徒歩6分・北陸道木之本IC2分・長浜市役所北部合同庁舎隣接・駐車場完備

    【バリアフリー対応】
    車いす, スロープ、車いす席、車いす対応トイレ

  • miku16th_main.jpg

    ニコニコ動画と初音ミクのキセキ

    【開催日時】
    2023年8月5日(土)~9月10日(日)
    10:00~18:00(入館締め切りは閉館30分前)

    休館日:毎月第1・第3・第5火曜日 (但し8月15日(火)は営業)

    【開催場所】
    3F EJアニメミュージアム, 角川武蔵野ミュージアム

    【内容】
    2023年8月31日に16周年を迎えるバーチャル・シンガー 初音ミク。
    彼女がこれまで様々なクリエイターやユーザーと歩んできた軌跡と奇跡を、
    ニコニコ動画を通して振り返る大規模展覧会が、今夏、ところざわサクラタウンで開催決定!
    会場ではニコニコ動画に発表された様々な楽曲とエピソードが展示される他、
    ミク楽曲の世界観に入り込むような空間体験、ここにしかないスペシャルなフォトスポットも多数登場!
    また、本展覧会のキービジュアルが公開!イラストはnecömiさんによる描き下ろし。
    本イラストを使用したオリジナルグッズも販売予定です。
    ニコニコ動画での初音ミクの“これまで”と“これから”を体感し、16歳のアニバーサリーを会場でお祝いしましょう!

    【料金】
    全て税込、土日祝日のみ日付指定
    ※状況により、変更になる可能性があります。

    ■ 当日券
    ・一般 2,300円 / 学生(大学生含む)1,800円 ※未就学児無料
    ・限定グッズ引換券 2,500円
    ◇ 販売期間:会期中

    【主催者】
    主催:ニコニコ動画と初音ミクのキセキ 実行委員会
    特別協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、株式会社ドワンゴ

    【お問い合わせ先】
    ところざわサクラタウンお問い合わせフォーム
    https://tokorozawa-sakuratown.com/contact/

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/special/miku16th/

    【チケット販売サイト】
    https://eplus.jp/hatsunemiku16th_exhibition/

    【備考】
    ■イベントに関して
    ・撮影が禁止されている場所での撮影・録音・録画はご遠慮下さい。
    ・混雑の際は予告なく、開催時間などを変更させていただく場合がございます。
    ・展示品には触れないでください。
    ・イベント日時、内容などは諸般の事情により予告なく変更、延期、中止となる場合もございます。
    ・以下の場合にはお早目にお近くのスタッフまでお申し出ください。
    ○気分が悪くなったり、怪我をしてしまった場合
    ○落とし物を拾った場合、または落とし物をしてしまった場合
    ○迷子になったり、迷子を見つけた場合(会場内でのお呼び出しはできません)
    ・危険ですので会場内外は走らないでください。
    ・通路などの共有スペースでの座り込みなど、他のお客様のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。
    ・会場内は禁煙です。
    ・雨天の場合でも屋外に並んでいただく場合もございますので、予め雨具をご用意ください。
    ・ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬、介助犬は除く) 。
    ・会場に更衣室、クローク等のご用意はございません。
    ・危険物の持ち込みは、ご遠慮下さい。
    ・過度な香水のご使用やコスプレでのご来場は、周囲のお客様の影響を鑑み、ご遠慮頂きます様、お願い致します。
    ・会場内での飲食はご遠慮下さい。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    405台

    ラベル
  • sea-wonder23_main.jpg

    荒俣ワンダー秘宝館 海のワンダーライフ教室 2023

    【開催日時】
    【終了】2023年7月29日(土)第1回 ヒトデのワンダー★かたいのにやわらかい!?
    【終了】2023年8月5日 (土)第2回 ウニのワンダー ★おしりがあたま?あたまがおしり?
    2023年8月12日(土)第3回 イソギンチャクのワンダー ★天然記念物ってホント!?
    2023年8月26日(土)第4回 カニのワンダー ★山から何しに海へくる?

    各日13:00~15:00 + 自由参加の時間
    ※開始10分前に4階レクチャールーム前にお集まりください。
    ※開始時間に遅れる場合は、事前にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    【開催場所】
    4F レクチャールーム, 角川武蔵野ミュージアム

    【出演者】
    荒俣 宏、稲見幸彦

    【内容】
    親子で楽しむ!
    海がない埼玉県で、海を身近に感じる特別教室。

    昨年大好評だった、夏休みだけの特別教室「荒俣ワンダー秘宝館 海のワンダーライフ教室」を今年も開講します。
    海の環境や、そこに棲むさまざまな生き物たちについて知ることができるレクチャーと、海の漂着物を使ったワークショップが一緒になった教室です。
    講師を務めるのは、荒俣ワンダー秘宝館館長であり、海の生き物への知見に溢れた荒俣宏先生と、プロのダイバーであり、たくさんの海の生き物たちを間近で見てきた稲見幸彦先生です。
    この夏、たくさんの「ワンダー」が、みなさんを待っています。
    自由研究のヒントに、家族とのお出かけに、ぜひご参加ください!

    =============
    【前半】
    13:00~14:00(1時間)海のレクチャー~海からの直送便~       

    ー10分休憩ー

    【後半】    
    14:10~15:00(50分)ワークショップ~海の漂着物で万華鏡つくり~ 

    ★プログラム終了★

    【自由参加】
    15:00~16:00(1時間)海のオフ会&クイズ大会!             
    ==============

    前半:海のレクチャー ~海からの直送便~
    海のレクチャーは、海の生き物について学べる時間です。
    今回お話する生き物は、ヒトデ、ウニ、イソギンチャク、カニについてです。
    なんと4回とも、稲見先生がその日レクチャーする生き物たちを、特別に教室につれてきます!(次の日には海にかえします)
    目で見て、触れて、生き物のワンダーな世界を楽しみましょう。
    ※予告した生き物を教室に連れてこれない場合があります。あらかじめご了承ください。

    後半:ワークショップ~海の漂着物で万華鏡つくり~
    海洋廃棄されたマイクロプラスチックやシーグラス、貝殻のかけらたち。これらをつかって万華鏡をつくります。
    万華鏡からのぞく海の漂着物は、また違った見え方をするはずです。
    また万華鏡の筒には自由に絵を描けます。
    海の漂流物を実際に手に取りながら、オリジナルの万華鏡を作ることで、海を身近に感じるとともに、環境問題についても考えることができる時間です。

    【自由参加】海のオフ会&クイズ大会!
    プログラム終了後に行われる、自由参加のイベントです。
    海にまつわるクイズ(正解すると海の賞品がもらえるかもしれません)のほか、荒俣先生&稲見先生に直接質問したり、お話ができる時間です。

    【料金】
    ●参加対象者:小学生とその保護者 (2人1組)
    ※小学生以外の方で参加を希望する場合はお問い合わせフォームにて、「海のワンダーライフ教室2023 担当者」宛てにご相談ください。

    ●料金:2000円
    ※小学生とその保護者、2人1組のセットチケットとなります。
    ※小学校3年生以下のお子さんは必ず保護者の方も同伴ください。
    ※小学校4年生以上のお子さんは保護者の同伴がなくても参加ができますが、チケットの割引等はございませんので予めご了承ください。
    (親子で学べる海の教室なので、年齢に限らず親子参加を推奨しております。)
    ※保護者1名につきお子さん2名以上で参加する場合は、お子さんの人数分のチケットをご購入ください。
    ※付き添いの未就学児は1名まで入室可能です。
    ※チケット1枚につき、1つの万華鏡がつくれます。
    ※本イベントのチケットでは「荒俣ワンダー秘宝館」へはご入場いいただけません。入場をご希望の場合は、別途チケットをご購入ください。
    ※チケット購入後の変更およびキャンセルはお受けできませんので、予めご了承ください。●各回参加者定員:25組 50名
    ※障がい者割引はございません。事前にお問い合わせフォームよりご相談くださいませ。(当日の作業等について詳しく説明をいたします。ご心配な点などございましたら遠慮なくご相談くださいませ)

    【主催者】
    角川武蔵野ミュージアム

    【お問い合わせ先】
    お問い合わせフォーム「海のワンダーライフ教室2023 担当者」宛て
    https://wwws.kadokawa.co.jp/support/sakuratown/

    【Webサイト】
    https://kadcul.com/event/128

    【チケット販売サイト】
    https://tix.kadcul.com/

    【備考】
    ・汚れてもよい服装でお越しください。
    ・記録撮影や当館のSNS等の撮影で、参加者の顔が映り込む可能性があります。予めご了承ください。なお映り込み不可の方は当日スタッフにお申し出ください。その旨が分かるしるしをお渡しします。
    ・当ワークショップは、十分注意し安全対策をいたしますが、お客様の不注意による怪我や事故、またお客様同士のトラブル等に関しましては、一切の責任を負いかねます。自己責任の上ご参加いただきますよう予めご了承ください。
    ・その他ご質問等ございましたら、お問い合わせフォームにて、「海のワンダーライフ教室2023 担当者」宛にご連絡ください。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    405台

  • kadoshokulab3_mainbn.png

    角食ラボ vol.3『クラフトコーラ作り』ワークショップ

    【開催日時】
    2023年8月22日(火)・29日(火)
    各日①14:00~15:00、②16:00~17:00 ※各回15分前に受付開始

    【開催場所】
    3F 角川食堂, ところざわサクラタウン

    【内容】
    ところざわサクラタウン3階 角川食堂にて、角食ラボ vol.3『クラフトコーラ作り』ワークショップを8月22日(火)・29日(火)に開催します。
    『角食ラボ』は、角川食堂による食のワークショップ。料理教室を中心に、様々な体験型イベントを開催しています。今回のワークショップはクラフトコーラをテーマに、クラフトコーラ用のスパイスミックスを作ります。完成したスパイスミックスはお土産としてお持ち帰りいただけます。

    ■内容(予定)
    クラフトコーラ作り、スパイスのお話、角川食堂クラフトコーラ&ハンバーガー(店内でご提供)、お土産(完成したスパイスミックス、レシピ)

    ■参加対象
    小学1年生以上の方(6年生までのお子様は保護者同伴必須)
    ※当日は撮影が入ります。映りこみを許可いただけない方は参加をお控えください。

    ■募集人数
    各回 5組10名(全4回 合計20組40名様)
    ※小学6年生以下のお子様2名での参加も可能ですが、かならず保護者1名の引率が必須です。

    ■参加費
    おひとりにつき 2,000円(税込)
    ※引率のみでワークショップに参加しない場合は別途費用はありません。
    ※当日受付時にお支払いいただきます。(現金決済のみ。クレジットカード・電子マネーはご利用いただけません)

    ■応募期間
    2023年8月1日(火)9:00~14日(月)23:59
    ※応募多数の場合、抽選をさせていただきます。応募時点では参加確定とならないこと、あらかじめご了承ください。当落いずれの場合でも2023年8月16日(水)までにご連絡させていただきます。
    ※当落いずれの場合でも2023年8月16日(水)までに「@kadokawa.jp(PCメール)」よりお知らせします。あらかじめメールを受信できるよう、設定をご確認ください。
    ※許諾をいただいた方には、KADOKAWAからところざわサクラタウンのイベントのお知らせなどをメール配信させていただきます。

    【料金】
    2,000円(税込)

    【主催者】
    ところざわサクラタウン

    【お問い合わせ先】
    ところざわサクラタウン運営事務局 ※「角食ラボ担当」とご明記ください。
    rh-tenant@ml.kadokawa.jp

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/kadoshokulab3-1.html
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/kadoshokulab3-2.html

    【チケット販売サイト】
    https://form.enq.kadokawa.co.jp/cre/Enquete/Question?enq=uQCKulKw35g%3D&sessionsubkey=82427cc599c875bb79c33bdd9e36019c

    【備考】
    ※天候に関わらず実施予定ですが、万一諸事情により中止になる場合は、当日朝7:00までにメールにてご連絡します(電話でのご連絡はございません)
    ※終了時間は目安です。作業の進行具合により多少前後する可能性があります。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    405台